★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 556.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
NHK受信料収入、過去最大下げ幅の426億円減…世帯支払率は高知除き全都道府県で低下(読売新聞オンライン)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/556.html
投稿者 達人が世直し 日時 2025 年 6 月 26 日 20:17:49: iuMpjLXhf.DAA kkKQbIKqkKKSvIK1
 

https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20250624-OYT1T50203/






この狂乱物価で多くの世帯の家計はボロボロに。


「・・・世帯支払率は高知除き全都道府県で低下・・・」

NHK受信料の世帯支払率は国民の経済状況の「カナリア」。

受信料を払わない人が増えたのではなく、払えない人が増えたと捉えるべきなのだ。


今晩の食費を工面できない人が増えて、もはや、見もしない、あるいはごく稀にしか見ないNHKの受信料などは払えなくなった人が増えたということだろう。

「NHKの受信料」は、苦しい家計の中では真っ先にコストカットの対象になる。

人は生きるために食わねばならない。

人は「衣食足りて礼節を知る」という。

また「背に腹は変えられない」ともいう。

多くの国民は、自称「公共放送」のNHKを支えたくても支えられないほど経済的に困窮しているということだ。

見ていない人からすれば、受信料の支払いの強要は「強請」・「集り」に等しいと感じていることも、むべなるかな。

今まで受信料を払ってもらってきた「皆様のNHK」としては、今度は国民にお返しする番ではないのか?

NHKは各家庭のテレビアンテナの有無を確認する前に、国民の窮状を的確にとらえるために自らのアンテナを高くすべきだろう。




以下に記事の全文を転載する。


NHKは24日、2024年度決算を発表した。一般企業の売上高に当たる事業収入は前年度比406億円減少し、6125億円にとどまった。事業支出も6574億円で同93億円減ったが、449億円の赤字決算となった。赤字決算は2年連続で、不足分は積立金から 補填ほてん した。

 2023年10月に受信料を1割値下げした影響などで、事業収入の大半を占める受信料収入は、過去最大の下げ幅となる同426億円減の5901億円。

 契約総数は4067万件で前年度末比40万件減少。契約者の未収数は同8万件増えた。推計世帯支払率は同1・0ポイント低下し、77・3%。高知県を除いてすべての都道府県で下がった。


記事の転載はここまで。





何事においても、「契約の締結には双方の意思の合致が必要であること」は言うまでもない。

契約の自由に関する基本原則というものがある。

・契約締結の自由: 契約を締結するかしないかを自由に選択できること。
・相手方選択の自由: 契約の相手方を自由に選ぶことができること。
・内容決定の自由: 契約の内容を自由に決定できること。
・方式の自由: 契約を口頭または書面で締結するかを自由に決定できること。

これらの基本原則は確立した法理として異論なく認められているが、民法に明文の規定はない。

この原則は、個人が契約を結ぶ際に国家などからの干渉を受けず、自分の意思で行えることを保障している。・・・らしい。


日本国憲法第11条を見れば、

「国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。」

また第13条には、

「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」

と記されている。

ここで言う、「・・・公共の福祉に反しない限り・・・」とは、「他者の生命、自由及び幸福追求に対する権利を侵害しない限り」と読み取るべきだろう。


「公共の福祉」という言葉は、いわゆる多義語であり、あまりに曖昧過ぎる。


NHKはこう言う。

「NHKは、政府から独立して 受信料によって運営され、公共の福祉と文化の向上に寄与することを目的に設立された公共放送事業体であり、今後とも公共放送としての責任と自覚を持って、その役割を果たしていきます。・・・」

と。

政府から独立しているかは、大いに疑問ではあるが・・・、

NHKのいう「公共の福祉」とは何ぞや。

NHKのいう「文化の向上」とは何ぞや。

それらは受信料をもって運営しなければ実現できないものなのかが問われるところだ。


憲法13条に記されているように、「公共の福祉」は基本的人権を制限する根拠となりうる以上、意味が明確でなければならない。

なぜなら、憲法で保障されている「基本的人権」がむやみに制限される危険があるからだ。

いわゆる民放が数ある中での、「公共放送」を自認する「皆様のNHK」の存在意義はどこにあるのか。

「公共の福祉と文化の向上に寄与すること」はひとり「皆様のNHK」の専売ではなく、各民放でも同様の自負と責任は認識しているはずだ。

今では「皆様のNHK」という「公共放送」でしか出来ないことは極めて少ない。

「広くあまねく情報を伝える」ことにしても、その為のインフラ作りは、国の責任で構築することで用は足りる。

今、「皆様のNHK」という巨大組織の在り方が問われる局面にある。


そもそも、「公共放送」=「受信料」での運営、という考え方を一度解消し、情報伝達の手段がこれほどまでに発達した現在に相応しい「公共放送」の在り方を議論すべき時だろう。

世界には受信料を取らない「公共放送」は沢山ある。

アメリカしかり。

また、「公共放送」は広告を放送電波に乗せてはならないという決まりはない。

公共団体も、今では「ネーミングライツ」を募集し、不足がちな税の足しにして住民サービスの向上を図ることで、「公共の福祉」に寄与している時代だ。

「公共放送」=「受信料」での運営という考え方が、あまりにも時代に合わない。

ただ、既得権益にしがみつく「皆様のNHK」の姿ばかりが鼻につく。

そんな「皆様のNHK」に「公共の福祉」を口にする資格はない。

今のままでは、「私たちのNHK」と呼ばれる日は当分来そうにない。







 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. メモノート[800] g4GDgoNtgVuDZw 2025年6月26日 20:59:34 : omVVSvD3Wc : VUp3WmViWVVxR00=[651] 報告
独立していようといなかろうと

受信料を廃止していない限り日本人の敵に変わりありません

免除特権受けてる国籍不問の生活保護受給奴らもいる限り消費税廃止もありえません

消費税廃止などという虚言を掲げている政党議員は何故か受信料廃止法案を提出していません

いずれにしても

生活困窮を理由に受信料支払い拒否しても法的措置されるのではないでしょうか?

大手マスコミ社員が親戚にいると言えば、徴収に来ないと言われているらしいですが?

2. 須原椎蔵[19] kHuMtJLFkaA 2025年6月26日 21:40:07 : 0xRiKm55nk : bnYyRWk4NjMwVDY=[1] 報告
 
  「世帯支払率」?

テレビ不設置の世帯を分母に入れて
どうするよ?
 

3. 阿部史郎[1889] iKKVlI5qmFk 2025年6月27日 05:17:26 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[952] 報告
【捏造される食糧危機】長崎県島原市の養鶏場で火事、鶏約6万7000羽が焼け死ぬ

https://rapt-plusalpha.com/125467/

全国各地の養鶏場が次々と火災に遭った次は、マウイ島、カリフォルニア、日本全国、さらには韓国全土で山火事が相次いでいる。

一体これは偶然なのか?
同時多発放火テロなのではないか?

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

4. ノーサイド[5075] g22BW4NUg0ODaA 2025年6月27日 05:43:24 : VxHjSKS356 : R1ZlRi52NFZIb28=[2] 報告

偏向報道をしなけりゃ受信料ぐらいみんな払うと思うけどね。(大笑)
   
5. カレー王子[511] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年6月27日 15:49:05 : UzRrQGXJ7Q : ZzdIc3J3WEt4cHM=[1] 報告
もし強制的にカネを取るなら
お隣韓国の料金と同じくらい、
今のNHK受信料のせいぜい
1割〜2割程度と思うけど。

払わないただ乗りがあるのだから
先ずスクランブルかけるのが必要。

必要最低限の災害情報は
スクランブルナシの無料、
報道で百円か二百円かな。
料金を多めに見積もっても
地上波全部で3百円〜5百円、
衛星全部入りで5百円〜7百円
程度しか価値はないと思う。

6. マジか?[14] g32DV4KpgUg 2025年6月27日 19:16:11 : Y9up3OPNqU : cU9MUExoLmJrVTY=[1] 報告
 
>払わないただ乗りがあるのだから

払わないテレビ無しには甚だ迷惑。
早うスクランブルやってくれへん?

7. 高田純爺[2] jYKTY4@Dluo 2025年6月27日 19:20:25 : Y1iK407SEk : Ung2MXNSRXVjRFE=[1] 報告
本土と沖縄って料金が違うんだね それが地上波と衛星契約でこれまた料金が
変わっている 「皆様のNHK」にしてはリーズナブルではないですね
しかし地上波+衛星契約だと年間3万円ですか
我が家なんてNHK殆ど見ないのに両方払っているけど、結構高いですね
NHK要らないんじゃないですか 民放で充分だね ネットもあるし。NHK要らないよ。
放送内容なんて聞きに来たこともないですが,「皆様のNHK」ですが...
 
沖縄の料金逆転してるけど間違いかな 「皆様のNHK」なんか変なの?
https://green-ox38.biz/lwujjchtnd-01/
8. ボタンクサギ[402] g3uDXoOTg06DVINN 2025年6月27日 19:53:35 : 4WUf3IUh9E : V0k5NUdQVWszRzI=[602] 報告
<▽47行くらい>
一人暮らしするような人はスマホネット回線のみ、テレビなしで
済ませる人も増加しているから↓のように必死になってきました。

新ネット配信「NHK ONE」10月開始 「受信料」は必要?
 日本放送協会が明らかにしたこと
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2506/19/news054.html
一人暮らしの学生のみなさま
 NHK受信料の学生免除
  お手続きはお済みですか?
https://www.nhk-cs.jp/contract/exemption/student-branch/gakusei-menjo/

NHKが絶対に死守したい「受信料ビジネス」の全貌
「強制サブスク」と化す公共放送のまやかし
企図していたのはそれだけではない。NHKは、受信契約を結んでいない世帯の
居住者氏名や引っ越し先の情報などの個人情報を公的機関に照会できるように
する仕組みを導入するよう訴えていた。個人情報への配慮に欠けた要求は有識
者会議であえなく却下されたが、もし要求が通っていれば、NHKが未契約者の
個人情報を入手する仕組みが築かれていた可能性がある。
https://toyokeizai.net/articles/-/647125

〈NHK・400億円の赤字〉
 「受信料支払いを拒否したら2倍」に続く徴収施策
  …狙いは「タワマン住民」と「テレビを持たない若年層」
https://shueisha.online/articles/-/253671
「ホテル全室の受信料払え」
 NHKvs東横イン、巨額受信料をめぐる20年戦争の裏側
https://www.bengo4.com/c_23/n_6149/
高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」
https://www.moneypost.jp/731183
韓国KBS「受信料問題」をNHKがまったく報じないの
 …関係者が語る「驚愕の理由」
KBSの受信料が月額約280円と、NHKの月額1275円(地上放送のみの契約)と
比べて安価なことも積極的に報じたくない理由の一つと見られます。NHKの
受信料が高すぎるとの批判が高まりかねないという懸念もあるのでしょう」
https://gendai.media/articles/-/112913
視聴率急落で「死の谷」にはまったテレビ局の苦悩
 激減するテレビCM収入を配信で補う日は来るか (東洋経済) 
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/432.html

食品や光熱費ガソリン代の急騰で生活がギリギリになってきた場合
2千円程度の金額でも毎月必ず決まって出ていくのは大きい存在。
NHKは未だコロナ感染者とやっているから民放より人殺し濃度高いか。

高知の人が正直なのか、電気代などがあまり負担になってないのか
と思っていたら、朝ドラのあんぱん効果でしたか。。失礼しました。

9. 多摩川[484] kb2WgJDs 2025年6月28日 10:34:16 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[1423] 報告
金払って 洗脳してもらうの  公共放送と いいますか
10. NEMO[-305] gm2CZIJsgm4 2025年6月30日 05:37:17 : gNGvlOgKAk : VldYc1phcXFlYS4=[53] 報告
<▽32行くらい>

下級国民「消費税を下げろ!」←なぜ消費税?

1: 2025/06/29(日) 09:23:39.27
減税求めるのは分かる
なぜ消費税?

2: 2025/06/29(日) 09:24:08.29
消費税しか払ってないから

4: 2025/06/29(日) 09:25:24.03
消費税くらいしか知らないんやろ

5: 2025/06/29(日) 09:25:37.25
消費税以外の税金のことをよく理解してないから

131: 2025/06/29(日) 10:08:18.87
>>5
コレやろなぁ


12: 2025/06/29(日) 09:28:24.45
そもそも消費税納めてるのは小売店やろ

20: 2025/06/29(日) 09:31:07.28
1990年比で社会保障費が20兆円上がってるのに20兆円の消費税を減税しろとか正気ではないわ

30: 2025/06/29(日) 09:34:19.44
個人的には固定資産税かなぁ
あまりに高すぎる

33: 2025/06/29(日) 09:36:22.64
普通の人ならまず社会保険料を下げろよって思うよな

39: 2025/06/29(日) 09:37:29.39
ワイは消費税ぐらいしか払ってないンゴ
電気代に消費税あるのが腑に落ちない

41: 2025/06/29(日) 09:38:06.80
消費税くらいしか払ってない層の声がデカいんだろ

67: 2025/06/29(日) 09:49:28.08
消費税だけ下げろなんて言ってる人どんくらいいんの?
全体の減税を言う人間に比べたらかなり少数だろ

71: 2025/06/29(日) 09:51:48.32
社保と年金を下げろ
企業も同額払ってるとかマジキチ

89: 2025/06/29(日) 09:56:05.61
貧乏人に1番効くのが消費税だからだろ

93: 2025/06/29(日) 09:58:32.18
金持ち悔しいなら所得税の累進課税上げればいいだけ
むかしは最高所得税税率90%くらいまであった?w

99: 2025/06/29(日) 09:59:41.95
>>93
本当の金持ちって資産持ってて働いてないから所得税上がってもノーダメ


142: 2025/06/29(日) 10:12:45.86
金融資産税を導入すれば良くね?
資産10億以上の場合は20%くらい取ってええやろ

143: 2025/06/29(日) 10:12:48.41
年収1億→消費税で1000万取られる
年収300万→消費税で30万取られる
額は1億の人が多いが生活がより苦しくなるのは300万の人
これが人頭税の正体

144: 2025/06/29(日) 10:14:09.94
社会保険料を下げろよ

h ttps://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751156619/


[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定のため全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ