★阿修羅♪ > 経世済民134 > 168.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
人手不足で企業倒産が11年ぶりに増加…小・零細企業が息切れ、消費増税も打撃に(Business Journal)
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/168.html
投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 2 月 12 日 18:02:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

人手不足で企業倒産が11年ぶりに増加…小・零細企業が息切れ、消費増税も打撃に
https://biz-journal.jp/2020/02/post_141241.html
2020.02.12 構成=長井雄一朗/ライター Business Journal


「gettyimages」より


 企業倒産が11年ぶりに前年を上回った。東京商工リサーチの調査によると、2019年の全国企業倒産(負債総額1000万円以上)は8383件(前年比1.7%増)で、リーマン・ショックが発生した08年(1万5646件)以来11年ぶりに増加した。一方、負債総額は約1兆4232億円で、過去30年でもっとも低い水準だ。

「中小零細企業のジリ貧型倒産が多くなっており、今後も同様の倒産が増えていく見込み」と指摘する、東京商工リサーチ情報本部情報部の増田和史課長に話を聞いた。

■飲食、アパレルが特に苦戦

――これから、特に体力のない中小零細企業の倒産が増えるのでしょうか。

増田和史氏(以下、増田) その流れは続きそうです。これまでと違い、金融機関は中小零細企業の事業性についてシビアに判断する傾向が強まり、事業について「将来性がない」と判断するケースも出てくるでしょう。金融機関はマイナス金利下で有望な借り手を求める一方で、貸付金の回収不能に備えて貸倒引当金を積む動きも出てきています。今後は、金融機関の“集中と選択”がより鮮明になるでしょう。

――倒産のなかでも「人手不足」関連倒産が過去最多を記録していますね。

増田 2019年の「人手不足」関連倒産は426件(前年387件)で過去最多となりました。このうち、「後継者難」が270件(構成比63.3%)と最多を占めています。ただ、「従業員退職」が44件(前年24件、前年比83.3%増)、「求人難」が78件(同59件、同32.2%増)、「人件費高騰」が34件(同26件、同30.7%増)とそれぞれ大幅に増えており、人手不足による労務費の高騰などが経営に悪影響を与えるケースが増えています。「人手不足」は、今後も倒産の要因になると思われます。

 ちなみに、業種別では人手不足が深刻な運輸業の倒産が254件(同6.7%増)と7年ぶりに増加しています。「人手不足」には抜本的な解決策がなく、金融機関からは「人件費の高騰が利益を圧迫し、さらに資金繰りの悪化を招いている」との声も聞かれます。

 打開策として、国は新たな在留資格「特定技能」を設けましたが、日本とアジア他国との賃金の差が少なくなってきていることなどから、当初の想定よりも外国人労働者は日本に来ていません。そのため、人材確保に外国人労働者を活用するという目論見は外れつつあります。

――運輸業のほかに、業種別で注目すべき点はありますか。

増田 より消費者に近く“川下”といわれる業種です。サービス業他が2569件(前年比2.2%増)で4年連続増加、小売業が1230件(同8.6%増)で2年連続増加しています。飲食業は799件(同7.9%増)、コンビニエンスストアなどの飲食料品小売業は316件(同12%増)で、やはり増加傾向にあります。

――飲食店では、いきなり!ステーキや大戸屋のように一気に店舗を拡大した業態の不振が目立ちます。

増田 飲食業界の移り変わりは本当に早いです。大手は業績が落ちているものの、まだ資本力に余裕があります。厳しいのは個人レベルでラーメン店やそば店、タピオカ店などを始めたケースで、流行に影響を受けやすいので業績を安定させるのは難しいでしょう。飲食業は、参入障壁は低いですが、継続していくのは困難です。はやり廃りのサイクルがますます早くなると、個人レベルの飲食店はバタバタと潰れていく可能性があります。生き残るためには、固定客の確保やしっかりとした経営基盤を築くことがカギになるでしょう。

――同じく苦境が伝えられるアパレル業界はいかがですか。

増田 流行や天候に左右されやすい上に、最近はECサイトに顧客が流れ、店舗型では人件費などの固定費が経営を圧迫しています。アパレル製品など織物・衣服・身の回り品小売業の倒産は236件(前年比18.5%増)と、大幅に増えています。特に、今シーズンは記録的な暖冬です。コートなどの重衣料の売れ行きが伸びず、アパレル各社の今後の動向には注目が必要です。

■すでに起きていた“消費増税倒産”

――消費税増税も影響も与えていますか。

増田 消費マインドの減退を招くことで、小売業を中心に影響は避けられないでしょう。消費増税に伴い、政府がキャッシュレス・ポイント還元を始めましたが、今後はクレジットカード決済などが増えることが予想されます。今まで現金商売が中心だった小売店は入金が後ろ倒しになる上に手数料を引かれるため、資金繰りに苦労するケースも出てくると思います。実際、高知県のスーパーでは想定以上にカード決済が増え、軽減税率対応レジの投資なども重なったことで経営に打撃となり、12月に破産を申請しました。

――今後の見通しを教えてください。

増田 倒産の波は中小零細企業から中堅企業に波及しつつあります。特に、ポイント還元が終了する6月以降は、小売業、飲食業、サービス業など個人消費に依存する業種の動向に要注意です。全体的には、好決算を出している大企業も多く、好況を謳歌する企業と、その恩恵にあずかれない企業の二極化が進んでいます。

 今年は東京オリンピック・パラリンピックが開かれるため、インバウンド需要が高まるとみられていましたが、日韓対立やコロナウイルスなどの問題に収束の気配が見えず、リスク要因も多いのが実情です。

(構成=長井雄一朗/ライター)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[57281] kNSCqYLU 2020年2月12日 18:04:24 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[8569] 報告

2. 赤かぶ[57282] kNSCqYLU 2020年2月12日 18:05:24 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[8570] 報告

3. 赤かぶ[57283] kNSCqYLU 2020年2月12日 18:06:11 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[8571] 報告

4. 2020年2月12日 20:04:42 : sXVK9G4gQI : dGV0bHJvMldVWkU=[185] 報告
無理しても 抑えきれない 副作用
5. 2020年2月12日 23:10:38 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[279] 報告

人手不足で企業倒産が増えているだけであれば良いことだが

いずれ、それでは済まなくなる

それが経済の変動ということだ

6. 2020年2月13日 11:37:02 : 01hjwSCUwY : S2dkWmowWWdnenc=[1] 報告

安倍-麻生は「消費税で人殺し」

【安倍-麻生は「消費税で女、子供、老人の人殺し」】

7. 2020年2月13日 11:50:09 : h4MOWYoLqw : OGdEb3NIc0V6Vms=[114] 報告
日本の給料は20年間下がり続けているのに「人件費の高騰が利益を圧迫し…」とか書いてる時点でウソ記事とバレてしまうな。
8. 2020年2月13日 19:37:21 : duiEaH6YaU : SHRaWFFta3YxS1E=[1] 報告
それで良い。

そもそも過当競争は自由主義において常識。

企業が乱立していることが原因なのであり,企業が乱立していることで税収が見込める行政府が,自立不可能な企業を,不法に救済しようとすることに全ての元凶がある。

日本は,欧米に比べてあまりに企業の零細化・乱立化が際立っている。

本来なら,企業の合併がもっともっと進んで,巨大な地方貢献組織として,労働提供の礎となるべきものが企業だ。

日本の大企業が,中傷零細企業を食い物にしていることも要因の一つだが,そもそも日本の大企業が中小企業を食い物にできるのも,グローバルスタンダードの介入の遅れにある。

もっと国際化して,日本企業は合併しながら強力な陣容に進化すべき時を逃し続けている。

9. 2020年2月13日 23:34:32 : VG2NDfLV32 : eHAzSVg4TVcydUk=[1] 報告
>企業倒産が11年ぶりに増加

倒産する前に廃業、休業する中小零細企業。
倒産がそれほど多いということは、廃業、休業する中小零細企業は莫大な数になるのだろう。
糞アベらは廃業、休業若しくは黒字倒産の企業数を絶対表に出さないが、それだけ日本の経済は疲弊しているということだ。
誰だってアベら征倭会の連中が恣意的に作った、この真っ暗闇の世相の真っ只中で倒産して借金など負いたくはなかろう。

一握りの権力者しか富まないグローバル化。そのウソのカラクリがバレたあとには、地域の特産品、独特の技術がものをいう時が来る。

庶民の多くは画一化された社会など望まない。息が詰まるだけだ。
だから、気分転換に旅行などをし、新たな見聞を広げようとする。

それを枠に嵌め、画一化つまり自由を奪おうとするのが、グローバリストだ。
今米国の民主党幹部連中が、人心の気付きにビビッているように、必ずや押さえ込められた人々たちの反乱に会うだろう。

人は誰だって見ず知らずのゴキブリのような連中に、自由を奪われるのを心良しとしないのだから。

10. 2020年2月14日 00:40:57 : 7uS9Md8h5E : MVlSaXUyTjBNaE0=[83] 報告
知らんな
普段自分らが言ってる様に、自己責任でどうにかするのが筋だ
俺らには無関係
11. 2020年2月14日 08:13:49 : yS5XGtozkA : WEpGZ0JUeVk3aWc=[616] 報告

中傷零細企業が,休業せずに倒産するということは, 休業を許されない環境がある ということだ。

要するに独占禁止法違反を元請けが強要しており,下請けはそれを拒否することが出来ず,倒産するまで経営を継続させられている実態となっている。

まあ,すべて官僚様のご予定の通りで,官僚主義である野党のお望みどおりということである。


12. 2020年2月14日 12:01:45 : 7uS9Md8h5E : MVlSaXUyTjBNaE0=[87] 報告
>>11
ドサクサ紛れに野党に責任転嫁するなやwww
全部自民党の政策の結果だよ
13. 2020年2月15日 15:11:36 : LiR04XGoPA : Z1VqejluUUdVbWM=[6] 報告
マスコミはやたら人手不足と言っているが大企業の中にはリストラしている
会社が多くある。

黒字でもリストラ断行 収益強化へ先手―早期退職3倍に・民間調査

2020年01月22日07時17分

 東京商工リサーチ(TSR)は21日までに、2019年に早期・希望退職者を募集した上場企業が延べ36社で前年比3倍に急増したと明らかにした。募集人数も約3倍の1万1351人(18年は4126人)に増加。業績不振で人員削減に追い込まれる企業がある一方、収益体質の強化へ先手を打つ動きが目を引いた。黒字でもリストラを断行する企業の実態が明らかになった。
 TSRによると、36社のうち23社が減収減益や純損失に陥った「業績悪化型」で、業種別では景気減速の影響を受けた電機が最多だった。早期・希望退職者が1000人以上となった企業は4社で、富士通の2850人が最も多かった。
 好業績でも人員削減に踏み切る「先行型」企業も目立った。製薬企業では増収増益にもかかわらず、薬価引き下げなどによる事業環境の悪化を想定し、構造改革を急ぐ動きが見られた。他の業界でも経営体力のあるうちに既存事業を見直す取り組みが進んでいる。
 TSRによると、20年以降に早期・希望退職を募集予定の企業10社のうち7社が「先行型」だ。TSR担当者は「(業績悪化型と先行型の)二極化が進んでいく」と指摘する。デジタル化対応で必要な人材を社外から登用する動きも出ており、雇用は一段と流動化しそうだ。

【経済記事一覧へ】 【時事ドットコムトップへ】

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民134掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民134掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民134掲示板  
次へ