★阿修羅♪ > 医療崩壊13 > 876.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
クリーブランド・クリニック 「昨冬のインフルエンザワクチンの有効性はマイナス26・9%だった」 
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/876.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2025 年 10 月 04 日 17:17:40: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 

https://x.com/eitchan/status/1973941046913679686
(Katsuhiko Fukuda MD PhD 福田 克彦) 動画 39秒
新しい研究:クリーブランドクリニックは、昨冬のインフルエンザワクチンが
効果を上げなかったことを発見。その有効性はマイナス269%(*)でした。

つまり、このインフルエンワクンを接種したら逆に、インフルザにかかる
可能性が26.9%高くなります。

製薬会社はこのワクチンで年間63億ドルの収益を上げています。

https://x.com/WallStreetApes/status/1926843640439022048

7:39 PM Oct 2, 2025

-------------------------------------

(論文)

「Effectiveness of the Influenza Vaccine During the 2024-2025 Respiratory Viral Season」
(Nabin K. Shrestha, et al. Posted 2025/4/4)
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2025.01.30.25321421v3

(*)269% → 26・9%

-------(引用ここまで)------------------------------

インフルエンザ・ワクチンを打つと感染予防になるどころか、
逆に感染しやすくなる。

これでは無害な生理食塩水でも打ったほうがまだましということです。

百害あって一利なしのインフルエンザ・ワクチンは打たないことです。

(関連情報)

「呼吸器疾患死はインフルエンザワクチン導入以前にすでに激減していた」
(拙稿 2025/7/30)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/772.html

「ブライアン・フッカー博士 「インフルエンザワクチン接種数が多いほど、
先天性免疫が損なわれ体調悪化する」(トッポ訳)」 (拙稿 2025/3/26)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/561.html

「インフル大流行重症化の意味 (鹿先生)」 (拙稿 2024/12/29)
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/372.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 第n次嫌々期(仮)[3556] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年10月04日 18:40:14 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14983] 報告
その地域の接種者と未接種者の感染率を出さないと、予防効果は判らないよね。
で、海外でそれをやってみたのかな?
結果が、ワクチン接種で感染しやすくなる。
……やっぱ、ワクチン要らねってなるよねー。

全員がマスク着用してる方が、感染しないよ、きっと(笑)。

2. カレー王子[721] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年10月04日 20:43:05 : 8R6UBo4Xv6 : T05BdGZSM1k4NU0=[2] 報告
風邪インフルで発熱するのは
そのことによって免疫をあげて
白血球の働きや血流を良くして
血管内の掃除するような働きが
あるから解熱したりワクチンで
予防ってのはありえないのです。
自然免疫によって風邪インフルが
治った後は体が軽くなると感じる。

血管掃除をするべきなのに
ワクチンという毒物異物を
ワザワザ入れるなんて。。

似非医療も資本主義の側面。
病院も経営のために続けるし
マスゴミもスポンサー命だし。

ワクチンだけでなく市販の
総合かぜ薬でも何らかの
健康被害が出ることもある。
ドラッグストアがここまで
多いのはおかしいでしょう。
人口が急減しているのにね。
スーパよりも少し安い食品や
目薬くらいは時々買うけどね。

3. やぶ[18] guKC1A 2025年10月04日 20:52:23 : ppIRA2lsr2 : VGc5cVFPdkRkRlU=[11] 報告
ランダム化比較試験(RCT)ではなく、観察研究なのでバイアスがいろいろあり説得力は弱いです。
4. 七対子[1266] jrWRzo5x 2025年10月05日 04:15:55 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[643] 報告
>>3
では、インフルエンザワクチンに感染予防効果があるというデータ、
エビデンスはどこにあるのかな?

どこにもありませんね。

5. PVT[486] gm@CdYJz 2025年10月05日 05:37:12 : ab1LoNutzs : MDBKb2FVMS4zLy4=[7] 報告
インフルワクチンによる集団免疫はもう出来上がってしまった事にしてしまった方が良かったんじゃないですか?

何時までもそれが達成できないから打ち続けている、その試みが失敗したというのは前橋レポートで明らかになってしまった。

6. 常陸の陽[19] j@2XpILMl3o 2025年10月05日 09:40:43 : FzqZ84RjaI : TDdVenhWNXR5WC4=[1] 報告
<△28行くらい>
 
厚生労働科学研究成果データベース」から

研究課題名:インフルエンザワクチンの効果に関する研究

研究年度:平成11(1999)年度

研究代表者(所属機関):神谷 齊(国立療養所三重病院)
………………………

この論文は、研究目的、研究方法、結果と考察、結論から成るが、以下、結論のみ引用──

【結論】
ワクチン接種後の副反応についてはほとんどが局所の反応であった。

発熱は三重県0/177(0%)、新潟県7/747(0.7%)、名古屋市3/507(0.6%)であった。

局所の発赤は三重県31/177(17.5%)、新潟県92/747(12.3%)、名古屋市108/507(21.3%)、腫脹は三重県9/177(5.1%)、新潟県28/747(3.7%)、名古屋市49/507(9.7%)であった。

また、局所の痛みは三重県0/177(0%)、新潟県19/747(2.5%)、名古屋市21/507(4.1%)であった。

A/北京株に対する平均抗体価(幾何平均)は三重県(1回接種群)では接種前12.9、接種後54.0、名古屋市では接種前22.8、接種後86.0、A/シドニー株に対する平均抗体価は三重県(1回接種群)では接種前57.5、接種後189.3、名古屋市では接種前61.0、接種後202.0、B/山東株に対する平均抗体価は三重県(1回接種群)では接種前10.6、接種後28.3、名古屋市では接種前14.0、接種後37.3であり、A/北京、シドニー株に比較しB/山東ではワクチン接種による抗体価の上昇が悪い傾向が認められた。

ワクチン効果については、解析に必要な流行が認められた1998-1999年シーズンの結果を統計パッケージSASを用いて再度解析を行ったところ、38℃以上の発熱を発症の指標とした解析では、三重県0.47、名古屋市0.51、福岡県0.49とすべての地区でワクチン接種によりオッズ比の有意な低下が認められ、発熱に対するワクチンの有効性を確認することができた。

以上より65歳以上の高齢者へは、ワクチン1回接種で有効性があることがより明らかになった。
 
https://mhlw-grants.niph.go.jp/project/3401
 

7. 第n次嫌々期(仮)[3558] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年10月05日 10:14:53 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14985] 報告
>>6
「その時は(1999年度)、ほんの少し効果があった(半減程度)」だけですよね。
流行型は毎年というか、季節毎でも違うはずですから。
記事では「昨冬」の、と書いてありますよ。

20年以上前と現在とでは、ワクチンの製造法すら異なっているでしょう。
過去の情報なので参考程度にしかなりませんね。

8. 七対子[1268] jrWRzo5x 2025年10月05日 12:15:07 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[645] 報告
<△20行くらい>
https://x.com/w2skwn3/status/1973920029973549380
(トッポ) 動画 2分2秒

アメリカCBSニュースの調査報道、シャリル・アトキッソン記者が取り上げたのはインフルエンザワクチンの効果についての驚きのデータ。

20年間で高齢者の接種率は15%から65%へと急上昇。本来ならインフルによる死亡数は大幅に減るはず…ところが実際には逆に高齢者の死亡数が増え続けていたんです

国立衛生研究所(NIH)が要因を調整しながら解析しても結果は同じ。研究者たちも「ワクチンが役立つと証明できると思っていたのに…」と衝撃を受け、複数の国で同じ傾向が確認されました。フランス、カナダ、オーストラリア、イギリスでも同じ結果。

さらに2008年から2012年にかけて、カナダの公衆衛生当局は「ワクチン接種者はインフルを発症するリスクが2.5〜3.4倍に増えた」という報告もあったんです。

CDC(米疾病対策センター)は今も「接種は重症化を防ぐ可能性がある」と推奨していますが、今後は高齢者本人よりも周囲の子どもや若者を優先的に接種させる“間接防御”戦略に移行する動きが検討されているとのことです。

「打ったのに効いてない?」「むしろリスク増?」と問いかけざるを得ないデータ、これから議論がさらに加熱しそうです。

6:16 PM Oct 2, 2025

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊13掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 医療崩壊13掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
医療崩壊13掲示板  
次へ