http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/138.html
Tweet |

「ユーチューブ、コロナ・選挙虚偽情報で停止のアカウント復活へ」
(AFP 2025/9/24)
https://www.afpbb.com/articles/-/3599875
【9月24日 AFP】動画投稿サービスのユーチューブは23日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する誤った情報や選挙関連の虚偽情報を広めたとして停止されたアカウントを復活させる予定だと、親会社アルファベットが共和党議員に送った書簡で明らかにした。
この方針転換は、米国のドナルド・トランプ大統領や保守派の支持者にとっての勝利を意味する。これまで、ユーチューブやファクトチェッカーに対しは、リベラル寄りの偏見を持ち、反誤情報政策を検閲の口実として利用していると非難が行われてきた。
アルファベット側は「表現の自由へのコミットメントを反映し、新型コロナや選挙の信頼性に関するポリシー違反でチャンネルが停止された配信者に対し、プラットフォームに再参加する機会を提供する」と下院司法委員会の共和党議長ジム・ジョーダン宛ての5ページの書簡で述べた。
「ユーチューブは保守的な声をプラットフォーム上で重視しており、これらのクリエイターが広範な影響力を持ち、市民的な議論において重要な役割を果たしていることを認識している」とも述べている。
この決定がどのような影響をもたらすかはまだ明らかではなく、またどの配信者がいつ復帰するのかも現時点では不明だ。
近年、FBIのダン・ボンジーノ副長官、ホワイトハウス対テロリズム担当者のセバスチャン・ゴルカ氏、ポッドキャストホストのスティーブ・バノン氏らが禁止された配信者としてメディアで報じられている。
アルファベットは、バイデン政権が同社に対し禁止措置を取るよう圧力をかけたと非難している。(c)AFP
-------(引用ここまで)-------------------------------------
ユーチューブの親会社アルファベットは、バイデン政権から圧力がかかったので検閲削除したと
言っていますが、それは正しくありません。
アルファベットはワクチン製造会社を持っており、ワクチンの売り上げに影響する不利な情報を
自主的に片っ端から検閲削除したのです。
今後、ユーチューブ上の言論が自由になるかと言えば、全く信用できません。
また、いつ検閲が始まるか、わかったものではありません。
SNS会社の検閲削除を厳しく制限する法律が必要です。
(関連情報)
「ユーチューブ、新型コロナ含む全ての反ワクチンコンテンツを禁止 (ロイター)」
(拙稿 2021/9/30)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/458.html
「グーグルは事実上のワクチン会社 (ロバート・ケネディ・Jr)」 (拙稿 2021/9/17)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/393.html
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。