★阿修羅♪ > 経世済民134 > 465.html
★阿修羅♪ ▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日産・ルノー、経営統合を棚上げ 提携強化へ新プラン=関係筋:日本政府の狙い通りの方向へ
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/465.html
投稿者 あっしら 日時 2020 年 5 月 26 日 11:08:05: Mo7ApAlflbQ6s gqCCwYK1guc
 


[関連参照投稿]

「カルロス・ゴーンは逃亡したわけではなく日本政府による国外追放処分でレバノンに」
http://www.asyura2.com/20/senkyo271/msg/856.html

==================================================================================================================
日産・ルノー、経営統合を棚上げ 提携強化へ新プラン=関係筋
5/26(火) 7:04配信

5月26日、仏自動車大手ルノーと日産自動車が、両社間の確執の原因となっていた経営統合構想をいったん棚上げし、それぞれの独立性を維持したまま、世界市場での協力推進に動き出したことが分かった。写真はロゴ、仏ランスで昨年7月撮影(2020年 ロイター/Christian Hartmann)

白水徳彦

[26日 ロイター] - 新型コロナウイルス感染拡大で収益が大幅に悪化している仏自動車大手ルノー<RENA.PA>と日産自動車<7201.T>が、両社間の確執の原因となっていた経営統合構想をいったん棚上げし、それぞれの独立性を維持したまま、世界市場での協力推進に動き出したことが分かった。


三菱自動車<7211.T>を加え、3社間で技術や製品の開発、販売からコスト分担まで広範囲の提携体制を再構築する。事情を知る5人の関係者が明らかにした。

新しい提携プランはルノーのスナール会長と日産のグプタ最高執行責任者(COO)が主導して検討している。日産とルノーの3カ年経営計画に先立ち、両社は今月27日に新提携プランの方針を公表する予定だ。両社は提携戦略の再構築とともに、数万人規模のリストラとコスト削減案を策定しており、それぞれの3カ年計画で表明する見通し。

日産とルノーの統合構想はカルロス・ゴーン日産前会長が推進したが、日産側にはルノーが日産の技術などにしかるべき対価を払っていないなどの反発が根強く、両社間のパートナーシップを拡充するうえで統合構想の存在が大きな障害になっていた。

しかし、新型コロナによる急激な市場縮小と利益低下に直面する中、両社は提携のあり方を見直すことで合意。ゴーン氏の「遺産」ともいえる経営統合や合併などの構想はいったん棚上げする一方、三菱自動車を含めたパートナーシップについては、お互いの独立性を損なわずに成果をあげる新しい提携プランを打ち出すことを決めた。

今後、提携戦略の強化を進めるうえで基本となるのは、3社の製品・技術の開発や生産能力などを積極的に共有する「リーダー・フォロワー」と呼ばれるアプローチで、スナール、グプタ両氏が提唱している。自社の販売が比較的少ない地域でも生産能力や販売網を共有すれば、現地での生産・販売が可能になる。

日産はこれまでもルノーの自動車設計技術を自社の商用バンに導入、その一方でルノー・グループにピックアップトラックの技術を提供してきた。

新たな提携プランは世界各地で推進する予定。日産は欧州におけるクロスオーバーSUV(多目的スポーツ車)事業を「リーダー」として主導。その一方で、商用バンや小型車の事業展開については「フォロワー」としてルノーが製造する車を活用する。

生産面の提携については日産の英北部サンダーランド工場がハブとなる。同工場では日産のSUV「キャシュカイ」と「ジューク」を生産しているが、将来的にはルノーのSUVである「カジャー」や「キャプチャー」が生産車種に加わる可能性もある。

日産、ルノー、三菱のパートナーシップはゴーン時代の統合推進路線から大きく転換しつつあるが、提携交渉をよく知る関係者は「合併協議が今後、復活するかどうか、それは誰にも分からない」と指摘。「しかし、私の知る限りでは、もう検討の対象になっておらず、将来の目標として設定されているわけではない」と話している。

*内容を追加しました。 (編集:北松克朗)

最終更新:5/26(火) 9:37
ロイター

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b1dc81ac49f775da826b79cdc34465275000b23

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2020年5月26日 11:39:04 : j5lul9fQyY : b2J0RFVaeVNVOGc=[1] 報告
ゴーンのいない3社では、コロナを乗り切る力はない。

経営統合か提携強化かなんて関係ない。
毎期、大赤字で、もう倒産は免れないんだろうから。
バラバラになって、部分的にどこかの自動車グループに、吸収されていくしかなさそうだね。

2. 2020年5月26日 13:10:16 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[241] 報告
ParsToday日本語‏ @ParstodayJ
https://twitter.com/ParstodayJ/status/1264472607396638721
ルノーの共同経営者である日本の日産自動車が2万人の人員削減を検討しているという日本からの報告は、ルノーへの新たな警鐘を鳴らしています。
ルノーはイランで、数種類の車種の生産、組み立てラインを立ち上げていましたが、米国による制裁への恐れから多大な利益源だったイラン市場を失っています。

よーすけ‏ @yoshimichi0409
https://twitter.com/yoshimichi0409/status/1264475391969779713
仏経済・財務相、「ルノーが消滅する可能性がある」(動画)

ゴーン会長時代、ルノーはイランに生産工場を置き数種類の車種を生産していたが、米帝の制裁で事実上停止状態に。

イランに協力的だったゴーンを米帝ネオコンは嫌っていた?

★イラン市場はルノーにとって利益が上がる数少ない市場であった。同じフランスのプジョー・シトロエンも、イラン国内で現地生産しており、大きな利益を出していた。イランはパーレビ王朝が倒れた1979年以降、アメリカ帝国が経済制裁を続けている。

フランスの自動車メーカーは、アメリカへの自動車輸出を行っていない数少ない西側諸国だ。このことからイランへの投資を行ってきたが、シラク政権まではアメリカにガツンと言ってきた。ドゴール主義の後継者シラク大統領は、アメリカに反対した。

だがサルコジ以降のフランスの大統領はアメリカ帝国にへつらい、軍門に下ったことによってフランス伝統の独自外交政策が消えた。今のバレマクロンは更に輪をかけて事態を悪化させている。奴らの圧力によってプジョー・シトロエンはイラン国内での自動車生産から撤退させられた。

そして今回、ルノーが撤退させられた。メーカー間の競争の少ないイラン市場は、世界的な過当競争に悩むルノーにとって、生き残るうえで重要な市場であった。これを失わされたルノーは、日産どころではなく、自らの生き残りを優先しなければならない。

3. 2020年5月26日 18:11:27 : ZCYtN4bKLU : MVd2eC9IQ1dUVVk=[56] 報告

. >2万人削減 

 これが 一番状況を説明している
 

4. 2020年5月26日 18:56:49 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[251] 報告
★03さん、コメントありがとうございます。こちらの記事もお読みください。

時事・日産・二割の二万人削減。知事会は、一人残らず出身者を全農などで引き取る手配をする事である。
http://www.asyura2.com/20/cult26/msg/773.html
投稿者 ポスト米英時代 日時 2020 年 5 月 22 日 22:43:09:

★03、06以外、うちのコメントです。1968年以来、世界の自動車業界を観察してきましたが、日産自動車はもはや今回の危機を乗り越えることはできないでしょう。どこかに助けを求めることになると思いますが、どこのメーカーも自分の生き残りに必死で、それどころではありません。

懐かしいCM 510日産ブルーバード NISSAN DYNAMIC BLUEBIRD
https://www.youtube.com/watch?v=yLDtZxgaEbM
●あの頃、なんとカッコいい自動車と思ったことか。510ブルーバード。デザインもメカニズムも、ライバルを凌いでいました。

特別機動捜査隊 オープニング
https://www.youtube.com/watch?v=4_nOPqhDnbc
●刑事ドラマと言えば日産車が定番だった、あの頃。懐かしい思い出です。

日産シーマ 2019年12月生産終了 代替え車種もない ドンドン減らしてお客も減らすのか フーガも注文できないとか、キューブ ティアナ生産終了に続き
https://www.youtube.com/watch?v=4Iq3Mytp9jg
●あの天下の日産が、ここまで落ちぶれてしまった。悲しくて言葉も出ません !!

★こんなにした歴代の戦犯ども、でてこい ! !

電気自動車開発 清水浩教授に聞く
https://www.youtube.com/watch?v=HKQotrcFWlw

narbay Wat5 年前
10年以上経ったのに何の音沙汰もありゃしない

松賢1 年前
大衆向けほど普及しない
こういった車は一部むけで道路事情考えると試作が関の山

★コメントを紹介させていただきました。これだけで全てを集約している。こんな欠陥商品に何千億もつぎ込んだ結果が、今日のルノー・日産・三菱連合の悲劇だ。
以下に全てが書いてある。

工場の非稼働続く…自動車メーカーの生産計画はどうなる? プロはこう見る 経済ニュースの核心(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/399.html
投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 4 月 26 日 16:07:10:

★コメント06〜09に書きましたので、ご覧ください。

5. 2020年5月26日 19:15:37 : Ok1dsCNucQ : TWVYVFROaWc4QnM=[456] 報告
植物化 生き長らえる 病室で
6. 2020年5月26日 19:33:20 : ZCYtN4bKLU : MVd2eC9IQ1dUVVk=[57] 報告

 マツダもかなり 厳しい状況だが

 ホンダみたいな 優良企業でさへ へこむ時代が来た様だ

 ===

 ま〜〜 マツダは 日産が早く 潰れてほしいって 願ってるかもね〜〜
 
 
 

7. 2020年5月26日 21:05:46 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[253] 報告
マツダについて話が出てきたので、いい機会なので書かせてもらいます。オーストラリアでトヨタと並ぶ人気ブランドだったマツダですが、このところ年々販売を減らしています。前年同月比で比較すると一目瞭然。原因は、うすうす分かっている人もおられると思いますが、「マツダ・コネクト」にあると言えます。

かつて1980年代、世界的に1DINとか2DINとか「ドイツ工業規格」が世界的に普及して、アフターマーケットで好きなメーカーのカーオーディオを取り付けられるようになりましたが、21世紀に入りナビ(GPS)の時代になると、メーカーの囲い込みが見られるようになり、メーカーの専用品しか取り付けられなかった時代に戻りつつあります。

日米欧の各高級車がそうなっているのですが、マツダは「マツダ・コネクト」と呼ばれるナビ・オーディオ機器しか取り付けられません。これが販売減になっている。つまり、自分の好きな機械を取り付けることができないからです。

例えばカーナビが小さいと思っても、大きいのに取り換えることができない。でかいスピーカーやアンプでガンガン鳴らそうとしても、システムアップができない。このマツダ・コネクトの中に空調とか車両情報の表示とか入っているから、取り換えることができない。

ナビにユーザーは、仕方なくトムトムとかガーミンとか後付けで使っているのが現状です。(註 オーストラリアの話です。これらの後付けナビは、地図更新永遠無料です。)

広大な面積のオーストラリアでは、自動車に C B トランシーバーとか後付けするケースが多いので、マツダは最初から選択肢に入れないですね。マツダ・コネクトで、自分の首を絞めてるんじゃないですか。

それからこれ肝心なんだけど、オーストラリアでは30年とか40年とか自動車使うんで、その時代しかつくっていない付属機器を載せた自動車なんて、長く使えないから困るんですよ。こちらじゃ、いくら古くても自動車は売れます。

8. 2020年5月28日 18:57:26 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[266] 報告
続報です。

お賽銭マン‏ @OSAISENMAN
https://twitter.com/OSAISENMAN/status/1265919370909237249
【速報】日産自動車、6,712億円の最終赤字 通期赤字はリーマンショック以来

★数字が大きすぎて感覚がマヒしてしまうが、完全に経営崩壊していることは分かっていただけだと思う。ソフトバンクの巨大赤字には負けているが、あり得ない数字が並んでいるのだ。

世界史上、最大クラスの大赤字を出したケースとして1979年のアメリカ・クライスラーがあげられるが、あの時のアメリカ連邦政府の融資が15億ドルだったのだから、今日の日産自動車のレベルとは違うことが分かるだろう。

あの時、クライスラーは自動車部門のイギリス、フランス、スペイン、オーストラリア、ブラジル、アルゼンチンなどの現地生産販売子会社をまとめて売却したが、あの当時は買い手があった。イギリス、フランス、スペインはプジョー・シトロエンが買収したが、同社は数年後に経営危機に転落してしまい、買収したのに閉鎖するしかなかった。

オーストラリアの子会社は三菱商事と三菱自動車が買収したが、国内市場が小さいことから1982年に赤字転落。幅の広い新型車を開発して一時は成功したが、1990年代の貿易自由化の前にオーストラリア連邦政府の関税撤廃により、工場は閉鎖されてしまった。

何とかやっているのは南米のフォルクスワーゲンだけだが、当時と違い生産設備の余剰に苦しむ現在において、日産自動車の工場を買ってくれる会社なんてどこにもないのである。

★1980年当時のクライスラーを救ったのは、膨大な利益を上げる戦車部門を売却したからで、これがなければ企業存続はなかった。こういう部門が日産にはない。航空宇宙部門、大型商用車部門など、ゴーンが来てすぐに売ってしまった。このことを忘れてはいけない。

9. 2020年5月30日 00:08:44 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[278] 報告
★電気自動車の地獄に嵌った日産自動車は、もはや助からない。

わんわんらっぱー
DIYやオーディオから社会問題までいろいろ書きます。
https://blog.goo.ne.jp/takaomorimoto/e/c7e637c96d6505997f8ca4174ab0b1f5

純粋電気自動車(EV)ブームは崩壊する。
電気自動車が35.9万円!?日産リーフの中古車価格が急落中!

純粋電気自動車(EV)とはバッテリーとモーターだけで動く自動車のことである。

ガソリン自動車が電気自動車に置き換わるというのだが、現在の二次電池性能を考慮すると、そのような事は起きない。レアメタルやレアアースを使わないで、リチウムイオン電池よりも遥かに優秀な二次電池が登場しなければ、電気自動右車の時代は来ない。

もっとも、電車もエレベーターもエスカレーターも電気自動車であるといえる。但し、配電線なり架線を必要とするので、一次元的にしか動けない。

本当に省エネをするのなら、徒歩か自転車で駅まで行って、電車で移動すれば良い。

○電気はどうやって調達するのか?

脱原発を実現するには、節電と水力増強の両面を実施をしなくてはならない。不足分を石炭火力かガス火力で補うことになる。電気自動車は節電とは真逆で電気の浪費を助長する。EVは架線下で走る電車と違い、二次電池への充電損失がある。蓄電した二次電池も徐々に放電が発生する。フル充電・フル放電を繰り返す純粋電気自動車の二次電池は寿命が短い。リチウムイオン電池の限界であり、使っても使わなくてもバッテリーが減耗する。

リーフの電池交換が迫ってきて、手放すと、低下の9割落ちとなる。

プリウスなどのハイブリッド車はリーフと比較すると容量20分の1ぐらいなので、15万円ぐらいでバッテリー交換ができる。

英国のヒンクリー・ポイント原発の建設費用だけで、196億ポンド(2兆円7440億円)が見込まれている。

原発は危険なだけでなく、もはや他の発電システムよりも高い費用を必要とする。

概ね高い費用を費やすということはエネルギーや鉱物資源などを必要として、環境負荷も高い。

○社債格付けがジャンク債となっているテスラーモーターズ

毀誉褒貶激しいテスラーモーターズだが、社債格付けはシングルB-となっている。だが、株式の時価総額はGMよりも上という歪んだ構造となっている。

テスラは公称の航続距離の半分しか走らず、ユーザーに訴訟を起こされてる。科学や技術に関する話になると、なぜか細かい検証が行われずに、政治的な表面上の動きだけをダマスコミが怒涛の報道を行う。

いずれ、米国を騒がしたエンロン・ワールドコムなどの巨額破綻の歴史がまた一ページ刻まれることになる。

EV、EV(電気自動車)と日本土民詐欺情報ダマスコミが喧しい。何かと思えば、ダイムラーやトヨタから見捨てられたテスラ・モーターズの社債格付けはジャンク等級の「B─」となっている。テスラの株式と社債の資金調達は5兆円規模。テスラは8年債で年率5.3%18億ドル分の社債を追加発行。
— たかおん (@TakaoMorimoto) 2017年8月31日

○ハイブリッド車すら不要

トヨタは電気自動車や燃料電池とか色々研究したけど、ハイブリッドが最適解となり、複雑な機構ながら20年前に製品化させた。

欧州はディーゼルに力を入れていたが、排気ガス詐欺が問題となり、ドイツ車メーカーのメッキが剥がれ落ちた。。

現在、欧州でトヨタのハイブリッドが前年比40%増で売れてる。

だが、私に言わせればCVT小型車の燃費が向上したので、ハイブリッド車すらも不要である。初代ホンダ・フィットでリッター13-14kmは走る。ハイブリッド車でもせいぜい17-20kmぐらいだろう。

そんなに燃費を気にするのなら、スズキのアドレスV125に乗れば良い。リッター30-35kmは走る。

日産の電気自動車乗ってるんだが電池交換するのに67万かかるって言われた
http://blog.livedoor.jp/jyo0617/archives/1067654990.html
「5セグメントまで落ちて満充電から70キロくらいしか走りません ちなみに電池交換をDに聞いたが67万かかるんだと」

リーフ:電池寿命に不安。電気自動車の中古価格が暴落中
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/

日産リーフ、三菱i-MIEVの中古相場が暴落し30万円台に突入
http://intensive911.com/?p=101865

トヨタ、電気自動車に大きな進化をもたらす「全固体電池」を開発!
http://jp.autoblog.com/2017/07/26/toyotas-new-solid-state-battery-could-make-its-way-to-cars-by-2020/

電気自動車・プラグインハイブリッド自動車ってなに?
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haikan/elseev/ev_kisotisiki.html

点検でディーラーに行った時。NOTE e-Power 試乗しました。純粋電気自動車であるリーフに近い感激。これセレナでも出ると有り難い。たまの多人数乗車、荷役での使用がある為、セレナが良いのですが、なにしろ短距離使用では燃費がヒドイ(;´Д`)。今後の e-Power 展開に期待
— michiru_s (@michiru_s) 2017年4月24日

電気自動車は外での急速チャージ見て「30分500円」だったので、ああやっぱりこんなもんかとがっかりしたんだーー。急速とは?
— どるふ…ねむい (@dolph_san) 2017年9月11日

中国でガソリン車禁止へ?
てことは電気自動車に移行するの?
電気自動車って電磁波すごいらしいよ。
電磁波過敏症の人大変になるな…。
いや、過敏症じゃなくてもじわじわ体調おかしくなるらしいよ。
それとも水で走る車が主流になるのかな。
— yoshinani. (@1z_yoshinani) 2017年9月11日

運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/17/17127/
転載開始
『とにかく電池の劣化が激しい。新車時は1回の充電で100km以上走行できたのに、2年後の今はわずか50kmほど。
省エネ仕様のガソリン車だと、リッター当たり25kmくらいは走る。
ということは、このEVタクシーは2リットルしか入らないガソリン車と同じってこと? 
電池劣化とともに、急速充電にかかる時間も増えた。
電池容量半分の充電で約15分から約40分と、倍以上になってしまったとか。
「しかも、頼りの急速充電スタンドは大阪市内に8ヵ所しかない。
そこまでの所要時間を足すと、充電に1時間以上もかかってしまう。
充電は一日に6、7回は必要なので、それだけで計7時間近い時間がロスとなる。」
その車内を見渡すと、運転席周辺に使い捨てカイロがゴロゴロ。
ヒーターを入れると、電力が消費され、ただでさえ短い走行距離が一気に20kmも短くなってしまうんです。』

転載終わり

★こんな電気自動車の特性も見抜けず、大量増産でむ社運を賭ける決断したゴーンは、世界一のボンクラ経営者である ! !

電気自動車の電磁波問題。誰も取り上げないが、恐ろしいことになっているようだ。ガンとの因果関係が証明されていないとか、わざと隠ぺいしているとか言われているが、大きな疑惑が存在するのだから、もし乗っているのなら早く処分することをお勧めする。

10. 2020年5月30日 21:03:18 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[290] 報告
★電気自動車など、エコでも何でもない。下の記事をお読みください。

くるまにあ速報
三菱アイ・ミーブのバッテリー交換の見積りをお願いしたら、全然エコじゃなかった!
2020年02月15日 19:45
http://kurusoku.com/archives/1077044529.html

職場の電気自動車の三菱アイ・ミーブも既に9年が経ち、バッテリーもヘタってきたので交換の見積りをお願いしたら、その金額を見て超ビックリ! ひゃ、ひゃ、ひゃくにじゅうまんえん超!! バッテリー本体が100万円で、処分代が20万円とのこと。う〜ん、一体何がエコなのか分からなくなってきた・・・
pic.twitter.com/Bx3AcOjIlG
— EVE (@EVE_SATOH) February 14, 2020

<このツイートへの反応>

これが電気自動車がはやらない訳
維持メンテナンス費用が、高すぎる
現時点ではハイブリッドが現実的なんですかね。

ディーラーの時のお客さんはi-MiEVのバッテリーがダメになると中古のi-MiEV買ってきてましたね

見方を変えると最初に積んでるバッテリーも100万円近くかかってるわけで、車のお値段の半分くらいはバッテリー代ということなんですよねw

716: 2020/2/(土) 19:45:00 ID:kURumANia

7. 名無しさん 2020年02月15日 20:32
処分代だけで20万とは高いねぇ
トヨタのハイブリッドバッテリーは
新品に交換して工賃込みで20万しないらしいぞ

56. 名無しさん 2020年02月17日 15:40
乾電池交換みたいに考えているけど、バッテリー重量で200kgとかあるからな?
そんなでかいものをカートリッジ化なんて出来ないし、出来ても相当に面倒くさいものになるぞ。衝突時も脱落変形などの危険性が無いように、交換に半日作業とかな。

38. 名無しさん  2020年02月16日 10:33
リーフのバッテリー交換は、24kwhタイプで、リサイクルバッテリーだと20万円で新品で40万円で工賃5万円。30kwhタイプで、プラス8万円くらい。
40kwhタイプだと、リサイクルバッテリーで30万円くらいで新品60万円くらいです。
日産の保証だと、旧型リーフは、5年10万キロまで対応。新型だと8年16万キロとなっています。
メーカーによって、バッテリーが違うので、金額に差が起きています。
また、バッテリーの種類も形状から素材など違っているので、どういうバッテリーかでも費用が変わって来ます。

★三菱アイミーブは、8年と5万キロだったか、その範囲で充電容量70%割ったらバッテリー無料交換だったが、2回目はそうはいかない。100万円かかる。それと古いバッテリーの処分費用まで必要。これは自動車リサイクル費用に入っていないようだ。

バッテリーは150kgあるので、交換工事は大規模設備のある整備工場併設のディーラーしかできない。しかも注文しても、すぐ来ない。

バッテリーを交換しても、電装品が経年変化している。インバーターの内部が焼けているから、交換しかない。鉄道職場でも、昔の抵抗制御なら修理できるけど、インバーターは交換しているって言ってました。本当にエコなのか、分からないのが実情です。

三菱アイミーブもインバーター積んでいるから、多分10年から15年くらいでダメになると思います。すると、またまた数十万円かかる。電気自動車が欠陥商品と言われる所以です。

11. 2020年6月10日 12:00:56 : 0D5VluIzuY : RWpTTnRvQldEZFk=[432] 報告
日産よ、ルノーと提携している限り、終わりだ、収奪しつくされる。

今の社長は、ルノーの雇われ社長だ。

優秀な人材が逃げている、、、終わりですわ。

腐った自民党下で使える高級官僚と同じ、腐ってきている。

既に優秀な志がある官僚は、逃げています。

今マスコミに出てくるお方は、安倍の丁稚に成り下がっている官僚さんです。

これから大変ですよ!日本は。

日本の政治家は、大掃除して国の蜜を吸う寄生虫は根絶させないと、、、この作業は大変ですから、、一旦国を破綻させてからの話になりそうです。

そうでないと、暴動で変革する? 出来そうもないね〜。

ゼネスト?かな。

正常化に導く方策を考えてください。

12. 投稿のあんちゃん[680] k4qNZYLMgqCC8YK_guGC8Q 2020年6月12日 19:52:59 : ec5C2vDjSU : blZtalNOcWhTRmc=[322] 報告

 日産は今配当も出せないくらい(わざとなのかと思ったりもするが)火の車。統合する価値もない。あるいは統合(吸収)するチャンスかもしれないが、ルノーの方もそれだけの財政的余力は無い。いや株主のフランス政府もコロナ騒ぎでそんなことやってる余裕はない。

 コロナ騒ぎが収まったころに、また日産にも会社としての価値が再び出てきたあたりで、統合話が浮かび上がってくるのだろうと思う。「今は棚上げにしておきます。」といったところであろう。

13. 2020年6月12日 23:36:49 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[385] 報告
★ルノーのライバルのPSAも、苦境に立たされています。

お賽銭マン @OSAISENMAN
https://twitter.com/OSAISENMAN/status/1271064401706008578
【速報】EU、欧米自動車大手FCA(フィアット・クライスラー)とフランス大手グループPSA(プジョー・シトロエン・DS・オペル・ボクスホール)の合併についてEU競争法違反(日本でいう独占禁止法)で本格調査へ 事業売却など求められる模様

★ほら、いわんこっちゃない。どんどん巨大化していけば、いつかはこうなると言う見本。PSAは、1974年4月にシトロエンが倒産し、フランス政府の仲介でプジョーの軍門に押し込み、今度は1978年にアメリカのクライスラーの経営危機で、イギリスのルーツ・グループ、フランスのシムカ、スペインのバレイロスを吸収合併。

一方のFCAは、イタリアのフィアットが1969年に同じイタリア内のランチアを支配下に入れ、次いで1985年にアルファ・ロメオを吸収。イノチェンティやフェラーリ、マセラティも手に入れ、イタリア国内の自働車産業を独占。この勢いでアメリカの倒産したクライスラーも支配下に入れた。

PSAは、アメリカGMの欧州撤退に伴い、ドイツのオペル、イギリスのヴォクスホールを吸収。つまり欧米の巨大自動車メーカーになると言うのです。いくら何でも、やりすぎだ。EUが、合併に「待った ! !」をかけるのは当然です。

★こちらオーストラリアのマニアとも話したが、昔からのハードコアのシトロエンファンにとっては、プジョーのパワートレインとプラットフォームを使わされている現在のシトロエンは、本来のシトロエンではない。シトロエンと言うのは、他社より20年進んだ技術とデザインを製品にする先進的自動車メーカーなのです。

L'auto più sicura del mondo.
https://www.youtube.com/watch?v=lr-KThSfj-M
●飛行機と自動車の天才ガブリエル・ヴォワザン氏の薫陶を受けた技術者、アンドレ・ルフェーブル氏は、シトロエンに途中入社し、11CV、2CV、DS、IDなどの、歴史に残る名車を世に送り出しました。このDSは、4輪独立サスペンションに油気圧機構を組み合わせ、しかも前輪には量産車世界初のディスクブレーキを採用しました。

この動画では後輪ひとつで走っていますが、静止状態において前輪に車重の3分の2をかけ、後輪は3分の1をかけているからで、ルフェーブル氏が前輪駆動車の開発中に発見した「前輪駆動車設計の定石(じょうせき)」理論なのです。

★しかも前輪操舵機構には、センターピボット方式を採用し、これは富士重工(スバル)の百瀬晋六氏がスバル1000に導入しました。

百瀬晋六
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E7%80%AC%E6%99%8B%E5%85%AD

このセンターピボット方式の威力は絶大で、在職中に何度も暗殺の危機に見舞われたフランスのドゴール大統領も、このシトロエンDS19のお陰で命拾いしました。公式の公用車はシムカのプレジダンスでしたが、大統領はシトロエンばかり乗っていたそうです。

Citroen DS e attentato a De Gaulle
https://www.youtube.com/watch?v=YUKZmTkKwVU
●00:56に注目。車体が大きいのに、スポーツカー並みの身のこなしです。とにかくホイールベースが3メートルを超えるほど長いのに、低い重心と相まって異次元の操縦性です。国際ラリーでも強かったのが頷(うなづ)けます。

シトロエンのファンは、1970年代のGSやCXまでを「真のシトロエン」と定義しており、これらの車種の価格はうなぎのぼり。それと比べてプジョーが開発に介入したBX以降は、古くなったらスクラップ直行です。それくらい評価、人気が違う。

★これは悲願だが、EU介入をきっかけとして、シトロエンはPSAから独立すべきです。日産も、戦前から続く「日本の自動車産業の御三家」なのですから、独立に向けての世論を盛り上げるべきです。

★註 御三家とは、豊田自動織機自動車部(→トヨタ)、自動車製造(→日産自動車)、東京自動車(→いすゞ自動車、日野自動車)の3社です。

Nissan Austin A50 Cambridge
https://www.youtube.com/watch?v=Vj-_jmurPlQ
●日産自動車は、イギリスの民族資本メーカー、BMCと提携し、オースティンA50を国産化しました。当時、乗用車の需要の殆んどを占めていたタクシーとして使用されていました。それ以来、タクシーと言えば日産だったのですが、ゴーンが無理に撤退させて、顧客は困ったそうです。

A Super Cool and Retro JDM Nissan Cedric 230 GX in Awesome Condition - SOLD!
https://www.youtube.com/watch?v=7NxJBodz-KU
●イギリスにあるクラシックカーの専門店です。ホイールが走り屋仕様になっていますが、オリジナル性は高いです。日本から仕入れたのでしょう。フェンダーミラーです。イギリス人もこの時代の日産の価値を認めているのです。

この時代の製品に学べと言うか、日産もルノーの影響を排した上で、独自車種を開発しないと未来はないと思うのだが。

14. 2020年6月14日 19:00:52 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[402] 報告
★これは貴重な動画なので、紹介させていただきます。京都市の斎藤商会さんが日産の初代セドリック1962年製造車にエアコンを取り付ける動画です。

初代セドリック(昭和38年式)にエアコンを装着するぞ奮闘記(前半)
https://www.youtube.com/watch?v=7vRevs6e_bU

★この初代セドリックは、イギリスのオースチンの国産化で乗用車技術を体得し、初めて出した独自車種です。動画を見ていただければ驚きの事実が。日本のメートル法のねじ、アメリカのインチねじ、イギリスのインチねじが使われています。
(同じインチでも、アメリカとイギリスとでは規格が違う。重さの単位のポンドも同じ。)

日本のねじ規格ですが、1952年にメートルねじ、ウィットねじ、ユニファイねじの3本立になりましたが、1965年にISOねじに移行されることになり、うちが勤めていた国鉄でも1965年(昭和40年)より鉄道車輛にISOねじが使われることになり、製造銘板にMの文字を丸で囲う表示が追加されるようになりました。JRになる時に、それ以前の車輛は、まとめて廃車にしていましたね。

★上の動画に話を戻しますが、日産のご先祖さんが苦労して自動車の開発技術、製造技術を自分のものにされたことが分かります。ゴーンは、もういないのですから、昔の栄光の歴史を甦らせていきたいものです。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民134掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民134掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民134掲示板  
次へ