★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK276 > 453.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
“上級国民”池袋暴走事故の裁判で「車のせい」にされたトヨタが反論「証拠がある」〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/453.html
投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 10 月 11 日 00:20:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

“上級国民”池袋暴走事故の裁判で「車のせい」にされたトヨタが反論「証拠がある」
https://dot.asahi.com/wa/2020100900073.html
2020.10.10 12:24 上田耕司 週刊朝日  2020年10月23日号


事故現場付近の実況見分に立ちあう旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長=2019年6月13日、東京都豊島区(C)朝日新聞社


 東京・池袋で横断歩道を渡っていた松永真菜さん(当時31)と長女の莉子さん(同3)の命を奪った自動車暴走事故から1年半。その初公判が東京地裁で10月8日にあった。悲惨な事故を引き起こしたキャリア官僚である、旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三被告(89)が何を語るのか、世間は注目した。

 地裁では雨のなか、傍聴券20枚を求めて400人超が抽選に並んだ。2人死亡、9人に重軽傷を負わせた飯塚被告は、介添人に車椅子を押されて入廷した。

「今回の事故により、奥様とお嬢様を亡くされた松永様ご遺族に、心からおわび申し上げます。最愛のお2人を亡くされた悲しみ、ご心痛を思いますと言葉がございません」と頭を下げた被告。

 ただ、起訴状の内容については「アクセルペダルを踏み続けたことはありません。車に何らかの異常が生じたために暴走したと思っています」と否認。弁護人も「被告人に過失はない。システムに何らかの突発的な異常が生じ加速し、事故に至った可能性がある。過失運転致死傷罪は成立しない」と、無罪を主張した。

 これに対して検察側は「制御システムに異常を示す記録はない。アクセルペダルを踏み込む記録を示すデータ、ブレーキペダルを踏んでいないことを示すデータがある」と主張した。

 被告側から“悪者扱い”されたのが、トヨタ自動車の人気ハイブリッド車「プリウス」。トヨタは初公判のやりとりについて「裁判で真実が明らかにされるということですので、その推移を見守っています。証拠があると理解しています」(同社広報部)と応じた。

 一般的に車には電子信号を記録する装置が備わり、それを解析すれば運転時の様子がわかる。被告の車は衝突で大きく損傷していたものの、“動かぬ証拠”が残っているはずだという。ちなみに飯塚被告は2008年に新車で購入したとされ、今のようにアクセルの踏み間違いがあれば加速を抑制するシステムは搭載されてはいなかった。

 裁判は今後どう進むのか。被告が高齢なので「10年裁判」に持ち込み、真相をあいまいにしようとしているのではないか、とまで指摘される。「10年は長いことを象徴する言葉だが、そこまで長くなるとは思えない。検察側は主に、車の異常はなかったということと、被告が踏み間違えたという立証をしていくことになるでしょう」(松尾慎祐弁護士)

 初公判後の記者会見で、真菜さんの夫の松永拓也さん(34)は、こう語った。

「この1年半の間は、私たち遺族は本当に苦しみと悲しみに向き合いながら生きてきました。(被告が)車の不具合を主張するのであれば、私は別に謝ってほしくはない。謝るならば、しっかりと罪を認めて。判決が出た後に本当に申し訳ないと思うのであれば、その時で私はいいと思っています。ただただ、本当に残念でなりません」

 毎日、交通事故の遺族が生まれている。同じような事故を繰り返さないためにも、真実が明らかになることを願う。

(本誌・上田耕司)



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[99012] kNSCqYLU 2020年10月11日 00:21:01 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28857] 報告

2. 赤かぶ[99013] kNSCqYLU 2020年10月11日 00:22:09 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28858] 報告

3. 赤かぶ[99014] kNSCqYLU 2020年10月11日 00:24:20 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28859] 報告

4. 赤かぶ[99015] kNSCqYLU 2020年10月11日 00:25:28 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28860] 報告

5. 赤かぶ[99016] kNSCqYLU 2020年10月11日 00:28:04 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28861] 報告

6. 赤かぶ[99017] kNSCqYLU 2020年10月11日 00:28:45 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28862] 報告

7. 赤かぶ[99018] kNSCqYLU 2020年10月11日 00:29:37 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28863] 報告

8. 赤かぶ[99019] kNSCqYLU 2020年10月11日 00:30:32 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28864] 報告

9. 増税反対[2270] kZ2QxZS9kc4 2020年10月11日 00:34:59 : 0YMjcsCkAo : eUFWTjNoRHM2RnM=[518] 報告
プリウスミサイルはトヨタ製ですが・・・
10. 2020年10月11日 00:35:30 : i7bUeWDO5o : dHBiT2oyU21NOEk=[1848] 報告
飯塚、お前が殺したんだろうが。
言葉が無い?
ペラペラと流暢に嘘をついてる真っ最中に犯人がよく言えるな。
11. 赤かぶ[99026] kNSCqYLU 2020年10月11日 00:53:34 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28871] 報告

12. 2020年10月11日 01:26:40 : spuRTeRKcI : bzAua28yYkgvVVk=[4] 報告

プリウスのシステムログってどうなんですか。
誰か詳しい人いる?。
サーバーのログじゃあるまいし詳しい証拠が残っているとも思えませんが。
車にある記憶用のメモリーは物凄く大容量なんでしょうか。
システムログがありますというのは初耳です。
まさか嘘じゃありませんね。
具体的には何を記憶させているんでしょうね。
マスコミ関係者は詳しく説明した方がいいよ。
車の不具合はネットでも有名だし大問題になりますよ。
13. 2020年10月11日 01:28:03 : 4zyzm9KQgE : T3V5aVZMM0JZN28=[219] 報告
『何なんだろうねぇ、この喪失感は?』

オイラにとっては“他人事=お気の毒事”なんだが…それで済ませていいんかい!というザワザワ汗がどうしても、身につきまとう。
その「不快感」の根源は言うまでもなく、被告側の「無罪主張=何らかの車自体の異常」という根拠無き言い訳なのである。そもそも「何らかの車自体の異常」を“客観的に実証的に証明する手だて”を被告人側は全くもっていないのである。
致命的な事実は、被告が「ブレーキペダルを踏んだ痕跡が無い!」っちゅうことさ。被告側も「ブレーキペダルを踏んだ!」とは明確には証言していないのである。

<バカメディア>は、この辺りの曖昧さを曖昧なまま、曖昧情報を垂れ流しているのである。


14. 赤かぶ[99029] kNSCqYLU 2020年10月11日 01:31:46 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[28874] 報告

15. 2020年10月11日 04:24:19 : HSDRwXQW7w : L2IuSXFYbXBBdXM=[1] 報告
相当な権力のある老人らしいが、確かに高齢者やおばさんのペダル踏み間違い事故は多そう。自分の歩いていたスーパーの中の大きな透明のガラスがはまっている壁の向こうはすぐ駐車場、目の前にガラス突き破って普通乗用車が半分自分の眼前に飛び込んできた。ガラスは大きく長い三角形に割れて先がボンネットの上に。
運転はおばさん、男を二人くらい乗せていた。

この権力じいちゃんは踏み間違いか?。車に電子的証拠があれば明快に分かるだろう。
●プリウスの回路の問題は完全に調べなければならない「これは常識!」。
●そして、外部からの電磁波攻撃も絶対視野にいれるべきだ。

ところで最近、高齢者の踏み間違い事故報道が見かけないが、一時の多発報道は何だったんだ?。機器の安全装置が普及したからか?。

物体にある速度で車が近づくと、自動停止や、警告、減速、そんな装置が働くように、まず、長距離トラックからやりなさい。

16. 2020年10月11日 04:57:29 : 34X8SxSMb6 : V0hHdlFOdjRBZHM=[-808] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

政権から目を逸らせる為の茶番劇によく出て来るのは 創価企業と

朝鮮カルト繋がりの堀江・橋下など。

YOUTUBEも見ていたら判りますよ 不安を煽りそういう所へと誘導する輩が。

国交省と言えば 創価公明。

近畿運輸局と言えば ストーカー被害の時の最初の車。

後 もり〇とというのが同和枠でこれに関わっている事は解ってます。

平野区長吉六反という所のね。

今 住んでいるか如何か解りませんが。

母が亡くなって 仕事しながらの後片づけの時 ⒘時過ぎ

天王寺の駅で出会いました 会った事の無い人達が 少しづつ出て来たのも

この後。

此奴が絡んでいる事は事実。

朝鮮人が同和枠を使ってしているのでしょう。

前の話と繋がっているのです。 (堺の住民の事と)

ねえ 天皇さん・皇室の人達 本当の日本人を戦後も虐めているのは

楽しいですか?

おかしな似非宗教団体を使って。

創価解散・解体 自公・維新も同様 皇室制度廃止願います。

暴走超特急の政治屋と支配者層 そのまま暴走して半島へどうぞ。

明治から?の腐った支配者層など必要なし。



[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数より全部仮処理

17. 2020年10月11日 06:50:33 : 5QL8xa2dnI : Nkh4aWZKcDY3Ulk=[107] 報告
トヨタとクボタはわりとつながりが深い会社なんだが、今回の事はトヨタにとっては寝耳に水なんだろうな・・・いわば、クズ同士の内輪もめだわ
同類同士のいがみ合いは外から見ていれば滑稽なだけだわ
愉快愉快
徹底的にお互いを潰し合えばいい
死んだ人間が帰ってくるわけじゃないが、馬鹿同士で潰し合えば少しは日本もマシになるだろう・・・上級国民同士の水掛け論で両方が自滅すればいい
18. 2020年10月11日 07:04:35 : 006ZW0Fyy6 : dENJLjA0eTJ2b28=[133] 報告
昔の軍官僚ほか
減点主義のみについて
のし上がってきたサラリーマンの典型
院長までにんるまでに
赤木さんとかノンキャリの部下に
失敗を押し付けたことで
出世できあたのだろう
下村荻生田とか教育族が
教育について偉そうにいうが
自省をせずに他責にのって
事実をみて真摯な対応をしない
そんな奴ばかりだから
日本は同じ失敗を何度もする

19. 2020年10月11日 07:56:57 : EShnq3aAXR : STFhN1gzSzF4Wnc=[241] 報告

 >プリウスのシステムログってどうなんですか

 ある程度のコンピュータは 全てログ(起こった事象を記録)している
 ログは 50年前のIBMのシステム360の時代から 備わった機能だ

 ログの機能がないと プログラム開発は不可能です プログラムのバグを取るには
 何が発生したのか? プログラムは今どこを走っていたのか ダンプで調べるのです
 私は そういう仕事に 30〜60まで 30年間携わってきた

 トヨタのプリウスにも ログ(飛行機のフライトレコーダーのような物)が 当然ついているはずだ
 何秒にアクセルをどれだけ踏んだ 何秒に ブレーキを踏んだなどは 当然ログされている
 
 ま〜〜 それでも バグが出るのが コンピュータだから トヨタが完全に白とは言えない
 そこを ついてきているのが 弁護士だろうね〜〜

 ===

 プリウスの設計図を詳しく見ないとわからないけど 裁判でも それを提出しろと言われると
 トヨタも痛い部分が出てくるはずで 裁判は長期化しそうだ 
 弁護士の狙いも 裁判の長期化でしょうね〜〜〜
  

20. 2020年10月11日 08:03:37 : EShnq3aAXR : STFhN1gzSzF4Wnc=[242] 報告

 私が書いたプログラムにも ログが組み込んであって
 裁判になって なが〜〜い ログを提出したら 相手の弁護士が いちゃもんをつけてきたので

 コンピュータを証拠として提出するので 調査して反論してきなさいと言った瞬間に
 相手の弁護士は 言葉が詰まってしまって そこの所で反論ができなくなった

 ほどなく 裁判は和解した 700万の請求が150万で決着した
 

21. 2020年10月11日 08:08:53 : fPAGedqalU : S0tQb1pzMi91OVU=[1306] 報告
 企業が生き延びるには、一般国民の支持が欠かせない。
 だから宣伝することに力を入れる。

 上級国民は、顧客の一部に過ぎないのだから記憶を
 発言しても企業は車載記録を出して抑え込むだろう。

 この記憶と記録を裁判官はどのように判断するものかに、
 ご遺族同様に、国民の関心が高まっている。

22. 2020年10月11日 08:13:07 : EShnq3aAXR : STFhN1gzSzF4Wnc=[243] 報告

 最近のプリウスは 衝突防止システムが付いているので
 暴走した時点で トヨタが悪いに決まってる

 老人は どうしても車に乗るのなら 新型に買い替えるべきだよね〜〜
 
 旧型のプリウスでも 走行性能は素晴らしい物があるので 操作を誤れば大事故になる
 プリウスで暴走事故が多かったのは それだけ性能がよかったという側面もあるだろう
 
 性能と安全装置のアンバランスは 当然あっただろうね〜〜
 

23. 2020年10月11日 08:55:30 : Di1MeEkVSI : TURTbXVWMmNYN3c=[1907] 報告
このおじいさんの、薬は、
どうなのよ。という話。

薬ののみのみ、運転してる人、日常的に、
多数いるよ。

薬との因果関係は、誰も説明ができんわ。目に見えない作用だから。

  
 

24. 2020年10月11日 09:12:23 : pprri7k89s : Ujdua3NuQnRjVUU=[1] 報告
ハッキリしていることは、飯塚幸三の車が二人を轢き殺して、九人に怪我をさせたということと、それを警察が逮捕しないということだ。

通常は一人でも大きな怪我をさせれば、すぐ逮捕する警察が、なぜ動かないのかという疑問だ。

飯塚幸三の殺人行為より、クソ刑殺、犬殺のやる気なさのほうが、よっぽど醜く腹立たしい。
人を恣意的に分けて逮捕するコイツらのほうが、よっぽどぶん殴ってやりたい衝動に駆られる。
 

25. 2020年10月11日 09:27:42 : DAdsFofo1Y : Y1JrRUt2WnFTMGc=[8] 報告
それが警察国家/軍国主義というものよ。

日本では軍国主義と言えば侵略するかどうかで、他国侵略さえ行わねば軍国主義ではないと思っている奴が多いが、それは間違い。

警察・軍隊・裁判所などが、立法府の統制を受けず、自由に裁量権を有してシビリアンコントロールできていない状態であり、かつ、有権者がこれを間違いと認知していない状態を指して軍国主義と云う。

要するに、今の日本こそが軍国主義(国連憲章にその存在を抹殺する事を宣告されている存在)なのだ。

26. 2020年10月11日 10:10:55 : mdGKvA4TOw : Y1M2UmQyN2VQTk0=[1] 報告

ワ タ ク チ ハ 蚤の心臓なのでこれ見たらこの車購入しようとは思いませんね。
システムエンジニアのお方これだと考えうる全てのケースについての最適なアルゴリズムの解は見当たりませんね。
この場合はどうするんだろうと思いながら見たら エー ウソー な内容だった。
トヨタ自動車の人気ハイブリッド車「プリウス」に乗っておられる方は本当に根性ある。
他のメーカーの車でも同じような仕上がりなんですか。

特にこれなんか凄い内容のことを書いておられますね。
システムの異常が考えられますのでただちに点検を受けてください。
だけですますとはどういう考え方なんでしょうか。

PKSB OFF 表示灯
点滅した時はシステムが一時的に使用できないか、パーキングサポートブレーキの異常が考えられます。できるだけ早く点検を受けてください。
ただし、システムの異常時以外にも表示灯が次のように作動します。
・パーキングサポートブレーキを手動でOFFすると点灯します。
・システムの作動中に点灯します。

ブレーキオーバーライドシステム警告灯/ドライブスタートコントロール警告灯
【ブレーキオーバーライドシステム】
アクセルペダルとブレーキペダルが同時に踏まれたことによりブレーキオーバーライドシステムが作動した場合に点灯します。アクセルペダルを離し、ブレーキペダルを踏んでください。
※上記で消灯しない場合はシステムの異常が考えられますのでただちに点検を受けてください。

----------------------------------------

これなんかも大容量記憶デバイスが無いはずなのにどのような実装をしているんでしょうか。

一般的に車には電子信号を記録する装置が備わり、それを解析すれば運転時の様子がわかる。被告の車は衝突で大きく損傷していたものの、“動かぬ証拠”が残っているはずだという。ちなみに飯塚被告は2008年に新車で購入したとされ、今のようにアクセルの踏み間違いがあれば加速を抑制するシステムは搭載されてはいなかった。

ソリッドステートドライブ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ソリッドステートドライブ
歴史
2008年には東芝がSSDを世に送り出し始めた[12][11]。

2009年にマイクロンやインテルは、SSD内部のアーキテクチャにストライピング(RAID 0と同様)とメモリ・インターリーブの手法を導入し、3GbpsシリアルATAの帯域幅に迫るSSDを発表した[13]。

----------------------------------------

主な警告灯一覧
https://www.fukushima-toyota.co.jp/afterservice/emergency/warninglamp
お車に何らかの不具合が発生した時に、メーターに点灯する警告灯一覧です。警告灯には「赤色」「黄色」「緑色」の三種類が存在します。温度の高低を示す場合は「赤色=高温」「青色=低温」と識別できるようになっています。これは国際規格(ISO)で決められているもので、「赤色=危険」「黄色=注意」「緑色=安全」という意味合いをもっています。
赤色、黄色のランプが点灯または点滅した場合は、落ち着いて次のように対処してください。なお、点灯・点滅しても、その後消灯すれば異常ではありません。ただし、同じ症状が再度発生した時は、お店で点検を受けてください。

黄色の警告灯

ABS&ブレーキアシスト警告灯
ABSまたはブレーキアシストシステムに異常があると点灯します。
通常のブレーキ性能は確保されています。正常な状態では、エンジンスイッチをONの位置にすると点灯し、数秒後に消灯します。

エンジン警告灯
エンジンまたはトランスミッションシステムに異常があると点灯します。正常な状態では、エンジンスイッチをONの位置にすると点灯し、エンジンをかけると消灯します

電子制御ブレーキ警告灯
電子制御ブレーキシステムに異常があると点灯します。点灯した場合、ただちに点検を受けてください

PCS警告灯
炎天下や極寒の環境、またはセンサーが汚れているなどの状況のため一時的に作動しない、またはプリクラッシュセーフティの異常がある場合に点灯または点滅します。
→あわせてマルチインフォメーションディスプレイに表示されるメッセージを確認してください。
※手動でOFFしたときも点灯します。

PKSB OFF 表示灯
点滅した時はシステムが一時的に使用できないか、パーキングサポートブレーキの異常が考えられます。できるだけ早く点検を受けてください。
ただし、システムの異常時以外にも表示灯が次のように作動します。
・パーキングサポートブレーキを手動でOFFすると点灯します。
・システムの作動中に点灯します。

ブレーキオーバーライドシステム警告灯/ドライブスタートコントロール警告灯
【ブレーキオーバーライドシステム】
アクセルペダルとブレーキペダルが同時に踏まれたことによりブレーキオーバーライドシステムが作動した場合に点灯します。アクセルペダルを離し、ブレーキペダルを踏んでください。
※上記で消灯しない場合はシステムの異常が考えられますのでただちに点検を受けてください。
【ドライブスタートコントロール】
アクセルペダルを踏んだ状態でシフト操作が行われたことによりドライブスタートコントロールが作動した場合に警告ブザーととも点灯します。ただちにアクセルペダルを離してください。
※上記で消灯しない場合はシステムの異常が考えられますのでただちに点検を受けてください。

→あわせてマルチインフォメーションディスプレイに表示されるメッセージを確認してください

赤色の警告灯

ブレーキ警告灯
エンジンスイッチがONのとき、パーキングブレーキが引いてある(踏んである)、ブレーキフルードが不足している場合に点灯します。走行中に警告灯が付いたときは、ただちに安全な場所へ停車してください。

ハイブリッドシステム異常警告灯
ハイブリッドシステムに異常があるときに、このマークが赤く点灯し、同時に警告ブザーが鳴ります。この場合、重大な事故につながる可能性があるので、ただちに安全な場所に停車させてください

マスターウォーニングランプ
各システムに異常が発生すると、点灯・点滅します。他の警告灯又は表示灯が点灯するか、マルチインフォメーションディスプレイ内に警告メッセージが表示されるときに同時に点灯、さらに警告内容によって同時にブザーが鳴ります。


このような車が沢山街中を走っているんですね、、、人生不可解。

27. 2020年10月11日 10:58:57 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[3282] 報告
トヨタにしてみれば立派な営業妨害。

>>26
大容量記憶デバイスですか?
今ならマイクロSDカード(小指の先にも乗るサイズ)でも128ギガバイトとか普通に売ってますけど?
10年前でも16ギガくらいは普通に手に入ったはずですよ。
SSDでもSATA2.5インチに合わせたサイズは、ほとんど空気です。
M.2とかは幸三が…もとい、構造が見えますから解るでしょう。

28. 2020年10月11日 11:25:14 : mdGKvA4TOw : Y1M2UmQyN2VQTk0=[2] 報告

乾いた雑巾でも絞り出すトヨタの値切りで有名な会社ですよ。
何円何銭の世界で高価なメモリーを使うとも思えませんが。
走行距離のデーターは記憶されているということは知っています。
ブレーキ踏んだ、アクセル踏んだ、スピードメータ値記憶させた、、、、といろいろありますがどういう項目をどのタイミングで記憶させているんでしょうね。
メモリー節約でエンドレスで回しているなら全てのデーターが記憶されているというのは嘘になる。
マスコミ関係者には今少し突っ込んだ具体的なデーターの開示をお願いしたいだけ。
調べたら車の暴走で現在交通刑務所に服役中の方も多いようです。
一点のくもりも無いような完全無欠の商品は世界中に存在しないんだから別に議論があってもいいんではないでしょうか。
ご遺族の方達のお悲しみは十分理解出来ます。
しかし製造物責任の問題は別だと愚行します。
29. ローズウッドプラス[6] g42BW4NZg0WDYoNog3aDiYNY 2020年10月11日 12:45:35 : BQL10kFq9w : TWZCMDJPTGJHMlE=[6] 報告
車の前方に人がいたらブレーキを踏むかハンドルを切るべきだ。それは高度な運転技術ではなく基本技術だ。両方しなかったら、運転者が注意義務違反か、無理をする(交差点で歩行者や車の進路妨害)、精神的又は肉体的に運転できる状態になかった(即ち自分の体を制御できない)と考えるのが一般的だ。同乗者は知っているだろう。車の安全運行は運転者の責任である。私は教習所で運行前点検をくどい程教えられたので今でも実行している。運行前点検は事前の安全対策だが突発的な故障もある。この車の制御系に不具合があったかどうかは分からないが、もし在るならば、事故を起こしたときだけ現れたと考えるのは無理がある。電気的なノイズは通常、常時車が出しているのでその程度は把握されている。混雑している都心を通常通り走っていたようだ。即ち発進、停車の繰り返し、アクセルとブレーキの踏み替えだ。事故の前にも後にも不具合は無いようだ。車が速度を上げた要因を分析すべきだろう。トヨタ車がアメリカで問題となった事故はフロアーマットがアクセルに被さったということでした。
30. 2020年10月11日 12:50:55 : TkKuf8kAxI : REZDZFAuNUxpalk=[3] 報告
いいからとっとと不具合直せよ、トヨタ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/397.html#c60
31. 2020年10月11日 12:57:00 : EShnq3aAXR : STFhN1gzSzF4Wnc=[251] 報告

 アクセルペダル ブレーキペダル を 直接 メインのコンピュータに結合しているのではないはずだ
 もう一個(2個) アクセルペダルの角度センサー用のマイコンが付いていないのか?

 ま〜〜 設計図がないので 何とも言えないけど トヨタの 無病性を証明するのは困難を極める
 
 ===
 
 後は 裁判官がどう 判断するか?? 期待したい判決だよね〜〜
 

32. 2020年10月11日 12:57:19 : TkKuf8kAxI : REZDZFAuNUxpalk=[4] 報告
>>28
>何円何銭の世界で高価なメモリーを使うとも思えませんが

パナソニックの十年ほど前のディーガなんて、「みそらひばり」の変換すら
できなかった。 日本のメーカー、どんだけメモリーをケチっとんねん。

33. 2020年10月11日 13:25:14 : e6xKIwFFgg : R3U5b2xvalZ3RC4=[22] 報告
新聞のテレビ番組表に今日のサンジャポで見出しになっていたから見た。

やっぱりだった。

「裁判上の権利は守られるべき」

「常に推定無罪の原則というのがある」

これが一般の国民ではそうならないだろ。

事故後に似たような高齢者の暴走事故が相次いだ。

どのケースでも即座に逮捕されている。

報じ方によっては「七十ウン歳の女が」で犯罪者扱い。

どこが違う?

やっぱりの思いは消えない。

こういう一般国民の反発の声は早めに摘み取る。

これがこの番組の主旨じゃないか。

34. 木枯し紋次郎[312] ltiMzYK1luSOn5hZ 2020年10月11日 13:57:05 : 8UBL2ddb1A : SVkueVZoNXZJSGM=[31] 報告
この期に及んで・・・
現場にブレーキ痕が無いのだからなー
スロットルペダルから足を外してブレーキを踏まなかったのは明らかだ。
ボケ高級国民だ。
クルマはスロットルオフすれば止まるものじゃないからね。

昔のポルシェ911は回転落ちが凄くて、ペダルから足をはなすとエンブレがシャレにならなかった。ギヤをスムースにつなぐにはヒール&トウ必須だし、左ハンドルだし、ギアは4速しかなくて多少ラクだったけど・・・緊張しないと乗れない。
現在のAT車より安全だったりして?

35. 2020年10月11日 15:06:45 : 60QRQu2mAc : aUxrT29DeWJud1E=[1] 報告
プリウスをはじめ、最近の自動車は電子制御スロットル(ドライブバイワイヤーDBW)なので、アクセルペダル=電気スイッチです。

ペダルモジュール内部にストロークセンサー、ペダルの重さやキックダウン感覚を演出する回転軸を備えています。

アクセルペダルでは、その回転軸のフリクション(摩擦抵抗)発生装置が磨耗するのではなく逆に湿度などで膨張し、過大なフリクションを発生し戻りが悪くなる可能性もあります。

トヨタが他メーカと大きく違うのは、トヨタイズムが徹底され、毎年毎年、生産コスト低減、軽量化、簡易化を協力会社に強制しますので、樹脂製の材料コストは毎年見直されたことでしょう。

もちろん、アクセルペダルの規格は、安全法規に従い、何100万回という耐久テストをパスしていますが、磨耗ではなく膨張によるフリクションの増大は、耐久テストの盲点だったのかもしれません。

過去にトヨタは、CTS社製のアクセルペダルを装備したアメリカ生産8車種のリコールとその対策法を発表しています。
アクセルペダル内部のフリクションレバー部が磨耗した状態で、低温時にヒーターをかけるなどにより当該部分が結露すると、最悪の場合、アクセルペダルがゆっくり戻る、または戻らないという現象が発生する可能性があることを認めています。

運転スキルが低いドライバーは、アクセルを一旦強く踏み、戻して調整する傾向がありますので、加速時がモーター駆動のプリウスでは、そのアクセルが戻らなかったとしたら、トルクの強いモーターの駆動力を、ブレーキで止めるのは、ほぼ無理でしょう。

以下より引用
http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-147.html

36. 2020年10月11日 15:49:00 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[158] 報告
何が上級国民?大事な命それもかわいい盛りの子供と奥さんを亡くした松永氏にすればとんでもない、誰が見てもアクセルしか踏んでいないのだから故障も何もない、明らかなことだ、それにしても普通ならすぐに逮捕すべき、いくら高齢とはいえね高齢でも関係なく普通なら逮捕される、負傷者を10人も出していながら在宅起訴など心情的に許されない、東京のど真ん中の街中にランチを食べに行くなど杖を突いていたという高齢者のすることか、いくらでも便利な交通機関がある、松永氏の気持ちを思うと他人事ながら本当に気が狂いそうになる、松永氏はよくここまで我慢してきた。二人も死なせていることを思えば家でのうのうとさせていいのか、とても許せない。しかも自分の過失を認めず車のせいにするところは醜い心の表れである。
37. 2020年10月11日 15:51:34 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[1783] 報告
飯塚が今ものうのうとしているのは、経産省(旧通産省)内閣・安倍内閣に守られたから。警視庁に指示したのは、総理の安倍晋三、経産省の今井尚哉、元警察官僚の杉田和博や中村格、そして現在内閣総理大臣の菅義偉だろう。彼らが合議して現場に指示した可能性が濃厚だ。経産省内閣・安倍内閣は人殺しだ。
38. 2020年10月11日 16:22:10 : 9zF4O0FXoE : dlNsUS9tYjltbWs=[1] 報告

くどいですがご参考
感覚的な表現ですがどうも関係各位はアクセルペダル関連で予めご存じであったような感じですね。

Tokyo Automobile Study Group
http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-147.html
東京でクルマに関するテクノロジー、メカニズム、ブランドに関する調査や研究、評価、資料・原稿制作などを行うグループ。過去から現在までのクルマに関わるハードウエアやソフトウエアを幅広く研究、調査している。


アクセルペダル事件
 トヨタ昨年11月にフロアマットの不具合によりアクセルペダルが戻らなくなる事例があるとして、アメリカの約426万台のリコールをすることになったが、最近新たにペダルそのものの不具合があるとしてアメリカ、ヨーロッパ、中国でリコールに踏み切ることになった。昨秋来のリコールと合計すると回収台数は昨年のトヨタの世界販売698万台を上回る700万台以上、一説には900万台近くの巨大リコールとなる。
 おそらくこの一連のリコールにより、5000億円くらいが吹っ飛んでしまうだろう。
 
 そもそもリコールのきっかけは、アメリカでレクサスESのユーザーが高速道路を走行中にアクセルペダルが戻らず、死亡事故が発生したのがきっかけだ。原因ははアクセルペダルがフロアマットに引っかかり、もどらなくなるとされた。
 事故を解析したアメリカのNHTSA(運輸省・交通安全)とトヨタの間ではやり取りがあったようだ。トヨタは当初はリコールに否定的だったがNHTSAに押し切られたようだ。

しかし、NHTSAの調査は綿密であったようで、これだけではすまなかったのだ。実は2007年頃からトヨタ車ユーザーからアクセルペダルそのものが戻りにくいと指摘があったのだ。ニュースによれば、ピックアップトラック「タンドラ」のアクセルペダルの戻りが悪いという内容であり、調査の結果、ペダルの戻りを調整する部品が湿気を吸って膨らむことが分かったが、安全面で支障はないと判断しリコールを見送ったという。
 また、欧州でも08年末にユーザーから「アクセルペダルが戻りにくい」とクレームがあったが、欧州当局とも協議した結果、安全面に問題はないと判断したというニュースもある。トヨタはこれらの経緯をNHTSAにも報告していたが、NHTSAはこの件もウオッチしてはずだ。このため、トヨタは最終的に該当アクセルペダルを備えたクルマすべてをリコールすることを決断せざるを得なかったと思われる。

で、問題のアクセルペダルは、アメリカのCTS社のアクセルペダル・モジュールなのだ。
もちろんトヨタはデンソー製のモジュールも採用しているがこちらは問題なしで、主として現地生産されたクルマにこのCTS社製を採用していた。したがって日本で組み立てられたクルマの多くはデンソー製と思われる。このため、日本国内仕様はリコールにはなっていないのだ。

また、CTS社製のアクセルペダルは、日本車では日産、ホンダ、三菱、海外メーカーではフォード、VW、ルノーも採用しているが形状、材料などが異なる別ユニットで問題は発生していないとされている。また日産はブレーキ・オーバーライド制御も組み込んでいるという。(ブレーキ・オーバーライドに関しては文末を参照)

2月1日、トヨタはCTS社製のアクセルペダルを装備したアメリカ生産8車種のリコールとその対策法を発表した。
「トヨタ自動車(以下、トヨタ)は、アクセルペダルの不具合に関するリコール対象車に関し、米国の対象車両となる8モデルに対し改善措置の内容を決定し、現地1日、米国トヨタ自動車販売を通じて発表した。
 本件は、アクセルペダル内部のフリクションレバー部が磨耗した状態で、低温時にヒーターをかけるなどにより当該部分が結露すると、最悪の場合、アクセルペダルがゆっくり戻る、または戻らないという現象が発生する可能性があるもので、お客様に安心してご使用いただくために、現地1月21日、リコールを行うことを決定した。
 今回の改善措置の内容は、アクセルペダル内部にスチール製の強化板を挟むもので、これによりアクセルペダルの不具合の原因となるフリクションレバー部とペダルアーム部の接点に隙間を設けるとともに、ペダルの戻る力となるバネの反力を強化する」(プレスリリース)としている。
 当然ながらCTS社と協議して、このスペーサーを挿入する方法を決定したのだろう。

アクセルペダルが戻らない場合は、まずブレーキペダルを思い切り踏み込み、同時にハンドブレーキもかける。しかしエンジンが駆動力を発生させているためブレーキの効きはとても弱い。ブレーキ操作と連動してギヤをニュートラルに。以上の操作の後にエンジンをオフにする。なお、通常のキー式の場合はオフを通り越してロックの位置まで回さないこと。ロック位置まで回してしまうとステアリングが切れなくなるからである。

---------------------------------------------------

また筆者は未確認だが、電子スロットルを装備するVW車は、アクセルペダルを踏んでいても、一定以上の強いブレーキペダル踏力が加わる、つまりアクセルとブレーキペダルの同時踏みの状態になると、フェールセーフとしてブレーキオーバーライド制御になるそうだ。
これはふたつのペダルの同時踏みの条件では、アクセルペダルをいくら踏んでいても、自動的に電子スロットルを閉じるというもの。
たぶんこのフェールセーフは、アクセルペダルの失陥を想定した制御だろう。
 トヨタもリコールとは別に改善策として、このフェールセーフを採用すると予想される。
電子スロットルの登場、ドライブバイワイヤー(DBW)の実現は革新的であり、電子スロットルにより現在の総合トルク制御ロジックも成立している。
しかし、同時に従来の常識が通用しない新しい次元に入ったともいえる。

---------------------------------------------------

最新のニュースでは、アメリカ運輸省長官がトヨタのリコールについて異例にも会見している。運輸省はリコールに漕ぎつけるまでに努力を要したこと、トヨタのリコールの件はこれで終わったわけではない、とわざわざコメントしているのは、当初はトヨタがリコール扱いに抵抗したこと、NHTSAに押し切られる形でのリコールであったことを示唆しているのだ。したがって、議会での公聴会では、トヨタはかなり厳しく追及され、伝えられるように制裁金が課せられることもじゅうぶん考えられる。
 トヨタの問題は今後は政治的な要素を含みつつ、より大きな問題になるかもしれない。
 
 なお、日本では主要新聞で2009年から発売された30型プリウスのブレーキの危機に問題があるとのクレームが国交省のホームページに寄せられていることを取り上げており、国交省はトヨタに調査を指示した。むろん、プリウスのブレーキ問題は、アメリカのリコールの件とはまったく関係はないが、いよいよかつての三菱自動車化現象になりつつあるようだ。

2010-01-31 : 未分類 : コメント : 8 :

39. 2020年10月11日 17:45:49 : 9zF4O0FXoE : dlNsUS9tYjltbWs=[2] 報告

トヨタ、「ブレーキ・オーバーライド・システム」を全車に搭載
品質問題カイゼンの進捗を豊田社長が報告、
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/349614.html

豊田社長(右)と佐々木副社長
2010年2月17日
トヨタ自動車 東京本社

佐々木副社長によれば、トヨタの電子スロットルシステムは「2系統のコンピューターがお互いを監視しあい、片方が加速の指令を出し、もう片方がそのような指令を出していないときは、減速するようになっている。
要するにグーとパーだけのじゃんけん。
チョキがないので、パーが必ず勝つ仕組み。
パーのときは減速で、グーが加速」「アクセルペダルが踏まれたかどうかを検出するセンサーも2つある。
ペダルが踏まれた信号と、踏まれていない信号があったら、これも踏まれていないほうが勝つようになっている」ので誤作動の確率は極めて低いとした。


■ブレーキ・オーバーライド・システムを採用
 これまでのところ、同社が発表した品質問題への対応策は「グローバル品質特別委員会」の設置。
豊田社長をヘッドとする委員会で、開発から販売までのプロセスで品質管理向上を目指す組織だが、その具体的な内容が示された。

 この委員会に参画するのは、各地域で任命された「チーフ・クオリティ・オフィサー」と、「各地域での市場処理を的確に判断できる人材」。
改善策を話し合い、その結果を外部の専門家にチェックしてもらうことで、独善的な策になることを防ぎ、よりよいアイデアを求める。第1回は3月30日に開催される。

 さらに具体的な改善策として「今後発売する全車に、順次BOS(ブレーキ・オーバーライド・システム)を装着」すること、また「EDR(イベント・データ・レコーダー)をより積極的に活用」することが発表された。

 BOSは、アクセルとブレーキが同時に踏まれた際に、ブレーキの動作を優先するシステム。
フロアマットによる暴走事故では、ブレーキを踏むなどの動作をしても速度が落ちなかったとされており、BOSがあれば防げたのではないかと言う議論があった。
フォルクスワーゲン・グループなど、多くのメーカーがすでに採用している。

 ただし、すでに販売した車両への装備は「検討中」(豊田社長)。
これまで採用してこなかったBOSの搭載を決めたのは
「BOSは必ずしも全知全能ではない。BOSはそもそも電子スロットルをコントロールする仕組み。
電子スロットルシステムが開く側にフェールすると、BOSも意味がなくなる。
しかし電子スロットルは閉める側にフェールするようになっているので、電子スロットルに関してはBOSがなくても大丈夫と考えた。
しかし、フロアマットなどでアクセルペダルが戻らないような状態なら、BOSが電子スロットルを強制的に閉じるのでBOSが有効。
ペダル自身をちゃんとするとか、マットをちゃんと敷いてもらうというのが真の対策と考えてやってきたが、我々の調査能力では、すべての予期せぬ加速現象の原因などを、まだ説明できていない。
それには大変な労力や時間がかかるので、お客様のご懸念を軽減するため、BOSを搭載する」(佐々木副社長)とした。

 EDRはこれまでの車両にも搭載されており、警察や監督官庁から指示があれば、顧客の了解を得て、内容を読み出して原因究明に活用していた。
個人情報保護の観点などから、自主的にEDRを読み出すことはしていなかったが、今後は指示なくとも読み出し「技術解析力を上げ、意思決定を早くする」と言う。

******************************************************************

このような内容なら一刻も早く公開したらいいと思いますよ。
なぜしないのかその方が不思議ですね。


ドラレコとはどう違う? 交通事故の瞬間をバックアップする「イベント・データ・レコーダー(EDR)」
2019.09.02 10:00
https://gazoo.com/column/daily/19/09/02/

ドラレコにはない情報を記録する「イベント・データ・レコーダー」
そこで注目されるのがドライブ・レコーダーという動画カメラですが、これは万能ではありません。信号などの状況はわかりますが、実際のスピードやぶつかった衝撃の大きさ、アクセルやブレーキといった運転操作までは記録されていないのです。

でも、心配する必要はありません。実は、そんな情報不足を補ってくれる機能が、多くのクルマには装備されています。それが「イベント・データ・レコーダー(EDR)」なのです。

イベント・データ・レコーダーは、多くの場合、エアバッグのコンピューターに備えられており、万一の交通事故のとき、衝撃を受けた瞬間のクルマの状況を記録します。アメリカの場合、記録を誰もが利用できるようにという規格が法律で定められており、すでに2017年の時点で新車販売の99.3%のクルマにイベント・データ・レコーダーが搭載されているのです。また、トヨタでも2000年ごろには、すでに同機能を搭載したクルマの販売がスタートしていました。

世界を見渡せば、米国がいち早く2012年に基準を法規化、韓国はアメリカ同様の基準を2016年に法規化。中国でも2021年より搭載が義務化され、欧州やドイツも義務化が近いと言われています。つまり、イベント・データ・レコーダーはすでに20年近い歴史を持っており、世界的にも普及しつつある機能なのです。

記録するのは、事故の瞬間のさまざまな情報
また、2000年代のものは、事故の瞬間(タイム・ゼロと呼びます)から後だけを記録していましたが、最新は事故の瞬間の前の5秒間から事故後の2秒、つまり最長7秒ほどを記録するようになっています。

そして記録する情報は、車両速度にはじまり、アクセル操作、エンジンスロットルの開度、エンジン回転数、ブレーキペダルの操作、ブレーキオイル圧力、加速度、ヨーレイトなど多岐にわたります。

最新モデルでは、50項目のデータを0.08秒ごとに記録する機能を備えるクルマも存在。また、事故(イベント)の記録回数は、アメリカの法規で最低2回と定められていますが、最新世代のトヨタ車は10回。EDR対応全メーカー中、トヨタが最も数多い記録を可能としています。

ちなみにイベント・データ・レコーダーは、クルマのオーナーのプライバシーを考慮して、映像および音声データ、事故の時刻と場所(GPSデータ)は記録されていません。ただし、将来的に通信機器が搭載された車両(コネクテッドカー)が普及したときは、事故の時刻と場所が記録されるようになる可能性はあります。

EDRがあれば多重事故も詳細にわかる
実際に事故にあった場合、「イベント・データ・レコーダー(EDR)」の情報から、どんなことがわかるのでしょうか?

最近、注目されている「アクセルとブレーキの踏み間違い事故」で言えば、EDRのデータから客観的に、事故の時のドライバーの操作やどれくらいの速度で衝突したのかもわかります。また、複数台が関わる「玉突き事故」では、ぶつかった順番や、そのときの速度などもわかるのです。

重要なのは、公平で透明性の高いデータとして残ること。事故当時者の思い違いや、ウソが入る余地がないのです。そのためアメリカだけでなく、日本でも司法や保険、自動車メーカーなどが、イベント・データ・レコーダーを活用するようになっています。

40. 2020年10月11日 19:24:55 : 9zF4O0FXoE : dlNsUS9tYjltbWs=[3] 報告

この程度のようです。

J-EDRの技術要件
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/09/090328/01.pdf

別表1. J-EDRに要求されるデータ要素

データ要素 記録間隔/時間(時間ゼロを基準として) データサンプル率 内容
(1秒当たりのサ
ンプル数)

1 デルタV、縦方向
2 最大デルタV、縦方向
3 最大デルタV時間 、縦方向
4 車両表示速度 -5.0から0 sec 2 速度計の表示速度(走行速度)

5 エンジンスロットル、全開%(またはアクセル
ペダル、全開%) -5.0から0 sec 2
加速時にスロットル位置センサーによりアクセル
ペダル位置を検出し、アクセルペダルを完全に踏
み込んだ位置との比較割合でスロットル位置を示
すもの(アクセルが踏まれていたか)。

6 主ブレーキ、オン/オフ -5.0から0 sec 2
ペダルを踏み込んだか否かを検知するブレーキ
ペダルシステム内に設置又はこれに接続された
装置が示す状態を言う(ブレーキをかけていた
か)。

7 イグニッションサイクル、衝突
8 イグニッションサイクル、ダウンロード
9 安全ベルトの状態、運転者、装着/非装着
10 前部エアバッグ警告ランプ、オン/オフ
11
前部エアバッグ展開―1段階展開エアバッ
グの場合は展開までの時間、または多段階
展開エアバッグの場合は第一段階展開まで
の時間、運転者
12
前部エアバッグ展開―1段階展開エアバッ
グの場合は展開までの時間、または多段階
展開エアバッグの場合は第一段階展開まで
の時間、助手席

41. 2020年10月11日 20:30:15 : eaIUlC9Ctw : T3drZ3FKNGphWnc=[632] 報告
弁護側 「クルマのせい」と 知恵を入れ
42. 2020年10月11日 20:59:58 : yPwCSE3kAY : c3ZKREpxLjNad28=[2] 報告
トヨタは勿論、安倍・菅政権も、この爺さんの運転ミスだったことにしているが
この爺さんを生け贄にすれば、連中にはイロイロ美味しいのだろう。

http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/397.html#c60

43. 2020年10月11日 21:29:31 : mrRIgpDvKA : dDdZakZmOVQ0WU0=[127] 報告
長距離暴走はプリウスだけの特徴。
池袋以外にも同様な事故があった。

普通アクセルとブレーキを踏み間違えての長距離暴走なんてありえない。

暴走中と事故後の録音も残っているし、
裁判でいろいろな事実が明らかにされるのは
良いことだと思う。

44. 2020年10月11日 22:23:06 : 9zF4O0FXoE : dlNsUS9tYjltbWs=[4] 報告

頭はこれのようですがこれには 色々? あるようで外部からのセキュリテイの保護が、、、みたいですから実務をやっておられるご専門の方しか長所短所が分かりにくいという欠点もあるようです。
もしバグがあって暴走したらデバッグはどうするんでしょうか。
ここまでお気楽に千手観音的な自由度の高いシステムが気楽に組めたら仕事は確かに楽ですが、、、ウー阿保には簡単に分かりませんでしたのでご報告まで。

30分で分かるCAN、設定とデザインのポイント (1/2)
https://eetimes.jp/ee/articles/0912/15/news104.html

1980年代に登場したCAN(Controller Area Network)は、ISOによる国際標準化を経て、非常に大きな進歩を遂げた。機能が拡張されていったことにより、CANの応用領域は広がり、今では自動車から、産業機器、工場のライン制御などにも使えるようになった。しかし、機能の拡張に伴い実装も複雑になっていった。

自動車の中で、CANは「部品」の1つにすぎない。開発者はなるべく少ない手間でCANを実装する必要があり、自動車システム全体を見渡すようにしなければならない。周辺機器の設定に手間取るようではいけない。本稿では、CANインタフェースの概要を見渡し、幾つかの異なる実装方法、設定方法について議論する。そして、設計を最適化し、インタフェースの性能を上げる方法にも触れる。

CANは、ドイツRobert Boschが開発したものだ。車載機器をつなぐ配線がどんどん複雑になっていたことから、これを解決することを目的にしていた。初期の車載組み込み機器開発では、単一のマイコンを内蔵した機器は単一の機能しか持たなかった。複数の機能を備えていたとしても、それぞれは単純なものだった。例えば図1左のようにA-D変換器経由でセンサーの値を読み取り、直流モーターを動かす程度のものだった。

 それぞれの機能が複雑になるにつれ、2つ以上のマイコンを搭載した機器に機能を実装するようになった。そして、図1右のように「I2C(Inter-Integrated Circuit)」や「SPI(Serial Peripheral Interface)」といった通信プロトコルで機能間の連携を取るようにした。

先に挙げた直流モーターを例に取ると、より複雑になった機器では、2つあるマイコンのうち、一方が状態を診断する機能や、非常時にモーターを停止させる機能など、ほとんどの機能を受け持つ。もう一方は直流モーターの制御に専念する。このような設計は、汎用のマイコンが安価で手に入るようになったために可能になった。

 最近の自動車では、単一の機器に全ての機能を実装するのではなく、複数の機器に機能を分散させ、機器を車内のあちこちに配置するようになっている。このように分散配置した機器の間をつなぐ、耐障害性(フォールト・トレランス)を備えた通信プロトコルが必要になったことから、自動車市場向けにCANが開発された(図2)。

基本は共有バス構造
 CANの用途の広さが魅力となり、多くのマイコン・ベンダーはCANコントローラの機能を自社のマイコンに統合した。CANの機能はI2CやSPIのように2つの機器や部品(ノード)の間で通信する技術に似ているように見えるかもしれない。しかし、CANの通信方式はそれらとは基本的に異なる。

 CANのネットワーク構成は共有バスである。ただし、バスにつながるノードはアドレスを持たず、ノードが流すメッセージが持つIDによって、通信の優先度を決める方式を採っている。そして、CRC(Cyclic Redundancy Code)の一種である「CRC-15」による誤り検知機能を備える。

 CANのバスには、それぞれのノードから同時に複数のメッセージが流れる可能性がある。例えば、ブレーキはホイールに取り付けたセンサーからの速度情報メッセージを流そうとし、同時に機器が正常に動いているかどうかを知らせる診断情報メッセージを流そうとするノードがあるとする。この場合は後者が優先される。

 メッセージを受信したノードが、メッセージのIDを見て優先度を判断するような構造では、マイコンに高い負荷がかかり、マイコンに他の機能を統合することが難しくなるように見えるかもしれない。この問題は、必要に応じて異なる種類のCANコントローラを使い分けることで解決できる。

ここでは、3種類のCANコントローラを仮に「Basic」、「Full」、「Extended full」と呼ぶことにする。Basic CANコントローラは、必要なメッセージを受け取り、不要なメッセージを無視するだけの、ごく基本的な機能を備える。単純な機能しか備えていないため、マイコンにかかる負荷は高くなりやすい(図3上)。

1ビット1ビットを確実に認識する
 CANの伝送速度は最大1Mビット/秒で、バスのケーブルは最大で1000mまで伸ばせ、配線の自由度が高い。ただし、ここまで伸ばすと伝送速度は最大50kビット/秒まで下がる。先ほど説明した機能の他、このような扱いやすさの点でもCANは高い評価を得た。

 さらに、CANは耐障害性の面でも優れている。電気的雑音が多い環境で、1ビット1ビットを確実に認識するための仕組みを備えている。さらに、メッセージ送信失敗を検知する機能や、送信に失敗したメッセージの再送信機能を用意することで、耐障害性を高めている。

 各ビットを確実に認識し、耐障害性を高めるために、CANでは1ビットの転送にかかる時間を細分化した。細分化することで、CANバスの状態に応じて、信号を認識するポイントを操作できる。

 CAN上で1ビットを伝送する時間は、先頭から「Sync_Seg」、「Prop_Seg」、「Phase_Seg1」、「Phase_Seg2」の4つの期間に分けられる。この4つの期間の長さを操作することで、ビットを検知する時点(サンプル・ポイント)を前後に移動させることができる。

 Sync_Segは、バスとの同期を取るために使う。バスにつながる機器は全てこの期間内で信号の送受信を始めようとする。言い方を変えると、信号の立ち上がり、立ち下がり(エッジ)がこの点にあることが望ましいということである。

 Prop_Segは、ネットワークの遅延を吸収するための期間だ。ここを伸縮させることで、CANバスで発生する遅延や、バスからノードへの配線の遅延の影響を避けることができる。

 Phase_Seg1とPhase_Seg2は、信号のエッジが早すぎたり、遅すぎたりしたときに、伸縮させる期間だ。信号を拾うサンプル・ポイントはPhase_Seg1の直後にあるので、例えば、エッジがSync_Segよりも遅いタイミングで来たときは、Phase_Seg1を伸ばし、Phase_Seg2を縮めることで、サンプル・ポイントをずらし、正確に信号を捉える。

 CANコントローラによっては、Prop_SegとPhase_Seg1をまとめて、合計3つの領域でビットを認識するものもある(図4)。

45. 2020年10月11日 23:42:18 : 9zF4O0FXoE : dlNsUS9tYjltbWs=[5] 報告

知っている人だけ知っているような嫌な話題です。

自動車ハッキングの今
https://www.sqat.jp/information/945/

自動車業界のトレンドは「Connected(コネクティッド化)」「Autonomous(自動運転化)」「Shared/Service(シェア/サービス化)」「Electric(電動化)」の頭文字をとった「CASE」という言葉に集約されつつある。自動車は外部ネットワークと繋がり、新しい価値が創出されようとしているが、販売されている自動車の多くはセキュリティ対策が不十分なため、ハッキングの脅威に晒されている。

車載ネットワーク「CAN」
自動車内には主に四種類のサブネットワークが存在している。エンジンやブレーキの制御をつかさどる「制御系」、ドアやエアコン、シートやミラーを制御する「ボディ系」、カーナビやカーオーディオを制御する「マルチメディア系」、エアバッグなどの安全機能にかかわる部品を制御する「安全系」である。そしてそれらは、多くの車では制御の要となるCAN(Controller Area Network)を中心に、様々な機能を付加する形で車載ネットワークを構成している。

自動車ハッキングにおいて主に狙われるのがこのCANである。CANは1980年代にドイツのボッシュ社で開発された非常にシンプルなプロトコルで、その簡潔性、柔軟性、低コスト性から、今なお多くの自動車で採用されているほか、鉄道、航空機、船舶にも利用されている。

自動車に最も求められるのは、「走る」「止まる」「曲がる」に関する高い安全性であるが、CANは高い電磁ノイズ耐性と早く確実なレスポンス性能を持ち、安全性に対する多くの要求に応えるものだった。

46. 2020年10月12日 09:20:35 : wQSd6oks6w : dHR1d3lRSC5lZXc=[2] 報告
>“上級国民”池袋暴走事故の裁判で「車のせい」にされたトヨタが反論「証拠がある」〈週刊朝日〉

上記のトヨタが反論で、“上級国民”は顔色無しでしょう!

47. 2020年10月12日 12:46:38 : ihyHcrCCiw : dEVsWUxJTnZaMHM=[1] 報告

VW ベンツ でも同じ世界レベルの現実

OBD2(CAN)で自動車と通信(ハード編)

ここでは、RaspberryPiと車を接続して、通信するハードウェア及び回路接続を解説します。
RaspberryPiの設定は「OBD2(CAN)で自動車と通信(ソフト編)」を参考にしてください。
解説する方法で、車の中に流れる車速やエンジン回転数を確認したり、一部の機能を制御を行うための操作ができるようになります。
【注意】車の通信を妨害する恐れもあるため、最悪事故や故障につながります。ここで解説する方法は、自己責任で実施してください。

OBD2
OBD2とは、車両診断を行うための規格であり、DTC(Data link coupler)と呼ばれる同じ形状・ピン配置の接続コネクターを持っています。
ディーラー等では、このコネクタに診断機を取り付け、車両の情報を吸い出して点検を行っています。
多くの車では、OBD2コネクタ(DTC)から、上記で述べたCANバスに接続することができます。
OBD2等の車両診断について詳しく知りたい場合は、以下の資料が参考になります。
http://download.vector-japan.co.jp/pdf/HajimetenoD_ver101.pdf

ここでは、このOBD2コネクタにRaspberry Piを接続することでCAN情報を吸い出すものとします。
コネクタは、車内にありますが、車両によって取り付け位置が違うため、対象となる車で確認してください。
大抵は、運転席のハンドル下辺りにあります。


OBD2(CAN)で自動車と通信(ソフト編)
ここでは、RaspberryPiと車を接続して、通信する方法を解説します。
回路の解説は、OBD2(CAN)で自動車と通信(ハード編)を参考にしてください。

以下の解説する方法で、RaspberryPi上で車の中に流れる車速やエンジン回転数を確認したり、一部の機能を制御を行うための操作ができるようになります。

【注意】車の通信を妨害する恐れもあるため、最悪事故や故障につながります。ここで解説する方法は、自己責任で実施してください。

48. 2020年10月12日 17:04:54 : NSqyRNB3sx : ZjhvU1Bhc0diQS4=[1] 報告

とっさの場合かなり分かりづらい箇所にあると思われていた電子式のパーキングブレーキの位置関係をコストアップになるのに簡単に分かる位置に変えてダサイ足踏み式に戻されたそうです。


トヨタ プリウス試乗の感想2 運転して気付いた3つの欠点・不満
更新日:2019.09.11
トヨタから6年ぶりにプリウス(Prius)がフルモデルチェンジをして発売されましたね。
プリウス(Prius)は静寂性や乗り心地など先代モデルと比べて圧倒的に良くなりましたが、実際に試乗をしてみて初めて気が付いた欠点・不満なところもありました。
2015/12/12

プリウスの欠点1:パーキングブレーキ
プリウスを試乗してみて気付いた欠点の一つ目は、パーキングブレーキ。
今回フルモデルチェンジをして発売されたプリウス(Prius)のパーキングブレーキは、足踏み式を採用。
実はプリウスは電子式のパーキングブレーキが採用されていると思い込んでいました。
そして、試乗する際、電子式のパーキングブレーキスイッチを探したけど見当たらない・・・。
引き上げるタイプのサイドブレーキがコンソールなどにない事は知っていたので、足元を見てみると、ブレーキペダルの左側にパーキングブレーキが・・・。
この時に初めてフルモデルチェンジをしたプリウス(Prius)は、足踏み式のパーキングブレーキという事に気が付きました・・・。
個人的にはこれはガッカリ・・・。
まだ足踏み式のパーキングブレーキを採用しているクルマもたくさんあり、使い勝手が悪いというわけではありません。
ただ、やはり足踏み式のパーキングブレーキは時代遅れ感が・・・。
今回フルモデルチェンジをしたプリウス(Prius)は先進性を追及したクルマだと思っているので、電気式のパーキングブレーキを採用しても良かったのかなと思いました。
トヨタから発売中のミニバンヴェルファイアやアルファードでもこのように電子式のパーキングブレーキが標準装備されていますし・・・
また、ホンダのN-BOXスラッシュなど軽自動車でも電子式のパーキングブレーキを採用していますしね・・・。
このように徐々に電子式のパーキングブレーキを登載しているクルマが増えている中で、プリウス(Prius)は未だに足踏み式と言うのは少し残念でした。

49. 2020年10月12日 17:27:40 : eMS8CeA2Xc : c3F4QVFVLmZ5Lms=[181] 報告
「被害者に申し訳ない」家族意向受け、88歳被告が有罪主張へ…1審無罪の高校生死傷事故

■「責任を痛感」家族意向で

 高校生2人を乗用車ではねて死傷させたとして自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死傷)に問われ、1審・前橋地裁判決で無罪とされた被告が、6日から東京高裁で始まる控訴審では一転、有罪を主張する方針だ。「被害者に申し訳ない」と訴える家族の意向に被告が同意し、罪を認めるという。異例の展開に、高裁の判断が注目される。

 前橋市の無職川端清勝被告(88)は2018年1月9日、同市内の県道で、自転車で登校中の女子高校生2人を乗用車ではね、1年生の太田さくらさん(当時16歳)を死亡させ、もう1人にも重傷を負わせた。

 今年3月の地裁判決は、被告が持病の薬の副作用で意識障害を起こしていた可能性があり、事故は予見できず、運転を控える義務はなかったとして、被告側の主張を認めて無罪(求刑・禁錮4年6月)とした。検察は控訴した。

 以前にも物損事故を起こした被告に、運転をやめるよう再三説得していたという被告の家族は取材に対し、「家族として責任を痛感し、無罪を受け止められない」と述べた。判決や被告を批判するインターネット上の中傷も「つらかった」と語った。

 控訴審で選ばれた新たな弁護人は、家族の話や裁判記録を踏まえ、被告が目まいの症状で病院を受診していたことなどから事故を予見できたとして、検察側の主張を全面的に認める方針だ。現在は福祉施設で暮らす被告も、「運転を控えるべきだった」と納得しているという。

 被告の家族が有罪を求めることについて、交通犯罪に詳しい東京都立大の星周一郎教授(刑法)は、「最近みられる高齢ドライバーによる事故の極端な一例で、被告家族の苦悩が伝わる。ただ、被告家族の処罰感情が裁判に影響することはない」と語る。「関東交通犯罪遺族の会」顧問の高橋正人弁護士は、被告家族の主張に理解を示しながら、「公判に直接的な影響はなく、裁判官は証拠から予見可能性を客観的に判断することになる」と指摘する。

 太田さんの両親は代理人を通して談話を公表し、「私たちが望むのは、被告が責任に正面から向き合い、罪を償ってくれることです」とした。その上で、「『運転すべきでない人が運転した』ことが、問題であることを明らかにする判断をしていただきたい」と求めた。

50. 2020年10月12日 19:03:28 : IyIIbDJLbI : akZmVHdjRXJ3NkU=[1] 報告

トヨタが1200億円の和解金を払った理由とは?
2014年03月24日(月)10時52分

2009年から10年にかけて複数のトヨタ車に対して発生した「意図せぬ急加速問題」では、豊田章男社長自身が米議会の公聴会で証言した後に、アメリカの運輸省当局は基本的な自動車の電子制御に関する欠陥はなかったことを明らかにしています。

 その一方で、この問題に関する民事訴訟では、トヨタ側は最終的に和解に応じており、その総額に関しては訴訟費用等を入れると30億ドル(3000億円)以上になると言われています。

 更にこれに加えて、先週3月19日にトヨタは米司法省との「和解」に応じており、12億ドル(1200億円)の和解金を支払う代わりに「刑事訴追」を免れることとなりました。

この問題をアメリカの三大ネットワークをはじめとしたメディアは、ニュースなどで大きく取り上げています。また、この決定を受けて豊田社長が会見し、「あくまで顧客が第一」だという声明を出したというニュースに関しても、アメリカでは報道されています。

 では、なぜ基本的にトヨタは「シロ」であるという証明がされたにも関わらず、ここまでのカネを払わされたのでしょうか?

 また、和解金額が確定した際の豊田社長の「顧客が第一」だというコメントにはどんな意味があるのでしょうか?

 まずクルマの問題ですが、本体の電子制御には全く問題はなかったことは証明されていますが、一部だけ否定できていない問題があります。それは、日本の設計陣がおそらくは想定していなかった「アウトドア文化好きのアメリカ人向け」の水洗いのできる重たい「フロアマット」が北米のトヨタディーラーによって取り付けられていたという問題です。

 オリジナルのクルマの設計で想定していたものよりフロアマットが重すぎるために、金具が折れてしまいマットが滑ってペダルに引っ掛かった、そのためにアクセルが戻らずにクルマが暴走したという事故が起きているのです。

 従ってトヨタ側としては、仮に事実関係の詳細を争うようになると、自社の北米販売会社やディーラーに「罪をなすりつける」ことになりかねないわけです。そこは「顧客である北米のディーラー網」を「立てて」本社側が責任を負ったという理解が可能です。

 更に、急加速事故の中には、ドライバーのミスで発生したものも数多くあるようです。例えば、アクセルとブレーキの踏み違え事故によって亡くなったケースもあるのです。そうした場合にトヨタ側が徹底的に争うということは、場合によっては死者に責任を押し付けるかどうかを争う法廷闘争になるわけです。

 そうしたことをトヨタは避けたかったのでしょうし、仮に全面的に争うようなことになった場合、トヨタ車に搭載されている運転記録システムのデータを使って、事故処理の民事裁定をやり直すことになれば、社会は混乱します。全米の自動車保険制度や自動車事故に関する警察の捜査方法にまで影響を与えることになるからです。

いずれにしても、「トヨタの北米ディーラー網」と「直接の顧客」に責任をなすりつけたり、あるいは彼等と争ったりすることはトヨタとしては回避したわけで、本社が罪をかぶった格好になりました。

 ちなみに、刑事上トヨタが「本当に真っ白」だったかというと、情報公開が不十分であるとか、捜査への協力に遅れが出た点など「多少の違法性」は否定しきれないようです。一部推測になりますが、本当にデータを出して協力してしまうと顧客の運転ミスなどのプライバシーを「表沙汰」にしてしまう、という理由もあると思われます。

 そんな中で、刑事訴追を免れる代わりに、1200億円という「和解金で済ます」という「ディール」がトヨタと米司法省の間で交わされたということになります。

もう一つ、この「和解」を取り巻く現状としては、GMの問題があります。
、、、、、、、、

51. 2020年10月12日 22:02:40 : MOyduSVxnk : bjBaRGpzbjNJV28=[1] 報告

なぜ老人はプリウスで事故るのか、年間500台の車を運転するドライバーが解説
1,742,288 回視聴?2019/04/22

https://www.youtube.com/watch?v=z4o4PT2l70k


Jester Serra
チャンネル登録者数 1.53万人
コメレスLIVE
https://youtu.be/kchEKEClqyw
個人的にプリウスは嫌いです


#なぜプリウスは暴走傾向が強くネットで叩かれる
なぜプリウスは暴走傾向が強くネットで叩かれる?その理由を考えてみよう
18,856 回視聴?2019/04/25

https://www.youtube.com/watch?v=xW8SKu0eEQg

ニュースメディア
なぜプリウスは暴走傾向が強くネットで叩かれる?その理由を考えてみよう トヨタ・プリウスによる暴走事故が発生し、犠牲者が出てしまったことが世間を賑わせていますが、ネット上で問題となっているのが「そのクルマがプリウス」ということ。プリウスはかねてより「プリウスミサ

52. 2020年10月13日 16:53:14 : wQSd6oks6w : dHR1d3lRSC5lZXc=[4] 報告
“上級国民”池袋暴走事故の裁判で「車のせい」にされたトヨタが反論「証拠がある」〈週刊朝日〉

トヨタの反論は当然でしょう! “上級国民”なら何をしても許される程甘くは無い!

53. 2020年10月13日 21:30:43 : FE3w4slOfW : OEl0Q2tycmxWMEk=[2] 報告
 
トヨタ工作員がどんな“ 解釈 ”を垂れ流しても、これが現実。

http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/397.html#c60

 

54. 2020年10月16日 23:45:02 : m8DMqnqAUk : QkxWUC5lVmd4RFU=[2] 報告
乗用車が歩道に乗り上げ6人がけが。
横浜で、また、アノ車の暴走事故。
 
55. 2021年6月25日 00:21:02 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[10521] 報告
AT車よりMT車の事故率が低い理由とは!?
2018/07/14
わいどチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=4Zkpcr2lN6U

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK276掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK276掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK276掲示板  
次へ