★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
ニュートラルさんへのレス:「誤読かも知れませんが」に応えます 投稿者 あっしら 日時 2002 年 10 月 17 日 14:56:19:

ニュートラルさんの『専門家ではありませんが。』( http://www.asyura.com/2002/dispute3/msg/391.html )へのレスです。
-----------------------------------------------------------------------------------

ニュートラルさん、こんにちわ。

>誤読かも知れませんが、あっしらさんの議論を拝読すると、産業はモノを産み出すか
>ら価値がある、商業はそれを単に動かすだけだから価値が少ないがまだモノとの繋が
>りがあるだけマシ、金融は文字通りカネを動かすだけで何の価値も生んでいない、と
>いう素朴な経済観が反映されているような気がします。

常にトータルな論理を書いているわけではないので、ある書き込みをお読みになられれば、そのように受け止められるかもしれないと思っています。

生存に必需の物をはじめとする利用価値がある財を生産することを重視していることは確かですが、それ以上に重視しているのは、そのような財を生み出す活動(力)です。

通貨は、そのような活動力の表象だと捉えています。言い換えれば、「労働価値」説です。

また、商業については財に対する支配権=所有権の移転行為だと思っています。物を動かすことは輸送活動だと考えており、生産活動と同等の活動力だと考えています。
(利用価値がある財は、利用する場に到達して始めて利用価値を発揮します)

さらに、利息取得は否定していますが、金融全般を否定しているわけではありません。
事業活動の資本に投資することは積極的に認めています。
今風に言えば、間接金融ではなく直接金融を尊重しているということになります。
(但し、既発株式の取引を投資だとは考えていません)

厖大な利益が得られるかも知れないが確定的な金融果実が得られるわけではなく、投資元金さえ消えてしまう可能性がある投資と、どうであれ利息を取り、債務が履行できない場合は担保契約を実行する貸し出しとは決定的な違いがあります。


>私が不思議に感じるのは、なぜ利子取得というか金融行為をそこまで特別視しなけれ
>ばならないのか、という点です。
>金融とは何か、と考えて見ると、それは金のあるところからないところへ融通し、そ
>のことに対する対価(利子)を得ることに他なりません。カネとモノを入れ替えてみる
>と、モノのあるところからないところへ融通し、そのことに対する
>対価(利益)を受ける、即ち商業そのものです。つまり、金融の本質は商業と全く同質
>であると考えられるわけです。
>もう少し突っ込んで考えて見ると、工業(産業)も営利を獲得するという意味で本質的
>には商業や金融業と変わらない事が分かります。

利息取得は経済社会に破壊的な影響を与えるので取り立てて否定していますが、利潤(通貨的蓄財)全体を否定しています。
(貸し出しについては、知識や智恵は使われていると思っていますが、“不労所得”という面でも否定しています)

否定というより、利潤が得られなくなるという経済論理を主張しています。
世界は、ようやくにして、通貨的“富”がゼロサムであることを実感する時代を迎えるのです。
貨幣経済社会は文字通り通貨を媒介とした社会的分業ですから、ゼロサムである通貨的“富”を誰かが多額に握りしめる状態が続けば、経済社会全体が低迷します。

獲得側であったために先進諸国ではこれまで自覚されなかった利潤(使われずにしまわれる通貨)が及ぼす経済社会への害悪を否応なく認識することになります。


また、「近代経済システム」は、産業も商業化し、産業も商業も、貸し出しを通じて金融(銀行)に支配される構造であることを説明しています。

お時間が許すのであれば、参考書き込みリストを添付しますので、ご参照いただければ幸いです。
======================================================================================
(1)「利潤なき経済社会」に関する書き込みリスト


『【世界経済のゆくえ】「定常状態」あるいは「歴史段階的均衡」という経済状況』
『【「近代」から一歩先を見据えて】 「利潤なき経済社会」に生きる 〈その1〉』
『【「利潤なき経済社会」を生きる】 「利潤なき経済社会」とは − 「匿名希望」氏の問いに答えて −  〈その2〉』
『【「利潤なき経済社会」に生きる】 「利潤なき経済社会」の“経済論理”  〈その3〉』
『【「利潤なき経済社会」に生きる】 「利潤なき経済社会」における市場と競争 − 「近代的市場」とは何か − 〈その4〉』
『【「利潤なき経済社会」に生きる】 「利潤なき経済社会」における市場と競争 − 「近代的競争原理」とは何か − 〈その5〉』

http://www.asyura.com/2002/dispute2/msg/930.html
からレスのかたちでぶら下がっています。


[補足書き込み]

『「利潤なき経済社会」におけるストック・“報酬”・税』
http://www.asyura.com/2002/hasan13/msg/995.html

『「利潤なき経済社会」にイメージされているようなたいそうな社会ではありません』
http://www.asyura.com/2002/hasan13/msg/1003.html


(2)近代経済システムの論理について書いたもの

『【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:基礎 〈その1〉』から〈その7〉までの前半部分。
http://www.asyura.com/sora/dispute1/msg/903.html

『【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:「近代経済システム」における金利と物価の変動 〈その8〉 前半部』から〈その14〉までの後半部分。
http://www.asyura.com/2002/dispute2/msg/108.html

(3)戦後世界経済について書いたもの

『【世界経済のゆくえ】世界経済にとって70年代はどういう時代だったのか』
『【世界経済のゆくえ】経済支配層は70年代に何を考えたのか』
『【世界経済のゆくえ】産業資本的利益育成から金融資本的利益収穫へ』
『【世界経済のゆくえ】80年代以降の金融資本的収穫を支える価値観と経済政策』
『【世界経済のゆくえ】日本経済が突きつけたマネタリズムへの“最後通牒”』

http://www.asyura.com/sora/dispute1/msg/787.html

からレスのかたちでぶら下がっています。


 次へ  前へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。