★阿修羅♪ > カルト50 > 509.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
太陽光は薬 LEDは毒 知らない内に脳を犯す光
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/509.html
投稿者 イワツバメ 日時 2025 年 10 月 01 日 17:07:29: HgyWN4ntPT..o g0ODj4Njg2@DgQ
 

美容師☆一輝@kobesur
これは75年以上前から
科学的に示されていた
1960年代の実験で、放射線を遮蔽した
「フルスペクトル照明(太陽光に近い波長)」
教室に導入すると
ADHD傾向の生徒が落ち着き
学力テストの成績が最大35%向上した
光の質が行動・認知に直結することは
すでに証明されていたのだ
人間の脳は網膜から入る光によって
体内時計を制御し、ホルモン分泌
(メラトニン・コルチゾール)や
神経活動を調整している
つまり「光=神経系の入力情報」である
現代のLEDは青色波長が突出し
自然光と大きく乖離。網膜に
酸化ストレスを与え
メラトニンを抑制することで
眼精疲労・頭痛・睡眠障害を誘発する
光は単なる明るさではなく
生理的リズムを決定する「環境因子」
LED時代だからこそ
太陽光に近いスペクトルを
意識する重要性は高まっている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2025[46] glGCT4JRglQ 2025年10月01日 18:30:02 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[2204] 報告

  「LEDは毒」は事実であると思う。

LED電球が出て来た頃、その光を見て気持ちが悪くなった。

普通、太陽光を見に浴びて「気持ちが悪く」なる人間はいない。

当初から一切この電球を使っていない。

今現在でも白熱電球を販売している店はあるはずだ。

あんな気持ち悪い電気を使うくらいならロウソクを使ったほうがマシだ。

2. うりわり[155] gqSC6ILtgug 2025年10月01日 19:01:15 : vVuiOLfVo6 : QmZDWWk5L3poZFk=[8] 報告
どう考えても蛍光灯を超える毒性はないと思うが…

>ADHD傾向
…巨人科で病気判定喰らって、掛かり付けの内科を受診したらビタミン

3. そうさ100%勇気[2] gruCpIKzglCCT4JPgZOXRYtD 2025年10月01日 19:29:10 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[280] 報告
工場で作られている野菜はLEDで育てられてるだろ、アレも駄目か?

確か、蛍光灯の製造は何年何月までと決まってる。

4. 第n次嫌々期(仮)[3544] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年10月01日 21:29:11 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14971] 報告
LEDライトは眩しい。
眩しくないLEDライトは高速点滅しているので、瞬間の光量は最大(眩しい)。

最近の電球型LEDは、店頭で見たものではRa93とかいう自然光に近いものもあるようだ。
元々、波長が一定(例えば青色)のLEDをフィルター越し(例えば黄色)で白色などにしていた。
当然だが波長も一定なので薄青のような色だった。
最近はそれも進歩したのだなと感慨深い。

私の常用しているのは電球型のフィラメントタイプのLED灯(電球色)で、電球の置き換え。
直に見ると眩しいよ。
調光器に対応しているものは前述の通り高速点滅なので、個人的にはあまりお薦めしない。
(ポケモンアニメでピカチュウがピカピカって(赤と青の透過光切り替え)、子どもがテンカン起こしてたね)

5. てんさい(い)[1586] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2025年10月03日 09:53:29 : 0kUGInjLpY : ZUJoU1c2MzFGUzY=[606] 報告
<■52行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
太陽光に近い色のLEDシーリングライト、に興味津々だったが、Ra93というのは知らなかったので、どちらがいいのかな?と調べてもらったら、

# 自然光スペクトル vs. Ra93高演色LED:健康への影響比較

**結論:**
目や体内リズムへの影響を総合的に考えると、**自然光に近いスペクトル**(太陽光スペクトルLED)が昼間の活力維持や睡眠リズムの正常化により有利です。一方で、**Ra93高演色LED**は色再現性の観点でメリットが大きく、精神的な快適さや視認性向上に寄与します。

***

## 1. 自然光スペクトルLEDの健康メリット

自宅やオフィスでの日常生活において、太陽光スペクトルLEDは以下の点で健康面に好影響を与えます。

- **体内時計(サーカディアンリズム)の同期**
太陽光のスペクトルには青色成分(450–490nm)が含まれ、日中に浴びることでメラトニン分泌が抑制され、覚醒度が高まります。夜に向けて青色光を減らす調光機能を併用すると、良質な睡眠リズムの維持に役立ちます。[1]

- **ビタミンD産生促進**
可視光だけでなく近紫外(UV-A域)を適度に含む製品では、皮膚でのビタミンD合成がわずかに促進される可能性があります。ただし一般的シーリングライト製品はUVカット仕様のため、あくまで補助的です。[2]

- **気分・精神状態への影響**
朝から自然光スペクトルを浴びることで、うつ症状の緩和や集中力向上が期待されるとする研究があります。

***

## 2. Ra93高演色LEDの健康メリット

Ra93以上の高演色LEDは色の見え方を自然に保つため、特に以下の点で日常の快適性と精神的健康に貢献します。

- **視覚的快適性の向上**
肌の色艶やインテリアの色彩が自然に見えることで、目の疲労軽減や長時間読書・作業時のストレス低減につながります。[3]

- **食欲・食事体験の向上**
食材の色合いが鮮やかに映るため、食事中の満足感が増し、食欲不振の改善に寄与する可能性があります。[4]

- **精神的満足感**
色鮮やかでリアルな視覚体験は、心理的なリラックスや幸福感の向上にもつながります。

***

## 3. 注意点とバランスの取り方

- **光の色温度**
自然光スペクトルLEDは日中は5,000–6,500K程度、夜間は2,700K以下に切り替えられる製品を選ぶと健康リズムに最適です。Ra93LEDでも同様に調色機能があれば同効果が期待できます。

- **青色光の過剰摂取防止**
両者とも青色光が強いと夜間の睡眠障害リスクがあるため、夕方以降は低色温度モードに切り替えたり、ブルーライトカットフィルターを活用します。

- **用途別の選択**
・**作業・学習環境**には自然光スペクトルLEDで覚醒度を維持
・**リビングや寝室**にはRa93高演色LEDの暖色モードでリラックス

***

**まとめ:** 健康維持の観点では「自然光に近いスペクトルLED」が昼夜のリズム調整に有利ですが、視覚快適性と精神的満足感を高めるには「Ra93高演色LED」も併用できる調色・調光機能付きモデルがおすすめです。

[1](https://review.rakuten.co.jp/review/item/1/277502_10000385/1.1/)
[2](https://www.monotaro.com/g/06159287/)
[3](https://www.ohm-direct.com/shopdetail/000000029924/)
[4](https://kakaku.com/item/K0001387931/)

6. イワツバメ[1561] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年10月04日 15:00:58 : quj9VXQVYy : L29ONDh3eFN3LlE=[385] 報告

蛍光灯にはかなわないだろう。

値段の点でも。

▲上へ      ★阿修羅♪ > カルト50掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > カルト50掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
カルト50掲示板  
次へ