★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK291 > 649.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
最高裁、沖縄県の上告棄却 辺野古新基地の設計変更をめぐる「是正指示」裁判(この国の司法は行政の下僕?!)
http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/649.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2023 年 9 月 04 日 19:57:25: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo
 

深さ100m近い「マヨネーズ」状態のヘドロに砂の高層ビルを7万本立てて基地を作るという、無理筋な米軍基地建設。無理でないかと県が起こした裁判の結末は、国の意向通りの判決となった。
 リニアこと「トンネル新幹線」をめぐる許認可をめぐる判決でも「それは国の裁量だ」と、内容議論を無視した一方井的な判決が下されている。
この国は司法の独立が感じられない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
【速報】最高裁、沖縄県の上告棄却 辺野古新基地の設計変更をめぐる「是正指示」裁判
2023年9月4日 15:02
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1778261.html

・新基地建設現場の沖縄県名護市辺野古=2022年3月*https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202309/4159a3a89183ece014377979124563a8.jpg

 沖縄県名護市辺野古の新基地建設で、軟弱地盤改良工事に伴う沖縄防衛局の設計変更申請を県が不承認とした処分を巡り、国土交通相が県へ承認するよう「是正の指示」を出したことの違法性が争われた訴訟の判決で、最高裁第1小法廷(岡正晶裁判長)は4日午後、県の上告を棄却した。変更申請の不承認に関する訴訟2件で、県の敗訴が確定した。県は承認する法的義務を負い、対応を迫られる。

 今後想定される県の対応は、@変更申請を承認A承認を拒否し、国が代執行訴訟を提起B別の理由に基づく不承認や埋め立て承認の再撤回―の三つ。

 最高裁は、県敗訴とした3月の福岡高裁那覇支部判決の変更に必要な弁論を開かなかった。

 福岡高裁那覇支部判決は、県の不承認に裁量権の逸脱・乱用があるなどとして請求を棄却し、是正指示は適法と判断していた。

 設計変更は、防衛局が2020年4月、大浦湾の埋め立て予定海域で見つかった軟弱地盤の改良工事のため、県に申請した。県は21年11月、軟弱地盤の調査が不十分であることなどから不承認とした。国交相は22年4月、不承認を取り消す裁決をし、さらに承認するよう求める是正指示を出した。

 国地方係争処理委員会の審査を経て県は22年8月、裁決と是正指示の関与取り消しを求めて2件の訴訟を福岡高裁那覇支部に起こした。福岡高裁那覇支部が23年3月に県の訴えを退け、県は上告した。最高裁は23年8月、裁決の妥当性が争われた訴訟で、県の上告を受理しないと決定し、県側敗訴が確定した。

 辺野古を巡る県と国の訴訟はこれまで13件提起された。県が不承認処分の効力回復を求めた抗告訴訟は那覇地裁で、軟弱地盤からのサンゴ類移植訴訟は高裁那覇支部でそれぞれ係争中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
愚政で血税が浪費されるのを防ぐため、政権を引きずり降ろさねばこの国に未来はない。

関連:
■辺野古訴訟 沖縄県の敗訴確定へ(軟弱地盤に数万の砂高層ビルという無理建設強行?!)
http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/559.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2023 年 8 月 26 日 10:07:07: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2023年9月04日 20:22:40 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[16732] 報告
#小池晃 書記局長会見 2023.9.4
日本共産党
2023/09/04
https://www.youtube.com/watch?v=XavyUTi455M

辺野古訴訟、沖縄県の敗訴確定 玉城デニー知事はどう動く?- 2023.09.04
時事ぽぽんぷぐにゃん
2023/09/04
https://www.youtube.com/watch?v=q4HBKt_ZeYI

2. 2023年9月04日 21:23:08 : WYnsiHafHO : TDllUDBJdHh2VzY=[11] 報告
この国の司法など、死亡しているに等しい。

最早ゾンビに等しいアメ公の為に、ゾンビ判決を行っている死亡など、説得力皆無。

アメ公諸共、この国の行政など解体された方が身の為だ。

3. 2023年9月05日 01:13:18 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[-58] 報告
<■167行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
辺野古地盤改良、県側敗訴が確定 最高裁が上告棄却、法廷闘争決着の方向
2023/9/4 15:07
https://www.sankei.com/article/20230904-S5DXSN75FBJCNL5SNWOOFD5HEU/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、辺野古沖の地盤改良工事の設計変更を承認するよう是正指示を出したのは違法な国の関与に当たるとして県が国に是正指示の取り消しを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(岡正晶裁判長)は2023年9月4日、県側の上告を棄却した。
県側敗訴とした福岡高裁那覇支部の判決が確定した。
辺野古移設に関する訴訟のうち、最高裁で県の敗訴が確定したのは6件目。
現在も下級審で係争中の訴訟が2件あるが、主な法的争点について結論が出た形となり、県と国の法廷闘争は事実上、決着する方向となった。
防衛省は2020(令和2)年4月、辺野古沖の埋め立て海域の軟弱地盤を改良するための工事について、県に設計変更を申請。
県は不承認とする処分を下したが、公有水面埋立法を所管する国土交通相が2022(令和4)年4月、不承認処分を取り消す裁決をすると共に、承認するよう是正指示をした。
県は裁決や是正指示を不服として国地方係争処理委員会に審査を申し出たが退けられたため、福岡高裁那覇支部に提訴。
国交相は埋め立てを推進する閣議決定をした内閣の一員で
「裁決や是正指示は権限乱用で違法・無効だ」
と主張した。
だが2023年3月の高裁支部判決は
「内閣や首相による具体的な指示があったという証拠が見当たらない」
と指摘。
取り消し処分は知事の裁量権の範囲を逸脱しているとし、県の訴えを退けた。
県側は上告したが、最高裁は2023年8月、国の取り消し裁決について県の上告を受理しない決定をし、是正指示については高裁の結論変更に必要な弁論を開かずに判決期日を指定していた。

辺野古工事めぐる裁判 沖縄県の敗訴確定 最高裁が上告退ける
2023年9月4日 20時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230904/k10014183141000.html
沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古での軟弱地盤の改良工事をめぐり、工事を承認しない県に対して国が行った
「是正の指示」
が違法かどうかが争われた裁判で、最高裁判所は
「国の指示は適法だ」
として上告を退ける判決を言い渡し、沖縄県の敗訴が確定しました。
辺野古への移設に反対してきた県は工事を承認する義務を負うことになり、今後の対応が焦点となります。
2023年9月4日の動きを振り返ります。
目次
裁判長 “国の指示は適法”
裁判までの経緯
■裁判長 “国の指示は適法”
普天間基地の移設先となっている名護市辺野古沖では、区域全体の7割ほどを占める埋め立て予定地の北側で軟弱地盤が見つかり、国が地盤の改良工事を進めるため設計の変更を申請しましたが、県が
「不承認」
としたため工事が進んでいません。
このため国土交通省は2022年、地方自治法に基づき県に承認を求める
「是正の指示」
を行い、県は取り消しを求める訴えを起こしました。
2023年9月4日の判決で、最高裁判所第1小法廷の岡正晶裁判長は
「国の指示は適法だ」
として上告を退け、沖縄県の敗訴が確定しました。
判決は、国土交通省が
「是正の指示」
を出す前、工事を担当する沖縄防衛局の申請に基づき県の
「不承認」
を取り消す裁決をしていたことを挙げ、
「取り消しの裁決がされた場合、都道府県知事は裁決の趣旨に従った処分をする義務を負う」
「仮に都道府県知事が裁決後も同じ理由で申請を認めないことが許されると、相手方が不安定な状態に置かれ、紛争の解決が困難となる」
としました。
5人の裁判官全員一致の意見で、移設計画の大きな焦点である軟弱地盤の改良工事について最高裁が判断を示したのは初めてです。
確定により県は、国の指示に従い工事を承認する義務を負うことになり、判決を受けた県の対応が注目されます。
■裁判までの経緯
アメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古。
長さ1800メートルの滑走路を2本建設することになっていて、南側では埋め立て工事が進んでいます。
移設計画をめぐって国と沖縄県の間ではこれまで13件の裁判が起こされ、2023年9月3日までに県が埋め立て承認を取り消したことを巡る裁判など6件で県の敗訴が確定。
4件で和解が成立するか県が訴えを取り下げています。
今回、判決が言い渡されたのは、計画の大きな焦点となっている北側、大浦湾側での工事です。
まだ土砂の投入は始まっていません。
軟弱地盤が見つかり、国は改良工事のため設計の変更を申請しましたが、沖縄県は
「不承認」
に。
このため、国土交通省は2022年、地方自治法に基づき県に承認を求める
「是正の指示」
を行い、県は取り消しを求める訴えを起こしていました。
■国側の今後の手続き 2週間後に「勧告」へ調整
2023年9月4日の判決で、県は、国の
「是正の指示」
に従って工事を承認する義務を負うことになりました。
国土交通省によりますと、
「是正の指示」
は地方自治法に基づいていて、県が従わない場合、国が代わりに承認する
「代執行」
に向けた手続きができるようになるということです。
手続きは、国が県に承認を
「勧告」
し、従わない場合は承認を
「指示」
します。
いずれの場合も承認の期限を設けます。
県が期限までに承認しない場合、国は高等裁判所に訴えを起こすことができ、裁判所は訴えを認めると、県に承認するよう命令する判決を出します。
そして、高等裁判所の命令を受けても承認しない場合には、国が県の代わりに承認する
「代執行」
を行うことができます。
複数の防衛省関係者によりますと、関係省庁間で今後の手続きについて検討を進めていて、判決からおよそ2週間後までに県が設計変更の申請を承認しない場合、国土交通省が県に
「勧告」
を行い、承認の期限をおよそ1週間後に設定する方向で調整しているということです。
更に県が
「勧告」
に従わなければ、今度は承認を
「指示」
し、期限をおよそ10日後に設ける方向で検討を進めているということです。
そして、県が期限までに承認しない場合には、高等裁判所に訴えを起こすことにしています。
■松野官房長官 “県は速やかに判決に沿った対応を”
松野官房長官は午後の記者会見で、
「変更承認申請を承認しない沖縄県知事の事務処理が違法で、承認するよう求めた国土交通大臣の指示が適法だという司法の最終判断が示されたと認識している」
と述べました。
その上で、
「政府としては日米で合意された在日米軍施設や区域の整理、統合、縮小を更に進めていく必要があると考えている」
「今後とも地元への丁寧な説明を行いながら普天間飛行場の1日も早い全面返還を実現し、基地負担の軽減を図るため全力で取り組んでいく」
と述べました。
また、記者団が
「玉城知事が承認を拒み続けた場合、代執行の手続きを行う考えはあるか」
と質問したのに対し、
「コメントは差し控える」
「沖縄県において判決に沿った対応が速やかにされるものと考えている」
と述べました。
一方、防衛省はコメントを発表し、
「引き続き、地元の皆さまに丁寧な説明を行いながら、普天間飛行場の1日も早い全面返還を実現するため、辺野古への移設工事を着実に進めていく」
としています。
国土交通省は、
「最高裁判決に沿って沖縄県で適法に処理されるものと考えている」
とコメントしています。
■沖縄県 難しい判断迫られる
敗訴が確定したことで、県には国による工事を承認する義務が生じ、名護市辺野古への移設計画の阻止を目指す玉城知事にとっては、難しい判断が迫られることになります。
玉城知事が工事を承認しない姿勢を維持する可能性はありますが、国は、県の代わりに承認を行う代執行に向けた手続きを行う見通しで、工事を阻止するのは難しい状況となります。
また、自治体のトップが司法の最終判断に従わないことに対し、批判を受けることが予想されます。
一方、玉城知事が承認するとなれば、辺野古移設反対を公約に掲げているだけに支持基盤が大きく揺らぎかねず、県政運営にも影響が出る恐れがあります。
玉城知事は、近く知事を支える県議会議員などから今後の対応について意見を聞くことにしていて、県内の世論も見極めながら判断するものとみられます。
■玉城知事会見 “極めて残念” 今後の対応 具体的に触れず
最高裁判所の判決について玉城知事は、2023年9月4日午後6時半から県庁で記者会見を行い、今後の対応については具体的に触れず、判決内容を踏まえて検討する考えを示しました。
玉城知事は、県が敗訴したことについて、
「地方自治の本旨を踏まえた公平・中立な判決を最後まで期待していただけに極めて残念です」
と述べました。
そして、判決について、
「地方公共団体の主体的な判断を無にするものであり、地方公共団体の自主性や自立性、ひいては憲法が定める地方自治の本旨をも蔑ろにしかねないものであり、深く憂慮せざるを得ない」
と述べました。
その上で、今後の対応については、判決内容を踏まえ、検討していく考えを示しました。
また、玉城知事は
「判決が出ても、私が、沖縄における過重な基地負担の軽減、普天間基地の1日も早い危険性の除去、辺野古新基地の断念を求めるという意思に、全く変わりはない」
「引き続き、対話による解決を求め続けて参りたい」
と述べ辺野古移設反対の姿勢を維持する考えを示しました。
更に、玉城知事は、
「政治姿勢と行政の判断の整合性をどう取っていくのか、知事という仕事にとっては最も重要だ」
「公約で訴えたことをこれからも、ぶれずに、頑張っていきたい」
と述べました。
今回の判決を受けて、県は国の指示に従い工事を承認する義務を負うことになりますが、仮に玉城知事が承認した場合、これまで一貫して辺野古への移設反対を掲げてきただけに、支持基盤が大きく揺らぎかねず、県政運営に影響が出る恐れがあります。
一方で、承認しない場合でも、国が県の代わりに工事を承認する
「代執行」
に向けた手続きを始めるとみられ、玉城知事にとっては、難しい判断が迫られています。
■名護市長 “県と国の対応見て対応”
沖縄県の敗訴が確定したことについて、アメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市の渡具知武豊市長は、
「判決は県と国に対して示されたものであり、これを受けて県や国から今後、何らかの対応が示されるものと考えているが、判決の内容について詳細を確認していないため、これ以上のコメントは差し控えたい」
「県と国の対応が明確化する時点において、今後の名護市としての対応を取っていきたい」
と述べました。
■宜野湾市長 “普天間返還 大きく動くのでは”
沖縄県の敗訴が確定したことについて、普天間基地を抱える宜野湾市の松川正則市長は、裁判の当事者ではないのでコメントは難しいとした上で、
「宜野湾市では様々な事故を経験し、1日も早い普天間飛行場の閉鎖・返還や返還までの危険性の除去を求めてきている」
「今回の判決によって大きく動くのではないかと期待しています」
と話しました。
■今回の判決について、辺野古の商工会の理事を務め、条件付きで移設を容認している玉利朝輝さん(64)は、
「移設工事が進んでいる中、今回の判決は妥当だと思います」
「県はこれ以上、国と争うのはやめて、国と名護市と一体となって辺野古周辺の地域にメリットのある振興策を考え、推進していってほしいです」
と話していました。


[18初期非表示理由]:担当:スレ違いの長文多数のため全部処理

4. 2023年9月05日 03:31:26 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[411] 報告
■『沖縄の民には

 日本の法律は適用されません』

 って事です!

 なんのかんのと いい加減な

 イチャモンを付して・・・

 訴えを取り上げない!

 後残された道は 沖縄の独立しかありません

 独立して ブリックスサイドに行くべきです!

 さすれば 日本は滅んでも

 琉球民族は生存し 寄り繁栄するでしょう!

 ヤマトンチューのための犠牲は

 も〜十分です


5. 2023年9月05日 06:26:54 : kkNVUBjQeI : eTh5a1JzVUdRcHc=[2] 報告
日本の法律はアメリカに左右されてきた。
一番記憶にあるのはトヨタのアメリカ人女性社員が税関で逮捕されたにも関わらず日本政府はケネディ大使と話し合って釈放、国外退去となった。

他のアジア諸国では麻薬には厳しい。
どんなに政府、家族が嘆願しても法に従って死刑が執行されている。

日本政府は法律を守らない。
結局他国から馬鹿にされるが、
日本政府にとっての外国はアメリカだけである。

6. 2023年9月05日 08:15:54 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[-57] 報告
<■122行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
主張
沖縄県の敗訴確定 知事は辺野古移設協力を
2023/9/5 5:00
https://www.sankei.com/article/20230905-PDULABU5XFIK5MZBQGUKJJ4UVE/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を巡り、工事に反対する県が国の是正指示を違法と訴えた訴訟の上告審判決で、最高裁が県側の上告を棄却した。
県の敗訴が確定したことになる。
玉城デニー知事は判決後、
「極めて残念」

「深く憂慮せざるを得ません」
とし、判決内容を踏まえて今後の対応を検討するとコメントした。
国に対しては
「県民の意思に沿うよう判断してもらいたい」
と語った。
辺野古移設の断念を求めていることになる。
これはおかしい。
法治国家の首長として玉城氏が取るべきは、司法の最終判断を受け入れ、国の工事設計変更への承認を表明することである。
辺野古沿岸部の埋め立て工事海域に軟弱地盤が見つかり、防衛省が地盤改良に伴う設計変更を県に申請した。
だが、県は承認せず、国の是正指示にも従わずに提訴した。
今回の最高裁の判決で、玉城氏は設計変更の申請を承認する
「法的義務」
を負った。
その義務を速やかに果たすべきだ。
玉城氏を支持する革新系団体からは、県が別の理由を付け再び
「不承認」
とするよう求める声が出ているが言語道断だ。
法治国家の基本ルールを逸脱してはならない。
設計変更を承認せず、3年以上も工事を遅らせた責任は県にある。
1996(平成8)年に移設を条件とする普天間飛行場の全面返還で日米が合意してから27年が経つ。
近年は県と国の泥沼の裁判闘争が続き、判決に至ったケースではいずれも県が敗訴した。
いい加減にしてほしい。
普天間飛行場は市街地に囲まれている。
辺野古への移設は、普天間飛行場周辺に暮らす県民の安全を図るための事業だ。
更に、中国などの増大する脅威から沖縄を含む日本を守りぬくためでもある。
返還後は、跡地の利用で県経済の活性化に繋げることも出来よう。
玉城氏は知事として何が県と県民にとって大切かを虚心坦懐「心に何の蟠りもなく,平静な態度で事に臨む・事(様)」に考え、法的義務を履行し、移設協力へ転じるべきだ。
国は移設工事を着実に進め、普天間返還を実現しなければならない。
米軍基地の多い沖縄の負担は大きい。
引き続き整理・縮小に尽力すると共に、基地と辺野古移設の重要性について丁寧な説明が必要である。

国、早期工事着手目指す 承認代執行も視野
2023/9/5 1:30
https://www.sankei.com/article/20230905-DXVCXH55JNOQ5KLESYR5SDUONM/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画を巡る訴訟で2023年9月4日、沖縄県の敗訴が確定したことを受け、政府は未だ着手できずにいる予定地東側の埋め立て工事の早期開始を目指す。
ただ、玉城デニー知事が司法判断に従い、国が申請した工事の設計変更を承認するとは限らず、国による承認の代執行も視野に入れている。
「沖縄県において判決に沿った対応が速やかになされるものと考えている」。
松野博一官房長官は2023年9月4日の記者会見で県側に釘を刺した。
東側の埋め立て工事は、軟弱地盤が見つかったため県が設計変更を承認する必要がある。
国は勝訴を見越し、承認後に速やかに土砂投入を始められるよう、係争中も工事の準備を進めてきた。
防衛省幹部は
「法治国家で司法の判断に従わないことはあり得ない」
と話す。
ただ、不承認処分は移設工事反対の
「切り札」
で、玉城氏が承認に転じるかは見通せない。
2018(平成30)年12月から埋め立て工事が始まった予定地南側約41ヘクタールの進捗率は2023年7月末時点で98%に達している一方、東側約111ヘクタールには未だ土砂は投入されていない。
このため、全体の進捗率は16%にとどまる。
防衛省は2019(令和元)年末の時点で埋め立て工事と飛行場建設には着手から9年3カ月かかるとの試算を示しているが、県の対応次第で移設時期は更に遅れかねない。
県は、2020(令和2)年4月に国が設計変更を申請した際も審査を1年7カ月も引き延ばし、不承認とした。
約9300億円と見積もる総工費が膨らむ可能性もある。
今後、県が引き続き承認しない場合、国は地方自治法に基づき、県の代わりに国土交通省が設計変更の申請を承認する代執行に向けた手続きに入ることが予想される。
防衛省関係者は県の対応について
「非生産的だ。沖縄自身の足を引っ張っている」
と漏らす。

辺野古移設工事巡り敗訴確定 沖縄県知事、かつてない苦境に
2023/9/4 21:34
https://www.sankei.com/article/20230904-5WTSXYC32FO7RCFQXGWOCBDHMI/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事を巡る2023年9月4日の最高裁判決で県の敗訴が確定した。
移設阻止を掲げる玉城デニー知事は
「極めて残念」
とのコメントを発表したが、今後の対応については明言を避けた。
判決に従うか、反対を貫くか−。
いずれの選択も批判を免れず、玉城氏は、かつてない苦境に立たされている。
■辺野古地盤改良、県側敗訴が確定
「判決内容を踏まえ、対応を検討したい」
最高裁判決を受けて行われた2023年9月4日の知事会見。
今後の対応を問う記者の質問に、玉城氏は苦渋の表情で何度もこう繰り返した。
県はこれまで、辺野古沖の地盤改良工事に伴う国の設計変更申請を承認しなかった。
だが、最高裁判決により
「承認義務」
を負うことになる。
辺野古移設に反対する
「オール沖縄」
勢力の支持を受けて2018(平成30)年に知事となった玉城氏は、2022年の知事選でも辺野古反対を最重要事公約に掲げて再選した。
行政のトップとして最高裁判決に従わなければならないが、国の申請を承認すればオール沖縄などの反発を受けるのは必至だ。
県や県議会関係者らによれば、考えられる選択肢は3つだ。
1つは、設計変更は承認するものの、サンゴの移植などを巡る別の訴訟で反対を続ける案。
ただし、工事は阻止できず、訴訟でも県の勝訴は望み薄だ。
2つ目は、承認を拒否するか、結論を先延ばしにする案。
この場合、国が承認を代執行する手続きを取ることになるが、確定判決に従わない県への批判が噴出しそうだ。
3つ目は、今回の訴訟に関わる不承認理由とは別の理由で、再び
「不承認」
とする案。
これも単なる時間稼ぎに過ぎず、批判は免れない。
この他、承認せずに辞職し、知事選で改めて
「民意」
を問うという案も一部で囁かれている。
反対を貫くなら最も筋の通った戦術だが、県政が混乱する上、玉城氏が落選するリスクもあり、
「辞職の可能性は低いだろう」
と県議会関係者は話す。
■危険性除去は一致
「現時点で有効策は見出せない」
と県幹部。
だが、市街地に囲まれた普天間飛行場の危険性の除去が目的であることは国も県も同じだ。
防衛省幹部は
「判決を機に国と県が協力し合えるようになれば良いのだが」
と語る。
移設工事は2017(平成29年)4月に本格的に始まり、当初は8年で完了するとされたが、東側の海域で軟弱地盤が見つかったため工期が12年に延びた。
更に県の不承認で3年以上も遅れている。
自民党沖縄県連は2023年9月4日、
「普天間飛行場の早急な危険性除去という県民の総意を蔑ろにしてはならない」
とし、速やかな承認を求める談話を発表した。
■対話チャンネル再開を
元沖縄県副知事 上原良幸
米軍はの1日も早い全面返還を実現するには、国と県とが問題解決に向けて対話し、協力する姿勢が欠かせない。
しかし革新の太田昌秀知事時代にも保守の仲井真弘多知事時代にもあった国と県との対話チャンネルが、移設反対を掲げた翁長雄志知事の時代に裁判闘争に突入してからは途絶えてしまった。
裁判闘争では、何も解決しないということだ。
市街地に囲まれた普天間飛行場が返還されれば危険性が除去されるだけでなく、跡地利用で沖縄が大きく発展するだろう。
だが、かつては国際都市形成構想など魅力的な利用策が議論されていたのに、今は話題にすら上らなくなった。
最高裁判決をきっかけに、国と県が原点に戻ることを期待したい。
勝った負けたではなく、お互いが裁判闘争の不毛さを知り、対話のチャンネルを再開させることが大切だ。


[18初期非表示理由]:担当:スレ違いの長文多数のため全部処理

7. 2023年9月05日 08:29:12 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[-56] 報告
最高裁判決と今後のポイント
・工事を不承認とした沖縄県に対する国土交通相の是正指示は適法
・知事の工事不承認に対して国土交通相が取り消す裁決をした場合、知事が同一理由で再び承認しないのは地方自治法違反
・移設を巡り県と国が争った一連の訴訟の論点が出揃い、係属中の2件も県側勝訴は厳しい見通しに
・防衛省沖縄防衛局が申請した設計変更の内容の妥当性は判断せず


[18初期非表示理由]:担当:スレ違いの長文多数のため全部処理
8. 2023年9月05日 19:13:49 : fjW8kNovWM : UlhOU1p4cUdWRzI=[2] 報告
最高裁のいずれの裁判官も片足を棺桶に突っ込んだような老害者ばかり
天の裁きを受けて、あの世には逝けない、地獄に落ちることになる。
9. 2023年9月05日 19:56:35 : hHRyrQsPsY : Nk5rVnVxSUM2Vk0=[1447] 報告
日本の最高裁はアメリカ傀儡政権=行政の下僕。
最低裁。
10. 2023年9月05日 20:19:58 : 9QAOqlxCZ6 : SVVlMTkxeFpCVGM=[347] 報告
昨年、韓国では大々的に米軍撤退のデモが行われています。

日本では報道されていないようですね。

11. 2023年9月06日 01:51:37 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[81] 報告
<▽40行くらい>
   司法が行政の下僕と映るのは、ひとえに司法研修所という法曹研修機関が法務省事務方の牙城となっているからだろう。法務省から出向した教官によって判事、検事、弁護士へと振り分けられるが、その基準は護憲精神の有無との印象を受ける。つまり国民が納めた税金を公金として国民福祉に使用目的を定めるのが憲法だが、その憲法を反故にする自民財官護送船団方式を採用した為、必然的に法曹界にも否憲精神を求め、否憲に適う者を判事、検事に推薦、司法府判事と行政府検事を交代で勤務させる等の驚愕すべき司法行政の一体化に成功している。
   従って司法は行政で行政は司法の奇妙な癒着が普遍化し今日に至っているのではないか。いわゆる国権の最高機関を国会と定めて納税者を主権者とする憲法を否定する、いわば無法主義だからこそ、今回の沖縄防衛局たる行政機関が県知事という立法機関の代表に喧嘩を売る如くの倒錯が起きるのである。
   首相や大臣も立法府に属し、憲法と国会決議を唯一の法的根拠として行政実務を行うべく、各省の実務を納税者に代わり管理監督する任務を帯びている。地方自治も同様で、ましてや県知事は公選された有権者、納税者代表である。よって地方行政機構に属する職員が立法機関の代表たる知事の決定による政策を粛々と実務化するのは公僕としての義務である。
   公僕の実務に瑕疵誤謬の疑いがある場合のみ納税者としての個人が行政を質すのが行政審査請求で、本訴であれば国賠訴訟がそれにあたる。
   ところが今回、行政機関である防衛局職員が県知事という立法機関の長の行為を質すという倒錯が起きている。主権者による行政審査請求はあれどその逆は有り得ないのは、行政は主権者と議会の決定に従う立場である故に、国賠訴訟でもも原告の納税者に対し被告は大臣である。実務に携わった行政官には結果責任が賦課されないのが、国民代表議会制民主主義システムだ。
   戦後復興のどさくさ紛れの政財官一体化により政策と予算の精査検証機能を省いたことで、納税者による精査検証を受ける筈の公僕たる行政官が、県知事という立法側の決定に逆らうと同時に、国務大臣を味方にして行政の意思を押し付けることが可能となり、防衛局による強行が続いている。
   だが最終結果責任は防衛局職員にはなく、ひとえに立法側の知事や納税者が負うのである。かつ例えば行政に属する検察官と司法府に属する判事の一体化がこの倒錯に手を貸し立法府の決定に忠実でなければならない行政機構の、主権者側への反乱であると言える知事の採決を翻す、強権的な行政の暴走を支えている。
   こういう事態を看過すれば文民統制は危うい。こうした防衛局職員ら行政官の、主権者納税者側に位置する知事に対する反抗はクーデター前夜であると言え、文民統制の危うさを示している。
12. 2023年9月06日 09:33:03 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[4187] 報告
軟弱地盤に何十億と言う税金とと10年もかけて基地を作る必要がどこにある、それでなくても沖縄はいい場所には基地だらけ、如何に自民党安倍政権以来特にアメリカの下僕、犬になりきっているか、国民や県民の為の政治は全く無視、どれだけアメリカの為に税金を費やしているか、アメリカの為の政治をしているか、どこまでも自民党はアメリカに使えるのか、この国の司法も検察もまるで国民の為の正義などない、権力の政権に寄り添っている。
13. 2023年9月06日 09:58:15 : uSkmK2UWws : T1dGQks2Slo2elU=[1] 報告
>>12,あなたのご意見を支持しますが、多分建設費は何十億円ではすみません、下手したら何兆円かもしれませんよ、支持地盤に到達させるための地業工事(多分、杭地業)は施工実績も前例もないのですから。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK291掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK291掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK291掲示板  
次へ