http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/609.html
| Tweet |

小野田大臣の声明が揺るがす!偽報告発覚―中国製パネル62%が不良!北海道が騒然―鈴木知事に北京との癒着疑惑が浮上!
https://www.youtube.com/watch?v=AKUpNFouaGw
[要約]釧路メガソーラー計画の衝撃的な実態
本日は、日本の再生可能エネルギー業界に衝撃を与える話題をお届けします。釧路メガソーラー計画は、36億円規模の巨大プロジェクトです。しかし、現在キャンセルの危機に瀕しています。なぜ重要なプロジェクトが、業者による虚偽の報告で中止されるのか。中国製太陽光パネルの62%がシリコン品質基準を満たしていないのはなぜか。これらの疑問が、多くの人々に浮かんでいます。
環境評価書の虚偽と無届け工事
大阪に本社を置くジャパンエコロジーは、環境評価書で土地汚染や生態系への影響を過小評価しました。土壌汚染対策法では、0.3ヘクタール以上の掘削を行う場合、30日前の届出が必要です。しかし、同社は3月に工事を開始し、届出は5月5日でした。約2カ月間、無届けで工事を行っていたのです。これは単なる手続きミスではなく、行政のチェックを避ける意図が疑われます。意図的な報告遅延により、監視をすり抜けた可能性が高いです。
自然保護地域への深刻な影響
釧路湿原は国の特別天然記念物で、絶滅危惧種のタンチョウやキタキツネなどが生息しています。しかし、報告書では希少種は確認されなかったと記載されていました。実際には、地元博物館や大学の研究者による調査で、5種以上の希少動物が確認されています。データが改ざんまたは削除された可能性が高いです。環境に優しいとされるプロジェクトが、貴重な自然を壊していたのです。信頼の根底が崩れる事態です。
中国製パネルの品質問題
使用予定の太陽光パネルの62%が中国製で、環境省の分析ではシリコン基準を満たさないものが多数含まれていました。耐久性は日本の基準である10年を下回り、最短4〜5年で劣化する可能性があります。日本の再生可能エネルギー政策が、低品質な中国製品に依存していた構図が明らかです。環境を守るはずのプロジェクトが、逆に環境を破壊し、中国の利益に貢献していたのは皮肉です。
外国資本の関与と知事の責任
土地所有権は今年3月、シンガポール企業の日本法人に譲渡されました。背後には中国関連企業が実質的な所有者である可能性が指摘されています。鈴木直美北海道知事は「企業は是正措置に応じた」とコメントしましたが、責任は曖昧です。地元議会では、知事が外国資本の圧力を受けているのではないかとの声が上がっています。知事の対応は慎重すぎると批判されています。
政府の監視体制の崩壊
環境省の関係者からは、地方自治体の監視体制が崩壊しているとの声が聞かれます。企業の報告を鵜呑みにし、実地調査を怠った結果です。経済産業省と環境省は、野生生物保護法や土地開発規制法など16の関連法令の改正を検討中です。国家レベルでの法改正が議論されるほど、事態は深刻です。なぜ初期段階で異常が気づかれなかったのか。その理由は利益です。巨額の補助金と投資が流れ込む中、チェック機能が形骸化していました。
現場の真実と中国の関与
現場では、中国語を話す監督が管理し、中国本土との通信が頻繁に確認されました。資材には中古パネルが含まれ、新品として不正輸入された可能性があります。通信先は、中国政府が支援する企業でした。名目上は日本企業が運営していますが、実際の意思決定は外国に握られていた可能性があります。これは国家の主権に関わる問題です。地元住民の子供は「以前はタンチョウがいたのに、今はいない」と語ります。自然が失われている現実がここにあります。
資金の流れと政治的癒着
プロジェクト資金36億円のうち、1.1億円が海外設備調達費として計上されました。一部は香港経由で中国企業に送金されています。政治献金や元官僚の関与も指摘され、環境政策が利権の道具と化しています。過去5年間で、関連企業から政治団体に約6億2000万円の献金が流れました。特に再生可能エネルギー推進を掲げる議員連盟への寄付が目立ちます。東京の官僚や政治家が、裏で利権を調整していた可能性があります。
全国に広がる同様の構図
釧路の問題は全国に波及する恐れがあります。長野県や宮崎県でも、中国資本が再生可能エネルギー投資を名目に土地を取得しています。地方自治体の財政難を利用し、寄付から協力契約、そして土地取得へと進むパターンが確認されています。環境という言葉が、国民の警戒心を麻らせているのです。
構造的な問題と沈黙の連鎖
この問題は、経済支配、制度支配、情報支配の三重構造です。外国資本が土地を買い、法律がそれを容認し、メディアが沈黙します。住民も「決まったことだから」と声を上げません。行政手続きが形式的に行われる一方、土地はすでに外国企業に移転済みでした。真実は沈黙の連鎖で隠されています。
日本の課題と行動の必要性
釧路メガソーラー計画は、環境破壊、外国資本の介入、政治と企業の癒着を象徴しています。再生可能エネルギーの推進が、国家の経済安全保障を脅かす事態を招いています。資金洗浄や人権問題(新疆ウイグル関連のサプライチェーン)まで絡む国際的な問題です。国民が真実を知り、声を上げることで、沈黙を破る必要があります。再生可能エネルギーの意味を問い直し、透明性を取り戻すことが急務です。(Grok)
《リコールデモ/1》北海道民の怒りが爆発!札幌に響く鈴木知事“辞めろ″の声
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/488.html"
《リコールデモ/2》「直道!」「辞めろ!」北海道民が覚醒、勢い増す鈴木知事リコールデモ〈U〉
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/504.html
《リコールデモ/3》鈴木知事が「メガソーラーは良質投資」と一方的威迫。3次デモは12日決行!!
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/522.html
《リコールデモ/4》「ソーラーは継続!」道民の怒りは沸点に!!、次は10月26日
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/535.html
《リコールデモ/5》「道破壊マシーン暴走中!!」ついに平日でもリコールデモ!
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/559.html
《リコールデモ/6》釧路メガソーラー中止か?業者衝撃の虚偽報告容疑!
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/599.html
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。