http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/440.html
Tweet |

「社会に出たら理科は不要」…日本の高校生が最多、日米中韓の4か国比較で「理科離れ」深刻/読売新聞
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%89%E7%90%86%E7%A7%91%E3%81%AF%E4%B8%8D%E8%A6%81-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%A4%9A-%E6%97%A5%E7%B1%B3%E4%B8%AD%E9%9F%93%E3%81%AE%EF%BC%94%E3%81%8B%E5%9B%BD%E6%AF%94%E8%BC%83%E3%81%A7-%E7%90%86%E7%A7%91%E9%9B%A2%E3%82%8C-%E6%B7%B1%E5%88%BB/ar-AA1HWgng?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=ba552a1e09fb4c65ab0147da5a40cb32&ei=20
「社会に出たら理科は必要なくなる」と考えている高校生の割合は、日本、米国、中国、韓国の4か国中、日本が最も高かったことが、国立青少年教育振興機構が3日に公表した国際調査でわかった。同機構では「科学が社会で役立っているということを、体験などを通して学ぶことが必要だ」と指摘している。
調査は昨年9月〜今年1月に実施。日本からの約5000人を含め、4か国で計約1万6000人の高校生が回答した。
「社会に出たら理科は必要なくなる」との問いに「とてもそう思う」「まあそう思う」と答えたのは日本が45・9%で最も高く、韓国が33・5%、米国27・6%、中国17・6%だった。
「科学の技術や知識を学ぶことは難しい」と答えた割合は、日本は65・6%にのぼり、米国(38・4%)と大きな開きが見られた。同機構では、科学と社会のつながりに対する理解不足や自信のなさが、日本の高校生の「理科離れ」の一因になっているとみている。
一方、「教科書に沿った観察や実験」を高校で、「よくした」「時々した」と回答した割合では、日本は75・2%で、4か国中最高だった。
同機構青少年教育研究センターの樋口拓副センター長は「日本の高校は、生徒たちに実験や観察などの学習をさせているが、科学と社会とのつながりの理解に結びついていない。生徒と科学者らとの関わりを増やすなどして、理解を促すことが重要だ」と指摘している。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。