★阿修羅♪ > 経世済民131 > 124.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
空き家地獄の時代「もうタワマンは法律で禁止すべきである」(NEWS ポストセブン)
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/124.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 2 月 12 日 12:57:12: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

空き家地獄の時代「もうタワマンは法律で禁止すべきである」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190212-00000009-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 2/12(火) 7:00配信


首都圏のタワーマンションも供給過剰で空き家になる?(写真はイメージ)


 平成の30年間でもっとも変わった都心部の風景──それは20階建て以上の超高層マンション、いわゆる“タワーマンション”が雨後の筍のごとく聳え立ったことだろう。眺望のいいタワマンの高層階に住むことは人々の憧れにもなっているが、「いずれ大きな負の遺産になる」と危惧するのは、住宅ジャーナリストの榊淳司氏だ。

 * * *
 今年は5年に一度行われる総務省の「住宅・土地統計調査」の結果が発表される。この調査でもっとも注目されるのは空き家率だ。5年前の2014年の発表では、全国の空き家率は13.5%だった。

 野村総合研究所の予測値によると、今年発表される2018年の空き家率は16.1%となっている。さらに5年後の2023年には19.4%、2033年には23.7%まで上昇するという。わずか14年後には、日本中の住宅の約4戸に1戸は空き家になっている──これは、ほぼ確実視できる未来図なのだ。

 空き家率の上昇は、地方や遠隔郊外だけの現象ではない。東京や大阪といった大都市の近郊でも空き家が増えることは確実だ。すでに人口増加時代に開発された「ニュータウン」的な街では空き家が目立ち始めている。また、現在は街の成長期にある東京の湾岸エリアでも、20年後には急速に空き家が増加するのではないかと予測できる。つまりはニュータウンと同じ運命をたどるということだ。

 しかし、それでも日本という国は新築の住宅を作り続けている。木造の一戸建てはもちろん鉄筋コンクリート造の分譲マンションも、その数は減少気味とはいえ毎年7万戸前後が市場に供給されている。

 首都圏においては、市場に供給される新築マンションに占めるタワーマンションの割合が、おおよそ4戸に1戸と高くなっている。特に湾岸の新興埋立地エリアでは、販売される大半の新築マンションがタワータイプである。

 東京の湾岸エリアでも比較的歴史の長いエリアではさほどでもないが、もっとも新しい部類に入る有明地区では、圧倒的にタワーマンションが多い。タワマン以外の分譲マンションは例外といってもいいほどだ。なぜそういうことが起こるのか?

 ここ数年、マンション市場を眺めていると“タワマン嫌悪派”と呼べる人々の行動や言動が目立ってきた。彼らがタワマンを嫌う理由は「空が狭くなる」、「不健康そう」、あるいは「見栄っ張りが住んでいる」とか「建物が醜悪」というようなことが多い。

 そういった人々は、自分の住んでいるエリアでタワーマンションの建設計画が持ち上がると、必ず反対派に回る。東京の湾岸エリアでも明治時代から人が住み始めた月島エリアではタワーマンション建設への根強い反対運動が起きている。あたり前だが、彼らにとって近所にタワーマンションが完成することによるデメリットは大きい。だから反対する。

 一方、新興埋立地である江東区の有明エリアには、今のところタワーマンションの居住者しか既存の住民がいない。だから、反対運動も巻き起こらない。

 タワーマンションを建設することによるメリットは、意外と少ない。もっとも大きな理由は土地の有効活用だろう。限られた面積の土地に多くの住宅を作ることができる。あとは、高層階に住む人にとっては開放的な眺望が得られる。

 もうひとつメリットを無理に挙げるとすれば、タワマンは規模が大きくなるケースが多いのでエントランスや共用施設を豪華にすることができる。有明のタワーマンションには屋内プールのついた物件も多い。一部の人しか利用しないプールの維持費を全区分所有者で負担しているのだ。

 多くの人はタワマンの様々なデメリットに気づいていない。

 まず、タワマンは普通の板状型に比べて住戸の造りがスカスカである。外壁は軽量気泡を用いたALCパネル、住戸間にはコンクリートの入っていない乾式壁が使われている。鉄筋コンクリートは建物を支えるために太く造られた柱と床(天井)にしか用いられていない。だから隣戸の生活音が聞こえやすい。あるいは外壁と躯体の隙間から雨漏りが生じやすい。

 いってみれば、タワーマンションは柱こそ太いが、その他は軽量な材料で作られた簡易住宅といってもいい建造物なのだ。

 さらに、タワーマンションの歴史は実質的にまだ20年程度。2回目の大規模修繕を終えた物件はほとんどない。エレベーターや配管類の交換を行うべき築30年前後の第2回大規模修繕について、我々は未だにノウハウを持っていない。それを考えると、タワーマンションという住宅建造物は、まだ完成品とは言い難い。私から見れば、かなり危うい住形態でもある。

 最初に述べたように、日本は今後深刻な住宅余剰に悩まされる。4戸に1戸が空き家になる未来が迫っているのに、新築住宅を無闇に作る必要はない。特に、土地が余っているかという理由で湾岸エリアにタワーマンションなど作るべきではない。

 仮にそういうタワーマンションを購入してしまったら、20年後あるいは30年後には資産価値の大幅な下落だけでなく建物としての存続すら危ぶまれるかもしれない。

 日本はひとまずタワーマンションの新たな建築を禁止すべきではないか。これは極端な主張のように思えるかもしれないが、世界の基準からすると正論に近い。ヨーロッパの多くの国では20階どころか、10数階の高層住宅さえも法律で規制しているケースが多い。特に高層住宅での子育てを禁止している国もある。

 冷静に考えれば、今の日本でタワーマンションを新たに建造する理由はほとんどない。あるとすれば、それを開発するデベロッパーが儲かるからである。あるいは、タワーマンションができるとその建物と住む人から税金が取れると目論む、一部の地方行政機関の思惑である。

 じつのところ、彼らは30年から40年先に大きなお荷物を抱えることになるという未来を、まったく理解していない。タワーマンションは普通のマンションよりも階数が高い程度にしか理解していないのだ。

 結論を述べよう。タワーマンションの建造は、法律で即刻禁止すべきである。そうしないと、我々は子孫の代に大きな負の遺産を残すことになる。


















 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[4319] kNSCqYLU 2019年2月12日 12:58:19 : 90EZJT5uPI : 4gKn5wchQzA[823] 報告


2. 赤かぶ[4320] kNSCqYLU 2019年2月12日 12:58:53 : 90EZJT5uPI : 4gKn5wchQzA[824] 報告


3. 赤かぶ[4321] kNSCqYLU 2019年2月12日 12:59:21 : 90EZJT5uPI : 4gKn5wchQzA[825] 報告


4. 赤かぶ[4322] kNSCqYLU 2019年2月12日 12:59:56 : 90EZJT5uPI : 4gKn5wchQzA[826] 報告


5. 赤かぶ[4323] kNSCqYLU 2019年2月12日 13:00:35 : 90EZJT5uPI : 4gKn5wchQzA[827] 報告


6. 2019年2月12日 23:43:43 : 2FOSukKJfI : rRlUD7YvIXs[110] 報告
>さらに、タワーマンションの歴史は実質的にまだ20年程度。2回目の大規模修繕を終えた物件はほとんどない。エレベーターや配管類の交換を行うべき築30年前後の第2回大規模修繕について、我々は未だにノウハウを持っていない。それを考えると、タワーマンションという住宅建造物は、まだ完成品とは言い難い。私から見れば、かなり危うい住形態でもある。

> 最初に述べたように、日本は今後深刻な住宅余剰に悩まされる。4戸に1戸が空き家になる未来が迫っているのに、新築住宅を無闇に作る必要はない。特に、土地が余っているかという理由で湾岸エリアにタワーマンションなど作るべきではない。

> 仮にそういうタワーマンションを購入してしまったら、20年後あるいは30年後には資産価値の大幅な下落だけでなく建物としての存続すら危ぶまれるかもしれない。

>冷静に考えれば、今の日本でタワーマンションを新たに建造する理由はほとんどない。あるとすれば、それを開発するデベロッパーが儲かるからである。あるいは、タワーマンションができるとその建物と住む人から税金が取れると目論む、一部の地方行政機関の思惑である。


これもまた、列島沿岸をぐるりと囲むように五十何基も建ててしまった原発推進と同じような理屈だろう。
「トイレの無いマンション」という言葉があったが、こっちはマンション自体が始末に困る廃棄物になる話。

数十年後には莫大な「負の遺産」となる可能性など頭から除けてしまい、とにかく今は金になるからやっちまえ。

で、後は野となれ山となれ。(自分以外の)誰かが始末するだろうよと。
自身に子供があれば、その後始末をするのはその子や孫であることは間違いないのに後の世代はどれだけ恨むことか。

「引き返す」という選択肢を持てない日本人と日本政府はすっかり愚かになってしまったようだ。

7. 2019年2月13日 00:54:04 : cVAEhHVUus : WTRmYlsvlEA[6] 報告
高層マンションを購入する世帯は
1976年に建築された「与野ハウス」
現在の修繕積立金と管理費の総額を知っているのかな…

もうぶっ飛びの費用になっている。

それでも修繕が追いつかないたった21階建てだけどな
この建物は当時の最高の技術と建材で作られた。
構造物としては50年近いが頑丈だ。

現在の建物はそれに比べて確実に華奢。
どうなるんだろうね。

今の社会はとにかく他人との関わりが薄い。
特に関東圏は、何かをするにしても普通に「許可を受けて
いるんですか?」というような主婦ばかりだ。
とにかく関わりを避ける傾向が強い。

将来タワマンは屍の巣窟窓を開けておけば風葬だってできる
キッチンドランカーの巣窟
古くなってたたき売りが始まればスラム化する。

そもそも「グラウンディングが弱ければ」精神疾患に繋がる
ことなんて知ってるなら買うはずはないか…

正にこれ
『土に根を下ろし、風と共に生きよう、種と共に冬を越え、
鳥と共に春を歌おう。』どんなに恐ろしい武器を持っても、
沢山の可哀想なロボットを操っても、土から離れては生き
られないのよ!

8. 2019年2月13日 09:43:58 : NK0RPROJPA : 7PPzIIWWLRI[57] 報告
空室率が高まる→修繕積立金が充分集まらない→修繕が不十分になったり延期したりする→住みにくくなり建物の資産価値が下がる→退去者が増えて更に空室率が高まる、という将来の負のスパイラルが目に見えているのに、今タワマンを買う人は勇気があるなと思います。
9. 2019年2月13日 13:06:47 : fVmzl2gB1s : EmgMWclYDB0[134] 報告
 東京23区は「ごきぶりホイホイ」。タワマンは餌。そんな気がする。
10. 2019年2月13日 13:47:16 : nrf7avhNLg : o2aGj24JPpk[1] 報告
建造許可証を出す前に予め更地にする解体費を徴収すべきだな。

40年後にスラム化して解体しようとしても住民が費用を出せるわけがない。
廃屋はどうせ税金で処理する羽目になるのだ。当初購入した資産家連中はとっくの昔に売り逃げしている。

11. 地下爺[4893] km6Jupbq 2019年2月13日 13:55:15 : 4Exlh1atJU : wgVA0Rqr7Fk[705] 報告

  本当に 冷静になりましょう。


  日本は 地震国です。


  100% 大地震がきます。

  地震が来ると 停電になりますヨ。 エレベーターが間違いなく止まります。

  毎日 登山するつもりですか?!

  英国じゃ 子育て世代は 法律で 5階以上への入居が制限されている

  そうです。 なんでわかりますか 妊娠しづらいからだそうです、また正常に

  子どもが 育たないからだそうです。。。


  まともな 子育て支援もできない国、 それが今の日本です。


12. 地下爺[4894] km6Jupbq 2019年2月13日 13:57:38 : 4Exlh1atJU : wgVA0Rqr7Fk[706] 報告
訂正します。


 5階 → 4階


【高層階病】イギリスでは育児をしている世代は4階以上に住まないように
      法規制されている。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=282087

13. 地下爺[4895] km6Jupbq 2019年2月13日 14:06:11 : 4Exlh1atJU : wgVA0Rqr7Fk[707] 報告

  ほんと 投機対象でしかない でも 下手すると 資産の投棄 になるかも。。。
                            ↑↑


  【本当は怖いタワーマンション】「高層階病」がやばい!! 
   https://matome.naver.jp/odai/2153637271771506501


14. 投稿のあんちゃん[350] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年2月13日 15:19:20 : ec5C2vDjSU : aSHPXHF@09I[506] 報告

 アメリカ(ニューヨーク)の摩天楼にはもう100年にもなろうというビルが存在するだろう。日本のマンションとは使用目的はちがうかもしれないが、その状況(改修・修繕など)はどうなっているのか。

 誰かレポートしてくれれば、日本の高層マンションの未来も見えてくると思うが。


15. 2019年2月13日 15:43:50 : YW1Lx95pC2 : ppE_mLxQcuo[2] 報告
>>14

そもそも造りが違うだろう。

エンパイアステートビルなんかは金をかけ過ぎて戦後まで赤字だったとか。飛行機が衝突してもビクともしないし。だいたい重過ぎて地震国の日本では建てられない。

911で崩壊したツインタワーの壊れぶりを見れば差は一目瞭然だよ。ツインタワーは70年代に建てられたんだよな。今は技術が進んでもっと頑丈になっているかも知れないが、問題は地盤の頑丈なニューヨークと地震国の日本では建物の重量が違う事じゃないの。つまり技術が進んでも軽量化やコストダウンに使われて耐久性は進歩していないとか。

16. 投稿のあんちゃん[351] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年2月13日 17:15:59 : ec5C2vDjSU : aSHPXHF@09I[507] 報告

 なるほど。

 地震国、日本に高層建築というのはそもそも間違いだと思っている。建設する側は十分耐震性を持たしてあるというセリフを言うだろうが、今までの地震(阪神大震災が最も参考になると思うが)で考えると、信用できたものではない。高層マンションも地震の直撃を受けたら、そのいくつかは崩壊するだろうという想像をしている。

 Wikipediaで見ると、その事態には縁がないと思われるアメリカでも多くの古い高層建築は解体され、あらたに建設されるということが行われている。地震がなくても、ビル自体は寿命があるということだろう。エンパイアステートビルもやがては同じ運命をたどることになるだろうと思う。

 ただ、ここでレポートを期待するのはそのようなことではない。
 20年以上の年数がたった高層ビル・マンション(米国ならばアパートメントビル)にどのようなメンテナンスが必要なのか、できるのか。どのような改修・改築が必要なのか、できるのか。という実例を知りたいということ。

 タワマンを法律で禁止するべき
かどうかは、それに大きく影響されると思う。(地震が直撃するということが起これば、その実例となる。これも影響するひとつであろう。)


 


 

17. 2019年2月14日 00:40:57 : FA48ILg7Ko : exsRwN_c6Ic[1] 報告
>>16 投稿のあんちゃん

いやいや、地震に対しては最近の高層マンションは地面にゴッツいダンパーを入れているから、建物自体は問題ないんだよ。(但し想定されている震度の場合)
しかし、その中にいる人間はどうなんだろうな。ゆっくりとした長振幅の揺れに耐え切れないだろう。多くの人が目眩や吐き気をもよおすだろう。

18. 投稿のあんちゃん[352] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年2月14日 02:50:37 : ec5C2vDjSU : aSHPXHF@09I[508] 報告

 1994年、ロサンゼルス大地震と言うのがあった。被害の一つであるが、高速道路がつぶれた。2段になっていたその上の段が揺れに耐えきれず1段目に落ち込んだ。何台もの車が押しつぶされた。日本の専門家がその場に行ってTVカメラに向かって解説していた。「こんなことは日本ではおこりませんよ。日本は耐震設計をしっかりやってますから。」

 その次の年だったろうか、阪神大震災がおこり高速道路がなぎ倒され、何台もの車がいっしょにふきとばされた。(早朝のためそれほどの台数ではなかったが。)ビルも傾き、やがては倒れた。病院ビルは中間の階がサンドィッチのようにつぶされた。

 それ以来、耐震などという言葉は信じていない。福島の原発も同じ様なものである。想定外などいくらでも起こる。

 たが、レポートをしてもらいたいと言っているのは、そんなことではない。

 タワーマンションが無価値になっていくという現象が、実際にどの程度、そしてどのように起こるのか。改修・改築によって改善は不可能なのか。先達のアメリカ摩天楼を参考に考えられるのではないのか。したがって、そのレポートを誰かしてくれないかと要望している。


19. 2019年2月14日 02:51:35 : wFkITvasPQ : L1LZwIvqSIY[142] 報告
空き家の問題は、民主党政権の時から言われ続けていた。
それが安倍政権になった途端話を聞かなくなった。
突然解消できるはずもない。
空き家を解消するどころか、個人に融資させてどんどんとマンションを建て、マンションバブルのような状態を作るばかり。
空き家問題が解消されてないのに、誰が入るかわからないマンションを建てさせて、バブルが崩壊したらどうなるか。
融資していた人たちが一斉に破産する。
そうなったら阿鼻叫喚の時刻絵図だ。
サブプライムローンどころではない。
一体誰を入居させるつもりで建てているのだ。
日本の人口は減り続けているのに。
移民に住まわせるつもりか?
これは最低の経済戦略である。
必ず破滅するやり方だ。
破滅する前に美味いところだけを持って逃げる奴がいるだろう。
そいつらをしっかり見張っとこう。
そして刑務所送りにするべきである。
20. 2019年2月14日 11:14:23 : hE3PRSoheQ : ovZkxQYei0s[392] 報告
 
 スペインのマドリードでは 都心には 一戸建ての家は 建てられない
 一戸建ては 都心から 30キロ離れたところですね〜〜
 でも マドリードには 高層マンションではなく 8階建てくらいですね〜〜〜

 ===

 今回 広島(土砂崩れ) 岡山(低地浸水被害)を見て 思ったのは

 「スペインを見習う」ことだと思った
 
 広島市の市街地には 一戸建てを禁止して 8階建て位を 推奨する
 急峻な山のふもとには 家を建てさせない

 岡山でも 低地に 一戸建ては建てさせない 5階以上の建物で 1階は駐車場にすること
 
 ===

 そういうのが 政治だと思う   スペインを見て そう 思った
 
 日本では 自由は(強制されない)のが良いと 頭から 決めてかかっている
 そうではないと 思う
 
  
 

21. 2019年2月14日 13:46:23 : PJRNQmxLCA : A@b4iCnSq3E[89] 報告
タワーマンションをDisるのは別に構わんが
列挙しているタワーマンションの欠点はそのままレオパレスにも当てはまるという点を認識できているんだろうか…

ましてや「20年後あるいは30年後には資産価値の大幅な下落」もなにも
20年後、30年後には日本自体の価値がもはやゴミ同然になっているのは疑いようのない事実なので
今から20年後あるいは30年後には資産価値など心配する必要はないだろう
というより20年後あるいは30年後には資産価値が心配ならとっとと国を出ろ

22. 投稿のあんちゃん[353] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年2月15日 00:08:28 : ec5C2vDjSU : aSHPXHF@09I[509] 報告

 >1976年に建築された「与野ハウス」現在の修繕積立金と管理費の総額を知っているのかな…
もうぶっ飛びの費用になっている。

 調べてみたら、部屋にもよるが管理費が1万円少々、修繕費も同じくらい。中古マンションとしてはぜんぜん「ぶっ飛び」の費用ではない。(ほかに暖房費やら何やらで1万5千円ほど取られるが、)標準以下ではないのか。
 この修繕費では確かに建物維持は追いつかないだろうが。


23. 2019年2月15日 19:05:53 : mqleOMcSaU : JidPHl8Y9Uc[1] 報告
エンパイヤステートビルが
キングコングが登っても壊れなかったのことは認めるが、
未だにツインビルが飛行機で崩壊したと思っている人がいるとは。
絶句。
24. 2019年2月15日 23:57:16 : syPnboCa8U : bq6ju8xwox8[3] 報告
>>23

破壊工作で崩壊したって言いたいんだろ。

百歩譲ってそうだとしてもエンパイヤステートビルはあんなにきれいに壊れないから。エジプトのピラミッドもそうだけどw

現代建築工法で建てたビルなんて200年もしたら跡形もなく崩壊だよ。

25. 投稿のあんちゃん[381] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年3月09日 11:43:29 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[21] 報告

 >クライスラービルを取得 不動産会社、170億円 米紙報道2019.3.9 08:21|経済|金融・財政
 米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は8日、米不動産会社「RFRホールディング」などが、ニューヨーク・マンハッタンの摩天楼を代表するクライスラービルを約1億5千万ドル(約170億円)で取得することで合意したと報じた。
 アラブ首長国連邦(UAE)の政府系投資ファンドが2008年、約8億ドルでビルの9割を買っており、売却額は大幅に下回る。土地の賃料が上昇していることに加え、空室が多く、大規模な改装が必要とみられているためという。
 ビルは77階建てで、当時の自動車大手クライスラーが1930年に建設。光り輝く尖塔が特徴で、エンパイアステートビルとともに観光名所として知られる。


26. 投稿のあんちゃん[467] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年6月24日 16:42:08 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[107] 報告

 >1994年、ロサンゼルス大地震と言うのがあった。被害の一つであるが、高速道路がつぶれた。2段になっていたその上の段が揺れに耐えきれず1段目に落ち込んだ。何台もの車が押しつぶされた。日本の専門家がその場に行ってTVカメラに向かって解説していた。『こんなことは日本ではおこりませんよ。日本は耐震設計をしっかりやってますから。』
 その次の年だったろうか、阪神大震災がおこり高速道路がなぎ倒され、何台もの車がいっしょにふきとばされた。(早朝のためそれほどの台数ではなかったが。)ビルも傾き、やがては倒れた。病院ビルは中間の階がサンドィッチのようにつぶされた。

 と先ほど書き、いくら耐震設計になってるとは言え「高層マンションも地震の直撃を受けたら、そのいくつかは崩壊するだろうという想像をしている。」という話に結びつかせたが、少々記憶違いで混ぜこぜな部分があった。

 2段の高速道路が崩れ60名もの死者を出したのは「ロマプリータ地震」と呼ばれる地震で5年前にさかのぼる1989年のサンフランシスコ近辺でおこった大地震である。

 ネットを探せば見つかると思うが、「サンフランシスコでは1989年にロマプリータ地震が発生、1994年にろロサンゼルス・ノースリッジ地震が発生した。両地震ではベイブリッジ損壊や道路崩壊が注目されたが、その時日本から調査に行った建設省の関係者は「日本の道路や橋は関東大震災にも耐えることになっているから、アメリカのような被害は発生しない」と言明したが、1995年の阪神・淡路大震災では根拠のない安全神話と共に阪神高速道路などが一瞬にして崩壊してしまった。時代が変わっても「自分だけは大丈夫」と思いたい気持ちが、防災対策を怠り、形骸化させ、国民の防災意識低下を招いている。」というのが出てくる。

 同じような考え方だと言えるだろう。


27. 投稿のあんちゃん[468] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2019年6月24日 17:48:59 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[108] 報告

 また、記憶違い。

 高速道路崩壊での死者は41名なようである。ただ、病院に運ばれてから1か月で死亡した人もいるようなので、そうした人を含めるともう少し多くなりそうである。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民131掲示板  
次へ