★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 309.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
石破首相は愚鈍なのか、洗脳されているのか…口を開けば「何もやらない」言い訳ばかり(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/309.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 5 月 14 日 04:30:57: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年5月13日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2025年5月13日 日刊ゲンダイ2面

石破首相は愚鈍なのか、洗脳されているのか…口を開けば「何もやらない」言い訳ばかり
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/371717
2025/05/13 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


減税やらないやれないー、ならば何をやるのかというと「検討」のオンパレード(C)日刊ゲンダイ

 消費税減税をやらない、やれない言い訳を並べていたが、それでは何をやるのかというと「検討」ばかり。財源なんていくらでもあるのに、取りやすい消費税を死守したいだけ。

 もう一つの大問題は森友文書破棄で露呈した財務省と自民党の犯罪的癒着だ。

  ◇  ◇  ◇

 絶対にやらないつもりらしい。「消費税減税はやらない」──と、石破首相が12日の国会で改めて表明した。

 なぜ、物価高対策としての消費税減税に反対なのか、滔々と持論を展開してみせた。

「広くあまねく裨益することも大事だが、そのことで一番困っている方々に手厚い支援がいかないのは政策のあり方として正しいとは思わない」

「食料品に限り、短期間に限って減税することが本当に一番困っている方々に措置することになるのか」と、立憲民主党が主張している食料品の税率をゼロにするプランもバッサリ切り捨てている。

 さらに「財政状況が極めてよくなく、高齢化が進んでいるわが国で、いいとこ取りだけの議論をしていいとは思っていない」「次の時代に責任を持つことが政治のあるべき姿であって、党利党略で決めるべき問題ではない」とまで語っている。

 石破は一昨日、フジテレビ系の「日曜報道 THE PRIME」に出演した時も、「消費税をがーんと下げることによって、国の財政はどうなりますか」とも口にしていた。よほど消費税減税をやりたくないらしい。

 それでは、どんな「物価高対策」を実施するのかといえば、まだ、なにも決めていないという。

 質問に立った立憲の大西議員が「じゃあ、なにやるんですか。人の案にケチつけるんじゃなくて、ちゃんと自分たちの案を示してくださいよ」と問いただすと、「あらゆる可能性を議論している」という答弁だった。

 いくらなんでも、こんな無責任な話はないのではないか。これほど国民が物価高に苦しんでいるのに、庶民が渇望する消費税減税を拒否するだけでなく、それに代わる「物価高対策」も用意していないなんてあり得ないことだ。

「国会審議を聞いた国民は、唖然としたはずです。いま日本は3年連続、実質賃金がマイナスとなっています。物価の上昇に賃金の伸びが追いつかない。一刻も早い物価高対策が必要なのはハッキリしています。なのに石破政権は、消費税減税もやらず、一時浮上した一律給付金もやらないのでしょう。庶民はどうすればいいのか。食料品に限定した消費税減税が、困っている人に恩恵があるのは明らかなはずです。たしかに、すべてのモノの消費税率を下げると、高額品を買う富裕層ほど恩恵を受けるということもあるかも知れないが、食料品に限定すれば、そうした弊害も緩和されるでしょう。それでも心配なら、生活困窮者には別途、手当てすればいいだけの話です」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)

「財源がない」の大嘘


消費税収は過去最高の23兆円に(C)日刊ゲンダイ

 消費税減税に反対する財務省は、二言目には「財源がない」と口にし、石破も「国の財政はどうなりますか」と訴えているが、「財源がない」なんて嘘っぱちもいいところだ。本気で財源を探そうとしていないだけのことだろう。

 8%の税率がかかっている食料品の消費税をゼロにすると約5兆円、税収が減るという。しかし、100兆円を超える日本の予算規模を考えたら、5兆円程度の財源なら、いくらでも捻出できるはずである。

 その証拠に、あれだけ「財源がない」と訴えていたのに、昨年、岸田政権が選挙対策として1人あたり4万円の定額減税を実施した時も、税収の上振れとやらで簡単に財源をひねり出している。総額5兆5000億円の規模だった。

 日本の防衛費をGDPの1%から2%に引き上げるという議論が起きた時も、自民党からは「財源がない」という意見は出なかった。

「東京五輪の経費は何兆円にもなりそうだ」「関西万博の経費は上振れしそうだ」と指摘された時も、自民党から「財源がないから中止すべきだ」という声は上がらなかった。

 なのに、なぜ消費税減税を実施する時だけ「財源がない」という話になるのか。

 ここまで頑固に消費税減税を拒むのは、要するに、財務省も自民党も、徴税しやすい消費税を死守したいだけということなのではないか。

 消費税が法人税減税の「穴埋め」に使われてきたことは公然の秘密だ。過去30年、法人税は7回減税され、消費税は3回増税されている。

 もはや「消費税は社会保障に使われる」という財務省の説明を信じている国民は、ほとんどいないのではないか。

 自民党の歪んだ政治を見直せば、5兆円の財源など簡単に見つかるはずである。立正大法制研究所特別研究員の浦野広明氏(税法)は、こう言う。

「過去、自民党政権に優遇されてきたのが、富裕層と企業です。所得税の最高税率は1983年までは75%でした。それが70%、60%、50%と下げられ、現在、最高税率は45%にまで引き下げられています。法人税も下がりつづけている。その結果、企業の内部留保は600兆円にまで膨れ上がっている。課税は応能負担が原則です。負担できる者に負担してもらう。下げ過ぎた所得税の最高税率と法人税を適正に見直せば、消費税減税の財源も生み出せるはずです」

 企業の内部留保に1%課税するだけで6兆円である。

庶民とはかけ離れた金銭感覚

 それにしても、なぜ、ここまで石破は消費税減税をかたくなに拒否するのか。

 総理になる前は、「逆進性の高い消費税に社会保障を委ねていいのか」と訴えていたのに、首相になった途端「消費税は社会保障の安定財源」などと、正反対の論を唱えているのだから異様だ。

 恐らく、財務官僚から「消費税率を下げたら財政は破綻しますよ」などと、散々吹き込まれ、「消費税減税はやれないもの」と思い込まされているのだろう。

 しかし、「財源がない」と言い張る財務省が、いかに信用できないか、「森友事件」への対応を見れば、よく分かるはずである。

 森友学園への国有地売却をめぐる一連の経緯について、財務省は公文書の開示をはじめたが、政治家の記載がある「応接記録」は、すべて廃棄してしまったという。公務員が公文書を廃棄するなど、本来、許されないことである。

 どう考えても、この組織は信用できないのではないか。石破は、その財務省にまんまと洗脳されてしまったのだろう。

 と同時に、どれほど庶民が3年間もつづく物価高に苦しんでいるのか、ピンときていないに違いない。

「物価高に苦しんでいるのは、いまや困窮世帯だけではありません。一定の収入がある中間層も生活が苦しくなっています。なにしろ、主食のコメの価格は昨年の2倍です。食料品に限定した消費税の減税は、そうした中間層にまで恩恵が届くでしょう。しかし、自民党の新人議員15人に『はい、お土産です』と、平気で10万円ずつ配る金銭感覚の石破首相には、どれほど庶民が物価高に疲弊しているのか、理解できないのでしょう。政治資金の使い方を見ても、ひとり2万円も3万円もする高級レストランで飲み食いしている。庶民に近いと思われた石破首相も、しょせん、ほかの自民党議員と大して変わらないということです」(五十嵐仁氏=前出)

 2024年のエンゲル係数は、とうとう28.3%と、1981年以来、43年ぶりの高水準となっている。可処分所得の多くが、日々の食費に消えてしまい、生活に余裕はないということだ。

 庶民の苦しみを分かろうとしない政権には、庶民が思い知らせるしかない。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[242933] kNSCqYLU 2025年5月14日 04:32:19 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4213] 報告

2. 赤かぶ[242934] kNSCqYLU 2025年5月14日 04:33:27 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4214] 報告

3. 赤かぶ[242935] kNSCqYLU 2025年5月14日 04:34:19 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4215] 報告

4. 赤かぶ[242936] kNSCqYLU 2025年5月14日 04:37:06 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4216] 報告

5. 赤かぶ[242937] kNSCqYLU 2025年5月14日 04:37:59 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4217] 報告
https://x.com/hisasuh/status/1922248310657843311

若林恒
@hisasuh

"石破首相は愚鈍なのか、洗脳されているのか…口を開けば「何もやらない」言い訳ばかり" - 日刊ゲンダイDIGITAL #SmartNews 石破総理は愚鈍丸出しですね。JAのお米備蓄米放出も指示せず、物価を上げて高いですねと言うだけですから。

6. 赤かぶ[242938] kNSCqYLU 2025年5月14日 04:38:54 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4218] 報告
https://x.com/6SOQiBUfwHpm2pk/status/1922243696168468720

ぼーちゃん
@6SOQiBUfwHpm2pk

"石破首相は愚鈍なのか、洗脳されているのか…口を開けば「何もやらない」言い訳ばかり" - 日刊ゲンダイDIGITAL #SmartNews

コイツはアカン‼️裁きの場へ‼️💢

7. 赤かぶ[242939] kNSCqYLU 2025年5月14日 04:39:45 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4219] 報告
https://x.com/fuji_fuji53/status/1922239339586785651

hide*fujiwara
@fuji_fuji53

"石破首相は愚鈍なのか、洗脳されているのか…口を開けば「何もやらない」言い訳ばかり" - 日刊ゲンダイDIGITAL #SmartNews

本当に日本国民を、幸せにする気があって、首相になったのか❓

8. 赤かぶ[242940] kNSCqYLU 2025年5月14日 04:48:24 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4220] 報告
<■116行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

立憲“一時的な消費減税”要求 『政治とカネ』疑惑も…石破総理 語気強め反論【報道ステーション】(2025年5月12日)

2025/05/13 ANNnewsCH

物価高対策をめぐり、与野党で最大のテーマとなっている“消費税の引き下げ”。減税を見送る方向の石破総理に12日、国会で質問が相次ぎました。

「政府は何もしていない」という追及に、石破総理は、ひときわ語気を強めて反論しました。

立憲民主党は、食料品にかかる消費税を一時的に引き下げるよう求めています。

立憲民主党 大西健介衆院議員
「政府・自民党は経済対策として、消費税減税を実施しない方針を固めたという報道がある。消費税減税を本当に検討しないのか」

石破総理
「広くあまねく裨益をすることも大事だが、そのことによって、一番、困っている人に手厚い支援が行かないのは、私は政策のあり方として、正しいと思っていない。確かに、食料品に限って、税率を下げた国もあるが、そこの税率は20%とか、高い税率を設定している。そして、財政事情は、わが国に比べ、はるかによろしい国ばかり」

立憲民主党 大西健介衆院議員
「石破政権は、雨に濡れて震える国民に傘を差さないんですか。何にもしないんですか。検討するのかしないのか、はっきりしない。はっきりさせてください」

石破総理
「雨に濡れている人に傘を差さない、そのようなことあっていいはずはない。そんなことは、私ども、当然、承知しています。国に責任を持つ。次の時代に責任を持つことが、政治のあるべき姿で、それこそ党利党略でやっていいことではない」

立憲民主党 大西健介衆院議員
「総理なんですから、決めればできるんですから、評論家みたいなこと言うのやめてください。無責任なのは、決められない石破総理であって、物価高に対して、ガソリン減税も消費減税も、何もしないという自民党の方じゃないですか」

石破総理
「1人2万円から4万円の所得税減税、世帯当たり3万円に、子1人当たり2万円加算する低所得者向け給付金。そういうことをやっているじゃないですか。なんで、何もしないというふうに、あなたは決めるんですか。そんなことはありません。予算審議の過程において、そういう方々に対して、政府として、いろんな措置を講じてきた。そういうものを等閑視して、全く見ないで、何もやらないという決めつけは、私は議論として、適当だと全く思いません」

立憲民主党 大西健介衆院議員
「それは、今まで決めたことじゃないですか。それが足りないから、自民党・公明党は、新たに経済対策すると言ってるんでしょ。じゃあ、何やるんですか」

石破総理
「それは、これから議論をいくらでもいたしてまいります」

報道ステーションは、10日・11日の世論調査を行いました。

消費税の税率をどうすべきか聞いたところ『一律で下げる』『食料品のみ下げる』をあわせ、76%が減税が必要だと回答し、『下げない』は21%でした。石破内閣の支持率は27.6%で、政権発足以来、最低です。

野党は、内閣不信任案の提出も視野に入れています。

立憲民主党 辻元清美代表代行
「無策、無策、無策、無策、無策。無策の5連発じゃないですか。『どこが責任政党やねん』と。どうしちゃったの、石破さん」

辻元氏が言う“無策の5連発”とは『物価高』『コメの価格高騰』『年金改革』『選択的夫婦別姓』『政治とカネ』の5つ。

このうち年金については、週内にも年金制度改革法案を国会に提出する方針が明らかにされました。

『政治とカネ』については、石破総理にも疑惑の目が向けられました。

元支援者から受け取ったパーティー券収入を、政治資金収支報告書に記載していなかった疑いがあると、週刊文春が報じたことについてです。

立憲民主党 長妻昭代表代行
「資金や物品および、便宜供与などの提供は受けたことはあるか」

石破総理
「週刊誌報道にございますようなパーティー券の購入や寄付、実態に反する事務所等については、私自身全く覚えがございません」

週刊文春は、石破総理の政調会長時代、元支援者が政調会長室に現金を持って行っていたとも報じています。

石破総理
「『記憶にございません』などと、いい加減なことを言うつもりはないが、その方が政調会長室にお見えになったということは、私自身、記憶としてございません」

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

9. 赤かぶ[242941] kNSCqYLU 2025年5月14日 04:57:23 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4221] 報告
<■77行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

もうブレない?石破総理「減税しない」意向の背景に「効果と財源に疑問」? 野党は「物価高に無策」と猛批判【Nスタ解説】

2025/05/12 TBS NEWS DIG

消費税の減税をめぐり、発言のブレを指摘されてきた石破総理。ついに「減税を行わない」意向を固めたようです。その背景には何があるのでしょうか。

■なぜ?総理「消費税減税しない」

井上貴博キャスター:
これまでの消費税の減税をめぐる石破総理の国会での発言です。

▼3月28日「一概に否定しない」
▼4月1日「適当ではない」
▼4月7日「現時点で言及すべきではない」
▼4月30日「よく精査し議論したい」

このように発言していました。そして、5月12日の衆議院予算委員会で石破総理は「短い期間に限って減税することが、本当に一番困っている方々にとっていいことなのか」と発言しています。

減税に対してかなり後ろ向きになったのかと思いますが、その背景には何があるのでしょうか。

TBS報道局政治部 中島哲平 官邸キャップ:
石破総理は、消費税減税の財源と効果に疑問を持っているようです。

立憲民主党と日本維新の会は、「食料品などの軽減税率を0%にする」と提言しており、その場合、年間約5兆円の財源が必要になります。

国民民主党は、「消費税を一律5%に引き下げる」と提言しており、その場合、年間約15兆円の財源が必要になります。

その財源について各党の考えは、立憲民主党は「財源は調査中」、日本維新の会は「物価高による税収増加分を充てる」、国民民主党は「赤字国債も辞さない」考えです

それに対して石破総理は、将来世代につけを回してはいけない、国債を使って減税するべきではないとしており、財源が見つかっていない。そのため責任政党としては、消費税の減税をするべきではないという考えに変わってきているようです。

そして、消費税の減税は高所得者にも恩恵があるので、物価高に困っている低所得者により厚い支援をするための政策は、消費税の減税ではないという考えが高まってきたようです。

■「赤字国債」の発行で国際的な信用度を失う?

井上キャスター:
減税に対し後ろ向きな背景には、財源と効果があるようですが、これまでの政府の説明を聞くと、自分たちがやりたい政策については、兆円規模の予算を組み財源を出しますが、後ろ向きなものに対しては、財源がないことを言い訳にしているようにも受け取れます。
ターゲットについても、食料品などの軽減税率の引き下げを行えば、低所得者にリーチするような気がします。

文芸評論家 三宅香帆 さん:
今トランプ大統領の関税に関する話から、国債がどれぐらい信用を失うと、価値が変わってしまうのかが、日本もアメリカを見て、身にしみてもわかったところがあると思います。

たしかに、赤字国債を出すと国債の信用度が下がり、日本もアメリカと同じように国際的な信用度を失い、それによりまた物価が上がるんじゃないかという怖さを感じたりはします。

TBS報道局政治部 中島哲平 官邸キャップ:
自民党は、今それに対して非常に懸念しています。赤字国債を発行することで、国債の信用度が下がり、日本の経済の悪化につながったり、財政破綻といった問題にも繋がりかねないことを非常に強く訴えています。

井上キャスター:
国債を発行しすぎると、借金が多くなり国際的な信用を失うんじゃないかという懸念もありますよね。

文芸評論家 三宅香帆 さん:
どれくらい国債の信用度と物価が関係してるのか、よくわからない方も多いと思います。

TBS報道局政治部 中島哲平 官邸キャップ:
国債を発行すると、IMFといった国際機関からも財政に対して問題視されることがあります。いくら国債が積み重なると財政破綻になるのかは、一概に数字で言えないのが難しいところではありますが、少なくとも楽観視していいものではないと思います。

■「減税しない」意向も…現行の経済対策は?

井上キャスター:
ここからは、消費税の減税をするのか、野党との兼ね合いも含めて見ていきましょう。もし減税をしない場合、ほかにどのような政策を行うのでしょうか。

TBS報道局政治部 中島哲平 官邸キャップ:
石破総理としては、2025年度予算の中で、高校無償化の先行措置、備蓄米の放出、ガソリン価格10円の引き下げ、電気・ガスの補助金に関しては、5月中に詳細な制度設計を考えていくといいます。この他にも、既に低所得者への3万円の給付金などの政策は行われています。

ただ、それがなかなか国民の実感に伝わるところまで至っていないのが、国民の理解に繋がらないところだと思います。

そして政府としては、新たな経済政策案として、備蓄米の追加の放出・買い戻しの見直し、秋に低所得者へ、場合によっては幅を広げて中間所得層まで現金を給付するという意見が出てきています。

井上キャスター:
まだ選挙まで時間があり、どうなるかわかりませんが、このまま進むと、野党は減税を打ち出し、与党は減税を打ち出さない。そうすると、選挙で国民の審判を仰ぐということにもなりそうな気はします。

文芸評論家 三宅香帆 さん:
減税に代わるような、自民党からの目玉となる政策が、選挙にあたって見たいですし、それがないと、今後日本の物価が変わり、…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/



[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)ミスコメント。

10. 赤かぶ[242942] kNSCqYLU 2025年5月14日 05:14:54 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4222] 報告
<■135行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

もうブレない?石破総理「減税しない」意向の背景に「効果と財源に疑問」? 野党は「物価高に無策」と猛批判【Nスタ解説】

2025/05/12 TBS NEWS DIG

消費税の減税をめぐり、発言のブレを指摘されてきた石破総理。ついに「減税を行わない」意向を固めたようです。その背景には何があるのでしょうか。

■なぜ?総理「消費税減税しない」

井上貴博キャスター:
これまでの消費税の減税をめぐる石破総理の国会での発言です。

▼3月28日「一概に否定しない」
▼4月1日「適当ではない」
▼4月7日「現時点で言及すべきではない」
▼4月30日「よく精査し議論したい」

このように発言していました。そして、5月12日の衆議院予算委員会で石破総理は「短い期間に限って減税することが、本当に一番困っている方々にとっていいことなのか」と発言しています。

減税に対してかなり後ろ向きになったのかと思いますが、その背景には何があるのでしょうか。

TBS報道局政治部 中島哲平 官邸キャップ:
石破総理は、消費税減税の財源と効果に疑問を持っているようです。

立憲民主党と日本維新の会は、「食料品などの軽減税率を0%にする」と提言しており、その場合、年間約5兆円の財源が必要になります。

国民民主党は、「消費税を一律5%に引き下げる」と提言しており、その場合、年間約15兆円の財源が必要になります。

その財源について各党の考えは、立憲民主党は「財源は調査中」、日本維新の会は「物価高による税収増加分を充てる」、国民民主党は「赤字国債も辞さない」考えです

それに対して石破総理は、将来世代につけを回してはいけない、国債を使って減税するべきではないとしており、財源が見つかっていない。そのため責任政党としては、消費税の減税をするべきではないという考えに変わってきているようです。

そして、消費税の減税は高所得者にも恩恵があるので、物価高に困っている低所得者により厚い支援をするための政策は、消費税の減税ではないという考えが高まってきたようです。

■「赤字国債」の発行で国際的な信用度を失う?

井上キャスター:
減税に対し後ろ向きな背景には、財源と効果があるようですが、これまでの政府の説明を聞くと、自分たちがやりたい政策については、兆円規模の予算を組み財源を出しますが、後ろ向きなものに対しては、財源がないことを言い訳にしているようにも受け取れます。
ターゲットについても、食料品などの軽減税率の引き下げを行えば、低所得者にリーチするような気がします。

文芸評論家 三宅香帆 さん:
今トランプ大統領の関税に関する話から、国債がどれぐらい信用を失うと、価値が変わってしまうのかが、日本もアメリカを見て、身にしみてもわかったところがあると思います。

たしかに、赤字国債を出すと国債の信用度が下がり、日本もアメリカと同じように国際的な信用度を失い、それによりまた物価が上がるんじゃないかという怖さを感じたりはします。

TBS報道局政治部 中島哲平 官邸キャップ:
自民党は、今それに対して非常に懸念しています。赤字国債を発行することで、国債の信用度が下がり、日本の経済の悪化につながったり、財政破綻といった問題にも繋がりかねないことを非常に強く訴えています。

井上キャスター:
国債を発行しすぎると、借金が多くなり国際的な信用を失うんじゃないかという懸念もありますよね。

文芸評論家 三宅香帆 さん:
どれくらい国債の信用度と物価が関係してるのか、よくわからない方も多いと思います。

TBS報道局政治部 中島哲平 官邸キャップ:
国債を発行すると、IMFといった国際機関からも財政に対して問題視されることがあります。いくら国債が積み重なると財政破綻になるのかは、一概に数字で言えないのが難しいところではありますが、少なくとも楽観視していいものではないと思います。

■「減税しない」意向も…現行の経済対策は?

井上キャスター:
ここからは、消費税の減税をするのか、野党との兼ね合いも含めて見ていきましょう。もし減税をしない場合、ほかにどのような政策を行うのでしょうか。

TBS報道局政治部 中島哲平 官邸キャップ:
石破総理としては、2025年度予算の中で、高校無償化の先行措置、備蓄米の放出、ガソリン価格10円の引き下げ、電気・ガスの補助金に関しては、5月中に詳細な制度設計を考えていくといいます。この他にも、既に低所得者への3万円の給付金などの政策は行われています。

ただ、それがなかなか国民の実感に伝わるところまで至っていないのが、国民の理解に繋がらないところだと思います。

そして政府としては、新たな経済政策案として、備蓄米の追加の放出・買い戻しの見直し、秋に低所得者へ、場合によっては幅を広げて中間所得層まで現金を給付するという意見が出てきています。

井上キャスター:
まだ選挙まで時間があり、どうなるかわかりませんが、このまま進むと、野党は減税を打ち出し、与党は減税を打ち出さない。そうすると、選挙で国民の審判を仰ぐということにもなりそうな気はします。

文芸評論家 三宅香帆 さん:
減税に代わるような、自民党からの目玉となる政策が、選挙にあたって見たいですし、それがないと、今後日本の物価が変わり、…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

11. 赤かぶ[242943] kNSCqYLU 2025年5月14日 05:16:38 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4223] 報告

12. 赤かぶ[242944] kNSCqYLU 2025年5月14日 05:25:02 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4224] 報告

13. 赤かぶ[242945] kNSCqYLU 2025年5月14日 05:26:15 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4225] 報告

14. 赤かぶ[242946] kNSCqYLU 2025年5月14日 05:27:25 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4226] 報告

15. 赤かぶ[242947] kNSCqYLU 2025年5月14日 05:31:41 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4227] 報告

16. 赤かぶ[242948] kNSCqYLU 2025年5月14日 05:33:06 : vg6V5K7TqU : UHl0T1pZQkd5dnc=[4228] 報告

17. 天元[1098] k1aMsw 2025年5月14日 06:26:17 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1521] 報告
熟議とは、結論に至るための本質を明確にして結論を導くための議論だ。

石破総理は熟議は好むが結論を出して決断することができない政治家のようだ。

口先だけの、決断できない政治家に国民の命と財産は任せることはできない。

18. 2025年5月14日 07:45:28 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3302] 報告
ふざけやがって、米が高いのだってお前のせいだ。へそ咬んで死ね。
19. [4012] iKQ 2025年5月14日 07:57:26 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[519] 報告

 まあな〜〜 参議院選挙の結果が 待ち遠しいよね〜〜〜

 石破の 大負けの姿が 見てみたいものだ

 

20. 多摩川[447] kb2WgJDs 2025年5月14日 08:18:32 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[1383] 報告
<<石破首相は愚鈍なのか、洗脳されているのか

だれかに 管理されてる   岸田も同じ

 逆らえば 安倍の様になると 言う事

21. 減らず口減らん坊[1297] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年5月14日 08:40:03 : J0ybUCc17o : MFhDR283RG1PVVk=[111] 報告
軍国主義者のネトウヨが知能が低いってだけでしょwww
知能が低いぞ、ネトネトウヨクwww
知能が低いぞ、ネトネトウヨクwww
ま、逆らえば、否定すれば、ポアされるだけなんだろうけどねwww

あっれぇwww
そういうのを否定するんであれば、アメリカ様の命令とは別の行動でもしてみろよwww
本物の政治家になれるチャンスですよwww
やらないということは、出来ないのと同じwww

22. ノーサイド[4687] g22BW4NUg0ODaA 2025年5月14日 09:08:16 : DAa3bu2I5c : VlJ3QkFVanFrY1E=[3] 報告

減税はやらない、しかし物価高による低所得者対策は必要、だったらバラマキしかない。

早くやれよ。(大笑)

   

23. 2025年5月14日 09:14:38 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3303] 報告
わが師シオドア・スタージョンによれば、人は集団になると最低のレベルに合わせて行動するらしい。世界情勢を見ると納得せざるをえない。

ちなみに、師によると「人生に必要な事はすべて幼稚園の砂場で学んだ」そうだが、んな訳あるか、とツッコミをしたくなる。

24. 楽老[5847] inmYVg 2025年5月14日 09:43:24 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[305] 報告
消費税は廃止

物品税の復活と金融所得に対する課税強化
例えば
3ナンバー車は40%、5ナンバーは30%、軽は10%
ブランド物の高級衣料バッグ時計貴金属は50%

トランプ関税に較べれば安いものだ。

所得税の累進強化、消費税前の状態に戻すべき。

BI等のバラマキは中抜き(必ずしも違法ではない)等々のコスト・経費が掛かって無駄が多い。

アベノミクスが最終的に日本を滅茶苦茶にしたが
諸悪の根源は失われた30年だ。
経済4団体を解体すべき。

    

25. ノーサイド[4688] g22BW4NUg0ODaA 2025年5月14日 10:06:30 : DAa3bu2I5c : VlJ3QkFVanFrY1E=[4] 報告

現金給付には多額の事務経費がかかる?、だったら金のかからない制度構築を早くやれよ。
(大笑)
  
26. テレビ嫌い男[74] g2WDjINyjJmCopJq 2025年5月14日 10:15:19 : FlgSKbh0YQ : WDlrcmtGdUZxWnM=[1] 報告
信用、信頼のできない、信念の全く無い人間ということが分かった。

こういう男を、総理に担ぎ出した自民党議員の誤算は国民とって最大の不幸。

いまだかつて無い「いい加減な総理」にほかならない。

27. テレビ嫌い男[75] g2WDjINyjJmCopJq 2025年5月14日 12:46:04 : FlgSKbh0YQ : WDlrcmtGdUZxWnM=[2] 報告

イシバモゲルさんよ! 藪にらみの目をもっと素直な目にして

これを観なさい・・素直な美しい眼でですよ、藪にらみは気持ち悪い!!!

 https://www.youtube.com/watch?v=9kYOjFuPk_0

28. 2025年5月14日 13:08:31 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5933] 報告
国民が物価高や米の不足とバカ高い値に苦しんでいても国会議員の待遇や報酬は一向に変わらない、世界で一番高報酬の議員には物価高もコメの不足も全く無縁なのだ、議員報酬がずば抜けて高い日本、欧州に見習った報酬と選挙制度にすべき、これだけ国民との差があれば国民の生活の大変さがわからない、欧州に比べると議員数がさほど変わらなくても報酬は日本の四分の一、韓国、英国などもっと低い、それでいて特に自民党は大した仕事もせず勉強も努力もしない、これでは国民により添える政治なとできるはずもない、この仕組みを大改革して国や生活をよくしたいと思う人間が誰でも立候補できる仕組みにすべき。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ