http://www.asyura2.com/25/kokusai36/msg/116.html
| Tweet |
【陥落寸前】ロシア軍、要衝ポクロウスクで猛攻…“ウクライナ兵1,000人が包囲目前”/江南タイムズ
有馬侑之介
ロシア軍がウクライナ東部の前線で核心拠点ポクロフスクで優勢を占めていると、海外メディアが伝えた。ウクライナ軍は劣勢に立たされ、状況は緊迫しているという。
BBCは5日(現地時間)、「主張と反論が飛び交っているが、ロシアが同地域に数万人規模の兵力を集結させ、ここ数週間で数百人を市内に潜入させて建物や街区を次々と掌握し、ウクライナ軍の陣地を圧倒したのは確かだ」と報じた。
ガーディアンも同日「ロシアとウクライナ双方が相反する主張をしているものの、ウクライナの軍事アナリストらも最近の戦況が急速に悪化していると見ており、ロシア軍の支配地域はウクライナ軍の残存部隊からわずか数マイルの距離に迫っている」と伝えた。
★自衛隊の中堅幹部13人が中国訪問 人民解放軍の幹部候補と交流/朝日新聞
http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/655.html
投稿者 仁王像 日時 2025 年 11 月 08 日
自衛隊の中堅幹部13人が中国訪問 人民解放軍の幹部候補と交流/朝日新聞
北京=小早川遥平2025年11月8日
https://www.asahi.com/articles/ASTC7457QTC7UHBI02XM.html
自衛隊の中堅幹部13人が中国軍との「佐官級交流事業」に参加するため、5日から北京に滞在している。13日までの日程で、湖北省武漢の空軍施設や広東省湛江の海軍施設などを訪ね、将来の幹部候補との相互理解を深める。
自衛隊の中堅幹部13人が中国軍との「佐官級交流事業」に参加するため、5日から北京に滞在している。13日までの日程で、湖北省武漢の空軍施設や広東省湛江の海軍施設などを訪ね、将来の幹部候補との相互理解を深める。
中国の新空母「福建」が就役 「台湾有事」の影響は?米軍との差は?
事業を主催する笹川平和財団によると、6日は北京の陸軍施設で抗日戦争(日中戦争)勝利80年の展示を見学。一方、意見交換した中国軍系シンクタンク幹部からは「世界の安定のために日中の安定が必要」という話があったという。同行する日本財団の尾形武寿会長は「日中首脳会談で現実的な話がなされたこともあり、マイナスの印象は受けなかった」と語った。
日中の防衛当局の非公式協議である佐官級交流事業は2001年に始まり、16回の訪中と13回の来日に両国の459人が参加。尖閣諸島をめぐる問題や新型コロナ下での中断もあり、今年は7月の来日予定が中国側の要請で延期され、実施されなかった。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。