★阿修羅♪ > 原発・フッ素51 > 243.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ベーリング海の海水サンプルから福島由来の低レベルの汚染を検出 (アラスカ大学フェアバンクス校) 
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/243.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2019 年 3 月 22 日 06:36:54: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 


「ベーリング海の海水サンプルから福島由来の低レベルの汚染を検出」
(アラスカ大学フェアバンクス校 2019/3/18)
https://news.uaf.edu/water-samples-detect-low-levels-of-fukushima-related-contamination/

-----(要約ここから)---------------------------

* 北ベーリング海のセント・ローレンス島で採取された海水から福島由来のセシウム137が検出された。

* 2014-2017年の調査では、原発事故前と同じく 2.0Bq/m3未満であったが、2018年は2.4Bq/m3と
 やや上昇した。

* EPAの飲料水の規制値である7,400Bq/m3とくらべ、今回検出された量は極めて微量であり、
 健康に害を及ぼすとは考えられない。

* さらなる調査を行なう予定で、海の哺乳類がどのくらい汚染されているか知る必要がある。

-----(要約ここまで)---------------------------

論文(pdfファイル)はここからダウンロード可能です。

「Results of seawater monitoring for cesium-137 and cesium-134 near Saint Lawrence Island」
(Alaska Sea Grant University of Alaska Fairbanks)
https://seagrant.uaf.edu/bookstore/pubs/MAB-72.html

7,400Bq/m3というEPAの規制値は1リットル当たり7.4Bq(200 pCi)となります。

ICRPの体内蓄積曲線では、毎日10Bqの摂取により長期的には1400Bq以上の
蓄積量になることが示されています[1]。

毎日1-1.5リットルの水を飲むことを考えると10Bq前後摂取することになり、
またこれに汚染食品からの摂取量が加わります。

これは健康に害を及ぼさないとは決して言えないレベルです。

EPAの規制値自体が緩すぎるのであり、その数千分の1だから問題ないとは断定できないません。

海の生物により1万倍以上に生体濃縮されますから、海水の汚染を測定してもあまり意味はなく、
生物、とくに食物連鎖の頂点にいる大型魚やクジラなどの汚染を検査するべきでしょう。

前年までにくらべ2018年にセシウム137の量がやや増えているのも気になります。
おそらく福島第一原発から絶え間なく汚染水が流出しているためでしょう。

東電がタンクに貯蔵している100万トン以上の汚染水を垂れ流し始めたら、
数値が跳ね上がることはまちがいないでしょう。

国際問題になるのは必至です。


------(原文引用ここから)----------------------------------------

Water samples detect low levels of Fukushima-related contamination
2019/3/18
https://news.uaf.edu/water-samples-detect-low-levels-of-fukushima-related-contamination/

A slightly elevated level of radioactive contamination connected to the Fukushima nuclear disaster has been detected in the northern Bering Sea. The level of cesium-137, a radioactive isotope, is extremely low and not considered a health concern, according to state epidemiologists.

The sampling, conducted by residents of St. Lawrence Island, documents the Fukushima plume’s northern edge arriving in the Bering Sea for the first time, and shows levels of cesium-137 higher than they were before the 2011 nuclear power plant accident in Japan, Alaska Sea Grant agent Gay Sheffield said.

Cesium-137 is one of the byproducts of nuclear fission and is traceable in the environment. Measurable amounts of radioactive substances have been present in the ocean, including the Bering Sea, for a long time. These come from both naturally occurring and man-made sources, such as nuclear weapons tests and accidental releases from nuclear reactors.

In March 2011, a tsunami damaged Japan’s Fukushima Dai-ichi nuclear power plant, sending unprecedented levels of radioactive materials into the Pacific Ocean. St. Lawrence Island residents anticipated that Fukushima-related contamination would eventually reach the Bering Sea based on their knowledge of ocean currents.

“I knew that those Japanese currents would come to our waters and so that’s why I volunteered to do the testing,” said Eddie Ungott, a resident of Gambell.

Ungott has been collecting seawater samples for several years off the coast of Gambell. He sends them to Sheffield in Nome who then ships them to the Woods Hole Oceanographic Institution in Massachusetts for analysis. During 2014, 2015 and 2017, the lab found very low levels of cesium-137, similar to those prior to the Fukushima nuclear accident. No testing was done in 2016 due to lack of funding.

The 2018 results, however, showed the presence of cesium-137 at levels slightly higher than before accident.

“It’s a small uptick but it’s enough to confirm it is Fukushima-related, and what the island residents have anticipated since 2011,” said Sheffield.

The level of cesium-137 measured in the 2018 seawater sample was found to be 2.4 becquerels per cubic meter (Bq/m3). That’s above pre-accident levels, but still thousands of times lower than what the EPA considers unsafe for drinking.

Historically, cesium-137 levels in the Pacific Ocean were below 2.0 Bq/m3. The EPA considers drinking water containing levels of cesium-137 up to 7,400 Bq/m3 to be safe for human consumption.

While the Bering Sea test results are not indicating a health concern, Ungott said he hopes more testing will be carried out.

“We need to know if our marine mammals that we hunt are catching some of this stuff or not,” he said.

Funding for the testing came from the Alaska Native Tribal Health Consortium, Alaska Sea Grant and Norton Sound Economic Development Corp. Organizations involved in sampling and testing include Native Village of Gambell, Native Village of Savoonga, Woods Hole Oceanographic Institution, State of Alaska Section of Epidemiology, Norton Sound Regional Health Corp. and Alaska Sea Grant. More details are available in the bulletin Results of seawater monitoring for cesium-137 and cesium-134 near Saint Lawrence Island, produced by Alaska Sea Grant. A story about the testing was published recently in the Nome Nugget.

For more information contact Paula Dobbyn at 907-274-9698 or paula.dobbyn@alaska.edu.

------(引用ここまで)----------------------------------------

(関連情報)

[1] 「原子力推進団体ICRPの体内蓄積曲線からも100ベクレル/kgの食品汚染基準が危険なのは明らかだ」
(拙稿 2016/4/14)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/482.html

[2] 「福島原発汚染水の海洋放出検討、韓国首相「深刻な憂慮を表明する」 (TBS NEWS)」
(拙稿 2018/10/8)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/390.html

[3] 「露外務省:日本は福島第1原発からの放射性汚染水の太平洋への放出を禁止すべきだ (スプートニク)」
(拙稿 2017/12/21)
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/251.html

[4] 「グアムの漁師曰く『腫瘍のある魚が続々と網にひっかかっている。警戒が必要だ』」
(拙稿 2018/4/2)
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/589.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 茶色のうさぎ[-10248] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年3月22日 07:48:58 : xUntsrFyy2 : M2JhamlxbTc4TWc=[1] 報告

 外洋への汚染濃度です。 汚染シミュレーションしてね♪ 重要な数値と思います。

ヨウ素131: 250Bq/ℓ
Csー137: 150Bq/ℓ
Cs−134: 150Bq/ℓ

https://photos.google.com/photo/AF1QipMPnelQdF-ZEkcDevpEugJrliOD8pipdJEb3eao
http://www.tepco.co.jp/decommission/information/accident_investigation/pdf/120620j0303.pdf

 おまけ♪ 現在でも漏洩です。 グラフが変動してます。
https://photos.google.com/photo/AF1QipM2PGitEF-OTBhft9_foF02pDHSxG4R0nmZ5EnM
https://photos.google.com/photo/AF1QipOxRDQ5SCbvRgqd1OZuAnNzIwwpu3OKAojQzHR_
https://photos.google.com/photo/AF1QipPd9qIsTQjZFq9DyV93XAXEvg38sizFAAQd8M8m
https://photos.google.com/photo/AF1QipO39Ywh2CoDSJkVKoyI0wKDE72U2YNU8dirY7rz

結論: 全体の割合も整合してるかなー♪? うさぎ♂



[18初期非表示理由]:担当:反原発を装い、原発を推進して日本を今日の大破局に追いやった自民党=利権官僚政府と原子力ムラには批判も非難もせず口を開けば『小出がー』『松本ガー』『共産党がー』とやって利権者以外を誹謗中傷するコメント多数のため全部処理http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/413.html#c82

2. 茶色のうさぎ[-10250] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年3月22日 10:46:10 : xUntsrFyy2 : M2JhamlxbTc4TWc=[2] 報告

>7,400Bq/m3というEPAの規制値は1リットル当たり7.4Bq

 ↓ 日本:10Bq/ℓ ウクライナ:2Bq/ℓ
https://photos.google.com/photo/AF1QipNBWoRFIDFU-zbkqLSwBloNZaKA2gfau6S9Wl-b

 ↓ ロシア:主要穀物:20Bq/kg
https://photos.google.com/photo/AF1QipNPGY1hAnvS4NpFMl5beXQetT4NkphM_PpNY8uQ

結論: お米:100Bq/kgなんて論外と思います。

 ロシアだって健康被害なのに、、 5倍だよー♪あほ うさぎ♂



[18初期非表示理由]:担当:反原発を装い、原発を推進して日本を今日の大破局に追いやった自民党=利権官僚政府と原子力ムラには批判も非難もせず口を開けば『小出がー』『松本ガー』『共産党がー』とやって利権者以外を誹謗中傷するコメント多数のため全部処理http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/413.html#c82

3. 2019年3月22日 16:13:55 : G7gYkL5aAw : UTRwUE1XTjF1NW8=[1] 報告
> 2014-2017年の調査では、原発事故前と同じく 2.0Bq/m3未満であったが、2018年は2.4Bq/m3とやや上昇した。

皆さんは、こんな調査結果を、受け入れるのか?

洗脳は、チョロイもんだ、と奴らは嘯いている。


> ドイツのシミュレーションでは福島の汚染水で太平洋は終り (カレイドスコープ) 

・・・・
シミュレーションは、事故後1週間で、Cs−137が10PBq(1000兆ベクレル)放出されたと言う前提で計算・・・・され、2013年秋には、ハワイの海水が、Cs−137によって10Bq/㎥程度、汚染されると予想・・・・。

http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/182.htm 

https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1748-9326/7/3/034004/meta

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素51掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素51掲示板  
次へ