<■106行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可> 【移民問題】日本に迫る危機。進行する恐ろしい計画とは?【JICAアフリカホームタウン 都市伝説】 https://m.youtube.com/watch?v=T9WGPLcxLIA(上記動画のコメント欄より抜粋) 海外駐在員として働いています。 中東アフリカの国々の日系企業現地オフィスで採用される中東アフリカ諸国の現地社員と一緒に仕事をしています。 彼らは彼らなりに一生懸命すごく仕事を頑張ってくれているので好感を持っていますが、本音の本音を言うと彼らを教育するのにとても苦労しています。 それでも彼らは現地ではちゃんとした教育を受けたいわゆるレベルの高い層のエリートの人たちです。 もちろん中には本当に仕事ができる人もいますが、それは子供の頃に日本で育った背景があるなどと、ごく稀です。 本人にやる気があるなら、そしてこの活動で現地の経済が活性化するなら、、、と彼ら側のことを思えば温かい目で我慢強く見守れますが、逆に日本に来て日本の為に頑張るような人たちには思えません。 百歩譲って頑張ろうとする意志があったとしても、能力的に無理です。 こんなことを書いたら人種差別だと怒られるのかもしれませんが、現実に彼らと共に毎日仕事をしているので、これが正直な見解です。 このニュースを見て危機感しか覚えませんでした。何度も強調しますが私がここで言いたいのは人種差別ではなくて、現実の話です。 日本の労働力を補うと言って来る人たちは、「日々教育に苦労するエリートのアフリカ人」と比べ物にならないくらい教育レベルの低い人たちなのかと思うと絶望しかありませんし、この政策を進める人たちのアフリカ現地に対する知識の無さを痛感します。 もし、知識があってこれを進めているのであれば彼らの悪意しか感じません。。。 細川バレンタインさんのおっしゃること本当です。私も今中東アフリカで生活をしていて現実を知っていますので、まだ手遅れになる前に引き返して欲しいです。どうか、なんとかこの政策は進みませんように祈っております。。。 フランス在住ですが、日本は本当に世界でも稀に見る安全な国です。移民政策をこれ以上しなくても、もうかなり増えていますよね。 人口が減っていると言いますが、フランスに比べると人口は倍に近いです。国土は逆に半分くらいしかないのですから、少し減ったところでまだまだ大丈夫なのではないかと思います。どうか、ヨーロッパの二の舞になりませんように🙏🏻
この前、無断駐車してるブラジル人に注意したら「日本から出ていけ!」と言われました。警察はやんわり注意しかしてくれません。やりたい放題です。
カナダ在住です。医療現場で働いていてアフリカ出身(エチオピアなど)の同僚もいます。彼らは能力的にもモラル的にも特に差異なく一緒に楽しく働けます。カナダ移住のために高い水準の要項を突破した人たちです。
最近ナイジェリア人の同僚が来たのですが、今まで出会ったどの人とも比べ物にならないほど文化の違いを感じます。はっきり言ってIQが違うのか教育できません。間違いを指摘したら逆ギレしてこちらの言うことを聞きません。彼女がシフトにいると他の人は彼女のミスの尻拭いをするのに時間を奪われます。労働力としてはプラスになるどころかマイナスです。 本当に移民を阻止しなければ、取り返しがつきません。日本の皆様、瀬戸際です!頑張ってください!!!!! は20年イギリスに住んで割と最近日本に本帰国しました(つまり20年間私自身移民生活をしたことになります)。 日本人のように他国の文化や習慣をリスペクトして生活する移民は少数ですよ。
むしろイギリスなのに別の国の言葉しか話せない人が集まり、その地域には移民のスーパーマーケットやコミュニティができ、イギリスなのに異国のような場所が結構あります。 20年前は私自身自虐史観を日本の学校で植え付けられたこともあり左寄りの考え方を持ってましたが、異国の移民を見て今はガチの保守派ですになりました。 イギリスの新生児の最も多い名前は本当に「ムハンマド」なので驚きです。移民政策の失敗で国は壊れます。 実際に欧州では壊れてきてます。 現在イギリス政府は、入国のハードルをかなり上げ低所得移民は入れないようにしてはいますが(高等教育が必要で高収入者など、語学試験はもちろん、文化歴史政治の試験もパスしなくてはなりません)、しかし既に入った移民はそのまま増え、不法移民で大変なことになっているのを見てきました。現地では移民問題はほぼ毎日トップニュースになってます。 在英ですが、EUが一気に拡大した2006年くらいから、あっという間に治安が悪くなった気がします。最近は、元からの英国人をロンドンの街の中で見ることがほぼないです。観光客と、非英国人の人並みが、道にも地下鉄にも詰まっています。これは日本の近い将来の景色なんじゃないかと思うと、切ないです……😢
イスラム教徒の中で暮らしていますが、彼らは息を吐くように嘘をつき、そしてそれを悪いこととは思っていません。全てのムスリムがそうとは言いませんが、多いです。 彼らが日本式に働けるようになるには、気の遠くなるほど時間がかかるでしょう。 現地でも現地採用したスタッフの困った話をよく聞きます。海外の優秀な人材に今の日本が魅力的に映るでしょうか?それなりの人が来るとしか思えません。
技能実習生で来ている外国人と日本人の中ではトラブルも起きています!工場で外国人から日本人の使ってる物を盗まれたり、隠されたりするいじめのような感じになってたり、はたまた農業にきた実習生は日本語出来ず、農家のおばあちゃん達が言った事を理解出来ず、怒って包丁持ってきたりとかも聞いたりします😢
各都道府県のホームページチェックしたほうが良い、いつの間にか県民に説明無しに、移民契約してるかもよ、ちなみに三重県の現知事はインドネシアと技能実習生の人材確保を目的に契約をしてました。8/24に県民に発表もなしにね。 知らない間に、技能実習生関連機関もたくさん出来てるし、アフリカホームタウン以外にも日本全国の県でやられてるかもしれません。
外国人と働いたことがありますが、日本人は察する民族で、九九も当たり前にできますが、ほとんどの外国人だと、(申し訳ない言い方ですが、)察すること、また九九はできないですよね。たったこれだけの違いでも、四六時中一緒にいるのは苦痛なんですよね。 日本の教育水準、特に義務教育のレベルは高いと感じます。 犯罪、金銭トラブルなど 理解不可能な事件が多発すると思います。
アフリカ難民申請して歌舞伎町で、今客引きしている…😱 都議会議員さんが外国人薬局でフェンタニルを販売してる…と発表。 歌舞伎に出たらしい😅 歌舞伎町で、アフリカ人が客引きして、外国人人身売買もやっている…との事、助けて日本人を…怖い😱
外国人の受け入れ、定着に積極的に取り組む地方団体とハローワークが連携する、地域外国人材、定着モデルを実施し、優良事例や効果を検証する。 それに名乗りをあげたのは、 北海道、群馬、福井、岐阜、鹿児島。5つの道県をモデル地域として選定した。 既にモデル地域の北海道にはアフリカ人技能実習生入ってきてます。
4都市だけの問題じゃない。 ずっと政府が推進してきた多文化共生プラン。 検証終わったら日本各自治体に多文化共生、交流名目でアフリカ人技能実習生受け入れはじまると思います。
|