http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/785.html
Tweet |

「妊婦に対する新型コロナウイルスワクチン接種について」
(日本産科婦人科学会 2025/7/31)
https://www.jsog.or.jp/news/pdf/20250731_COVID19_ippan.pdf
日本産科婦人科学会 理事長 万代 昌紀
日本産婦人科感染症学会 理事長 早川 智
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日から「5類感染症」に位置づけられる
ことが決定され、厚生労働省が示す新型コロナウイルスワクチン(以下、新型コロナワクチン)
を接種する対象から「妊婦」が削除されました(資料1)。
しかしこれは、すべての妊婦に対し新型コロナワクチンを接種しないことを推奨する
ものではありません。
本学会は 「日本における COVID-19 妊婦の現状〜妊婦レジストリの解析結果」において、
デルタ株の流行期に中等症 II と重症者が増加し、年齢 31 歳以上、妊娠前 BMI 25 以上、
妊娠 21 週以降の感染、および呼吸器疾患など併存疾患が重症化リスクであったことを
報告しました(資料2)。
また、新型コロナワクチン(メッセンジャーRNA ワクチン)については、妊婦への接種
に関する調査結果が数多く示されており、ワクチンの安全性と、胎盤を通じた移行抗体
(いわゆる母子免疫ワクチン)で出生児を守る効果が確認されています(資料3,4)。
さらに、世界保健機関(WHO)は、妊婦を「特別な配慮を要する集団」と認識し、少な
くとも1回新型コロナワクチンを接種することを引き続き推奨しています(資料5)。
一方で、令和 4 年 1 月〜8 月の期間において、新型コロナウイルス感染症患者の重症化
率・致死率が、妊婦を含む若年世代ではとても低く抑えられていたという調査結果があり
(資料6)この調査結果などをもとに、5類感染症に位置づけられることが決定されました。
以上のことから、すべての妊婦に対して一律に新型コロナワクチンを接種することは推奨
しません。しかし、厚労省や専門学会が定める重症化リスクのある基礎疾患を合併している
妊婦(資料7,8)には、引き続き接種が推奨されます。また、母子免疫(乳児への抗体の
移行)効果を期待するなど、接種を希望する妊婦には接種が可能です。
新型コロナワクチンを接種するかどうかは、基礎疾患の有無や希望により個別に決める
ことになります。接種について相談したい場合は、産科担当医にお声がけください。また、
流行の再拡大が起こった時には、推奨度が変更される可能性があることに注意が必要です。
(以下略)
-------(引用ここまで)---------------------------
コロナワクチンを接種した妊婦に流産、死産、そして先天性異常が激増しているので、
ついに接種推奨を止めざるを得なくなったようです。
「すべての妊婦に対し新型コロナワクチンを接種しないことを推奨するものではありません」
という言いのがれが見苦しいです。
遅かれ早かれ、コロナワクチン接種を推奨した責任を厳しく問われることになるでしょう。
(関連情報)
「国連、世界の出生率は"前例のない減少状態"にあると発表
(The People's Voice)」 (拙稿 2025/6/11)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/694.html
「産婦人科学会はNEJM論文の『mRNAワクチンによる流産率は12.6%』を
根拠に妊婦に接種を推奨したが、妊娠20週未満の流産率は82%だった
(福田 世一@小倉台福田医院)」 (拙稿 2025/3/14)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/534.html
「論文 『COVID-19 mRNAワクチンの経胎盤移行: ワクチン接種後の胎盤、母体、
および臍帯血分析から得られたエビデンス』」 (拙稿 2025/2/24)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/501.html
「速報: 妊婦へのCOVID-19"ワクチン接種"後37件の有害事象について、
査読済み研究で深刻な安全性シグナルが確認される
(Nicolas Hulscher / Alzhacker zomia訳)」 (拙稿 2025/2/13)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/479.html
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。