★阿修羅♪ > 経世済民131 > 344.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ミライの未来に暗雲! 究極のエコカーといわれた燃料電池車が成功できないワケ(CARTOP)
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/344.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 3 月 02 日 01:25:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

ミライの未来に暗雲! 究極のエコカーといわれた燃料電池車が成功できないワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190301-00010004-wcartop-ind
WEB CARTOP 3/1(金) 19:00配信


水素ステーションを設けるには500平方メートル(約150坪)ほどの敷地が必要

■ハードルの高い水素ステーションの開設

 燃料電池車(FCV)の普及が伸び悩んでいる理由は大きく3つある。1つは、水素充填のスタンド不足だ。そして2つめとして70MPa(メガパスカル)の水素タンクに充填するには、二酸化炭素(CO2)排出量を増やしてしまうという懸念もある。3つめは、走行距離において電気自動車(EV)に対する優位性が失われつつあることである。

 現在の水素ステーション数は、日本全国93カ所で、移動式の39カ所を含めても132カ所に過ぎない。一方、EV用の充電器は、急速充電が7600カ所、普通充電を合わせると2万9700カ所となり、これはガソリンスタンドの3万件に近い数だ。そんなにあるのかと驚くかもしれないが、EVに乗っていないと意識しないので気付かないだけだ。充電器の看板は、そこら中にある。

 さらに、水素ステーションが今後もなかなか増えない理由がある。それは設置費用の問題でも、法規制の問題でもない。水素ステーションを設けるには500平方メートル(約150坪)ほどの敷地が必要だ。なおかつ安全上、その上にビルを建てることはできない。水素は、もっとも軽い元素であり、万一漏れた場合、大気中に拡散させ濃度を薄める必要があり、それには水素スタンドに屋根や天井は設けられず、空へ解放できなければならないからだ。

 とくに地価の高い都市部の地主が、ビルを建てられない水素スタンドのために150坪もの土地を提供するとは考えられない。水素スタンドは地価の安い地域にしか増えて行かないだろう。そこは人口も少なく、結果、FCVはなかなか普及しない。


70MPaの水素タンクを使うかぎり、FCVは究極の環境車とならない側面を持つ

■FCVは将来性を見通せない状況にある

 次に環境問題もある。ホンダが2008年にリース販売したFCXクラリティは、35MPaの水素タンクを搭載していた。すでにトヨタなどは70MPaの水素タンクを使いはじめていたが、なぜホンダは35MPaとしたのか。担当技術者はこう説明した。「70MPaとすると、水素充填の際にかえってCO2の排出量を増やし、気候変動の抑制につながらないからだ」。2倍の圧力で水素を充填するには、プレクールと呼ばれる冷却工程が追加になり、世界の電源構成比が火力で6割以上を占める今日、そこでエネルギー消費(CO2排出量)が増えるからである。

 2016年に発売されたクラリティ・フューエルセルで、ホンダは、70MPaの水素タンクを搭載してきた。そこでCO2排出量増への懸念は払拭されたのかを聞くと、「状況は変わっていない。しかし、70MPaで水素スタンド普及がはじまったので、対応せざるを得なかった」と、技術者は答えた。70MPaの水素タンクを使うかぎり、FCVは究極の環境車とならない側面を持つ。

 走行距離では、クラリティ・フューエルセルが一充填で750km(JC08モード)を走るとしたが、トヨタMIRAIは650kmだ。一方、日産リーフe+は570km(JC08モード)を走れる。WLTCでも、458kmだ。CO2排出量に適応した35MPaの水素タンクなら、EVに及ばなくなる可能性は高い。しかも充電器の数は、水素充填スタンドの225倍で、ガソリンスタンド並みである。

 車両価格は、クラリティ・フューエルセルが約767万円で、MIRAIは約727万円。リーフe+は上級グレードのGでも約473万円である。車格の差があるにしても、それくらいないと構造も採算も見合わないのがFCVだ。

 あらゆる面で、同じゼロエミッションを謳うFCVとEVだが、勝負にならず、乗用としてのFCVは将来性を見通せない状況にある。

御堀直嗣


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年3月02日 09:53:30 : MECpVWT1mE : bEZLdlp0Z1hFdU0=[3] 報告
唐突に水素カーのテコ入れが始まったのは、電気自動車を葬るためであった
ジョージブッシュ時代の教訓
2. 2019年3月02日 09:57:15 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[62] 報告
 
 車の価格が 高い 安くできなかった

 水素充填ステーションも 高い 安くできない

 ===

 これじゃ〜〜 成功するわけないよね〜〜  

 ===

 トヨタは 通産省に 煽られて 開発させられたんだろうな〜〜 

 日本の バカ官僚は ガラパゴスだ〜〜
 

3. 2019年3月02日 10:02:51 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[63] 報告

 大坂ガスの 水素で電気とお湯を作るのも 失敗だったみたいだね〜〜

 ===

 水素の利用は 今だ 夢物語なのだろう
 

4. 2019年3月02日 11:49:48 : qjmXbxKmm6 : enhXdzZDSGVkQVk=[1] 報告
EVは3Dプリンタでも設計できるから安くできるだろう。問題は政府の規制で公道を走れない事だな。政府規制さえなければ中国車でもインド車でも輸入して使えるから、値段は問題ではない。政府規制が問題なのだ。

しかし政府規制がないと排気ガスや安全面で庶民は迷惑を被る事になる。

5. 佐助[6569] jbKPlQ 2019年3月02日 19:06:37 : z5Sx38n0Sg : VHN1VmMvUE9LZS4=[27] 報告
勝手に喜ぶがよい,日本だけが産業革命に乗り遅れるだけだ。

水素タンク70MPaは昔の水素自動車,今までの燃料電池車はCO2を排出する,それは昔のこと,何か勘違いしている。加圧タンクいりません。昔の燃料電池車引っ張り出してお疲れさん。

確かに,先進工業国は、排ガスゼロ車の実用化の目標を、2020年前後と設定してきた。だが「水素発電と電磁波起電」の原理は発見されていない。そのため、既存のエンジンで、バイオ・LPガス、メタノール等の排ガスを減少させる燃料と、触媒の改良に頼らざるをえない。

だが、車の普及を制限しないかぎり、空気中のCO2量の増加を阻止できない。そこで、2020年が過ぎると、世界経済は未曾有の後退にもかかわらず、究極の排ガスゼロのテクノロジー「水素発電と電磁波起電」の研究に、世界の注目が集まる。

水素発電(水素と酸素を結合して電気をつくる)の原理の発見は、1939年と早い。その後長く忘れられ、アポロの有人飛行の電源と飲料水用の一石二鳥のテクノロジーとしてよみがえった。

産業用は、1991年以後、住宅用発電、東京電力の一万キロワットの出力実験、乗用車ではダイムラーベンツが1994年に試作と続く。トヨタが2005年までの量産宣言をしたが、石油エンジンと併用のハイブリット車を発売した。ソニー、日立、NEC等のエレクトロニクス会社は、2001年に、携帯用試作機を発表。完全なエンジンレスの燃料電池車は、2003年以後、官邸と経済産業省、都バス、万博に納入され、あらゆる研究団体が試作車を発表。この水素燃料電池車は、水素タンク70Mpaなので使えない。

良質な水素は石炭からでも作れる,トランプさん喜ぶよ,でも家庭の結露からも作れる。残念。

水素発電やリチウム電池の共通のネックは電解質膜にある
水素発電には色々な方式がある。その共通のネックは電解質膜にある。リチウム電池が1972年以来、たびたび火災発生のトラブルを起こすのは、リチウムイオンが電解質膜を加熱させるためだ。水素発電でも、電解質膜の安定性と効率が成功のカギとなる。

古い科学思考は、隣接する空間&異なった空間レベルの固有の法則を無視し、同一の空間と錯覚して、やってみなければ分からない経験科学による試行錯誤は当然と考える。自然は、空間ごとの原理は確定的だが、空間区分せず、統一された原理で作動すると錯覚すると、現象は不確定となる。そのために、排ガスゼロの水素発電の成功に時間がかかる。この燃料電池は加圧なしで成功しています。ただコストとコンパクト化が課題になっていて,専門家の知恵が必要となっている。東大阪の企業がモータのコンパクト化に成功したように小型化が急務になっている。時間がかかる。

電気自動車はパワー不足追従性とコンパクト化と充電距離とリチウムに盲点があり,普及しなくなる。大型車にパワー不足やヒステリシスが大きくて安全性で自動制御に使えなくなる。

そこで,エンジンレスの本命は電子電池電源です。
燃料電池よりパワーの大きい、水素も酸素もリチウムも必要のない電磁波電池(これは勘違いしないで電子です)がある。カーナビや携帯やスマートホンやテレビで使っている電子をチョット工夫するだけです。それ以上は言えません。

太陽光線は、光と共に電磁波を24時間地球に送っている。光は夜や曇りの時間は太陽光発電できないが、電磁波発電は24時間できる。と言っても、電磁波電池は、電池のように電気をため込むのではなく、電磁波を熱変換して使用する永久起電装置である。

電子電池電源ならば戦車や3000トンクラスの大型建機にも使えますので,百%自給できる家庭用自家発電はもちろん、核廃棄物をつくらない電磁波起電力発電所の建設が可能になる。

電磁波起電は、逆に、狭い隙間から入力した電磁波を同期させると、原子力発電以上の巨大なパワーがえられることがわかっている。ロシアで電子砲が完成したとの報告もある。

れまで家庭用電子レンジは、電磁波の振動数をH2O(水分子)の振動数と同期させている。だから水分がないと加熱しない。電子レンジから電磁波がもれると危険なため、レンジの扉は、電磁波が乱反射して同期しないように設計されている。電磁波起電は、逆に、狭い隙間から入力した電磁波を同期させると、原子力発電以上の巨大なパワーがえられるのです。

もう二十年もすれば浦島太郎。
家庭も工場も乗り物も、電子電池電源で動く時代になるので、都市も農業も漁業も本当にかわり、人類は次産業革命を謳歌することになる。間違いない。2008年にスタートした産業革命のエンジンレスに成功した巨大な産業が誕生します。

大阪ガスは,よく家に来ますので頑張れ励ますため,あらゆる知恵と工夫とアイディアでやってくれると信じていますが,燃料電池はバワーが欠けるので乗用車の本命ではない,産業革命の本命は電子電池電源です。

6. 佐助[6570] jbKPlQ 2019年3月02日 19:38:34 : z5Sx38n0Sg : VHN1VmMvUE9LZS4=[28] 報告
ただし
乗用車は,3BOX・2BOX・1BOXと角/丸の時代がある。米国の乗用車敗北の根拠に3BOXセダンに拘ったからです。ハイブリッド・電気自動車もこの周期を無視すると伸びなくなる。日産のゴーンさんがリストラで反感を受けたが,2BOX&丸で成功した,しかし角/丸の両方を選択したために失脚した理由に上げられている。ノートは2BOX,丸が成功していることになる。

電気自動車は,リチウムの安全性とセダン2BOX・1BOXと角/丸を間違えなければ,エンジンレス車が発売されるまで売り上げ伸ばす可能性はある。

7. 2019年3月02日 21:23:10 : hE3PRSoheQ : aDMueWFCSkFsbkU=[66] 報告

 マグネシウムと 水で電気を起こすというのも 発表はされたが その後消えている

 水素とか マグネシウムとか 元素記号の小さい元素 ありふれた材料では 人類が 

 エネルギーとして使うには ハードルが高いみたいだね〜〜
 
 

8. 2019年3月02日 23:03:03 : 4IaeUhZm8w : ZURLbkYubGNKanM=[1] 報告
燃料電池は発電に使い、
その電気でEVに充電する方が技術的に楽だろう。
9. 2019年3月02日 23:20:25 : KyPgZPlu8Y : U0EzUDRXcC5YdzY=[26] 報告
燃料電池は、一般ユーザー向けと言うより、事業者向けだろうな。例えば路線バス。バス会社所有の整備工場に水素ステーションを併設するのが現実的。しかし建設費はペイできないので、補助金が必要。

むかしいた国鉄で、寝台列車の末尾に連結されていたディーゼル発電の「電源車」を燃料電池にしたら…の構想があったが、分割解体の荒波の中で立ち消えになってしまった。各旅客鉄道会社は、将来廃止する分野に投資する訳もなく、夢の話に終わってしまった。

あれ実用化できていたら、駅ホームでディーゼルの排気ガスを被ることもなくなるよ。

10. 2019年3月03日 17:59:38 : LiR04XGoPA : Z1VqejluUUdVbWM=[1] 報告
環境、渋滞、交通事故、高齢者ドライバー、過疎地域などの事を考えればエコカーうんぬんではなく鉄道を中心とした脱車社会を築かなければならない。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民131掲示板  
次へ