★阿修羅♪ > 雑談・Story42 > 113.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
オオコウモリ(Wiki)
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/113.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2021 年 9 月 07 日 15:02:26: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AA

特徴

指の間に張った膜の翼で空を飛ぶ、いわゆるコウモリであるが、大型のものが多く、翼を広げると2m に達するものすらある。コウモリといえばココウモリ類が頭に浮かぶが、翼以外の特徴はかなり異なる。

特に、小型コウモリが反響定位によって飛行し、そのために目は小さく、耳がよく発達するのに対して、オオコウモリ類は視覚に頼って飛行し、そのため目が大きく、耳は小さく、一般的な哺乳類の顔に近い。英名で Pteropus 属を flying fox 「空飛ぶキツネ」というのがうなずける顔立ちをしている。

多くが熱帯に分布する。小型コウモリは昆虫など動物質の餌を主食とするものが大半だが、オオコウモリ類は果実や花蜜など植物質を主食としている。日本では琉球列島と小笠原諸島に分布する。

分類学的位置づけ
伝統分類では、コウモリはオオコウモリ亜目(大翼手亜目、オオコウモリ)とコウモリ亜目(小翼手亜目、ココウモリ)の2亜目に分けられた。

カール・フォン・リンネの時代以来、特にオオコウモリが霊長類に近いという意見があり、「ココウモリとオオコウモリでは、脳と視神経の接続の仕方がまったく異なり、オオコウモリのそれは霊長目および皮翼目(ヒヨケザル目)と同一で、他の哺乳類には見られない独特のものである」ことを根拠に、「ココウモリはトガリネズミ目から進化し、オオコウモリはそれより後に霊長目から進化した」という、コウモリ類2系統説が1986年に提唱された。

しかし2000年、分子系統により、コウモリはやはり単系統で、なおかつコウモリ亜目は側系統だとわかった。またその系統に基づき、オオコウモリ亜目はコウモリ亜目の一部と共に新設亜目Yinpterochiropteraに分類しなおすことが提案された。

ーーー以上引用

国際板見てたら、Business Journalからの引用記事で、米情報当局の、信用に値するもんだかわからん情報があったのだが、ニバウイルスとオオコウモリについて、書いてあった。
Business Journalって、なんじゃらほい。
オオコウモリって、なんじゃらほい。
投稿した奴も、なんじゃらほい。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2021年9月12日 17:01:20 : yMoBVHm0h6 : d2F0SWMyZnJRb1k=[1] 報告
片山廣子の随筆集に蝙蝠の歴史という題の文章があります
ユダが裏切りをしたあとで樹の枝でくびり死ぬとユダの魂が嘆きながら風に乗ってさまよい出た

すると「誇り高き父」はそのみじめな魂さげすみ切ってこの世に投げ返した
投げ返す前に 中略 四百四十四回ひねり變へたので 中略 卑しい鼠にいちばんよく似ていて
羽根を持った生物のすがたに變へた「最後の日まで盲目と暗黒の中に住み永久にのろはれてゐよ」
と「誇り高き父」が言ったそうである
片山廣子は最後にこの世に蝙蝠はゐてもよろしいが 無くてもけっこうであると言われました。

中国の家出象が元の場所に帰ったとのニュースを聞いて一安心です

2. 蒲田の富士山[913] ipeTY4LMlXiObY5S 2021年9月14日 15:57:07 : ppIazu1xKw : RkNTU081dXc1ci4=[28] 報告
また、このかたが、藤和彦の文章を引用しているねえ。
だれかさんが、中国の工作員って言ってたけれど、違うだろう。
このかたは、自分の意見を言わない。

10年前は、中国板で、よく見かけたので、中国の工作員かもと、思われたのかもしれないが、違うだろう。

自分の意見を持たない人って、誰任せななの?

管理人まかせ?

3. 2021年9月14日 17:46:09 : 2x2f2C7tOU : Llprd1hzRUNvdHM=[1] 報告
ただただビックリです 藤和彦さんの名前初めて知りました
蝙蝠の事が書かれていたので片山廣子の文章を思い出して
コメントした次第です

ここはスパイ網がはりめぐらされている場所なのでしょうか
蒲田の富士山さんってスパイの親玉ですか

 

4. 蒲田の富士山[914] ipeTY4LMlXiObY5S 2021年9月14日 20:21:41 : ppIazu1xKw : RkNTU081dXc1ci4=[29] 報告
↑あまり気にしないでください。
「あのかた」というのは、赤かぶさんのこと。
「だれかさん」って、中川さんのこと。
雑談板なので、思いついた事を、そのまま書いているだけです。
片山廣子さんの本が、図書館にあったら、借りてみます。
5. 蒲田の富士山[915] ipeTY4LMlXiObY5S 2021年9月15日 04:43:20 : ppIazu1xKw : RkNTU081dXc1ci4=[30] 報告
訂正

「あのかた」→ 「このかた」

6. 蒲田の富士山[918] ipeTY4LMlXiObY5S 2021年9月15日 13:17:41 : ppIazu1xKw : RkNTU081dXc1ci4=[33] 報告
以下の記事を、どこに投稿しようかと、中国板見てみたら、ちょっとダメだなあ、と思い、雑談板で新たにスレにするのもと迷い、結局ここにコメすることにします。

ーーー以下引用

中国で新発見の恐竜の名前は「ノビタイ」 命名した研究者「私も昔、のび太だった」 ドラえもん映画の一場面から着想(東京新聞)
2021年9月15日 11時30分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/130982

 中国で昨年発見された恐竜の足跡化石が新種と判明し、藤子・F・不二雄さんの人気漫画「ドラえもん」の登場人物「のび太」にちなみ「エウブロンテス・ノビタイ」と名付けられた。命名者の邢立達(けいりつたつ)・中国地質大准教授(39)は映画の中で、のび太が恐竜に自分の名前を付ける場面があったことから、「彼の願いを現実の世界でかなえたいと思った」と理由を語った。(北京・坪井千隼)

◆のび太+人名の「イ」で命名

 邢さんら研究チームは今年7月、新種の恐竜発見について研究成果を論文にまとめ発表。映画「ドラえもん のび太の新恐竜」(2020年公開)で、のび太が恐竜に「ノビサウルス」と名付けるシーンがあったことから、「のび太」にラテン語で人名を示す「イ」を付け、「ノビタイ」と命名した。
 「のび太やドラえもんの冒険は、私にとって宝石のような存在。私は幼いころ、のび太のような子どもだった。昔の自分がのび太に重なって思えたことも、名前を決めるきっかけになった」。8月中旬、北京で本紙のインタビューに応じた邢さんは、子ども時代を懐かしむように語った。
 邢さんが小学生だった1990年代、中国ではドラえもんのアニメがテレビで放送された。漫画本も書店に並び、多くの子どもたちが夢中になった。

◆科学に興味持つきっかけに

 「私は子どものころ、のび太のように学校の勉強はあまり好きではなく、けんかも弱かった。体の大きな同級生にいじめられることもあった」。そんな邢さんにとって、ドラえもんのアニメや漫画は、最高の楽しみだった。次々と登場する不思議な道具や冒険に夢をふくらませた。「未知の世界に好奇心を持ち、科学に興味を持つきっかけになった」
 ドラえもんと同じぐらい夢中になったのが、恐竜の本だった。太古の地上を支配していた大型動物の姿を想像し、心躍らせた。高校生のときには恐竜をテーマにしたホームページを制作し、集めた情報を掲載した。大学院に進学し、恐竜など古生物について学び、研究者の道に進んだ。

◆見たことのない足跡に興奮

 昨年7月、中国南西部四川省の山間部の沢で、上流から雨で流された岩の表面に、恐竜の足跡らしき化石が見つかった。以前からこの地域の研究を進めてきた邢さんは、地元の人から連絡を受けて駆けつけた。「今までに見たことのない足跡だった。新種の恐竜かもしれないと胸が高鳴った」
 足跡は4カ所で見つかった。足裏の長さは約30センチで体長4メートルと推定。邢さんら研究チームの調査の結果、形状から約1億2500万年前の白亜紀前期の肉食恐竜で、「エウブロンテス」属の新種と分かった。
 恐竜に「ノビタイ」と命名することは、研究チームの他のメンバーとも話し合った。「チームのメンバーは20〜30代の若者。中国のこの年代の人たちにとっては、ドラえもんは子ども時代の最も楽しい思い出の一つ。仲間たちは喜んで認めてくれた」
 化石は発見場所で保存されているが、邢さんらはレプリカを作製。「日本の人たちにもノビタイを知ってほしい」と、東京・上野の国立科学博物館にレプリカを寄贈した。レプリカは同博物館で11月30日から12月12日まで展示予定。邢さんは「特に子どもたちに見てほしい。恐竜など太古の生物に関心を持ってもらえたら」と話す。

【関連記事】漫画「ドラえもん」雑誌連載スタートから50年 人気の秘密は
      https://www.tokyo-np.co.jp/article/3056

7. 蒲田の富士山[919] ipeTY4LMlXiObY5S 2021年9月15日 16:32:26 : ppIazu1xKw : RkNTU081dXc1ci4=[34] 報告
また、もうひとつ。
国際板では、ちょっとねえ・・・。
と、迷った記事。

ーーー以下引用

100年前、日本の商船がトルコ軍の包囲から難民800人を救った?ギリシャやアルメニアに残る伝承(東京新聞)
2021年9月15日 16時00分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/130984

 エーゲ海を望む港町で100年前、ギリシャやアルメニアの難民800人余をトルコ軍の包囲から救出した日本の商船があったとされる。史料が乏しく、事実と認定するにはなお課題が残るが、両国では日本人船長を「民族の恩人」として英雄視する声が高まっている。 (アルメニアの首都エレバンで、小柳悠志)
トウケイ丸について語るバルダニャンさん=エレバンで(小柳悠志撮影)
トウケイ丸について語るバルダニャンさん=エレバンで(小柳悠志撮影)

 エレバンの日本学者アンナ・バルダニャンさんは「戦争中、難民に手を差し伸べるのは命懸けだったはず」と言い、伝承を次のように説明した。
 時は第1次大戦後の1922年9月。トルコはギリシャと戦いを繰り広げ、港町スミルナ(現イズミル)に迫った。街が火に包まれる中、トルコと敵対するギリシャ人やアルメニア人は窮地に陥り、岸壁に殺到した。
 当時のギリシャ主要紙によると、スミルナに寄港していた日本の商船「トウケイ丸(原文はTokei Maru)」は、ギリシャ人らを保護。船長は追ってきたトルコ兵に対し「難民に手を出せば、日本への侮辱とみなす」と言い渡し、難民の引き渡しを拒んだ。難民乗船のため、海に積み荷を捨てたとの説も残る。

 命を救われたギリシャ人はこの恩を語り継いだ。現地報道によると、子孫らの団体は2016年、在ギリシャ日本大使館に対して謝意を伝えた。同大使館も救出劇を史実として、トウケイ丸の物語を公式サイトで紹介している。
 ギリシャでは救出劇が短編アニメとなり、今年4月にはアルメニアでも放送された。バルダニャンさんは「日本人船長の人道的な偉業は永く伝えられるべきだ」と語る。
 ただ、この伝承を研究してきた東洋大の村田奈々子教授(ギリシャ近現代史)は「歴史的事実と断言するには史料が足りない」と慎重だ。伝承に尾ひれが付き、独り歩きすることも懸念しているという。
日の丸を掲げスミルナに停泊中のトウケイ丸とされる写真。イタリア語で説明書きがある=アンナ・バルダニャンさん提供
日の丸を掲げスミルナに停泊中のトウケイ丸とされる写真。イタリア語で説明書きがある=アンナ・バルダニャンさん提供

 村田教授は二十数年前、留学先のギリシャで「日本船が難民を助けた」との言い伝えを聞き、史料発掘に乗り出した。日本の船名録にTokei Maruと似た「東慶丸」が実在することを突き止めた。またこの船がスミルナを出た後、ギリシャ・アテネ近くに渡ったことを英国の保険会社の情報紙で割り出した。ただスミルナ停泊の日付が当時の報道と異なり、東慶丸が該当する船か決め手はない。
 一方、駐スミルナ米総領事が当時、米国務省宛てに「日本船による難民救助」を報告し、スミルナに停泊したトウケイ丸とされる写真も残っている。村田教授は「難民が語り継いだ話もリアリティーがあり、救助が架空とも思えない」としている。
 トルコ対ギリシャの戦いで日本政府は中立の立場だったため、仮に日本船がギリシャ人を救助した場合、公表しにくい状況でもあった。村田教授は「日本側で乗組員の手記が残されていれば、史実と認定できる」と新史料の発見に期待する。

【関連記事】台湾パイン、人気急上昇の背景は...中国の輸入停止と東日本大震災の被災地の「恩返し」
      https://www.tokyo-np.co.jp/article/103709

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
雑談・Story42掲示板  
次へ