http://www.asyura2.com/24/health19/msg/139.html
Tweet |

毎日抹茶を2杯飲むと認知症リスクが低下…「コーヒーではない」/朝鮮日報
ハン・ヒジュン記者
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%8A%B9%E8%8C%B6%E3%82%922%E6%9D%AF%E9%A3%B2%E3%82%80%E3%81%A8%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E4%BD%8E%E4%B8%8B-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84/ar-AA1Jgxkq?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=68aa1d2a579c471baed78e2c47beae79&ei=9
コツコツと一日に2、3杯ずつ抹茶を飲むと、認知症のリスクを低下させることができる。
医学誌「Journal of Alzheimer’s Disease」に掲載された大規模な追跡研究の結果によると、一日に抹茶を2、3杯飲んでいる高齢者は認知症発症リスクが低かった。日本の国立がん研究センターなど、主要公共研究機関がタッグを組んだ研究チームは、1995年基準で44−66歳の男女1155人を追跡観察した。20年間にわたり参加者たちの抹茶およびコーヒーの摂取頻度や量を調べ、参加者たちの認知能力を神経心理学的に評価した。
その結果、抹茶を一日に2、3杯摂取したグループは、飲まないグループに比べ認知低下リスクが44%低かった。ただし、4杯以上になると有意義な差が見られなかった。コーヒーの場合、一日に1杯以上飲んだ53歳以上の参加者に限って、認知低下リスクが46%低いことが分かった。
その後、日本で実施されたまた別のコホート観察研究でも、似たような結果が出た。日本の大規模認知症コホート研究(JPSC-AD)のチームは、65歳以上で認知症を有しない村上市の住民1万3660人を10年以上観察した。その結果、一日に600ミリリットル以上(2、3杯に相当)の抹茶を飲むと、認知症発症リスクが25%低下することが分かった。
ただし、抹茶にはカフェインが含まれており、カフェインに敏感な人は注意しなければならない。一般的に抹茶は、ティースプーン1杯当たり70ミリグラムのカフェインが含まれている。エスプレッソ1杯(30ミリリットル基準で約65ミリグラム)と同じような水準だ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 不安と不健康19掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 不安と不健康19掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。