http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/422.html
Tweet |
アフリカ‣ホームタウン問題反対の声に千葉県知事「虚偽で金儲け」「SNS規制を」
ということで、今日はホームタウン政策ですね。
「『虚偽でも拡散で利益を得る集団がある。』SNS適切規制議論を千葉県知事指摘。
JICAが千葉県木更津市などをアフリカ諸国のホームタウンに認定し、誤情報が拡散している問題を巡り、同県の熊谷知事が28日の定例記者会見で『移民に関する不安の声が上がる背景に虚偽があったとしても人々が反応するものを大きく拡散させて利益を得る集団の存在がある』と指摘した。
JICAの認定を受けたのは木更津市、山形県長井市、新潟県三条市、愛媛県今治市で、移民が増えるなどの誤った情報が拡散し、不安や抗議の電話が殺到していた。
熊谷氏は、『政府がSNSに対する適切な規制などについて議論をする必要がある』と強調。一定程度広がっている不安に対しては政治行政がしっかり説明責任を果たすべきだとも語った」
ということなんですけれども。何なんでしょうね、この人たちは。言論の自由っていうものを、なんか非常に軽んじていらっしゃるんじゃないのかなとは思いました。
ただね、デマとか、偽情報っていうのは、本当に、今回の件に限った話ではなくって、そもそもじゃあ情報の出所は何なんですかって言うと、JICAですよね。JICAとか日本政府は、アフリカ諸国と話し合って、その結果、アフリカ諸国が、向こうの政府のホームページ上で発表し、BBCがちゃんとそれを報道し、SNSが虚偽を拡散してるのではなくって、『BBCやアフリカの政府がデマを拡散している』のでありますから、まずはそちらをちゃんと取り締まるべきなんじゃないんですかって私は思いました。
で、こうやって一般のSNSばかり規制の対象になってくるような、そういう動きがもうここ数ヶ月、もうずっとあるわけですけれども、SNS規制を、強化しようっていうことが、いよいよ来たかなっていう感じです。
このSNSを、SNS上の自由な言論を規制しようっていう動き、これパンデミック条約の辺りからも出てきてるんですけれども、パンデミック条約でですね、言論の自由を規制するようなことが言われ始めていて、一部でそれに対する反対の声が上がっているもんですから、そのパンデミック条約という形ではなくて、いろんな形でSNS上の自由な言論を封じようとする動きがあるというのは、非常に残念なことかなと思います。
それよりも、もっとこう悪質なことってあると思うんですよ。もっと悪質なことありますよね。そもそもその外国からの政治に関する投稿っていうのを日本に投稿できなくするとかね。
ある程度規制するとか、外国からの勢力に問題があるんだったらそうすればいいと思いますし、そのね、偽情報でお金を儲けてるって言うんだったら、それ立証してあなたが訴えたらいいじゃないですか?て私はいつも思います。
そういうことをやらずにですね、一般の人たちの、自分たち国民がなぜ不安を感じているのか、そこには目を向けずですね、「こんな偽情報に反応する国民がいる。こういう情報を出すやつを規制しよう」じゃなくって、なぜそうなったのかっていう根本の原因ですよね。
これって今のアフリカホームタウン政策がどうこっていうだけの話じゃないわけですよ。(以下略)
9月1日2025〚↖〛
深田萌絵TV/YouTube
コメント<評価順>
@cyannhama4864
千葉県知事も怪しいグローバリスト側の御仁です。
@aichanz
千葉はメガソーラーの設置数も全国で3位だし、よくこんなのを知事にしたよね@ほしのひかり-r7b
日本人を見ていない
政治家があまりに多くて
絶望感が半端ない@nf-hm1ci
この知事は何年も前にすでに千葉をムスリムの街にしたかったという記事を見ました。@シリちゃん-z7p
千葉市が民泊特区だなんて、全く知りませんでした?? 今日はXで熊谷知事が千葉市をムスリム街にしたいと語った記事まで賑わい…鴨川市の37万本の木々を伐採する巨大メガソーラーも県が許可。そして木更津問題…もう気絶しそうです??ですが、もう黙りません??
@user-ex4ii1qj9s
この時点でアフリカがヤバいってことが明らかなんだよなあ。@strata807
千葉県知事選の時にリハックの討論会から逃げてた様なやつはやっぱりあかんな@user-opera-love
日本初の女性総理は萌絵さんだ、と確信しました!@michan-n4z
千葉県は、6月に今まで千葉市と成田市だけだった「国家戦略特別区域」が千葉県全域になりました。
この法律は、ビザの緩和もできます。今回のアフリカホームタウン計画のためにしれっと、準備をしているように感じます。
知らないうちに決まっていくのが恐ろしいです。@noizzy2472
熊谷氏は、千葉市長時代から「ムスリム街を作りたい」とか言うバリバリのリベラルです。@frp1122
アフリカ各国の政府のホームページに載っていた。嘘つき知事だ。@bachjudy
Absolutely right 全く政府に信用がないという事が最大の問題、BBCが特別ビザ申請と報道しているのに日本政府、地方自治体はデマですよと言われてもお前らがデマだろって事。@ぶどうすいか-k6q
深田さんの心身、そしてご活動が守られますように。@森野熊五郎-s1s
千葉県知事も、国民民主の玉木も、テンプレート回答するのは、確信犯だという告白ですね。
「緊急避妊薬の市販化も移民政策と連動してるのでは?」という疑問も、やっぱり本当なんだろうなと、あらためて思いました。日本の危機が半端なさすぎて、怖いです。@シナモン-k1j
著作家の宇山さんも別番組で今回のアフリカホームタウン計画やそもそもの移民政策を危ぶんでいます?@ひぃとん
ぜひ、三重県知事選のことも取り扱っていただきたいです??
伊勢神宮のすぐ近くにメガソーラやイスラムの礼拝堂の建築を検討するなど、現職知事には疑問がいっぱいです。
知事選まであと1週間足らずですが、三重県民の中でもこの問題を知らない方が多いです。
このまま知らない間に、伊勢神宮が脅かされていくのではないかと心配です。@user-361n1
東京です。この新学期、知人の話では 子供のクラスに、一気に 外国人が複数人入ってきたそう。(インドかアフリカ)全員が日本語を話せる訳ではないとの事。@abebeTHEO-dq9lj
千葉県民です。若い頃から長らく千葉市長をしてきた方でしたが、今回の千葉県知事選には彼には投票しませんでした。自民党とズブズブなのかなと思ってたらやっぱりそうだったのかと@下山瞳-r3b
萌絵さん無理しないでね!応援してます!@my-bm8mk
お里が知れますね ( - - )。
熊谷知事にSNSをさせてはいけませんね ( - - )。@山下太郎-z9m
アクアラインの長いトンネルを抜けるとアフリカであった。
----------------------------------
「SNS規制」の対策を検討してみました。
----
スターリンクに気をつけろ――。
中国の人民解放軍がこう呼びかけている。
スターリンクとは、電気も電話もない人里離れたところに高帯域幅のインターネット接続を提供するべく設けられた巨大な通信衛星網で、運営しているのは米国の民間企業スペースXだ。…
ウクライナの戦争に欠かせない設備
スターリンクはウクライナの戦争努力に欠かせないものになっている。
兵士がコミュニケーションを取り合ったり、攻撃の標的を特定したり、世界の人々が見られるように動画を投稿したりできるのは、すべてこの通信網のおかげだ。
このシステムの通信を妨害するのは難しい。
-中国がスターリンクを恐れる理由
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75281
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。