★阿修羅♪ > 近代史6 > 509.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第8番ハ短調』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/509.html
投稿者 中川隆 日時 2021 年 8 月 22 日 09:53:35: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第6番 アダージョ』 投稿者 中川隆 日時 2021 年 8 月 04 日 17:43:05)

ブルックナー『交響曲第8番ハ短調』


Bruckner Symphony No.8 in Cm - Hans Knappertsbusch (Live, 1963)





Hans Knappertsbusch
Münchner Philharmoniker(Munich Philharmonic Orchestra)
24 January 1963, Herkulessaal , München Live recording




Anton Bruckner Symphony No. 8









Hans Knappertsbusch
Munchener Philharmoniker
Rec. January 1963




BRUCKNER Symphony N.8 Knappertsbusch&VPO (1961Live)



ViennaPhilharmonic Orchestra
Hans Knappertsbusch(Conductor)
29 Oct, 1961 at Großer Musikvereinssaal,Vienna




Hans Knappertsbusch - Rehearsal - Bruckner Symphony No. 8 in C minor 1961.10.28



Wiener Philharmoniker




Knappertsbusch rehearsal Bruckner Symphony No.8



Wiener Philharmoniker, 1950's




【高音質復刻】Knappertsbusch & BSO - Bruckner: Sym No.8 in c minor (1955.12.05 Live)







ハンス・クナッパーツブッシュ指揮バイエルン国立管
晩年のテンポ感からは考えられない熾烈な表現による爆発的名演。


ハンス・クナッパーツブッシュ
バイエルン州立管弦楽団
録音:1955年12月5日
ミュンヘン、コングレスザールでのライブ録音




Bruckner: Symphony No. 8, Knappertsbusch & BPO (1951) (1892 Schalk ed.Haslinger-Schlesinger-Lienau)







Berliner Philharmoniker
Hans Knappertsbusch
Studio recording, Berlin, 8.I.1951
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-16954] koaQ7Jey 2021年8月22日 10:22:58 : a21KnRsVGY : NC93YW9OUkw5em8=[18] 報告
カール・シューリヒト


【ライブ録音】Carl Schuricht & VPO - Bruckner: Sym No.8 in C minor (1963/12/7 Live version)




カール・シューリヒト
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1963年12月7日
ウィーン、ムジークフェラインザールでのライブ録音





Carl Schuricht & VPO Bruckner Sym No 8 in C minor (1963/12/9-12)































Carl Adolph Schuricht (1880-1967), Conductor
Vienna Philharmonic Orchestra

Rec. December 1963, at Großer Musikvereinssaal, in Vienna







Bruckner: Symphony No. 8, Schuricht & NDRso (1955)




Carl Adolph Schuricht (1880-1967), Conductor
North German Radio Symphony Orchestra (NDR Elbphilharmonie Orchester)

Rec. 24 October 1955, in Hamburg (Live Recording)
2. 中川隆[-16949] koaQ7Jey 2021年8月22日 12:59:31 : a21KnRsVGY : NC93YW9OUkw5em8=[24] 報告
ヴァント


Bruckner Symphony No.8 - Wand (1996)




Gunter Wand / BPO (1996 Live)
3. 中川隆[-16911] koaQ7Jey 2021年8月24日 08:57:53 : 5OWTGPVP0Y : UEdURTJseDhHc3M=[6] 報告
フルトヴェングラー


Bruckner - Symphony No 8, Furtwängler, VPO (1944) (Haas edition)














Vienna Philharmonic Orchestra conducted
Wilhelm Furtwängler
Recorded live at Großer Saal, Musikverein, Vienna
17th October, 1944






Bruckner: Symphony No.8 / Furtwängler & VPO (Vienna 1944) Artificial Stereo




Furtwängler
VPO
Musikverein, Vienna 17 Oct 1944
Artificial Stereo by Fuyuhiko Sasaki Vol.19 Ⓟ2015
This performance was recorded for radio broadcasting.





Bruckner - Symphony n°8 - Berlin / Furtwängler 1949 (Haas edition)















Berliner Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
Live recording, Berlin, 15.III.1949





Bruckner "Symphony No 8" Furtwängler Wien 1954










Wiener Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler, conductor
Wien, 10.IV.1954




フルトヴェングラー ブルックナー第八@(追跡#45)解説:徳岡直樹




早い時期に視聴者の方からリクエストをいただいたフルトヴェングラーのブルックナー交響曲第8番の解説。ブルックナーの交響曲は楽譜の改訂で様々な版が存在、フルトヴェングラーの演奏でも使用譜が非常に複雑。まず徳岡個人のブルックナー原典・改訂楽譜への考えを紹介、そして1944年10月17日のウィーンフィルとの演奏を聴く(解説:徳岡直樹)。






フルトヴェングラー ブルックナー第八A(追跡#46)解説:徳岡直樹
2020/06/06




先回に弾き続き、フルトヴェングラーの残したブルックナーの交響曲第8番の戦後の三つの演奏を聴いてゆく。ベルリンフィルとの1949年3月14、15日の、放送のための聴衆なしの演奏と、翌日の公演ライブ、そしてフルトヴェングラー最晩年、ウィーンフィルとの1954年4月の記録。そして参考に1951年1月の「ある指揮者」による演奏も採り上げる。その指揮者は? そしてフルトヴェングラーと比較するその意味は…(解説:徳岡直樹)
4. 中川隆[-16910] koaQ7Jey 2021年8月24日 08:59:50 : 5OWTGPVP0Y : UEdURTJseDhHc3M=[7] 報告
ワルター

Bruckner Symphony #8 - Walter, NYPO (1941)



5. 中川隆[-16909] koaQ7Jey 2021年8月24日 09:03:51 : 5OWTGPVP0Y : UEdURTJseDhHc3M=[8] 報告
ムラヴィンスキー

Bruckner: Symphony No. 8, Mravinsky & LeningradPO (1959) (ハース版)















Yevgeny Aleksandrovich Mravinsky (1903-1988), Conductor
Leningrad Philharmonic Orchestra
(Saint Petersburg Philharmonic Orchestra)

Rec. 30 June 1959, in Moscow

6. 中川隆[-16897] koaQ7Jey 2021年8月24日 16:31:44 : 5OWTGPVP0Y : UEdURTJseDhHc3M=[25] 報告
カラヤン


Anton Bruckner – Symphony No.8 in C minor – Herbert von Karajan, Wiener Philharmoniker, 1988 (version of 1890, ed. Robert Haas)

第三楽章が名演




Wiener Philharmoniker
Herbert von Karajan, conductor
Studio recording, 1988 (Remastered)
7. 中川隆[-16888] koaQ7Jey 2021年8月24日 19:13:28 : 5OWTGPVP0Y : UEdURTJseDhHc3M=[37] 報告
ブルックナーの作品は日本の男のためにある _ 日本でのブルックナー人気は宇野功芳のカリスマ評論が唯一の原因
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/684.html
8. 中川隆[-16874] koaQ7Jey 2021年8月25日 08:28:54 : l9pnz3Ue8I : bGdBazRYLll0Si4=[10] 報告
マタチッチ

Bruckner - Symphony No 8 [von Matačić, NHKSO] - 01










Conductor: Lovro von Matačić
Ensemble: NHK Symphony Orchestra
Recorded: 7th March 1984

9. 中川隆[-16867] koaQ7Jey 2021年8月25日 13:31:30 : l9pnz3Ue8I : bGdBazRYLll0Si4=[24] 報告
オイゲン・ヨッフム ブルックナー交響曲全集


Bruckner - Symphonies No.1,2,3,4,5,6,7,8,9 + Presentation (recording of the Century : Eugen Jochum)




Symphony #1 In C Minor *
Allegro (00:00)
Adagio (12:39)
Scherzo. Schnell (25:13)
Finale. Bewegt, feurig (34:08)

Symphony # 2 In C Minor **
Moderato (47:21)
Andante (1:05:16)
Scherzo. Mäßig schnell (1:19:20)
Finale. Mehr schnell (1:25:52)

Symphony #3 In D Minor **
Mehr langsam, Misterioso (1:39:10)
Adagio, bewegt, quasi Andante (1:59:14)
Ziemlich schnell (2:14:32)
Allegro (2:21:46)

Symphony #4 In E Flat ‘’Romantic’’ *
Bewegt, nicht zu schell (2:32:24)
Andante quasi Allegretto (2:50:03)
Scherzo. Bewegt (3:06:49)
Finale. Bewegt, doch nicht zu schnell (3:16:54)

Symphony #5 In B Flat **
Introduction. Adagio, Allegro (3:36:58)
Adagio. Sehr langsam (3:57:52)
Scherzo. Molto vivace - Schnell (4:17:15)
Finale. Adagio - Allegro moderato (4:29:50)

Symphony #6 In A **
Majestoso (4:53:49)
Adagio. Sehr feierlich (5:10:26)
Scherzo. Nicht schnell (5:27:40)
Finale. Bewegt, doch nicht zu schnell (5:35:35)

Symphony #7 In E *
Allegro moderato (5:48:54)
Adagio. Sehr feierlich und sehr langsam (6:09:33)
Scherzo. Sehr schnell (6:34:35)
Finale. Bewegt, doch nicht schnell (6:44:18)

Symphony #8 In C Minor *
Allegro moderato (6:56:50)
Scherzo. Allegro moderato (7:10:33)
Adagio. Feierlich langsam; doch nicht schleppend (7:24:35)
Finale. Feierlich, nicht schnell (7:51:17)

Symphony #9 In D Minor *
Feierlich, misterioso (8:11:06)
Scherzo. Bewegt, lebhaft (8:34:24)
Adagio. Langsam, feierlich… (8:44:13)

*Berliner Philharmoniker
**Symphonie-Orchester des Bayerischen Rundfunks
Eugen JOCHUM
Recorded in in 1958,1964-67



▲△▽▼


オイゲン・ヨッフム ブルックナー交響曲全集

Bruckner - Symphony No.6-9, Eugen Jochum, Staatskapelle Dresden




Symphony No.6 in A (ed. Nowak)
(00:00:00) 1. Maestoso
(00:16:11) 2. Adagio, Sehr Feirlich
(00:34:47) 3. Scherzo & Trio
(00:42:45) 4. Finale

Symphony No.7 in E (ed. Nowak)
(00:56:20) 1. Allegro Moderato
(01:17:26) 2. Adagio, Sehr Feierlich Und Sehr Langsam
(01:43:20) 3. Scherzo- Sehr Schnell
(01:53:22) 4. Finale- Bewegt, Doch Nicht Schnell

Symphony No.8 in C minor (1890 version ed. Nowak)
(02:05:48) 1. Allegro Moderato
(02:19:43) 2. Scherzo, Trio
(02:33:43) 3. Adagio, Feierlich Langsam, Doch Nicht Schleppend
(03:01:07) 4. Finale- Feierlich, Nicht Schnell

Symphony No.9 in D minor
(03:21:53) 1. Feierlich- Misterioso
(03:45:00) 2. Scherzo
(03:54:58) 3. Adagio, Langsam, Feierlich

Staatskapelle Dresden

Eugen Jochum

(No.6) rec. June 9-13, 1978
(No.7) rec. December 11-14, 1976
(No.8) rec. November 3-7, 1976
(No.9) rec. January 13-16, 1978
10. 中川隆[-16859] koaQ7Jey 2021年8月25日 13:59:41 : l9pnz3Ue8I : bGdBazRYLll0Si4=[32] 報告
朝比奈 隆 指揮 ブルックナー交響曲集
https://www.youtube.com/playlist?list=PLICYffFKl336YMNT9swXXUHvSMHXZ_2qz








11. 中川隆[-16849] koaQ7Jey 2021年8月26日 09:23:14 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[6] 報告
チェリビダッケ


Bruckner - Symphony No 8 - Celibidache, MPO (1994)















Munich Philharmonic Orchestra conducted by Sergiu Celibidache
Recorded live: 23 April 1994, Lisbon, Portugal







Bruckner - Symphony No 8 (1890 version ed Nowak) - Celibidache, MPO (1993)










Munich Philharmonic Orchestra conducted by Sergiu Celibidache
Live recording: 12 & 13 September 1993, Philharmonie am Gasteig, München






Bruckner Symphony No 8 Celibidache Münchner Philharmoniker Live Tokyo 20 Oct 1990
Version 1890 - Edition: Leopold Nowak










Münchner Philharmoniker conducted by Sergiu Celibidache
Live Suntory Hall Tokyo, 20 October 1990





Bruckner - Symphony No 8 - Celibidache, SRSO (1976)
Ed. Leopold Nowak (1904-1991)










Radio-Sinfonieorchester Stuttgart Orchestra conducted by Sergiu Celibidache
Live recording: 23 November 1976
12. 中川隆[-16834] koaQ7Jey 2021年8月26日 16:01:56 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[29] 報告
チェリビダッケ ブルックナー交響曲集

Bruckner Symphony conducted by Sergiu Celibidache
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDHp-dZKD6X1LXD3NMrEZ0rRjp6Q827vX





13. 2022年4月13日 10:01:07 : HCYjvNA4ZQ : NmN5OXBkZS5UTHc=[6] 報告
チェリビダッケ指揮「交響曲第8番」(ブルックナー)の復刻
2022年04月13日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi

ずっと以前の記事にチェリビダッケ指揮の「交響曲第8番」について搭載したことがある。

「はるか忘却のかなた」のことなので、おそらくご記憶にある方は少ないと思う。ちょっと長くなるが再掲させていただこう。

東京フィルハーモニーのコンマス(当時)「荒井英治」氏が理想のオーケストラとして「チェリビダッケ〔指揮者)+ミュンヘン・フィル」を挙げていた。

ウィーン・フィルやベルリン・フィルとかの超一流オーケストラなら分かるが、なぜ、ミュンヘン・フィルを?

実は思い当たる節があるのである。

チェリビダッケはフルトヴェングラー亡き後、ベルリンフィルの常任指揮者のポストをカラヤンと争って敗退した。〔楽団員の投票によるもの)。敗因の一つにスタジオ録音をことさら嫌悪し排除したことが上げられているが、いわば音楽にコマーシャリズムの導入を認めなかった頑固者。

後年「自分がベルリンフィルを継いでいたら、もっとドイツ的な響きを失わずに済んだであろう」と豪語した話は有名だが、ともかくミュンヘンで「配所の月」を眺めつつ徹底的に楽団員をしごき上げ、理想の響きを追求した。

つい「悪いオーケストラはない、悪い指揮者がいるだけだ。」という言葉を思い出す。

そして、その成果ともいえる「名演奏」が誕生した。

それはブルックナーの「交響曲第8番」のリスボンでのライブ演奏。世に言う「リスボン・ライブ」である。

チェリビダッケは録音を許さなかったし、ライブでもあるのでこの演奏は後世に残るはずがなかったのだが、何と海賊盤が存在しているのだ。

誰かが当日、こっそり録音機器を持ち込んで録音したという曰くつきのCD盤〔2枚組)。正式に陽の目を見ない盤だが、知人によると過去にオークションで法外な価格〔1万円以上)で登場していたという。

念のためネットで「HMV」を確認してみたがやはり「正規盤」としては流通していない。

巷間、ブルックナーの交響曲のうち最高傑作は8番と9番〔未完成)とされており、この8番は100分ほどに及ぶ大作だが幾多の名指揮者の録音があるものの、この「リスボン・ライブ」を一度聴いておかないと話にならないそうなので、まあそれ相応の価格と言っていいかもしれない。

フッ、フッ、フ・・、実はこの「リスボン・ライブ盤」を持っているのである。

   

手に入れた経緯? 海賊版なのでそれはヒ、ミ、ツ(笑)。

荒井さんの記事に触発されて久しぶりにこの「リスボン・ライブ盤」にじっくりと耳を傾けてみた。(音楽には刷り込み現象があるので最初に聴く演奏が大切だが自分の場合この演奏だったので助かった。)

やはり、旋律を楽しむのではなくてたっぷりと大きなスケールで豊かな響きを楽しむ音楽である。はじめからお終いまで「豊潤な美酒」(五味康佑氏)という言葉がピッタリ。

取り分け3楽章と4楽章が圧巻でオーケストラの躍動感に痺れてしまった。

通常、チェリビダッケの指揮はテンポが遅すぎると敬遠される方が多い。

それはオーケストラの直接音とホールの残響音とを綿密に考慮して「響き」を重視した指揮をしているからで、良し悪しの問題ではなくて各人の好みの問題なのだが、その点、このリスボン・ライブはホールの響きとのマッチングもあってかテンポもそれほど遅すぎず、絶妙〔だと思う)なので人気がある所以だろう。

しかも、鮮明に録れているのでおそらく最高の位置で録ったものだと推測される。

とはいえ、チェリビダッケの意図した響きを我が家のオーディオシステムがきちんと再生しているかどうかとなると別問題。

オーケストラのトゥッティ〔総奏)ともなれば、どんなシステムだって五十歩百歩で、〔生演奏に)とても及ぶところではないが、少しでもうまく騙されたいものである。

「このリスボン・ライブを聴いて退屈したら、それはシステムがダメな証拠」と知人は断言するのだが、はたして我が家のシステムはどうかな〜?(笑)。

という、内容だった。

ところがこの曲について、「日経新聞」の日曜版(2022・4・10)に新たな情報が掲載されていたのである。

何と、このほど「遺族の許可」を受けてこの「リスボン・ライブ版」が正式なCD盤として発売の運びに至ったというのだ。

嬉しいやら、悲しいやら複雑な心境である(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史6掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史6掲示板  
次へ