| <■88行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>▼維新が公明に“絶縁宣言”…裏取引に応じず、関西6選挙区に候補擁立の事情と思惑 ▼維新は「大阪都構想」への協力を見返りに、公明候補のいる6小選挙区への擁立を見送ってきた
 ▼「公明票が2万〜3万票上乗せされても、東京の選挙区では維新候補の当選は難しいと計算した可能性」
 ▼山際大志郎氏“旧統一教会汚染”で大臣更迭から1年足らず…次期衆院選での自民公認に怒りの声▼旧統一教会との関係をめぐり、“更迭”された山際大志郎前経済再生相(54)が自民党から公認
 ▼22年の内閣改造で、教団との関係を点検、公表するよう指示されたが、ダンマリ
 ▼留任後、親密な関係が次々と発覚
 ▼メディアや野党から指摘されるたび、2カ月以上にわたり、「記憶にない」「記録は捨てた」と繰り返し
 ■対抗馬なく前倒し決定か
 ▼〈壺まみれの山際かよ。自民は壺と関係を断つ気はないな〉
 ▼〈「選挙になれば国民は忘れてくれる」って奴らは踏んでんだ〉
 ▼〈山際さんじゃあるまいし忘れるわけないです〉
 ▼日銀政策修正が必須である理由 ▼内閣支持率の下落鮮明に マイナンバーや少子化対策など政策が不評▼内閣支持39%、8ポイント低下 マイナンバー対応「不十分」76%
 ▼中国、ロシアとの戦争を避けるために「防衛費増額」よりも日本が取り組むべきこと大切なこと▼「自衛隊の予算を何兆円増やします」という議論をして勇ましい気持ちになっているとすれば、それは錯覚
 ▼「戦わずに済む」ことが重要だというのが、ウクライナ侵攻の最大の教訓
 ▼安定が失われた極東地域で大国同士の新たなパワーバランスを実現することが戦争を避ける現実的な手段
 ▼極東地域に、新たな均衡と安定を実現するための「バランサー」としての役割を担っていく必要がある
 ▼岸田首相、支持率41%に「誰が支持しているの?」と疑問あふれる…「信頼できない」は22%に急上昇▼《まだ支持が41%もあるのが不思議。支持している人々が誰なのか?逆に知りたい》
 ▼《「所得倍増計画」も「異次元の少子化対策」もただの庶民いじめにしか過ぎないことが良く分かった》
 ▼《職場の非正規労働者30代の男性が最近体調悪そうで 無理しながら仕事に来てます》
 ▼《国民保険料が高すぎて支払えず保険証がないって言ってました》
 ▼岸田内閣の支持率15ポイント“暴落”の41%…マイナ対応「不適切」▼健康保険証を廃止し、マイナカードとの一本化をゴリ押しすることに対するアレルギーも強い
 ▼読売調査では「反対」は55%で半数超え
 ▼河野太郎大臣グチ「マイナ始めたのは民主党」の的外れ…SNSで《子どもか!》と本性バレバレ▼河野太郎デジタル相は「ヒューマンエラー」を強調するけれど…マイナカード問題「本当の失策」とは?
 ▼岸田内閣 支持率急落“マイナ問題”国民に不信感か 先月から15ポイント低下し41% ▼岸田内閣支持率、最大15ポイント減 マイナカードめぐるトラブル直撃 小林吉弥氏「国民も『やっている感だけ』と思いはじめ」あきれ ▼「岸田内閣支持率」急降下!『ZIP!』はマイナカードのドタバタ、増税含みの少子化対策の不人気と分析▼「今の健康保険証を廃止し、マイナカードに一体化」することには、「反対」が55%
 ▼「少子化対策の費用をまかなうため、国民の負担が増えること」には、「反対」が61%
 ▼保険証廃止に半数が「反対」…内閣支持率急落、中高年層で大きな下げ幅 ▼「マイナ保険証」に医療費10割負担だけでは済まない大問題! 7割の病院でトラブルあり■誤情報で1割が2割負担で表示された
 ■男性本人のデータに加えて無関係の女性2人も
 ■そもそも出生時の登録が間違っている
 ▼「マイナ保険証」移行ゴリ押しの行く末…国民の3人に1人が“医療難民”に陥る恐れ■猶予延長も浮上
 ■政府は無保険者がいくら出ようが知ったこっちゃない
 ▼マイナ保険証「無効で10割請求」1291件 娘の顔でも認証できる「欠陥カード」に批判殺到も進む「紙保険証廃止」▼「10割負担を請求した」ケースが、保団連の推計で1291件になったことに、SNSでは批判的な声が多く
 ▼《どんどん増えとるがな!》
 ▼《トラブルの大渋滞じゃん…保険証廃止したら現場回らないだろ》
 ▼《大混乱のマイナ保険証停止して、紙保険証を存続させるべきです》
 ▼《娘のマイナンバーカードで顔認証出来てしまった。これは笑える。同じような化粧したら、誰でも使える》
 ▼世論調査では、「マイナ保険証」に一本化する政府方針に関し、延期や撤回を求める声が計72.1%
 ▼マイナカードと保険証統合の撤回を要求 野党「拙速のツケ回った」▼相次ぐマイナ保険証の不具合 「10割負担」700件超は氷山の一角
 ▼一旦「医療費の10割支払い」が65件…トラブルの報告相次ぐ『マイナ保険証』誤った薬が処方される恐れも▼「10割負担」も…マイナ保険証をめぐるトラブル相次ぐ 愛知県保健医協会がアンケート
 ▼「日本の先頭に」「女性初の首相に」小渕優子氏を持ち上げる発言のたび思い起こされる「ドリル優子」の悪名▼SNSには再び「ドリル優子」の名前が飛び交うことに
 ▼《ドリル優子を日本の先頭にする?》
 ▼《ガラスの天井を破るドリル》
 ▼《ドリルで証拠隠滅した人を首相に推しても国民が許すわけないだろうが》
 ▼《もう既にドリルでPCのハードディスクに風穴は開けてますけどね!女性なら誰でもいいんですかね?》
 第2次安倍政権以降、経済格差が広がって自己肯定感が下がり、抗議しない社会になった|日刊ゲンダイDIGITALhttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/311513
 政治・経済・社会ニュース監視掲示板 PEASNOBBS2https://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=peasnobbs2&mode=search&search=%8BL%8E%D2%82%CD%91%DC%82%BE%82%BD%82%AB
 政治・経済・社会ニュース監視掲示板 PEASNOBBS2
 https://bbs6.sekkaku.net/bbs/peasnobbs2/
 
 
 [18初期非表示理由]:担当:広告文字列により全部処理
 |