★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 207.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/207.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 4 月 26 日 17:15:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/371048
2025/04/26 日刊ゲンダイ


雨の中、大混雑で進めない大屋根リング(C)共同通信社

 大阪・関西万博のテーマである「いのち輝く」のメッキが次々とはがれている。今月22日夜、大阪メトロ中央線で車両故障により最大50分の遅れが発生。会場最寄りの夢洲駅構内で一時4000人が滞留した。ちょうど閉場する時間帯で、帰路に就く来場者やスタッフでごった返したという。

 最寄り駅での雑踏事故リスクが高まったのは、これが初めてではない。開幕日(13日)には、午後1時ごろから雨が強まり大勢の人が帰宅しようと駅に向かったが、午後からの来場者と重なり大混雑となった。

 夢洲駅は会場に乗り入れる唯一の鉄道ルートで、約6割の来場者の輸送を担う。ピーク時には1日約13万人の利用を見込むが、それだけ大勢の利用者に耐えうる構造になっていないのだ。

「地下鉄の駅は普通、出入り口をいくつか設けて利用者を分散させます。しかし夢洲駅は出入り口が1カ所しかなく、入場用と退場用にも分かれていないため、人々が入り乱れてスムーズに移動できません。構内は袋小路で逃げ道もないため、もし何かトラブルが発生し来場者が大挙して押し寄せれば、雑踏事故につながりかねず非常に危険です」(建築エコノミスト・森山高至氏)

 会場内のデザインも、緊急時に人々が混乱に陥りかねない欠陥を持つ。

「パビリオンなどが密集し、迷路のように道が入り組んでいます。そのうえ、大屋根リングに囲まれており、どこから見ても風景が同じ。ヨーロッパの中世都市も似たような円形構造ですが、中心に教会などのランドマークがある。その目印となる施設が万博会場にはないため、方向感覚を失いやすいのです。しかもスマホ利用が前提で標識や案内板も少ない。緊急時は、どの方向に避難すればいいのかすぐには判断できず、右往左往してしまうでしょう」(森山高至氏)

「群衆雪崩」のリスクも

 夢洲はかねて地震や大雨など災害への脆弱性が指摘され、各国の要人が集まるためテロの標的にもなりかねない。

 有事の際のパニックは必至。2001年の明石花火大会歩道橋事故では、狭い歩道橋に人が殺到し、「群衆雪崩」が発生。11人が圧死し、247人が重軽傷を負った。あの悲惨な事故から何も学ばないのか。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[241686] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:16:40 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2965] 報告

2. 赤かぶ[241687] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:17:32 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2966] 報告

3. 赤かぶ[241688] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:18:38 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2967] 報告

4. 赤かぶ[241689] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:19:29 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2968] 報告

5. 赤かぶ[241690] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:20:18 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2969] 報告

6. 赤かぶ[241691] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:22:26 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2970] 報告

7. 赤かぶ[241692] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:23:13 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2971] 報告

8. 赤かぶ[241693] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:25:14 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2972] 報告

9. 赤かぶ[241694] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:32:02 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2973] 報告
<▽43行くらい>

【万博開幕】危険な万博は中止を!清水ただし・山下よしき・山中智子・寺本けんた【日本共産党】

2025/04/14 清水ただし公式チャンネル

万博会場の夢洲1区では、昨年のメタンガス爆発事故以降、ガス抜き管から排出されるメタンガスの量が増えています。テストランで爆発濃度のガスが検知されたマンホールの下は電気配線であり、ここに充満していることは深刻です。発生し続けるガスをコントロールできないことを証明しています。危険な万博は中止を。(清水ただし)

10. 赤かぶ[241695] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:36:32 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2974] 報告




11. 赤かぶ[241696] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:41:35 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2975] 報告

12. 赤かぶ[241697] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:42:23 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2976] 報告

13. 赤かぶ[241698] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:43:25 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2977] 報告

14. 赤かぶ[241699] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:46:47 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2978] 報告

15. 赤かぶ[241700] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:48:47 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2979] 報告

16. 赤かぶ[241701] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:50:41 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2980] 報告

17. 赤かぶ[241702] kNSCqYLU 2025年4月26日 17:59:20 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2981] 報告

18. 赤かぶ[241703] kNSCqYLU 2025年4月26日 18:00:51 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[2982] 報告

19. evilspys[1266] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年4月26日 19:27:51 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18245] 報告
大阪万博でひとり亡くなったニュースと真相隠ぺいの問題について
管理人のぼやきラジオ
2025/04/26
https://www.youtube.com/watch?v=RGF1ne_4SuM
20. [6] lHE 2025年4月26日 19:54:17 : FM1c5ueDv2 : UGJnMkd6M2h0WGM=[1] 報告
人工台風はポンコツ万博会場避けるように設定されとりますwww
21. [7] lHE 2025年4月26日 19:58:15 : FM1c5ueDv2 : UGJnMkd6M2h0WGM=[2] 報告
カジノ建てたら南海人工地震は起こさんかもなw
22. transimpex[-4491] gpSCkoKBgo6Ck4KJgo2CkIKFgpg 2025年4月26日 20:36:43 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[441] 報告
<△23行くらい>
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

No.21、、本音が出た?

今日も、、創価の低レベル朝鮮部落民達の投稿が多い?

宗教という名の〇〇〇〇、、創価を筆頭に、、どれも無くても困らない。

という事で、、解体と帰国。

皇室制度廃止、、半島との国交断交。

天安門事件、、日本の成りすましの偽物天皇(当時)行かなければ、、如何なって

いたか、、歴史は、、大きく動いていた?

ブッシュ二代目の中国大好きの時代他、、馬鹿で姑息な連中の思惑は、、

まともな人間(何処の国にも一定数いる)からしたら、、避けられるレベル。

という事で、、もう少し、、まともな社会、、世界になる様に、、。

お金の亡者は、、月にでも何処へでも出て行け。

という事で、、日本は、、日本人の為の国へと方向転換。

橋下・竹中・小池(女)・松井・南部(役職から降りても、、責任追及される)

名前が出てこない維新の若造、、他、、とっとと出て行け。

ドバイでも何処へでも、、ドバイ良いとこ、、一度はおいで、、ああ、、どっこい

しょ、、、と替え歌が出て来る。

後、、日本の支配層?の名前? それ、、帰化ばかりでは?

80年代終わりのドラマでも、、ちゃっかり、、昔は、〇〇〇〇〇人達の名前を

持ち上げていた。

それね、、入れ替わってます。

解かる人には、、解かる。

差別がーと言っている連中程、、おかしな言葉・風体、、。

逆差別を平気で行う(日本人に対して)

ゴールデンウイーク、、帰国の準備・出国の為の下見、、頑張って行って来い。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

23. transimpex[-4490] gpSCkoKBgo6Ck4KJgo2CkIKFgpg 2025年4月26日 20:44:21 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[442] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

まあ、、戦前・戦後、、日本と日本人を劣化させ、、今の状態へと持って行こうと

していた連中の責任追及は、、続く。

という事で、、先ず、、宗教解体と帰国。

創価栄えて、、国滅ぶ、、 この状況を作り出し、、動いた連中他、、

サポートして来た馬鹿達の責任も追及される事は、、確か。

皇室制度廃止、、半島との国交断交。

日本人は、、しっかりと頭を使って、、国内・外の洗脳工作に乗らない事。

深く静かに潜航せよ、、、という事。

この文章を見ただけで、、日本人なら、、対処、、出来ると思いますよ。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

24. サヨナラ自民党[32] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年4月26日 20:56:36 : SIZhnN7CKU : UzVlaDQ0ejNUa28=[309] 報告
モラルゼロ
危機管理能力ゼロ。
それが維新という政党
25. 5915[912] glSCWIJQglQ 2025年4月26日 21:18:44 : ZiFvveoCns : ZTN6RGtGRU0vNXc=[1] 報告
   
 
実力もヒット曲もない20名足らずの歌手が
大御所や事務所の力でTVに常駐する
歌謡界の互助会みたいなものは
日本の建築界にもあります
 
  
 
26. モブキャラ[378] g4KDdYNMg4ODiQ 2025年4月26日 21:30:16 : GDZwiyo7iU : Nm10R3ZMUHRTcVU=[2041] 報告
動く歩道がほしかった。昔の万博で故障してけが人が出たとか言ってたが、それでも会場内移動に必要だった。足りないものが多いように思う。
27. 阿部史郎[1721] iKKVlI5qmFk 2025年4月26日 23:23:17 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[784] 報告
【大赤字】大阪万博、開幕1週間の来場者数52万4937人、目標107万人の半数にとどまる 「万博がこけたら、維新もこける、終わってしまう」

https://rapt-plusalpha.com/122585/

◯【要注意!!】万博IDを作らなければ『大阪万博』に入場できないことが判明 万博IDの作成には個人除法保護方針の同意が必要で、同意すれば個人情報を外国政府、協賛企業などに提供される仕組み

◯大阪万博の開会式が“悪魔崇拝儀式”だと話題に フリーメーソンのシンボルが随所にちりばめられる

◯【辛坊治郎】「大阪万博にはメタンガスで爆死するリスクを冒しても行くべき」とXに投稿し、批判殺到 

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

28. おとん[601] gqiCxoLx 2025年4月27日 10:38:41 : OCLR2foWdI : LzNxSjRlNWIxRUU=[6] 報告
万博キャラクターのミャクミャクの顔は

パニックが起きた時の顔ね。

29. 秘密のアッコちゃん[1496] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年4月27日 11:23:19 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[934] 報告
<■247行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>県民投票案を否決 新潟知事は再稼働決断を
社説
2025/4/27 5:00
https://www.sankei.com/article/20250427-FOYXRY3NJJK3HICX2BFOOGBP3E/
東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働の是非を問う県民投票条例案を新潟県議会が否決した。
市民団体が約14万3千人分の署名を集め、制定を求めていた。
原発の再稼働は国のエネルギー政策と不可分の問題である。
再稼働には地元同意が求められるとはいえ、県民投票で是非を判断することはそぐわない。
県議会の判断は妥当だ。
もともと、同県の花角英世知事は県民投票について
「賛成、反対の二者択一の選択肢では県民の多様な意見を把握できない」
と慎重だった。
条例案の否決を受け、花角氏は
「市町村長との意見交換や公聴会、意識調査を検討する」
と述べた。
ただ、市民団体から県民投票を求める声が広がった背景には、再稼働についての花角氏の判断の遅れがある。
花角氏は再稼働の判断に当たり、
「県民の信を問う」
としてきたが、未だ具体的な手法を示しておらず、時間がかかり過ぎていることは否めない。
花角氏は再稼働容認を早く決断すべきだ。
判断材料は整っている。同原発の安全対策を確認してきた県の技術委員会は、22項目の確認事項の大部分は現時点で問題点がないとの報告書をまとめた。国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長も2025年2月に
「今の段階で再稼働できると確信している」
と述べている。
同原発6、7号機を再稼働した場合の経済効果は、廃炉や稼働停止時を大きく上回るという試算もまとまっている。
同原発の再稼働は、東日本の電力供給に大きな役割を果たす。
東日本は電力の多くを東京湾や太平洋沿岸に集中する火力発電に依存する。
テロ対策施設の完成の遅れで、7号機が再稼働しても今年2025年10月には運転を停止しなければならない。
それでも供給力が不足しがちな夏場に稼働する意義は大きい。
首都直下地震が起きれば、東日本の電力供給体制は壊滅的な打撃を受ける。
南海トラフ巨大地震があれば、西日本の電力施設への影響は避けられない。
日本海側に立地する柏崎刈羽原発の再稼働は、こうした災害リスクの軽減に不可欠だ。
同原発の供給力を最大限に生かすには再稼働だけでなく、東西で異なる周波数の変換装置の増強を急ぐなど、広域送電網の整備も求められる。

<主張>柏崎刈羽の再稼働 IAEAも肯定的見解だ
社説
2025/2/27 5:00
https://www.sankei.com/article/20250227-NNT4D6IV55LSPLCYSXED5W3KTM/
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が東京電力・柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)について
「今の段階で再稼働できると確信している」
と語った。
同発電所の視察を踏まえての発言だ。
グロッシ氏が柏崎刈羽原発を訪れた2025年2月18日には、原子力発電の最大限の活用などを柱とする第7次
「エネルギー基本計画」
が閣議決定されている。
同氏は
「(東電が)これまで続けてきた安全性や核セキュリティーでの取り組みが結実している」
とも述べた。
原子力の平和利用を目的とする国際機関のトップの時宜を得た声として重く受け止めたい。
平成23年の東日本大震災後から停止中の同原発6、7号機は原子力規制委員会の安全審査に合格しており、7号機は昨年2024年4月にウラン燃料の装荷を終えている。
だが、再稼働に必要な新潟県の花角英世知事の同意が得られない状態が継続中だ。
花角氏の慎重な姿勢は、県民の気持ちを見極めるための苦慮によるものであるにしても、余りに長い。
柏崎刈羽原発の安全対策を独自に確認してきた新潟県の技術委員会も今月2025年2月12日に22項目の確認事項の大部分は現時点で問題となる点がないとの報告書をまとめ、花角氏に提出しているではないか。
同原発7号機は構造上の安全性を高めた改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)という新鋭機だ。
出力は135・6万キロワットで国内最大級の発電能力を備えている。
同機が再稼働すれば首都機能を脅かす火力発電所のトラブルや寒波、酷暑による電力需給の切迫も緩和される。
東電の経営状況は改善され、その効果は福島第1原発の廃炉事業の促進に直結し事故被災地の復興を支えることになる。
新潟県民が使わない電気を県内の原発で作ることを疑問視する声もあるが、偏狭に過ぎないか。
また地元の柏崎市と刈羽村が柏崎刈羽原発の早期再稼働を求めていることを無視するのか。
両市村は県内で原発と最も密接に関係する自治体だ。
テロ対策施設の完成も急がれる。
人工知能時代の企業立地の促進にも脱炭素安定電源である原子力の活用が欠かせない。
花角氏には新潟県のみならず、日本の国益とエネルギー安全保障の国際情勢を視野に収めた上での前向きの決断を求めたい。

東電、柏崎7号機のテロ対策施設、完成は29年8月に 計画変更を規制委に届け出
2025/2/27 11:27
https://www.sankei.com/article/20250227-DBYHO57BFBM7ZNJI4T6XRLXR5Q/
東京電力は2025年2月27日、柏崎刈羽原発(新潟県)7号機のテロ対策施設について、設置期限の2025年10月までの完成を断念し、工事完了時期を今年2025年3月から2029年8月に遅らせると発表した。
東電は今夏までに再稼働を目指すとしているが、期限後は原子力規制委員会から運転停止を命じられ、長期間の停止を余儀なくされそうだ。
東電は2025年2月27日、規制委に計画変更を届け出た。
6号機のテロ対策施設も2026年9月の完成目標を2031年9月に遅らせる。
稲垣武之所長は、定例記者会見で、原子炉建屋の建設と比べて数倍の規模になり、工事関係者も不足したことから計画通り進められなかったとし
「これまでに実施したことがない大規模工事で工期を見通すのが困難な状況だ」
と述べた。
テロ対策施設は
「特定重大事故等対処施設(特重施設)」
と呼ばれ、新規制基準で設置が義務付けられた。
航空機衝突などのテロに備え、原子炉建屋から離れた場所に緊急時制御室や冷却ポンプの設置を求めている。
再稼働に向けた工事計画の認可から5年の猶予期間があり、7号機は今年2025年10月、6号機は2029年9月が期限となる。

IAEAのグロッシ事務局長が柏崎刈羽原発を視察 「今の段階で再稼働できると確信」
2025/2/18 18:03
https://www.sankei.com/article/20250218-TX67JAP6Z5KATJE6D3IPXOC6UA/
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が2025年2月18日、再稼働を目指す東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)を視察し、
「今の段階で再稼働できると確信している」
と語った。
その根拠として、
「これまで続けてきた安全性や核セキュリティーでの取り組みが結実している」
と指摘した。
グロッシ氏が同原発を訪れるのは初めて。
グロッシ氏は視察の目的について
「IAEAも同原発にミッションを派遣し、安全性や核セキュリティーについて様々な助言や評価を行ってきた」
「それらがどうなっているか確認する必要があった」
と説明。
自分の目で同原発の安全対策などを確認し、
「満足いく形で対策が取られていることを確認できた」
と感想を述べた。
IAEAでは昨年2024年3〜4月に専門家チームを同原発に派遣し、設備の確認や東電の核物質防護担当者に聞き取り調査を実施。
同2024年6月に同原発のテロ対策について
「適切に再発防止策を講じている」
と評価した。
また、グロッシ氏は昨年2024年3月に来日した際、斎藤健経済産業相(当時)と会談し、
「(同原発の)技術的な評価や支援を惜しまない」
と再稼働を支援する姿勢を示した。
そのため、今回の視察での発言が注目されていた。
グロッシ氏は2025年2月19日、福島第1原発などを視察する。

柏崎刈羽原発「安全対策報告書」を新潟県知事に提出 大部分は問題なし 新潟県技術委
2025/2/12 17:31
https://www.sankei.com/article/20250212-FXIQB6ADWVJHHNYAWRHJLMS5I4/
再稼働を目指す東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の安全対策に問題がないかどうかを確認してきた同県の技術委員会は2025年2月12日、22項目の確認事項のうち、大部分は現時点で問題となる点がないとの報告書をまとめ、花角英世知事に提出した。
知事は
「報告書が、県民の同原発への正しい理解に繋がるよう活用していく」
「今後、報告書の内容を県民に説明していく」
と語った。
報告書を手渡した技術委の小原徹座長(東京科学大教授)は
「県の原子力安全行政に活用してほしい」
と応じた。
また、最も重要なことは
「原発に携わる人が将来に渡り、安全と核セキュリティーへの意識を高く維持し、常に向上させる努力を続けていくこと」
と指摘した。
有識者で構成する技術委は、同原発の水素爆発対策や東電の原発運転者としての適格性など22項目について、東電や原子力規制庁に説明を求め、安全対策面で問題がないかを確認してきた。
今回の報告書は確認結果をまとめたもの。
22項目のうち、水素爆発対策や液状化対策、台風や竜巻といった自然現象への対策など18項目については
「現時点で特に問題となる点はない」
とした。
残る4項目のうち、東電の適格性については
「問題がないと言い切ることはできない」
との技術委の意見を入れた上で、
「(東電の適格性を否定しなかった)規制委の判断を否定するものではない」
とした。
また、東電社員によるIDカード不正使用など核物質防護に関わる一連の問題については、原子力規制委員会が同原発への追加検査を実施し、是正されていることを確認。
技術委の委員からは、東電の不祥事がその後も相次いでいることから懸念する声も出たが、報告書では
「規制委の判断を否定するものではない」
と結論付けた。
県内自治体からは
「規制委の判断を否定するものではない」
という評価をどう解釈したらいいのか分からないとの声も出ている。
知事は、今回の報告書などを県民に提示し、県民の再稼働への考えを見極めた上で再稼働の是非を判断。
自らの判断について
「信を問う」
としている。
どのような方法で信を問うかはまだ決めていないという。

「分かりづらい」柏崎刈羽原発、新潟県の安全対策報告書 市町村が指摘
2025/2/10 17:30
https://www.sankei.com/article/20250210-JEZUXYRNARLMFL5OEBFPY33NEE/
再稼働を目指す東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の安全対策を確認する、県内全30市町村による研究会の実務担当者会議が2025年2月10日、新潟市内で開かれた。
県の技術委員会がまとめた同原発の安全対策に関する報告書について県の担当者から説明を受け、市町村からは
「報告書の結論の一部が分かりづらい」
などの指摘が出た。
会議には、長岡市や柏崎市などウェブ参加も含めて27市町村の担当者が参加。県の担当者と合わせて約60人が会議に出席した。
報告書では、有識者で構成する技術委が、同原発の水素爆発対策や液状化対策など22項目について、東電や原子力規制庁から説明を受けて評価している。
22項目のうち、18項目は
「現時点で特に問題になる点はない」
とし、東電の原発運転者としての適格性の確認など残る4項目については
「原子力規制委員会の判断を否定するものではない」
とした。
長岡、上越、小千谷各市の担当者は、不祥事が続く東電の運転適格性について県民の関心は高いと指摘。
「(東電の適格性を否定しなかった)規制委の判断を否定するものではないという報告書の結論を、どう受け止めればいいのか。よく分からない」
「東電への不信感はぬぐえない」
などの声が相次いだ。
これに対し、県側は
「規制委が多くの時間と人をかけて実施した東電への追加検査の結果を、技術委でこれ以上掘り下げることはできなかった」
とした上で、
「県として今後も規制委と東電の動向を見ていく」
と語った。
技術委は2025年2月12日、報告書を花角知事に提出する。
報告書は、知事が再稼働の是非を判断する際の材料の1つになる。

集めた署名15万筆 「県民投票」条例制定を新潟知事に直接請求へ 柏崎原発の再稼働問題
2025/2/10 10:09
https://www.sankei.com/article/20250210-2MFGXIV57VPYLGLICAEABLHWXY/
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の是非について県民投票を行うよう求めている同県内の市民団体は2025年2月9日、県民投票実施のための条例制定を求める署名が最終的に15万128筆集まり、県内有権者の約8%に上ったと発表した。
地方自治法74条では、有権者の50分の1(2%)以上の署名を集めれば、首長に条例制定を請求できると規定。
集めた署名数は条件を満たしており、市民団体は2025年3月中にも、花角英世知事に県民投票実施のための条例制定を直接請求する。
この市民団体は
「柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会」。
会では
「知事と県議は15万筆の重みを受け止め、(会が提示した)県民投票条例案に賛同してほしい」
とコメントしている。
県内30市町村で集められた署名は、各市町村選挙管理委員会がチェック。
問題がなければ、会から知事に条例制定を直接請求する。
知事は請求を受理した日から20日以内に県議会を招集し、知事の意見を付けた上で、県民投票条例案を議会に提出。
可決されると、再稼働の是非について県民投票が実施される。

柏崎刈羽原発の避難路整備箇所で合意 政府と新潟県、6年度中に工事に向けた調査に着手
2025/1/29 19:20
https://www.sankei.com/article/20250129-PN5S7R5OBFNT3BQWAKK2GND77I/
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で事故が発生した際に使う避難路の整備を巡り、資源エネルギー庁の村瀬佳史長官は2025年1月29日、新潟市の県庁を訪れ、笠鳥公一副知事と2回目の協議を行った。
県側から具体的な整備箇所が示され、村瀬長官ら政府側が同意。
今年2024年度中に工事実施のための調査に着手することになった。
協議には、政府から村瀬氏と内閣府の松下整政策統括官(原子力防災担当)が出席した他、国土交通省の佐々木俊一道路局次長がオンラインで参加した。
県側は、同県柏崎市内の北陸自動車道に新たにインターチェンジ2カ所を整備する他、米山サービスエリア(同市)と刈羽パーキングエリア(同県刈羽村)に新たな進入路を設けることなどを提示。
国道8号柏崎バイパスの早期共用なども示した。
政府側は令和6年度補正予算で41億円を確保。
この補正予算の一部を使い、県側が今年度中に整備に向けた調査に着手することになった。
村瀬長官は
「決めたことは速やかに実行に移す」
と説明。
笠鳥副知事は
「国に(整備の必要性を)理解して頂いた」
と語った。
政府と県は昨年2024年11月に1回目の協議を行い、事故時に同原発から30キロ圏外に円滑に避難するため、同原発から6方向へ放射状に伸びる避難経路を整備することで合意。
政府側は、北陸自動車道でのインターチェンジの追加と緊急進入路整備など、4項目の優先事業を提示、県側が具体的な整備箇所を精査していた。

新潟県知事「東電の信頼回復、見極めている段階」 柏崎刈羽原発の再稼働問題
2025/1/23 14:04
https://www.sankei.com/article/20250123-6XIMOHZBYBJQHELIKIST23VJTI/
新潟県の花角英世知事は2025年1月23日の定例記者会見で、社員によるIDカードの不正使用など不祥事が続いた東京電力について
「信頼を回復できるかどうか見極めている段階」
「今の時点で判断はしていない」
と語った。
柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を目指す東電は、原発などのエネルギー問題を県民に理解してもらうための施設を県内各地に設置している。
知事は
「東電が(信頼回復に)努力していることは認識している」
とした上で、
「東電の努力がどれだけ県民に伝わり、信頼回復に繋がるかを見極めたい」
とした。
知事は2025年1月21日、年始の挨拶に訪れた東電の小林喜光会長らと県庁内で会談。
その際、家屋倒壊時に避難する屋内退避施設の強化について
「協力をお願いしたい」
と東電首脳に語った。
この発言を巡り、同原発の立地自治体である柏崎市の桜井雅浩市長は2025年1月22日、
「合理性を欠く要望は東電の仕事ではないとの姿勢を貫いてほしい」
と挨拶に訪れた東電首脳に求めた。
桜井市長が知事の発言に批判的な姿勢を示したことについて、知事はこの日、
「私は屋内退避施設の強化が必要と言っただけで、東電に何かを作ってほしいと要望したわけではない」
と説明。
再稼働の是非について知事に早く判断するよう求める桜井市長と、花角知事の溝の深さが浮き彫りになった。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

30. XANTIA[133] gneCYIJtgnOCaIJg 2025年4月27日 13:00:53 : dzCsw0ha9E : MUMwYmhIRlVGLjI=[4] 報告
良くパニックが起こらなかった
感動した

27秒ごろ
https://video.twimg.com/amplify_video/1916118265384079362/vid/avc1/1280x720/qTR2p81cySK4jOYc.mp4

31. 2025年4月27日 15:04:00 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[2021] 報告

 べつに「感動する」ほどの話じゃないでしょ。

普通は当たり前ですよ、
よほど維新万博運営がご心配だったんでしょうね。
その気持ち、わかる。


32. 第n次嫌々期(仮)[2917] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年4月27日 17:09:19 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14342] 報告
何かあっても鉄道一本では逃げ出しようがない。
何かあったときのために予め記しておこう。
「ご愁傷様でした」

たつき某なる漫画家の漫画に記されたのは今年7月だったね。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ