★阿修羅♪ > 日政U3 > 580.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
国連防災機関トップ “日本の防災知見や工夫 世界と共有を”/nhk
http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/580.html
投稿者 仁王像 日時 2025 年 8 月 28 日 05:08:32: jdZgmZ21Prm8E kG2JpJGc
 

国連防災機関トップ “日本の防災知見や工夫 世界と共有を”/nhk
2025年8月27日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250827/k10014904891000.html

国連の防災機関のトップは、アフリカなどで洪水や干ばつによる被害が経済成長の足かせとなる中、日本が持つ防災の知見や工夫を世界と共有することの重要性が増しているとの認識を示しました。
UNDRR=国連防災機関のカマル・キショー機関長は、横浜市で開かれたTICAD=アフリカ開発会議に出席するため日本を訪れ、26日、都内でNHKのインタビューに応じました。

このなかでキショー氏は、アフリカでは気候変動によって干ばつや洪水などの災害が深刻化していることに触れ「何百万人もの人々が影響を受け、経済成長の大きな妨げとなっている。あらゆる面で対処しなければアフリカで持続可能な開発目標を達成することは非常に難しくなる」と述べました。
今回の訪問中、キショー氏は日本の治水対策について知ろうと、首都圏の5つの川から水を取り込んで氾濫を防ぐ世界最大級の地下放水路を視察しました。

視察を受けて「都市の洪水のリスクを減らすという世界がいま議論を始めた問題に、日本は100年も前から取り組んできた。日本の防災は技術だけでなく、人々にも根ざしているのが特徴で、学校や地域の人々が災害に備えている」と述べ、日本が積み重ねてきた知見や工夫を世界と共有することの重要性が増しているとの認識を示しました。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U3掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
日政U3掲示板  
次へ