★阿修羅♪ > 中国13 > 260.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
ネットビジネスで活躍する中国の障害者17万人「技術の進歩が働く場を与えてくれた」(東京新聞)
http://www.asyura2.com/19/china13/msg/260.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2022 年 4 月 20 日 17:34:28: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

2022年4月20日 12時00分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/172796

 北京冬季パラリンピックが開催された中国で、インターネットを使ったビジネスで活躍する障害者が増えている。新型コロナウイルス禍を背景に、商品やサービスのネット販売が拡大。一般企業で働くことが困難だった障害者が、IT技術の発達で、自分でビジネスを始め生計を立てられるようになってきた。(北京・坪井千隼)
【関連記事】「障害ある子に働く場を」 母親らレストラン創業 中国に残る偏見を払しょく、夢はチェーン展開
 「このピーナツは、香ばしくて味がいい。価格もお手頃ですよ」。河南省新郷市の農村で暮らす孫亜輝そんあきさん(28)は、軽やかな口調で商品の良さをアピールした。孫さんは、ネット上の配信動画で実演販売する「ライブコマース」の人気配信者だ。

 6年前、建設作業員だった孫さんは、仕事中に高圧電線に接触。大けがを負い、両腕を切断し両足も動かなくなった。1年半の入院生活を終えた後も、自宅のベッドで1日中、天井を眺める日々が続いた。「なぜ自分がこんな目に遭うのかと、人生に絶望した。社会をうらんで、毎日泣いていた」
 そんな日々を変えたのはインターネットだった。指の代わりに、口でくわえた箸でキーボードをたたき、残された左の上腕部でマウスを動かした。半年ほどでパソコン操作に慣れ、ネットを通じ多くの人と交流できるようになった。
 3年前からライブコマースを始め、両親が畑で収穫したピーナツなどを売り始めた。「最初はカメラを前にすると緊張で固まってしまい、全く商品が売れなかった」。徐々にコツをつかみ、ユーモアを交えたトークで人気を集めるようになった。

 今は毎日7時間ほどの生放送を行い、多い時は2万人が動画を視聴。両親だけでなく、近所の人が作ったトマトやナスなどの野菜、果物や加工品も販売する。売り上げは1日1万元(約20万円)前後で、大けがを負う前より収入は大幅に増えた。「ネットがない時代だったら、仕事を見つけるのは不可能だったろう。技術の進歩が働く場を与えてくれた」と語る。
 聴覚障害があり、北京市内の大学で講師として学生に手話を教えている杜銀玲とぎんれいさん(34)は、6年前にネット上で手話の通訳サービスを行う店舗を開設した。
 幼い頃、病気で聴覚を失った杜さんは小学生の時に手話を習得。大学を卒業後、手話を普及する活動を始めた。杜さんは本紙の書面取材で、通訳サービスについて「中国では手話を使える人が少なく、通訳サービスで手話を普及したかった」と話した。

 通訳サービスでは、講演会などビジネス目的もあれば、恋人への告白や、友人へのメッセージを手話にしてという依頼も。金額は100字以内のメッセージなら40元(約800円)。杜さんは「売り上げは多くないが、聴覚障害者が少しでも暮らしやすい社会になってくれれば」と願う。
 中国メディアによると、中国では約17万人の障害者が、ネット通販大手「アリババ」などを通じネットビジネスを展開。アリババ担当者は「一般企業で働くことが難しい障害者でも、本人の創意工夫で生計を立てている人が増えている。デジタル技術の発展が新しい選択肢をもたらしている」とコメントした。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2022年5月26日 18:35:56 : EkLZD15jVs : TW11R2FxYmtrdUE=[1646] 報告
2022/05/26(木) 14:58:03.98ID:CAP_USER

 中国で複数の地方銀行から8000億円規模の巨額の預金が引き出せなくなっていて、預金者らから抗議が殺到しています。

 返金を求める抗議者:「預金を返せ、預金を返せ」

 返金を求める男性:「銀行で、こんなことが起きるなんて考えもしなかった。何の説明もない」

 中国の投資会社傘下の複数の地方銀行では、先月から総額で8000億円にも上る預金が引き出せない状態が続いています。

 問題の銀行はネット経由でも手軽に預金ができ、影響は40万人に及ぶとみられています。

 地元警察は、投資会社が預金を使い込んだ疑いがあるとみて調べています。

テレ朝ニュース 2022/05/26 11:24
h ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000255990.html?display=full

h ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1653544683/

2. 2022年6月05日 14:53:03 : iFn8MDLkzI : MDE3MTROVWk5anc=[1507] 報告
で、こういうことをさせていると

【中国】

「ウイグル族弾圧はデマ」、個人装い「中国寄り」投稿拡散…日本標的に組織的情報工作か

2022/06/05(日) 13:30:50.88ID:CAP_USER

 個人を装い、中国政府寄りの主張を英語などで不正に拡散させていたとして昨年、米ツイッター社が2160のアカウントを凍結し、その中の少なくとも45アカウントから日本語で発信されていたことが、読売新聞の調査でわかった。中国による新疆ウイグル自治区の少数民族弾圧を「デマ」だとする内容だった。同社は組織的な情報工作を指摘しており、日本が標的になっていることがうかがえる。

 欧米諸国などは自治区でウイグル族が労働や不妊手術を強制されるなど、人権侵害を受けていると指摘しており、米国は昨年以降、「ジェノサイド(集団殺害)」と非難。これに対し、中国は「完全にデマだ」と主張している。

 米ツイッター社は、複数のアカウントや偽のアカウントを使って情報を増幅する行為などを利用規約で禁止している。ウイグル問題に関する中国寄りの投稿について昨年12月、「国家的関与が疑われる」として規約違反でアカウントを凍結したと発表していた。

多言語で

 読売新聞は、2160アカウントの凍結後、閲覧が停止された投稿とリツイート(転載)の計約6万7200件のデータの一部を同社から取得。内容を調べた結果、大半は英語で中国語やフランス語もあったが、日本語のものが少なくとも52件確認された。

 発信元は45アカウントで、架空とみられる英語や中国語の個人名だった。

 最も多かったのは、ウイグル族を名乗る人が出演し、人権侵害を否定する動画が添付された投稿のリツイート。投稿には動画の中での発言の日本語訳が記され、人権侵害を指摘した米CNNの報道について「記者が偽ニュースを作り出した」などとしていた。

 中国政府系のメディアの日本語記事のリツイートも確認された。自治区の発展をアピールするシンポジウムで、出席者が「一部の勢力が事実を無視し、自治区の人々が美しい生活を享受する権利を中傷し、破壊しようとしている」などと発言する内容だった。

内容と日付同じ

 こうした発信は内容と日付がほぼ同一で、31アカウントが4時間以内に同じような投稿をリツイートしたケースもあった。

読売新聞オンライン  2022/06/05 11:40
h ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220605-OYT1T50064/

h ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1654403450/

▲上へ      ★阿修羅♪ > 中国13掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 中国13掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
中国13掲示板  
次へ