★阿修羅♪ > 雑談・Story42 > 225.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
東京大学と、日本共産党
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/225.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2023 年 3 月 26 日 17:33:46: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

タイトルが物凄いのだが、私の投稿なので、内容はたいしたことない。

Wikiで、小池晃さんと、田村智子さんを、見てみたのだが、東京大学卒業ではない。

歴代、共産党トップは東京大学だった。
ひょっとしたら、例外もあるかもしれないが、ほとんど、東大出じゃないの??

今の、小池さん(書記局長)。
それから、田村さん(政策委員長)。

東北大と、早大。

わりと期待できる変化だと思う。

日東駒専とかだと、もっとうれしい。

関西だと、関関同立か、近畿大か?  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2023年4月06日 16:43:41 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[829] 報告

 どうでもいい話だが、東大はじめ官立大学は(指示へ盲従する)官僚の養成目的で作られたものだから、卒業生の殆どは頭が馬鹿。

その目的で作られた学校であり作られた学生なんだからしょうがない。

この2023年現在、東大を出た馬鹿医者、馬鹿科学者、馬鹿政治屋、馬鹿商売人...のひどさに日本人も真実に気付き始めました。

 知人に、息子の一人が東大だが孫は絶対に東大に行かせない、と
決めてその通りにした家がある。
息子が通学していたために内実がわかったらしい。


 今後、世界は従来の教育システムを終わりにする。
従来の「教育」はご存知のとおり「洗脳」だったからであります。
科学は嘘、医学は嘘、歴史も嘘、...じゃ今まで書かれた膨大
な書物は何なのだ?

何でしょうか。

嘘の文言であります。

世界に流布している「聖書」だって嘘文書であることが明らかになっている。
恣意的な改ざんがあるのです。
目的があって改ざんしている。

 この、富士山てかたは学歴がお好きなんですね。
今日の日本の共産党にどのような意味を見出すことができるのかまったく理解できません。
 日本の与党と野党は手を握っています。
いつまでもいつまでも国会は変わらない。
いつまでもいつまでも野党は「やって然るべき事」をやらない。
与党と野党の「国会演劇」はすでに見抜かれ始めています。

これらいわゆる「政治」は「演劇」であります。
議員一人ひとりに年間数千万円の歳費をくれてやって、彼らは
ノンキに茶番に励んでいる。

そういう事がじわじわと浸透しつつある今日この頃です。

そうですよね。

2. 2023年6月25日 23:19:02 : 0Jf3Yun64s : NWM0b1IuNVBRR2M=[986] 報告
<△26行くらい>
東大自治会が全学連脱退 「共産党、不当支配」


 戦後の学生運動の象徴だった全学連(全日本学生自治会総連合)に所属する東京大学教養学部学生自治会が、全学連と都学連(東京都学生自治会連合)から脱退することを代議員大会で決定した。同自治会は理由について「日本共産党による全学連と都学連を通じた不当な支配から脱却するため」としている。同自治会は全学連の中核的存在。関係者は「全学連にとって存続に関わる問題で共産党勢力の凋落(ちょうらく)を裏付ける動き」と指摘している。

 全学連は現在、5つの党派が独自に名乗っているが、同自治会が所属していたのは最大組織とされる共産党系の日本民主青年同盟系(民青系)全学連。同自治会執行部によると、共産党は長年、学生党員を正副委員長に就任させることで、党の指示通りに自治会が動くよう
画策。直接または全学連、都学連を通じて署名活動を指示するなどしてきたという。

 昨秋、

中国籍の委員長を中心に脱退へ向けた議論が高まり、執行部内の党員も党に反旗を
翻して同調。

14日に開かれた代議員大会で脱退が決議された。

 産経新聞の取材に対し共産党東京都委員会、全学連ともに「不当な介入は一切ない」として
いる。

 ■全学連 各大学にある学生自治会の全国組織。学費値上げ反対闘争を背景に、昭和23年に約150大学、20万人以上で結成されたが、徐々に対立を深め、共産主義者同盟(ブント)などの各派に分裂。新左翼系は無党派学生らと全共闘を結成し安保闘争に参加するが、抗争などで弱体化した。民青系全学連は現在、活動実態のある加盟数を37としているが、実際は10程度とされる。


msn産経ニュース: 2012.6.17 22:54
h ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120617/edc12061722550001-n1.htm

[スレ主【蒲田の富士山】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

3. 2023年6月25日 23:31:03 : 0Jf3Yun64s : NWM0b1IuNVBRR2M=[987] 報告
■ 恐怖の独裁的政党 日本共産党 志位委員長が約20年間もトップで君臨 党員投票での選出なし

  
多くの日本国民が認識していない重大な事実があります。
  
日本共産党は、志位委員長が党員選挙もないまま、約20年間もトップとして君臨する独裁的政党であるという事実です。

日本共産党は党委員長を、中央委員会総会という一部のエリート集団だけで決定しています。
下記参照。

「日本共産党委員長は、日本共産党の事実上の党首に相当する最高指導者。党の中央委員会総会で選出される。」
h ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A%E5%B9%B9%E9%83%A8%E4%BC%9A%E5%A7%94%E5%93%A1%E9%95%B7

[スレ主【蒲田の富士山】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

4. 2023年6月26日 00:22:03 : 0Jf3Yun64s : NWM0b1IuNVBRR2M=[997] 報告
<△26行くらい>

幹部の収入を暴露! 日本共産党の元党員の私が20の疑問に答えます 篠原常一郎
2016/10/29 01:00

Q18 では東大閥は… 

 A18 歴代の党トップが東大卒だったため「東大閥がある」なんて言われたりしますが、中央委員会は立命館大学出身者に比べると東大卒は少ない上、だいたい、お互い同士が仲良くありません。ここ三代の東大出身のトップたちでは、宮本顕治氏と不破哲三氏の関係も、不破氏と志位和夫氏の関係にしても、私が見聞した限りではとうてい円満といえるものではなかったですね。東大卒だからといって互いに助け合うわけでもないし、何か得をしているようにも見えませんでした。とてもじゃないけど、「東大閥」なんてあるといえませんねえ(笑)。

 Q19 査問って今もありますか 

 A19 査問はもともと軍法会議の用語で、事実調査のために被疑者に行う尋問のことですが、共産党では党規律を破った疑いのある者に行います。「共産党に査問はない」なんて言っていますが、私がこの用語を知ったのは共産党でです(笑)。査問は、突然呼び出されて虚をついたように始まります。自分自身がそうでしたし他の人の「査問」も見聞しましたが、他からの密告を根拠にして行われるのが常で、金銭問題、男女間の問題などが嫌疑のほとんどです。

 規律違反(配偶者以外との浮気も入る)に対する調査は「事実に基づき慎重に」なんて規約にありますが、査問では「最初から結論ありき」。除籍とか、除名で党から放逐するための理由をこじつけることだけが目的なんですね。

数十年前は密室に長期間、閉じ込められたなんて話があります。戦前は「スパイ」嫌疑の査問で殺人まで起きました。今はそれほどでなくて、幸いですが。

h ttps://www.sankei.com/article/20161029-4IWEPGGKVBN4FFQN4A6OR5PCMQ/11/

[スレ主【蒲田の富士山】による初期非表示理由]:アラシかも(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)

5. 蒲田の富士山[1784] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年7月03日 15:58:09 : Ah0egeUIxc : ZXhGcHpkdk9zaEk=[24] 報告
NWM0b1IuNVBRR2Mという人が、コメントしてくれているのだが、とりあえず非表示にしないでおく。
私は、共産党党員ではないが、共産党が大多数を占める市民運動に参加をしている。
スタンスとしては、仲良くするということである。
いろいろな、歴史的経緯があるにせよ、今の自公の天下を許すのか?


[スレ主【蒲田の富士山】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)無駄
6. 蒲田の富士山[1785] ipeTY4LMlXiObY5S 2023年7月03日 18:51:41 : LGoQDLqvXE : WUxaSW1keW9Ma1U=[25] 報告
他の板で、非表示にしていたので、非表示にするかもしれません。

[スレ主【蒲田の富士山】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)無駄
7. 偽装皇帝[79] i1WRlY1jkuk 2025年9月25日 15:22:10 : 26yoYpJi4o : NlFmV2daQmlPZlE=[79] 報告
<■97行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
コメント1に同感だが、この投稿者は固定したペンネームを使わず、毎度、投稿日時をペンネーム代わりにしていて、議論の対象にしにくい。それが狙いなら、少々卑怯な感じがする。(失礼!)

で、話題が東大なので、(あまり教育関係のスレッドの少ない「阿修羅」だから、)このスレッドを利用して「東大」関係の某ブログ記事を転載する。
なぜ東大が馬鹿製造装置になるのか、その機序が分かるかと思う。
ただし、東大卒でも、恐ろしく頭のいい人物もいるのは言うまでもない。ただ、「東大で成長した」人はあまりいないのではないか。

(以下引用)

はい、君のこれまでの得点は無し。ルール変えるね。


「JBプレス」の中でもよく読まれている記事らしい。その一節を転載。
現役東大教官による東大生(の一部)批判というところがうけたのだろう。この記事の読者が多かったのは、要するに、世間の人間は東大生を批判する記事を望んでいるだけだろうと私は思っている。で、ここで批判された東大生は、実は世間が思う東大生イメージそのままであり、それは官僚イメージでもある。ところが、東大教官である筆者は東大生や東大教育というものをその反対のイメージで捉えているようなのである。そのギャップが面白い。
ここで記事筆者が批判している受験勉強は、まさしく「和田式学習法」であり、その有効性は実証済みだ。つまり、これしか受験に対応できる学習法は無いのである。簡単に言えば、「膨大な問題パターン群」とそれに一対一で対応する「膨大な解答群」を丸暗記し、できるだけ速いスピードで「問題を見るや否や、解答を想起する」という技術を修練するのが究極の受験勉強だということだ。
確かに昔の東大は、そういうような機械的暗記では対応できないような入試問題を国語などでは意識的に作っていたから、和田氏など自分の二次試験の国語は0点だっただろう、と告白している。しかし、全体的には暗記による受験勉強が有効であったというのは、東大も他の大学も同様なのである。それは受験というものが、常に制限時間を有しているところから来るものだ。暗記式受験勉強の弊害を無くすために小論文式試験を課しても、受験生は小論文のためのマニュアルを暗記して対処するというイタチごっこである。
私などから見れば、この教官から馬鹿にされている東大生に同情したい気持ちにもなる。それまでの勉強のやり方を全否定されては、それまでの苦労は何だったのか、ということだ。そして、受験戦争のヒエラルキーの頂点に立つ東大が、自分たちの責任をそっちのけに、こうした受験勉強のやり方を呑気に批判している姿勢には少々腹も立つのである。

(以下引用)

この東大生のケースは、7年間で4000人ほど教えたこの授業の中でも最も重症な例の1つで、ほかでも紹介したことがありますが、いままでは「過剰適応」の話をメインで考えてきました。
 今日はそこからもう一つ踏み込んでみたいと思います。それは「成功体験」で味を占めることの当否です。
 この学生・・・東京大学教養学部・理科に入学したての1年生ですが、この子が持っている教師は丁寧に例題を板書すべし、解き方のパターンを教え、それと同じタイプの解答可能な問題を出すべし、という「確信」というか「哲学」というか(笑)、子供っぽい幼稚なものではありますが、でも本人は大真面目で信じている「べき論」は、間違いなくこの学生の過去の経験、とりわけ「成功経験」に裏打ちされていると思うのです。
 まず間違いなく、こういう「お勉強」のパターンで、彼は高校入試をクリアしてきたのでしょう。
 もしかしたら、学校の先生が「ダメ」な教え方をしていたところ、塾の先生が「優れた」教え方をしてくれ、それで点数アップ、偏差値も急上昇したとか、何か味を占める経験をしたのかもしれません。
 そして、そのトドのつまりが大学入試だったはずです。
 問題は解答パターンがある、正解とされるパターンをともかく暗記しろ、そしてそれを時間を無駄にせず短時間でバリバリ解答せよ・・・式の、同様の(我々大学教員の目からは、最もお寒い)「お勉強法」で、何とトーダイまで合格しちゃったンだもんねボク、というあたりでしょうか。
 ここから先が、喜劇というか悲劇というか、本当にこの子がかわいそうなところなのですが、彼は「これで東大だって合格できた」という「成功体験」に基づいて、勉強の仕方、授業のあり方を講釈してしまっている。
 ところが、その相手が悪いわけですね。
こっちは東大教授屋でありまして、彼にとってそれまでの人生最大の成功経験となった入試を作ったり、採点したりする側である、ということを、子供は全く理解できていないわけです。
 「仮想現実感」。悪い意味でこの言葉を思い出さないわけにはいきません。自分にとっての成功・失敗の実感だけがリアルで、いったい自分が誰を相手に何を言っているのか、分かっていないわけです。
 このアンケートが帰ってきた直後も、ティーチングアシスタントたちと「こういう子はこの先どういう人生を送るのだろうか・・・?」ということで、ひとしきり議論になりました。
 つまるところ「正解」とされるマニュアルがなかったら、自分では何一つ考えることができない。というより、考えることそのものが「時間の無駄」くらいに思っている。
 かなりの確率で言えることは、この子は大学に入って最初の学期で、凄まじく低い成績を取るだろうことです。大学は、そういう「教えられたパタ−ン」での処理しかできない学生にとって居心地の良いところではない。
 自ら疑問を持ち、自ら考え、自ら調べて自ら結論を出す。そういうクリエイティビティーのある学生が高く評価される。
 既存のパターンがないと何らかの解答を出すことができない者はほとんど評価の対象にならない・・・彼の場合、大学に入って最初にもらう成績表では、かなり大きなショック療法を経験するだろうことが想像されました。
 さらに具合の悪いことに、東京大学は、2学期の成績で、希望する学科に進学できたりできなかったりするというシステムを持っています(進学振り分け)。
 受験のお勉強に過剰適応し、それに変な成功経験を持ってしまった子供は、一方で塾講師バイトなどで儲けたりもするのですが、他方、たいていの場合、学内の成績は惨憺たるものとなります。
 教養以降に進学する学部学科不本意な専門に進むことになったり、その他いろいろ、あまり望ましくない現象が起きてくるのです。
一口に「受験産業」と言っても、本当に良心的で、ものを考える本質を教えるような塾もあれば、解答パターンの暗記を中心に学生の思考習慣を奪ってしまうようなところまで、本当にピンからキリまであると思います。
 後者に過剰適応し、そこで成功経験など持ってしまうと、大学時代もそうですが、その先の人生に、かなり大きな影響が出てしまうのではないか・・・そんなふうに懸念されてならないのです。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
雑談・Story42掲示板  
次へ