★阿修羅♪ > 経世済民131 > 900.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
FOMC議事要旨:米金融当局、利下げ催促にも動じずか ECB景気への脅威山積 金融政策、効果と副作用考慮し運営=黒田総裁
http://www.asyura2.com/19/hasan131/msg/900.html
投稿者 うまき 日時 2019 年 4 月 10 日 18:38:38: ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
 


FOMC議事要旨:米金融当局、利下げ催促にも動じずか
Steve Matthews
2019年4月10日 15:07 JST
• FRBウオッチャーは当局の辛抱強さの限界巡りヒント探る
• 「利下げのためのハードルは極めて高い」−ロベルト・ペルリ氏
米景気減速を目にして金融市場やトランプ政権が利下げを催促する中でも、米金融当局は早急な行動の必要性を一切感じていないようだ。
  10日には3月19、20両日開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が公表され、当局のこうした辛抱強さの限界について、アナリストは手掛かりを探ることになりそうだ。FOMC参加者は3月の会合で政策金利を据え置くとともに、今年の利上げ回数を中央値でゼロとする見通しを示した。さらに、連邦準備制度の債券ポートフォリオを縮小する量的引き締めのプロセスを9月に終了する方針を打ち出した。

記者会見に臨んだパウエルFRB議長(3月20日)
Photographer: Andrew Harrer/Bloomberg
  市場は来年1月までに利下げが行われる公算が大きいとの結論を導き出し、トランプ大統領とその側近もこうしたアイデアにすぐに飛び付いた。しかし、FOMC参加者のうち、年内の利上げ回数をゼロと予想したのが11人だったのに対し、6人は利上げを見込んでおり、引き続き利上げバイアスが示された。これに加え、セントルイス連銀のブラード総裁とミネアポリス連銀のカシュカリ総裁という、ハト派で知られる2人も3月の会合後、いずれも利下げについての議論は時期尚早と論じている。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ioz0pe5iPsWA/v1/513x-1.png
  アマースト・ピアポント・セキュリティーズのチーフエコノミスト、スティーブン・スタンリー氏は「米金融当局は過去1、2週間にわたり、利下げには程遠いとの認識を強調してきている」と指摘。「議事要旨ではこの点に関して何か有意義なヒントがあるかもしれない」と語った。
  連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、堅調な経済成長と低インフレが見込まれる中で、金融当局として早急に動くことはないとしている。また、他のFOMC参加者の大半と同様、現在の静観姿勢から転じるのに何が必要となるかについては曖昧なままだ。
  FRBのエコノミストを務めた経歴を持ち、現在はコーナーストーン・マクロのパートナー、ロベルト・ペルリ氏は「私の感触では、利下げのためのハードルは極めて高く、単なるインフレ目標の未達だけでなく、リセッション(景気後退)のリスクなど、何か深刻な見通し悪化などが条件となりそうだ」とコメント。「私見では、今回の議事要旨でそこが最重要の側面だ」と話した。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/imiaPz4V1mU0/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/513x-1.png

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iCGfVjHdIK0Q/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/513x-1.png

https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iNaL6uP2BZIQ/v2/pidjEfPlU1QWZop3vfGKsrX.ke8XuWirGYh1PKgEw44kE/513x-1.png
原題:Fed Is Likely Unswayed by Clamor for Rate Cuts: Minutes Preview(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-10/PPQCIR6K50XZ01?srnd=cojp-v2

ECB:マイナス金利が議題か、景気への脅威も山積−10日政策発表
Piotr Skolimowski
2019年4月10日 15:25 JST
• マイナス金利の階層化、近いうちに決定される見通しない
• 新たなLTRO調整のため当局は景気の現状を把握しようとしている
欧州中央銀行(ECB)は10日、政策を発表する。当局者らは域内経済について警戒を続ける理由が有り余るほどある。米国は新たな関税の脅しを振りかざし、イタリア政府は今年の成長をほぼあきらめ、英国の欧州連合(EU)離脱問題は解決していない。それに加えて、国際通貨基金(IMF)は9日、世界経済見通しを再び引き下げた。
  ECBがリスクは「下振れ方向」とする理由であるこうした懸念とは別に、政策委員会はマイナス金利政策を巡り議論するとみられる。
  今回会合では政策変更は予想されていない。ただ、成長とインフレに関する警鐘の音量は上がりそうだ。先月に導入計画を発表した新たな銀行向け長期資金供給については、条件などを微調整するため当局は景気の状態を把握しようとしているところだ。


マイナス金利
  ドラギ総裁は先月下旬に、マイナス金利が市中銀行の収益性に与える悪影響を和らげる準備をしていると発言。中銀預金金利の階層化について観測が強まった。しかし、近いうちに決定がなされる見通しはない。

ドラギ総裁(3月27日、フランクフルト)
Photographer: Andreas Arnold/Bloomberg
  ECBでは各委員会が正式な政策提案の準備作業をするが、事情に詳しい複数の関係者によると、委員会は階層化について議論していない。中銀預金金利を階層化すれば、市中銀行の超過準備の一部がマイナス金利の対象から外れる。クノット・オランダ中銀総裁ら一部メンバーは階層化には反対だ。ECBは2016年にこれを検討したものの、ユーロ圏で採用するには複雑すぎると判断した。
Declining Margins
Euro-area banks have seen profitability declining with ECB easing policies

Source: ECB
Note: Chart shows mean response to survey question on impact of cost of funds and balance-sheet constraints on margins, with 1=contributed considerably to tightening and 5=contributed considerably to easing.
  
長期リファイナンスオペ
  新たな長期リファイナンスオペ(LTRO)についての新規情報はほとんど期待できない。6月に明らかになる最新の経済予測が、同プログラムの条件決定の鍵だと当局者らが示唆しているからだ。
  ブルームバーグの調査に答えたエコノミストらによると、このLTROで最低の金利は恐らくECB政策金利を下回る見込み。つまり、少なくとも当面、銀行は資金を受け取ることで金利を得ることになる。
  

原題:ECB Stays on Alert as Dangers Accumulate: Decision Day Guide(抜粋)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-10/PPQCOO6K50XZ01

 

ビジネス2019年4月10日 / 17:03 / 1時間前更新
金融政策、効果と副作用を考慮し適切に運営していく=黒田日銀総裁
Reuters Staff
1 分で読む

[東京 10日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は10日、都内で開かれた信託大会であいさつし、物価2%目標の実現には時間がかかり、海外経済を中心にさまざまなリスクが存在する中で、金融政策は効果と副作用の両方を考慮しながら適切に運営していくことが大事だ、と語った。

総裁は、日本経済について「輸出・生産面に海外経済の減速の影響がみられるものの、緩やかに拡大している」とし、輸出について「中国向けの資本財や情報関連財を中心に、足元弱めの動きとなっており、これが最近の生産面の弱さにつながっている」との認識を示した。

一方、国内需要は「堅調な動きが続いている」と述べ、「企業・家計の両部門で、景気拡大の基本的なメカニズムは維持されている」と認識。

内需は先行きも「増加基調をたどる」とするとともに、海外経済も「中国における景気刺激策の効果などから、総じてみれば緩やかに成長していく」との見通しを示した。

物価は「景気の拡大や労働需給の引き締まりに比べると、弱めの動きが続いている」としながらも、「最近では、原材料価格や人件費の上昇などを反映し、食料工業製品を中心に価格引き上げの動きが増えてきている」と指摘。

今後もプラスの需給ギャップが継続し、企業の価格設定スタンスが積極化していけば「企業や家計の予想物価上昇率も徐々に高まっていく」との見方を示した。

その上で、「2%の物価安定の目標の実現にはなお時間を要する。海外経済の動向を始め、さまざまなリスク要因も存在する」と指摘。

金融政策運営は「需給ギャップがプラスの状態ができるだけ長く続くよう、ベネフィットとコストの両方を考慮しながら、適切な政策運営を行っていくことが大事」とし、「現在の強力な金融緩和を粘り強く続けていくことが適当」と説明した。

伊藤純夫

https://jp.reuters.com/article/turkey-forex-idJPKCN1RM0UA?il=0

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民131掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民131掲示板  
次へ