★阿修羅♪ > 経世済民131 > 374.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ECB貸出支援策再開へ、TLTROの仕組みと課題 ECB、市場が抱える5つの疑問 ドル111円後半 長期金利ゼロ%に上昇
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/374.html
投稿者 うまき 日時 2019 年 3 月 05 日 16:54:10: ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
 

(回答先: 中国は19年成長目標引き下げ、経済減速対応に軸足 不動産規制の緩和 米中貿易戦争の終結見込めず 米経済が敗者との兆候広が 投稿者 うまき 日時 2019 年 3 月 05 日 16:52:26)

トップニュース2019年3月5日 / 16:06 / 22分前更新
アングル:
ECB貸出支援策再開へ、TLTROの仕組みと課題
Reuters Staff
2 分で読む

[フランクフルト 4日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)はユーロ圏域内企業への与信の流れを維持するため、貸出条件付き長期資金供給オペ(TLTRO)を再開する見通しだ。既に顕在化している景気の減速が突然の信用逼迫で一段と悪化するのを防ぐのが狙い。

導入が見込まれる新型TLTROの仕組みや問題点などをまとめた。

◎前回のTLTRO

ECBは前回、2016年と17年に期間4年のTLTRO(targeted longer-term refinancing operations)を実施し、金融機関に総額7390億ユーロの流動性を供給した。鍵は「貸し出し条件付き(targeted)」となっている点で、銀行は企業など実体経済に貸し出しを行う場合にはマイナス0.4%の中銀預金金利と同水準でECBから資金を借り入れ、金利を払う代わりにキャッシュを手に入れることができた。

◎再開論浮上の背景

前回のTLTROの返済までの期間が1年を切るとバーゼル規制の安定調達比率(NSFR)を計算する際の長期資金としての組み入れ比率が徐々に低下するため、6月から銀行がECBへの返済に積極的な姿勢に転じるとみられる。そうなればECBのバランスシートが縮小する一方、市中銀行はよりコストの高い調達に頼らざるを得なくなり、融資能力が制約を受ける。

既に統計は1月企業向け融資の大幅な鈍化を示した。銀行の業績不振も貸し渋りに拍車を掛ける恐れがある。

TLTROの大部分が返済期限を迎えると、実体経済に大きな影響が及ぶとECBは危惧している。

◎TLTROの効果

銀行融資は昨年、世界金融危機後で最も高い伸びを記録した。またECBの調査によると、資金調達は銀行にとって重大な懸念材料とはなっておらず、TLTROはユーロ圏の景気に対して効果を発揮したようだ。調査ではほとんどの銀行が、調達資金を企業に貸し出しており、TLTROによって調達コストを圧縮して与信条件を緩和することできたと回答した。

◎新型TLTROの狙い

新型については既に検討が行われており、早ければ7日の次回ECB理事会で導入の方針が打ち出される見通し。ただ、具体的な内容の詰めは、旧TLTROの第1回実施分返済期限まで1年を切る直前の6月までずれ込む可能性がある。

期間や貸し出し条件は、ECBの今後数年間の金融政策姿勢を縛るため重要だ。

◎新型の旧型との違い

ECBの首席エコノミストであるプラート専務理事は、旧型は「条件が非常に緩い」と述べ、新型では条件が厳しくなるとの見通しを示した。ただ、ユーロ圏の景気減速が深まれば、ECBは引き続き寛大な条件を維持するだろう。

期間は旧型の4年に対して、新型は2年から3年に短縮されそうだ。また、新型は変動金利となり、当初の金利はECBの主要政策金利であるリファイナンス金利(現在0%)に設定される可能性がある。

「条件付き」でなくなれば銀行にとって使い勝手が良くなる。その場合は調達資金の一部が、国債などに投資して利ざやを稼ぐ「キャリートレード」に使われ、実体経済に回らない恐れが出てくる。こうした投資は過去にも行われ、既に当局者の間から不安の声が上がっている。

旧型から新型への乗り換えが起こるだけではないかという問題もあるので、銀行の借り入れ可能額に制限が設けられてもおかしくない。

◎新型導入巡る論点

旧型TLTROによる借り入れ残高7240億ドルの56%をイタリアとスペインの銀行が保有しており、事実上ユーロ圏全体ではなく特定の国を対象にしているとの指摘が一部の当局者から出ている。

既に現行のTLTRO自体が以前の流動性供給制度の延長であり、銀行はECBからの調達に依存し過ぎで、TLTROの再開はECBへの依存体質を改める上で役立たないとの意見も聞かれる。

こうした細かい部分を巡って議論が長引いたとしても、政策担当者の間で新型の導入自体に反対する気配は見受けられない。
https://jp.reuters.com/article/ecb-tltro-idJPKCN1QM0MV


為替フォーラム2019年3月5日 / 15:56 / 42分前更新
アングル:
今週のECB理事会、市場が抱える5つの疑問
Reuters Staff
3 分で読む

[ロンドン 4日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は大規模な資産買い入れプログラムを打ち切ってからまだ2カ月ほどしか経過していないが、早くもユーロ圏の景気減速長期化を防ぐ対応を迫られている。

こうした中で、7日の理事会とドラギ総裁会見、最新の経済見通し発表を通じて政策変更の地ならしが行われる可能性がある。

ユニジェスチョンのマクロ経済調査・クロス資産ソリューション責任者フロリアン・イエルポ氏は「(ECBにとって)少なくとも現段階で、マクロ環境改善のためにできることを議論する余地はある」と説明した。

以下に記したのはECB理事会を前に市場が抱く5つの疑問だ。

(1)銀行向け長期資金供給の詳細を知ることができるか

ECBは銀行向けに低利の長期資金供給を実施する準備を進めており、投資家とすれば重要なのはその詳しい内容だ。バークレイズは、新型の資金供給は銀行にとってこれまでよりは条件が厳しくなり、規模も縮小すると予想する。

先週にはクーレ専務理事が、資金供給を話し合っていると明かして市場を驚かせた。最近公表された1月のユーロ圏の企業向け融資は伸びが急速に鈍化しており、政策担当者は銀行支援に動く新たな理由を得た形になった。

エコノミストの一部からは、7日にも新たな長期資金供給オペ(LTRO)ないし貸出条件付き長期資金供給オペ(TLTRO)が正式発表される可能性があるとの声も出ている。

以前に実施されたTLTROは来年半ばから返済期限を迎えるので、ECBは銀行が流動性不足に陥らないよう、今年6月ごろには新型の実施に踏み切りたいかもしれない。

ピクテ・ウエルス・マネジメントのストラテジスト、フレデリック・デュクロゼ氏は「ECBはLTROを議論するだけでなく、実施に関して何らかのヒントを出さないと、市場は失望するだろう」と述べた。同氏は新型の資金供給は4月に正式決定、6月に実施の運びとなると予想している。

(2)ECBの経済見通しをどの程度引き下げるか

欧州最大の経済規模を誇るドイツの勢いが止まり、イタリアは景気後退に突入しただけに、ECBが成長率と物価上昇率の見通しを引き下げるのはほぼ間違いない。

エコノミストは、市場が特に注視すべきは来年の見通しで、これはECBの経済成長に関する懸念の度合いを探る最適な手掛かりになると話す。

またABNアムロのアナリストチームによると、ECBのコア物価上昇率見通しは高過ぎる。投資家の長期的な期待インフレ(5年後からの5年間の予想物価上昇率)は足元が1.50%で、直近のボトムからは持ち直しているものの、ECBの物価目標である2%弱は下回ったままだ。

(3)ECBは夏いっぱいまで政策金利を据え置くというガイダンスを修正するか

最近の当局者発言を踏まえると、その公算は乏しい。ECB理事会メンバーで次期チーフエコノミストに就任見通しのレーン・アイルランド中銀総裁は先週、ユーロ圏の景気減速について深刻な見方は示さず、政策ガイダンスの変更にも否定的だった。同じ理事会メンバーのワイトマン独連銀総裁も、ECBは利上げ予定の先送りを正式に表明する必要はないと断言した。

一方投資家が見込む利上げ時期は既に来年半ばまで後退している。そのためジェフリーズのエコノミスト、マルヒェル・アレクサンドロビッチ氏は、ガイダンス修正の可能性を完全には排除できないと主張。「ECBとしては、市場が最初の利上げ時期を後ずれさせたのは間違っていないとシグナルを送るチャンスになるかもしれない」と話した。

(4)欧州と米国の貿易摩擦拡大をECBはどれほど心配しているか

欧州連合(EU)と米国の貿易摩擦はECBの政策担当者にとって主要な懸念材料の1つとなっている。摩擦が激化すれば、ユーロ圏全体で大きな規模を持つ輸出産業が打撃を受けかねないからだ。

トランプ米大統領は先月、貿易協議で合意に達しない場合、欧州からの輸入車に関税を課すと警告しており、欧州委員会は協議を始めたい考えだが、フランスが同意を留保している。

米国が関税を発動してしまうと、排ガス不正の問題で苦境に置かれたフォルクスワーゲンなどの独自動車業界が一段と痛手を被り、ECBの景気テコ入れの足かせとなってしまう。

ドラギ氏も、通商政策において各国が一方的な決定を下すのは危険で、経済の信頼を損ねる恐れがあるとくぎを刺している。

(5)ドラギ氏後任問題を巡る不透明感は政策決定に影響するか

10月に任期を終えるドラギ氏は今回の会見で、後継問題についての観測にはコメントしそうにない。それでも次がだれかが分からないことが政策決定に影響を及ぼす可能性がある以上、質問は出てくるだろう。

ECBが次期総裁を決めるのは5月の欧州議会選後になりそうだが、水面下では後継者選びの作業が進んでいるもようだ。

ワイトマン独連銀総裁はさらに8年続投することが決まり、仏中銀のビルロワドガロー総裁とともに引き続き後継候補に挙げられている。ワイトマン氏はECBの超緩和的な金融政策にしばしば異を唱え、他の理事会メンバーを苛立たせてきた。ただマイナス金利に長らく痛めつけられている銀行株を保有する投資家は、ECBのタカ派シフトを歓迎するだろう。実際、ワイトマン氏続投の報道を受け、ユーロ圏の銀行株は高騰した。
https://jp.reuters.com/article/ecb-board-idJPKCN1QM0MO


ビジネス2019年3月5日 / 15:36 / 1時間前更新
ドル111円後半、海外市場の下げ幅埋める
Reuters Staff
1 分で読む

[東京 5日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅高の111円後半。この日も全般は見送りムードが強く、主要通貨は小動きに終始した。

株安などを背景に海外市場で111円半ばへ売られたドルは、東京市場に入りじりじりと上昇。111.94円まで切り返した。下値では年度末を控えて、国内勢が買いに動いたという。

しかし、東京市場の値幅は111.73─111.94円の上下21銭。前日海外では円が全面高となったものの、その要因はきょうから始まった「中国の全国人民代表大会(全人代)を前にした持ち高調整」(トレーダー)の色彩が強かったという。

中国の李克強首相は全人代で、今年の国内総生産(GDP)伸び率の目標を6.0―6.5%に設定したと表明。景気押し上げに向けて、財政政策が「一段と積極的」になるなどと発言したものの、中国株は前日終値付近で小動きに終始。通貨にも目立った反応はなかった。

市場では「首相発言は、成長をほど良いペースにとどめる一方、刺激策で下支えするとの趣旨。ほぼ期待通りの内容だった」(外銀)との声が出ていた。

ドル/円JPY=  ユーロ/ドルEUR=  ユーロ/円EURJPY=

午後3時現在 111.90/92 1.1327/31 126.76/80

午前9時現在 111.77/79 1.1334/38 126.70/74

NY午後5時 111.74/75 1.1337/42 126.70/74

為替マーケットチームhttps://jp.reuters.com/article/tokyo-frx-lateaft-idJPKCN1QM0L8


 


長期金利がゼロ%に上昇、10年入札結果弱めで−あすの日銀オペ警戒も
野沢茂樹
2019年3月5日 7:59 JST 更新日時 2019年3月5日 15:55 JST
債券市場では現物債が下落。長期金利はゼロ%に上昇した。この日に実施された10年利付国債入札が日本銀行による国債買い入れ減額の観測を背景に弱めの結果となったことを受けて、午後に入って売りが優勢の展開となった。

新発10年物353回債利回りは、日本相互証券の前日午後3時の参照値より0.5ベーシスポイント(bp)高いゼロ%。マイナス0.005%で推移した後、入札結果発表後にゼロ%を付けた
新発20年債利回りは0.45%と1月31日以来、新発2年債と新発5年債利回りはともにマイナス0.145%と1月半ば以来の高水準
長期国債先物3月物の終値は前日比変わらずの152円51銭。一時152円46銭と約1カ月半ぶりの安値
市場関係者の見方
バンクオブアメリカ・メリルリンチの大崎秀一チーフ金利ストラテジスト
10年債入札の結果を受けて午後は売りが優勢に
日銀は今後もオペ減額を少しずつ進めていく路線を続けるだろう
6日の残存期間5年超10年以下の国債買い入れオペは4700億円か4800億円かー月間では2000億円超と長短金利操作導入後で最大の減額となる見込み
その割には相場の下げは限定的
10年債入札
最低落札価格は100円98銭、市場予想の101円00銭を下回る
応札倍率は4.25倍に低下、テールは2銭にやや拡大
BofAの大崎氏
国債買い入れオペを巡る不透明感もあり、やや弱い結果
ただ、利回りがプラス圏に入ると押し目買いが入るとの見方が根強い
備考:過去の10年債入札の結果一覧
新発国債利回り(午後3時時点)
2年債 5年債 10年債 20年債 30年債 40年債
-0.145% -0.145% 0.000% 0.450% 0.635% 0.720%
前日比 +0.5bp +0.5bp +0.5bp +0.5bp 横ばい 横ばい

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-04/PNTRMD6TTDS001  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民131掲示板  
次へ