★阿修羅♪ > 雑談・Story42 > 292.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
<コラム 筆洗>永井荷風に「震災」という詩がある。「われは明治の兒(こ)な…(東京新聞)
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/292.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2024 年 2 月 25 日 19:03:10: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

2024年2月25日 07時01分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/311289?rct=hissen

 永井荷風に「震災」という詩がある。「われは明治の兒(こ)ならずや。/その文化歴史となりて葬られし時/わが青春の夢もまた消えにけり。」−
 震災とは1923(大正12)年の関東大震災。荷風は震災が江戸の残映や風情までも奪ってしまったと嘆いている。「江戸文化の名残烟(けむり)となりぬ。/明治の文化また灰となりぬ。」。荷風の慟哭(どうこく)が伝わってくる。
 設立のきっかけはその大震災だった。25日で発足100年の節目を迎える落語協会である。震災で寄席が焼失。落語文化の危機の中、東京の落語家が「大同団結」を図った。
 そこから1世紀。協会と落語は戦争や貧困の時代も乗り越え、テレビ・ラジオやネットなどの娯楽のライバルたちとの競争にも生き残った。
 変化との闘いでもあっただろう。100年前とは言葉も暮らしも大きく変わった。「へっつい」(かまど)を知らぬ世代に「へっつい幽霊」を語るのは難しかろう。廓(くるわ)、花魁(おいらん)と口にすれば気を悪くする人もいる時代である。
 それでも落語が生き延びたのは噺(はなし)の中に生きる住人たちの魅力に他なるまい。ケチ、意地っぱり、見えっぱり。人の本質を隠さぬ笑いと情の世界は複雑な「今」を生きる者も楽しませ、慰めている。荷風の惜しんだ江戸文化の「烟」。その烟がかすかとはいえ令和の寄席にもただよっているのがありがたい。さて次の100年。烟の無事を祈る。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中間[10] koaK1A 2024年3月19日 15:14:19 : HSyWgrSLaU : dHVLS1J2MVk4ZWc=[20] 報告
日本には「文豪」という言葉があるけれど、
その有力な定義の一つには『外国帰り』があると思われる

(志賀直哉氏とか太宰治氏が文豪ものアニメによっては「文豪」に分類されているが
 彼らは『金持ち出身』と定義されるのかもしれない)
(谷崎潤一郎氏は神戸とか横浜の外人居留地が好きだったから「文豪」なのか)

永井荷風氏も外国帰りというから「文豪」と定義されてもおかしくないのだが
震災とか戦災とか扱いすぎて「文豪」と呼ばれないのか

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
雑談・Story42掲示板  
次へ