★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 240.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
この暴君とどう付き合うべきなのか もう馬脚を現したトランプの虚勢(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/240.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 5 月 02 日 02:20:12: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年5月1日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大 文字お越し


※紙面抜粋


※2025年5月1日 日刊ゲンダイ2面


怪気炎の暴君に、ああ、小間使いの忖度外交(C)日刊ゲンダイ

 ウクライナの戦争は終結せず、ガザも泥沼、関税は次々撤回という案の定の「口先ぶり」。そんな中、世界は毅然と対峙する国と2国間ディールで擦り寄る国とに分かれている。関税交渉合意はそんなトランプへの助け舟となるが、脱米国のしたたかな戦略が石破にあるのか。

  ◇  ◇  ◇

「わが国の歴史で最も成功した政権100日間のスタートだった」──2期目就任から100日を迎えた現地時間29日、トランプ米大統領が自動車の街・デトロイトで大規模集会を開催。岩盤支持者を前に自画自賛したが、現実の成果は乏しい。

 ロシアが侵略したウクライナの戦争では、早期停戦に向けて仲介に乗り出したものの、ウクライナのゼレンスキー大統領との資源取引を含めた協議は口喧嘩の物別れ。ロシアのプーチン大統領にもいいようにあしらわれている。

 昨年の大統領選中には「私が就任したら24時間で終わらせる」と豪語したクセに、最近は「比喩的な表現で、誇張して言った。冗談だったと皆わかっている」「バイデン(前大統領)の戦争であって、私のではない」と言い訳を繰り返す。

 パレスチナ自治区ガザを巡るイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦合意も崩壊。再び泥沼に陥り、トランプはイスラエルに肩入れするだけ。和平は遠のくばかりだ。

「口先だけ」は外交に限らず、内政面も行き詰まっている。就任早々に手をつけたのが連邦政府の官僚機構改革だ。実業家のイーロン・マスク氏が率いる「政府効率化省(DOGE)」を設立し、強引かつ性急な人員整理や歳出削減を断行。計約1600億ドル(約22兆円)の歳出をカットしたと胸を張るが、「達成可能」(マスク)と目標に掲げた1兆ドルには手が届きそうもない。

 この間の大統領令は140を超え、近年で最多だったバイデンの3倍以上。ところが、大風呂敷を広げただけで目ぼしい成果は上がらず、全ては空回りである。

もはや三権分立すら風前のともしび

 そんな状況への焦りからか、トランプは追加関税を乱発。関税率145%に達した中国だけでなく、EUや日本など同盟国の関税率も容赦なく引き上げ。「米製造業の復活」をアピールしたが、最近は軌道修正を余儀なくされている。経済評論家の斎藤満氏が言う。

「常軌を逸したトランプ関税に対し、金融市場は米国債・ドル・米株式を同時に売り浴びせ、トリプル安が発生。市場が暴走にノーを突きつけ、相互関税の発動は90日間停止。中国にiPhoneの生産拠点を置く米アップル社も悲鳴を上げ、スマホ輸入は対象外に。5月3日に発動予定の自動車部品25%の追加関税も、米国内で自動車を生産するメーカーへの負担軽減措置を発表しました。米国の産業界からの不満を無視できず、次々と事実上の撤回に追い込まれています。現実を知らない素人が後先を考えず関税を玩具扱い。頓挫するのは当然です」

 おかげで成長著しかった米国経済も急ブレーキだ。1〜3月期の米国の実質GDPは年率換算で前期比0.3%減。マイナス成長は実に3年ぶり。トランプ関税発動前の駆け込み需要でGDPにはマイナスに働く「輸入」が41%増と急拡大。成長率を大幅に押し下げた。

 それでもトランプは悪びれもせず「関税とは関係がない。バイデンが悪い数字を残したというだけのこと」と自身のSNSに投稿。またしても前任者に責任をなすりつけ、もはやつける薬はない。

 就任100日集会での「アメリカの黄金時代は始まったばかり」という言葉は虚勢でしかないのだが、世界の経済秩序を揺るがす“裸の王様”をいさめる声は政権内から聞こえず、議会も抑制機能を果たせていない。

 バイデンが力を入れた人種やジェンダーなど多様性を促す施策は次々と廃止し、従わない米ハーバード大からは助成金を召し上げようとする。多くの移民を勝手に「ギャング」と決めつけ、強制的に国外退去。司法が是正命令を出しても従うそぶりもみせない。

 今や民主政治の基本原理である「三権分立」すら風前のともしびだ。

覇権終焉の流れは不可逆的で日本も道連れに


「MAGA沢」/(ホワイトハウス提供、共同)

 トランプはわずか100日で自国と世界を散々かき回し、混乱に陥れた。もう馬脚を現した愚かな暴君とどう付き合うべきなのか。世界は毅然と対峙する国と2国間ディールで擦り寄る国とに分かれている。

 前者の代表はEU諸国だ。ロシアに融和的な姿勢を打ち出す一方で圏内の同盟国を敵視し、関税戦争を一方的に仕掛けたトランプに猛反発。法の支配や自由貿易体制維持のため、インドやASEAN(東南アジア諸国連合)、オーストラリアとの自由貿易協定締結に向け動き出した。安全保障上も米国依存を低減させる考えだ。

 真っ先にトランプ関税の標的となった隣国・カナダでは、国民の反米感情がエスカレート。トロントに本拠地を置く米大リーグ・ブルージェイズの試合で米国歌が流れるたび、スタジアムがブーイングに包まれるのが恒例に。米国産品のボイコット運動も起こり、4月28日投開票の総選挙での与党勝利の要因にも、有権者の「反トランプ感情」が挙がるほどだ。

 西側諸国の間で「米国は今や信頼できるパートナーではない」との認識が急拡大する中、中国も黙っていない。関税率引き上げの報復合戦は“撃ち方やめ”だが、周辺国やグローバルサウスに対米共闘を呼びかけている。習近平国家主席は4月14〜18日にベトナム、マレーシア、カンボジアを歴訪。各国で「一方的ないじめ行為に反対し、自由貿易体制を守ろう」と訴えた。王毅外相も28日、ブラジル・リオデジャネイロでのBRICS外相会議の場で「あらゆる形の保護主義に反対する」と主張した。

 中国こそが自由貿易の「擁護者」と言わんばかりで、米国が批判してきた「力による一方的な現状変更」を逆手に取られている。ぶざまだ。

孤立を恐れず世界を敵に回すのは本望

 さて後者、トランプに擦り寄る国の代表が日本である。

 石破首相はGW前半にベトナムとフィリピンを訪問。昨年10月の就任以来、東南アジア歴訪は3回目だ。半年でASEAN加盟10カ国の半分を回ったことになる。

「ハイペースでのASEAN外交は純粋なるアジア重視の表れでしょうか。第1次政権時にトランプ氏はASEAN関連の首脳会議を4年連続で欠席。アジア軽視の尻拭いの意味合いが強い。特にベトナムはトランプ氏に中国製品輸出の迂回先とにらまれ、46%の相互関税を課すと脅されています。しかも習近平氏の訪問直後。中国への依存強化と米国離れを防ぐ得点稼ぎが目的で、頼まれもせず、ひたすら米国に媚を売る。まるで小間使いの忖度外交です」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学)

 トランプが国際社会に背を向ける中、石破は「こっち向いて」と猛アピール。訪米中の「MAGA沢」こと赤沢経済再生相に、米国産米の輸入拡大や米国車の安全基準に関する特例措置拡充など、言われるがままの“土産”を持たせ、2度目の関税交渉に臨む。

 まさに「飛んで火に入る」で「トランプ政権が針小棒大に成果を誇張する材料に使われるだけ」(斎藤満氏=前出)である。

 前出の五野井郁夫氏はこう言った。

「戦後の国際秩序を利用した各国に米国は搾取されてきたと見なすトランプ氏の『恨み』は根深い。脱グローバル・反戦後秩序に根差す極端な政策に、喝采する多くの支持者がいることも忘れてはいけません。熱狂的に支持するのはキリスト教右派の『福音派』で、米国成人の25%を占める。彼らは先祖が『ノアの箱舟』で神に救われた選民意識が強く、異端者を敵視し孤立を恐れない。世界を敵に回すのは本望でしょう。トランプ体制後も“新たなトランプ”を生み出し、米国が孤立を深め、覇権を失う潮流は不可逆的かもしれません。その時は日本も道連れ。石破首相はトランプ氏に面従腹背で脱米国の戦略を探るべきですが、そのしたたかさは感じられません」

 暴君との付き合い方を誤ればこの国は沈む。神は救ってくれないのだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[242088] kNSCqYLU 2025年5月02日 02:21:46 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3367] 報告

2. 赤かぶ[242089] kNSCqYLU 2025年5月02日 02:24:16 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3368] 報告

3. 赤かぶ[242090] kNSCqYLU 2025年5月02日 02:46:34 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3369] 報告
<■132行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

トランプ氏“自画自賛”の100日演説、専門家の評価は?【スーパーJチャンネル】(2025年4月30日)

2025/04/30 ANNnewsCH

 上機嫌に踊るトランプ大統領。就任から100日「トランプ節」炸裂の演説をどう見るのか専門家に聞きました。

■就任100日で“自画自賛”

 29日でトランプ大統領は就任から100日を迎えました。

 演説の場所として選んだのはアメリカの自動車産業の中心地、ミシガン州デトロイトの郊外です。

トランプ大統領
「この美しい州に戻ってこられて本当にうれしい。自動車関連の仕事がたくさん増えている。数十もの企業がミシガンに戻ってきて車を作りたがっている。なぜか分かるか?我々の税制と関税のおかげだ」

 演説には大勢の支持者が詰め掛けました。ただ、カメラを引いてみると、後ろの方では空席も目立っています。演説が始まる前にスタッフが椅子の数を減らす様子も見られました。

 大統領への返り咲きから100日。何が語られたのでしょうか。

トランプ大統領
「私たちが今夜、この国の中心地に集まっているのはアメリカ史上、最も成功した政権の100日間を祝うためだ。これは大勢が言っていることだが、どの大統領よりも優れた100日だと言われている。しかもまだ始まったばかりだ。これからが本番だ」

 「歴代政権の中でも最も成功した100日間」。トランプ大統領は大勢がそう言っていると言いましたが、誰がそう言っているかは明かしていません。

 各社世論調査の平均値を見ると、支持率は就任直後こそ50%を超えていたものの、その後は下落。3月半ばには不支持率が逆転し、差は広がる一方です。

 ちなみにABCニュースとワシントンポストなどが行った調査では、就任100日を前にした支持率としては戦後最低。CNNなどの調査でも過去70年間で最低だといいます。

トランプ大統領
「あいつらが何をやっているか知っているか?共和党員より民主党員に多く調査をしているんだ。数日間、確認をしたが民主党員にたくさん聞いて、共和党員からは少ししか聞かない。あいつらはトランプは44%の支持率しかないと言っている。それでも悪くないが、正当な調査なら60か70はあるはずだ。あいつらはインチキなやつらの集まりだ」

 「世論調査は民主党員に多く質問している」「本来なら支持率は60か70%」。どちらも根拠は明らかにしていません。

■“トランプ節”炸裂 演説どう見る?

早稲田大学 中林美恵子教授
「まず100日の節目ということだが、大統領選挙の選挙演説とほぼ変わらなかったと思った。そしてこの100日間で何ができたかを自信たっぷりに語る様子は相変わらずのトランプ節」

 「選挙演説とほぼ変わらない」。確かに、今回の演説でもジョー・バイデン前大統領や対抗馬になったカマラ・ハリス前副大統領の悪口は繰り返していました。

トランプ大統領
「『インチキ・ジョー』と『寝ぼけたジョー』のどっちがいい?世論調査をしよう!世論調査は腐っているが、この調査は本物だ。『インチキ・ジョー』か『寝ぼけたジョー』だ。どっちで呼ぶべきだ?『寝ぼけたジョー』か?それとも『インチキ・ジョー』か?カマラ、偉大な候補者だったな、素晴らしかった」

 物価対策についてもアピールしていました。

トランプ大統領
「インフレ率はこの4年で最低水準に達した。そして先月にはパンデミック以来、最大の消費者物価指数の下落もあった。すべて100日で達成したことだ」

早稲田大学 中林美恵子教授
「大幅には下落していないと思う。ガソリン価格とかエネルギーは下落しているが、大幅と言って良いものかというところ。インフレの部分はそんなにうまくいっていないのにもかかわらず、トランプ氏はこういったことを豪語することによって人々がそう感じてくれるのではないかと期待を持っているのではないか」

 中身で注目すべき点はあったのでしょうか。

早稲田大学 中林美恵子教授
「冒頭、自動車の話が出てきました。日本も、私たちにとって基幹産業が自動車ですから非常に気になるところなんですが、ミシガンのデトロイトという都市で演説をするというのを選んだのは、製造業をアメリカ国内に持ってくるのがトランプ氏のミッションであると主張したかったんでしょうね」

 そのなかでは日本車に触れている部分もありました。

トランプ大統領
「ホンダの車がたくさん入ってきている。ここで作ってもいいんだ、日本で作ってほしくない。日本は好きだが日本では作ってほしくない、ここで作ってほしいんだ。中国にここで作ってほしいんだ。すべての国にここで車を作ってもらいたい。40年間、彼らにやられてきたことだ、それで干上がらされたんだ。今度はこっちの番だ」

早稲田大学 中林美恵子教授
「トランプ氏の頭の中には中国も日本も同列で、アメリカから製造業を奪った国々という認識で刻まれているのだなっていうのも、今回の演説のなかで明らかに感じた部分」

 ちなみに支持率などを認めないのはなぜなのでしょうか。

早稲田大学 中林美恵子教授
「トランプ氏は絶対『負け』とか『間違い』とかを認めるというのは彼の辞書の中にはない。2020年の大統領選挙に負けた時にもずっとその後4年間、自分は勝ったと言い続けていたくらいの人。世論調査の数字が違って自分が正しいと主張するのは朝飯前の主張」

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

4. 赤かぶ[242091] kNSCqYLU 2025年5月02日 03:47:22 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3370] 報告

5. 赤かぶ[242092] kNSCqYLU 2025年5月02日 03:51:34 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3371] 報告

6. 赤かぶ[242093] kNSCqYLU 2025年5月02日 03:52:11 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3372] 報告

7. 赤かぶ[242094] kNSCqYLU 2025年5月02日 03:52:50 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3373] 報告

8. 赤かぶ[242095] kNSCqYLU 2025年5月02日 03:54:38 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3374] 報告

9. 赤かぶ[242096] kNSCqYLU 2025年5月02日 03:55:20 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3375] 報告

10. 赤かぶ[242097] kNSCqYLU 2025年5月02日 03:56:20 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3376] 報告

11. 赤かぶ[242098] kNSCqYLU 2025年5月02日 03:58:04 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3377] 報告

12. 赤かぶ[242099] kNSCqYLU 2025年5月02日 04:03:02 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3378] 報告

13. 赤かぶ[242100] kNSCqYLU 2025年5月02日 04:03:42 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3379] 報告

14. 赤かぶ[242101] kNSCqYLU 2025年5月02日 04:07:02 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3380] 報告

15. 赤かぶ[242102] kNSCqYLU 2025年5月02日 04:13:03 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3381] 報告
<■147行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

2度目の日米関税交渉へ 大豆・トウモロコシが交渉カードに?大豆農家「笑っちゃう」元交渉官が語る今後の行方「コメ輸入もウィンウィン」【news23】

2025/05/01 TBS NEWS DIG

就任100日を迎えたトランプ大統領は「歴代で最も成功している」と関税政策の成果などをアピールしました。これから始まる2度目の日米関税交渉。日本はどう挑むのでしょうか?

■2度目の日米交渉 日本側の切り札はあの食材か

熱狂的なトランプ支持者が集まったのはアメリカ・デトロイト郊外の集会場。

トランプ大統領の支持者
「彼が大統領で良かった。彼は全て正しい」
「100点満点中101点。満点以上だ」

トランプ大統領は就任100日に合わせ演説を行いました。

トランプ大統領
「歴代大統領の中でも最高の100日間のスタートだ」

関税政策や移⺠対策など、成果を声高にアピールしますが、会場の後方には空席も。

最新の世論調査(RealClearPoliticsより)では「不支持」が52.5%と「支持」(45.1%)を上回る状況ですが…。

トランプ大統領
「正当な調査なら支持率60%〜70%はあるはずだ。我々は尊敬されている。世界中の人々が私に会いに来ている」

トランプ氏に会いに行く1人が、日本の赤沢経済再生担当大臣です。

「トランプ関税」をめぐる2度目の日米交渉に臨むため、4月30日夜(日本時間)、ワシントンへ到着しました。

就任以来、関税を振りかざしてきたトランプ氏は、4月3日には輸入車に25%の追加関税を発動し、自動車部品についても5月3日に発動するとしていましたが…

トランプ大統領
「自動車メーカーを少しの期間助けたい」

4月29日、アメリカ国内で自動車を生産するメーカーを対象に、輸入部品にかかる関税負担を軽減すると発表しました。

態度を軟化させているようにも見えますが、日本はどう臨むのか。

交渉カードとして提示するとみられているのが、大豆やトウモロコシの輸入拡大です。

■輸入拡大案に日本の大豆農家「笑っちゃう」

埼玉県内で大豆をつくっている石塚さん夫婦は、大豆が交渉の材料になるか、気を揉んでいます。

大豆農家 石塚晴香さん(38)
「自動車を守って大豆は輸入を推し進めて問題ないというのも一つの意見だけど、そうすると日本の大豆自給率はゼロになっちゃう。日本の大豆はなくなっちゃうって思います」

醤油や味噌などの原料で、日本食を支える大豆。すでに海外に頼っているのが現状です。

農林水産省によりますと、日本の大豆の自給率はわずか7%で、アメリカからの輸入が全体の7割を占めています。

石塚さんは東京ドーム約4個分の畑で大豆を育てていますが…。

大豆農家 石塚晴香さん(38)
「広くやってる割には収入も少ないし、手間も非常にかかるうえに、大豆は『博打』とか言われて、天候とかその年によって(収穫の)差がすごい。何百万円単位の差が出る」

石塚さんによると、大豆はコメと比べて同じ作付面積でも収穫できるのは3分の1ほど。さらに取引価格も安く、30キロで約4000円とコメの価格の3割程度にとどまります。

このため大豆を対象とした国の交付金を受け、コメや麦も育てることで生計を立てています。

なぜ採算が取りづらい大豆を作り続けるのか。

大豆農家 石塚晴香さん(38)
「(国産大豆を)知ってほしいし、いろんな人に楽しんでほしいし。農業や地域の農地というのを継続させていきたい思いがあるから」

大豆を使ったモンブランを考案したり、きな粉づくりのワークショップを開いたりして、国産大豆の魅力を伝えています。

そんな中で聞こえてくる輸入拡大案。石塚さんは...。

大豆農家 石塚晴香さん(38)
「笑っちゃうって感じかな。結局住む世界違うよねみたいな。大豆農家はもう減る一方ってなっちゃうから、そこをどう考えるのかな」

■アメリカの思惑とトランプ関税の行方

今回のトランプ関税問題、交渉のプロはどう見るのか。

元外交官の大江博さんは2013年から、TPP=環太平洋パートナーシップ協定をめぐる交渉の最前線でアメリカと向き合いました。

大江さんは、トランプ政権が今、振り上げた拳をどうやって下ろすかを摸索しているのではないかと分析します。

元TPP首席交渉官 大江博さん
「アメリカがこういうこと(関税政策)をやったおかげで、いろんな国が譲歩してきて、(関税を)やめると言える状況を作るのは、実はアメリカが一番欲していることなんじゃないかと思う」

その上で、日本側が取引できる材料として、大豆やトウモロコシの他に、「コメ」もあると指摘します。

元TPP首席交渉官 大江博さん
「今のコメ価格がこれだけ上がっていることを見ると、かえって日本が進んででもアメリカから(コメを)輸入してもいいと思う。アメリカ、トランプ大統領からしたら『日本から譲歩させてやった』と顔が立つという。ウィンウィンじゃないかと個人的には思う」

そして、今後の交渉の行方については…

元TPP首席交渉官 大江博さん
「1日でも早くまとめた方が日本にとってもいいし、このままいくと世界経済がすごく低迷してしまうことを考えると、日本が早くまとめて、他の国もそれに続いて、この異常な事態が一刻も早く正常化することが重要なのではないか」

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

16. 赤かぶ[242104] kNSCqYLU 2025年5月02日 05:25:15 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3383] 報告

17. 赤かぶ[242105] kNSCqYLU 2025年5月02日 05:25:51 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3384] 報告

18. 赤かぶ[242106] kNSCqYLU 2025年5月02日 05:27:15 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[3385] 報告

19. 多摩川[433] kb2WgJDs 2025年5月02日 08:17:28 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[1369] 報告
<<,暴君との付き合い方を誤ればこの国は沈む。神は救ってくれないのだ。

それでは 民主党がよかったか

コロナプランデミックで 多くの日本人が何も知らづに 死んでいく社会がよかった

 移民政策の 自民 創価 維新の政治がよいか

 現代は dsの刷り込まれた 記者しかいないのか

 独立のチャンスではないのか

20. スカイ[120] g1iDSoND 2025年5月02日 09:37:50 : TlH4rm1G4c : b1R6TU9HUnFkUmc=[80] 報告
米国民主党は最低の支持率で推移している。

日本メディアは無国籍資本家・グローバリストに支配されているため
反グローバリズムのトランプ攻撃に熱心だ。
CIA読売やUSAIDのNHKのみならず、中小メディアまで
ごく少数を除いて、世論操作が仕事のようだ。

トランプは、大統領選挙で公約してきたことを精力的にやっている。
その成果を報道していない。

選挙まで石破が言ってきたこととは真反対のことを
やっていて馬鹿がばれているのに、日本メディアでは支持率、
トランプ、石破共に30%台だ。
日米オールドメディアが信用を無くしてきている。

21. 楽老[5804] inmYVg 2025年5月02日 09:39:12 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[262] 報告
>>19.多摩川:独立のチャンスではないのか

その通りだと思うが、ヘタレの政権と奴僕に慣れ切った日本人ではナー

22. ノーサイド[4599] g22BW4NUg0ODaA 2025年5月02日 10:01:30 : YCas00j4No : R2FrZHFQTVJsV28=[8] 報告

ハッタリだけのアメリカ大統領などありえない。

トランプのハッタリの裏には国内労働者の給料をアップさせたなど着実な実績がある。
   

23. わはははは[227] gu2CzYLNgs2CzQ 2025年5月02日 11:31:30 : q0NojukCFQ : MU85TkpTNGFGRUE=[2] 報告
ネトウヨがファシストのトランプ讃歌を唱える。敗戦後80年、米帝の占領下、宗主国から独立するならいまだろう 。
24. たぬき和尚[1662] gr2CyoKrmGGPrg 2025年5月02日 12:16:32 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1032] 報告
まあ中間選挙までは暴挙は続くだろうな。
中間選挙では現職大統領はほぼ100パーセント鉄槌を下されるが、そのときのトランプの対応が注目される。
憶測だが、そのころからトランプ支持者どもの暴動が全米各地で起こるようになり、議事堂襲撃も再び起こる可能性がある。
トランプ支持者どもは軍関係者の協力も得て武装化するのではないだろうか? 一方民主党側も武装する可能性がある。
要は第二次南北戦争の導火線に火がつけられるということだ。事によると次回の大統領選を待たずに南北戦争が勃発するかもしれない。

こうなったときに国連は介入できるのだろうか? またトランプを支持する国家の軍事協力はあるのか? プーチンはトランプ側について米国左派を攻撃するのだろうか?
日本は独立うんぬんもそうだが、南北戦争が始まったときにトランプに軍事協力するのか、それとも「憲法9条の国だから我々は協力できない、勝手にやってろ」と突き放すのか?
反米右翼と左翼が組んで9条を盾にトランプを突き放し独立できれば、こんなにいいことはないのだが。

25. PVT[451] gm@CdYJz 2025年5月02日 13:50:04 : lp5PqFRPRE : aDFjbDZJTDZWd0U=[2] 報告
メディアは
アメリカ人が選んだ大統領に文句を言う前に
選べもしない首相や判事や官僚をどうにもできない日本の話をして欲しい

メディアも公平では無くカネの為だけに動いている風に見える

26. 減らず口減らん坊[1243] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年5月02日 14:15:39 : Fidlu95Src : QjE5bnFrUzgwbjI=[73] 報告
アメリカ市民も気の毒に
最低最悪の二人から選ばなければいけないんだからな
無論、日本国民の方がもっと気の毒だけどね
最低最悪の3人の中からすら、選ぶ権利が無いんだから
27. アラジン2[7479] g0GDiYNXg5My 2025年5月02日 16:03:56 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[636] 報告
<▽40行くらい>
あたりまえに「中国憎し」のツィッター(X)を貼る赤かぶさん。何故?

日本を植民地支配しているアメリカを倒せるのは中国のみ!
日本は自力で独立国家になるのは無理ゲーだから、
がんばれ、中国!

世界がアメリカを見限る。

■【海外の反応】金利8%目前、127億ドルの中国債爆売れアメリカの支配崩壊開始!
ドイツ車はアメリカを見捨て数兆円規模の投資が中国へ流出中 (2025/5/1)
https://www.youtube.com/watch?v=CAQ2mTy2xQ4



ドイツの自動車会社が中国に投資する理由。自動車の未来は中国にある。
↓↓
■さようならテスラ:中国自動車ショーが真実を暴露! (2025/4/30)
https://www.youtube.com/watch?v=s-wXIM08b74



28. アラジン2[7480] g0GDiYNXg5My 2025年5月02日 16:18:41 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[637] 報告
イギリスもアメリカより中国を選んだ。欧米のインフラ技術は中国に負ける。

■米国の干渉にもかかわらず、中国は5000億ポンドの英国鉄道契約を獲得! (2025/4/25)
https://www.youtube.com/watch?v=2C1AUqqq2K8



29. evilspys[1290] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年5月02日 16:30:57 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18269] 報告
トランプ関税協議で石破総理「一致点 見いだせる状況にはない」(2025年5月2日)
ANNnewsCH
2025/05/02
https://www.youtube.com/watch?v=KvYKFmQ1JMw
30. アラジン2[7481] g0GDiYNXg5My 2025年5月02日 16:31:22 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[638] 報告
<▽36行くらい>
欧米のインフラ技術は中国に負ける。

■中国を選ぼう!米国は中国に橋の再建支援を要請!費用:26億ドル! (2025/4/30)
https://www.youtube.com/watch?v=9AvdE-3zzII



動画解説:
この衝撃的な動画では、ニューヨーク市のアレクサンダー・ハミルトン橋をめぐる26億ドル規模の論争に迫ります。この重要なインフラの再建工事を中国企業が受注したことで、激しい反発が起こりました。米国はなぜ、これほど重要なプロジェクトを地政学的なライバルに外注できたのでしょうか?

現代のインフラが抱える課題、中国国家建設工程集団公司が用いた革新的な技術、そして怒りを称賛に変えた驚くべき成果について、ぜひご覧ください。この橋梁プロジェクトが、ニューヨーク市の重要な幹線道路をどのように変貌させただけでなく、競争の激しい世界における協力についての議論を巻き起こしたのか、ぜひご覧ください。
-------------解説終了

先進国だと思っていた欧米が、いつのまにか中国よりも後進国になっている。
今までの常識を捨てないと、日本の針路を間違う。アメリカとともに沈没する。
アメリカの流すデマに、いつまで騙されているのか。

31. アラジン2[7482] g0GDiYNXg5My 2025年5月02日 16:52:39 : wzWvG5r2Hw : R281N2NJRUhFdUk=[639] 報告
>>29
>トランプ関税協議で石破総理「一致点 見いだせる状況にはない」

朗報!!
粘れ、石破ちゃん。トランプはじきに潰れる。
海外からそっぽ向かれてるし、アメリカ国内も滅茶苦茶だ。


32. サヨナラ自民党[41] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年5月02日 19:39:57 : SIZhnN7CKU : UzVlaDQ0ejNUa28=[317] 報告
ヘビに睨まれたカエル
「バカ沢」と揶揄されぬよう、せいぜい頑張ってくれ給えw

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ