★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK266 > 690.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国を笑えるのか。静かに、しかし確実に監視社会化するニッポン  高野孟(まぐまぐニュース)
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/690.html
投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 10 月 23 日 23:45:55: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

中国を笑えるのか。静かに、しかし確実に監視社会化するニッポン
https://www.mag2.com/p/news/420888
2019.10.22 高野孟『高野孟のTHE JOURNAL』 まぐまぐニュース


今や全世界が知るところとなっている、街頭カメラを駆使した中国の監視社会化。共産党一党支配と併せて日本や米国では否定的に報じられていますが、果たしてその報道は正しいと言えるのでしょうか。ジャーナリストの高野孟さんは今回、自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で、中国監視社会の「別の一面」を記した書籍の内容を紹介しつつ、現在日本でなされているマイナストーンの記事や報道を、「控えめに言ってもミスリーディング」と切り捨てています。

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2019年10月21日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:高野孟(たかの・はじめ)
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

偏見のレンズこしに中国を見るのはもう止めにしよう――梶谷懐・高口康太『幸福な監視国家・中国』を読む

前号で、日本経済新聞の編集委員が何のためらいもなく「民主主義国家ではない共産党一党支配の中国」と表現し、米国や日本を脅かす深刻な「体制間競争」の相手であると規定していることを紹介した。「共産党一党独裁なのだから民主主義国でないに決まっているだろう」と言わんばかりの勢いだが、その独裁国=中国の習近平主席がモデルにしているのはシンガポールだと言われている。

さて、ここで質問ですが、シンガポールは民主主義国なのかそうでないのか。周知のようにこの国では、与党=人民行動党がかつては国会の全議席を独占していたが、80年代以降は野党が1〜数議席を占めるようになり、現在は89議席中6議席を野党に譲っているものの、事実上の一党独裁である。政府への不満や民族対立を煽る言論・表現は禁止で刑事罰の対象となり、結社の自由も集会の自由もない。そうであるにもかかわらず、ではなくて、そうであるからこそ高度経済成長を続ける典型的な開発独裁体制である。中国も、たぶん今では共産主義の理想を追っているのではなく、改革・開放以来、共産党という統制のとれた巨大組織を開発独裁の手段に転用して市場的社会主義の実験に活用しているのだと捉えるべきである。

あるいはロシアはどうなのか。一応自由な選挙が行われ、国会には4つの政党が議席を得ているが、プーチン大統領の強力な独裁の下にある。これは「民主主義国」側なのか「非民主・独裁体制」の側なのか。そもそも、複数政党制であれば民主主義国とみなされるというのは本当なのか。逆に、一党独裁でもそれなりの民主主義が実現するということもあるのではないか。

ちょっと一拍置いてこういうことを思い巡らせてみることをしないで、鬼の首でもとったかに「民主主義国家ではない共産党一党支配の中国」と隣国を敵扱いするのは、20世紀の冷戦思想の後遺症以外の何物でもない。

オーウェル『1984年』の世界?

中国で爆発的に進展するネット社会化、それと裏腹の監視社会化についての議論も似たようなところがあり、共産党独裁の下だから暗い統制社会になって当たり前と言った単純な捉え方が横行している。これがまずいのは、1つには、日本でも中国ほどではないが監視カメラがどんどん増えていて、そこには中国とも共通する問題をいろいろ抱えているというのに、中国を笑ったり恐れたりするばかりで、自分も似たような問題に遅れて直面しつつあることに気が付かない。2つには、そうこうするうちに中国の方がますます速度を上げてネット社会化を前進させ、その陰の部分もどんどん解決して行ってしまうことになりかねない。そのことを警告したのが、梶谷懐・高口康太の『幸福な監視国家・中国』(NHK 出版新書、19年8月刊)である。

彼らが第1章の冒頭で言うように、日本では中国を悪しき「監視社会」の実例としてネガティブなトーンで紹介されることがほとんど。


中国には国民を監視する巨大システムがあり、交通違反からソーシャルメディアでの体制批判まで監視している。違反者には航空券や鉄道の利用禁止などの社会的制裁が与えられ、すでに2,000万人が対象となっている……。こういった記述を読んで、「やっぱり共産主義の独裁国家は怖い」「ジョージ・オーウェルの『1984年』のまんまじゃないか」と感じた読者は少なくないことでしょう。このように現代中国の監視社会化に警鐘を鳴らす報道や記事の多くは、基本的にそれが人々の自由な活動や言論を脅かす「ディストピア化」であることを強調し、その背景に共産党の一党独裁体制、特に強権的な姿勢が目立つ習近平政権による言論弾圧を重ね合わせた悲観的なトーンで書かれています。


こうした間違いだらけ、控えめに言ってもミスリーディングな報道や記事ばかりである。例えば、共産党独裁だからすべての個人情報が国家によって一元的に「集中管理」されているに決まっているというのは、トランプ米大統領も含めた西側世界の根拠のない思い込みで、ネット化やIT化の世界最先端を走っているのはアリババ、テンセントをはじめとする民間企業であって、そのすべてを共産党が取り仕切っているというものではない。中国の国民もテクノロジーへの信頼に支えられた一種の「ユーフォリア(多幸感)」を持ち始めていて、そんなことを言うとすぐに「洗脳されているからだ」という反論が返って来そうだが、調査会社イプソスの各国国民の「懸念」についての2019年の調査では「自国の進んでいる方向性」について28カ国中で最も自信を持っているのは中国で、何と94%の回答者が自国が正しい方向に向かっていると思っている。また米調査会社エデルマンの27カ国3万3,000人に対する調査で、「テクノロジーを信頼するかどうか」の問いに「信頼する」と答えたのは中国で91%に達し、27カ国中で第1位だった。

これを2人の著者は、こう解釈する。


独裁者による意図を持った市民の監視などは、現代のビッグデータとその解析をベースにしたテクノロジーの下ではそもそも現実的ではない。強いて言うなら市民を監視する主体は特定の人間ではなくAI、あるいはそれを動かしているアルゴリズムそのものである、だからこそわれわれにとって(共産党による)恣意的な人々の「監視」よりも、デジタルな監視技術のほうが信頼できるのだ――その背景にある「思想」を筆者なりに「忖度」すると、こんな感じになるのではないでしょうか。



2つの「民主化」が交錯する

このあと同書は、ネット社会と監視という問題を実にさまざまな角度から丁寧に検討していて、その強靭な議論のすべてがおもしろい。が、そのいちいちをここで紹介することは出来ないので、関心ある方は本書を手にとっていただきたい。1点だけ私が強く関心を持った個所を取り上げておくと、「市民社会」と公益・公共性をめぐる議論に関連して、次のように述べていることである。


これまで中国社会の近代化を論じる際は、近代西洋において成立した「法の支配」や普遍的人権、民主主義といった「普遍的な価値」をものさしとして、その中国における不在や困難性を指摘するのが一般的でした。
(P.140)


しかし、習近平政権の「反腐敗キャンペーン」に見るように、私的利益のみを追求する人々を「高い徳を持った統治者」がどう正しく導いていくかという問題意識は、西洋の公権力と社会との関係とは一致しない。とすると、中国には2つの「民主化」がある。


欧米近代思想に起源を持つ、政治的権利の平等と権力の分散化を意味する民主化(「民主I 」)の要求と、中国の伝統思想に起源を持つ、経済的平等化とパターナリスティックな独裁権力によるその実現を意味する民主化(「民主II」)の要求が存在した。この後者は「民意」を伝統的な「天理」あるいは「天下」といった概念で読み替えることによって得られる、いわば中国独自の「民主」理解によって支えられてきた。経済面での平等化すなわち富の再配分を行うには大きな国家権力による介入が必要で、そのためには国家権力を制限するのでなく、むしろパターナリズムを容認し、強化させるほうに働きがちとなる。「慈悲深い指導者への直訴」という形をとってそれを実現しようとするのがその象徴である。
(P.162〜165)。


分かり易く言えば「大岡裁き」や「水戸黄門の印籠」のような形で悪代官が懲らしめられたりするのもまた東洋の伝統的民主主義なのである。そういうことを考えて見ようともせずに、「共産党一党支配だから民主主義でないに決まっている」などという幼稚な西洋かぶれの偏見で中国を語るようなのが日経の編集委員になれるというこの国がおかしいのである。

【余談】

街頭の監視カメラは、日本ではまだ控え目というか、できるだけ目立たないように設置されているが、中国ではこれ見よがしに角角で睨みを利かせていて、確かにそれを見ると「監視国家」の重圧を感じないではいられない。しかしそれも、少なくとも地上の分は恐らく数年中に消え去って、宇宙偵察衛星からの監視に置き換わるだろう。多分それを世界に先駆けて実現するのは米国でなく中国ではないか。

現在の偵察衛星は、地上のコーヒーカップ程度の大きさのものを識別できるところまで精度というか解像度を高めつつあるが、そうなると街角にカメラを乱立させなくても宇宙から各個人の動きを監視することができるようになる。衛星はこちらからは見えないので、各個人はますます監視されることに慣れ、そのことを意識さえしなくなり、自分の画像を誰が管理しているのかを考えようともしなくなる。このことについて至急、国際的な議論を起こすべきだと、考古学者でグローバルエクスプローラー財団の代表であるサラー・パーカクが17日付ニューヨーク・タイムズに意見を寄せている。

image by: Davi Costa / Shutterstock.com

高野孟 この著者の記事一覧

早稲田大学文学部卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。現在は半農半ジャーナリストとしてとして活動中。メルマガを読めば日本の置かれている立場が一目瞭然、今なすべきことが見えてくる。
















 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[36273] kNSCqYLU 2019年10月23日 23:47:29 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[26346] 報告


2. 赤かぶ[36274] kNSCqYLU 2019年10月23日 23:47:53 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[26347] 報告


3. 赤かぶ[36275] kNSCqYLU 2019年10月23日 23:48:38 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[26348] 報告


4. 赤かぶ[36276] kNSCqYLU 2019年10月23日 23:51:30 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[26349] 報告


5. 赤かぶ[36277] kNSCqYLU 2019年10月23日 23:52:00 : 48FW7XOL3U : ODEvY0JSVUxLeU0=[26350] 報告


6. 2019年10月24日 04:53:55 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[512] 報告
英国と中国は監視カメラが好きでフランスとかは嫌いなんだっけ

ところで高野という人まだいたんだ
津田に乗っ取られたのかと思ってた
しかし高野のプロフィール、一番重要な七光り案件には全く触れてないんですね

7. 低脳コンビ珍歩22A[19] kuGUXYNSg5ODcpK_leCCUYJRQQ 2019年10月24日 06:28:22 : hSQFTwqAE2 : eDlNWnhxZ2VqYUE=[46] 報告
中国を笑ってるのはバカウヨだけ
安倍のお友達連中も安倍が経団連に屈して中国に媚びだしたんでオタオタしてる
中国はこれからも経済発展が見込めるが、日本はお先真っ暗
自公支配を一日も早く終わらせないと駄目だ

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ。過去に場違い、多重、デマ、工作コメント多数でアラシ認定。
8. 2019年10月24日 06:30:57 : Vbhyu4Tg0Y : REguWkF4RWlFNzI=[65] 報告
高野さんの記事は、巨視的にみていて、常々、参考にしています
(3年前かな? 沖縄での講演で、自衛隊や「中国ガー」の裏話など、よかったですね)
さて、監視社会
私は、そもそも否定的でないですね
どう使われ、皆の幸福につながるかですね

そもそも論で言えば、カメラだけが監視社会ではないはず
皆がgoogleを利用してデータは米国に送られている現実はどう理解するんだ
twitter,facebookも同様
その上、アルゴリズムで都合のいいように操作されていないか
監視社会の悪の利用といっていい
時間切れでここまで

9. 2019年10月24日 06:40:51 : cKvn0tNCQg : S0FhZ1ZFU2wvMC4=[6] 報告
宇宙から監視と言うが夜間や曇天荒天時は監視できないだろ。
昼夜を問わず飛びまくる制圧武器も発射できるAIドローンによる監視の方が恐ろしい。
10. 2019年10月24日 06:51:37 : cKvn0tNCQg : S0FhZ1ZFU2wvMC4=[7] 報告

後、ICチップ埋め込みはもっと恐ろしい。
11. 2019年10月24日 07:15:54 : myJmO9sK9c : QnZLQmppeUlwMDI=[839] 報告

 30年前から主張している

 プライバシーを 大事にするのは バカげている

 ===

 公道に出た人は 誰しも プライバシーではなく 公人として ふるまうべきなのだ
 
 それを 監視カメラで 公人にふさわしくない人を 監視するのは 合理的なことなのだ

  

12. 2019年10月24日 07:18:53 : myJmO9sK9c : QnZLQmppeUlwMDI=[840] 報告

 リビアなども カダフィーの独裁で ものすごいスピードで発展したが

 アメリカとフランスで 潰しちゃった 

 リビア国家の 独立(国家のプライバシー)は 見事に踏みにじられた
 

13. 2019年10月24日 07:26:46 : myJmO9sK9c : QnZLQmppeUlwMDI=[841] 報告

 携帯電話で 話をするのは 公道なのか プライベート(プライバシー)なのかも 問題だ

 ===

 悪事は 携帯電話を介して 達成される   <= これは 取り締まられるべきでしょう

 ===

 携帯電話の内容は 盗聴ロボットによって 監視されるべきだと思う 
 
 今 中国では それをやろうとしているのだと 思う

 ===

 監視カメラなんて 時代遅れ(すでに既成事実)で 未来は 盗聴ロボットだよね〜〜

 その点 日本は ずいぶん遅れている 警察が見ている(頼りにしているのは)民間のカメラだもの
 

14. 2019年10月24日 07:35:19 : myJmO9sK9c : QnZLQmppeUlwMDI=[842] 報告

 犯罪は車で行われるのだから 車も 公道を走るのなら それなりに 監視されるべきなのだ

 車に 無線機を取り付けて 常に 自分のIDと 運転者の免許IDを 発信しながら走るべきで

 主要な交差点では 車のIDと免許証のIDを 記録できるべきなのだ

 ===

 そもそも 車は 免許証IDで 開錠できるようにすべきなのだよね〜〜
 自動車の 鍵は = 仮想の免許IDとすれば 合理的だったのだ
 

15. 2019年10月24日 08:24:19 : syoID3ywmo : ei90ZldySjdXbi4=[188] 報告
犯罪は車だけではない、 色々なところで起きている、 町のおまわりさん、警察

の派出所も少ないし、犯罪防止の上でも必要なんです。

ル−ル−を守らない人間がいるから、やはり人間教育が原点です、戦後教育

家庭教育において、決められた規則を守る、 他人に迷惑かけない、基本

を教えないと世の中良くなりません。

教育というのは算数の成績や、英語の点数を上げるだけじゃだめです、人様に

迷惑かけないマナ−も身に着ける教育が望まれます。

人間教育が一番大切です。最低他人に迷惑をかけない人間の数をふやしましょう。

具体策はどうすんだろな・・・小学校に二宮尊徳の像を復活させて、立派な人

は江戸時代も昔も沢山いた、監視カメラなくてもよい社会があったことを

教えたらどうか。

16. 2019年10月24日 09:20:51 : Vbhyu4Tg0Y : REguWkF4RWlFNzI=[69] 報告
8です

中国の少子化と関連付けて意見しました
壮大な成功例になるか
http://www.asyura2.com/19/kokusai27/msg/586.html#c8

17. 2019年10月24日 13:00:00 : W8kp6WrosE : US43Vzk0c1cwTW8=[10] 報告
日本は既に、90%以上の地方自治体で、ヒツトラー以上の洗脳行為と誘導殺人が、防災放送で極悪非道人非人公務員により実行されている。

詳細は「地方13ー[防災行政無線放送の害悪]」で詳細に説明されています。

18. 戦争とはこういう物[3223] kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo 2019年10月24日 13:53:10 : vElqk2s3q2 : ZWljbFJaUGQ1dUU=[31] 報告
日本は中国が堂々と権力で強いていることを、地デジ等マスゴミの印象操作で認識できない形でこっそり実現している。
日本こそ成功した共産全体主義国家。
19. 2019年10月24日 19:57:03 : bLbVVSfKBo : Q0txSzNoeHg1TG8=[246] 報告
中国を どうこう言えぬ 乱脈さ
20. 2019年10月26日 15:41:19 : 4sUCqpWOIM : aGtTUWQ0amVPdFk=[1] 報告
確かに。
日本でも監視カメラはたくさんあるし、それに対して多くの国民は防犯対策として好意的だよね。
スノーデンの告発にある通りアメリカの監視もすさまじいレベルですし。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK266掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK266掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK266掲示板  
次へ