★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 599.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
脱米国の経済政策ができるのか? 関税交渉決裂…媚びるよりマシだが問題はその先だ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/599.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 7 月 05 日 05:40:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年7月3日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2025年7月3日 日刊ゲンダイ2面

脱米国の経済政策ができるのか? 関税交渉決裂…媚びるよりマシだが問題はその先だ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/374222
2025/07/03 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


日本記者クラブでお決まりのポーズ(C)共同通信社

 どうやら赤沢大臣は米国を完全に怒らせたようだ。裏を返せば妥協しなかった証拠で、それはそれなりに評価できる。問題はその先の処方箋だ。防衛費も含めて、法外な要求をしてくる暴君にどう対応するのがいいのか。その知恵と戦略が石破政権にあるのか。野党にも聞いてみたいものだ。

  ◇  ◇  ◇

 ついに始まった。事実上の政権選択選挙となった参院選は3日、公示。連休中日の20日の投開票まで17日間の戦いに突入した。定数248のうち、改選の124議席(選挙区74、比例代表50)と、東京選挙区(改選数6)の補選(欠員1)を合わせた125議席を争い、520人超が立候補する見通しだ。

 政権維持が危ぶまれる石破首相は、現職の劣勢が伝えられる兵庫選挙区(改選数3)で第一声。阪神・淡路大震災の発生から30年目の節目にあたることから、こだわりの防災政策のアピールを理由にしているが、なりふり構っていられないということだろう。東日本大震災の発生以降、歴代首相は国政選挙の第一声を主に福島県で上げてきた。連立を組む公明党の斉藤代表も、現職が当落線上の兵庫スタート。一方、野党第1党の立憲民主党の野田代表は、与野党一騎打ちの構図となっている宮崎選挙区(改選数1)を選んだ。コメ持ち自慢で更迭された江藤前農相のお膝元だ。

 それにしても、悪いことは重なるとはよく言ったもの。前哨戦の東京都議選で自公が仲良く惨敗を喫した中、海の向こうの同盟国から届いたのはマサカの悲報。独裁色を強める米国のトランプ大統領が対日関税をめぐり、「30%か35%、あるいは我々が決める数字を支払ってもらう必要があると伝える」と言い出したのだ。日本車を大量輸入しているのに、ニッポンはアメ車を売ろうとしない。歴史的なコメ高騰で大騒ぎしているのに、カルローズ米を買おうとしない。つまるところ、日米交渉が「合意できるか確信できない。疑わしい」から打ち切るという。

押しかけ赤沢に三行半

 新たに繰り出してきた税率の根拠は不明だ。ほぼ全ての相手国・地域を対象に4月に発動した「相互関税」は一律10%。上乗せ分については、発動13時間後に一時停止した。日本に突きつけてきた相互関税は計24%だったはずで、「30%か35%」にしたってトンデモナイ数字だ。90日間の停止期限は9日(米国時間)。残り6日足らず。石破政権が一発逆転できるとは到底思えない。対米輸出額は年間21兆円超。その約3割を占める自動車に4月から課されている別建ての追加関税25%の見直しを「本丸」と位置付けてきた。それとてトランプに一蹴されている。

 石破から交渉役を任された最側近の赤沢経済再生相は、毎週のように米国へ飛んで何をしていたのか。

「可能な限り早期の合意を目指す」

「非常に突っ込んだ議論」

「前回以上に突っ込んだやりとり」

「合意に向けた議論が進展」

「合意に向けた議論がさらに進展」

 閣僚級会議を4月に立ち上げて以降、協議を重ねるごとに妥結が近づいているかのような言いぶりだった。ところが、「精力的に調整を続ける」と強調したG7カナナスキスサミット開催に伴う日米首脳会談での合意にこぎつけられず、トーンダウン。先月末の7回目の協議後は「実りある議論を行った」と発言を後退させた。ラトニック商務長官とは話ができたが、キーパーソンのベッセント財務長官には滞在期間を延長しても会えなかったからだ。

 朝日新聞(1日付朝刊)は交渉の舞台裏をこう報じていた。

〈今回はラトニック商務長官とは会えたものの、協議を主導するベッセント財務長官とは会えずじまい。赤沢氏はこれまでも、日程が確定しないまま訪米し、協議を「押し込む」(関係者)ケースがほとんどだった。赤沢氏は「会ってもらえないという国は多い。日本は敬意を払われている」と自信をにじませていたが、その当ても外れた〉

 押しかけ女房に三行半みたいな展開。どうやら赤沢は米国を完全に怒らせたようだ。

プレーヤーなのにルールメーカー気取り


「アメリカ湾」のキャップもある(C)ロイター

「一連の経緯でハッキリしたのが、石破政権の現状認識が誤っているということ。米国が始めたゲームのプレーヤーに過ぎないのに、ルールメーカーのように振る舞ったのは大間違いです」と指摘するのは、高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)だ。こう続ける。

「トランプ政権が優先交渉すると報じられたインドの人口は世界最多。GDPは今年中に日本を抜き去り、世界4位に浮上する見込みで、経済成長が著しい。昨年の総選挙をクリアしたモディ政権は盤石で、いやが応でも付き合っていかなければならない相手です。かたや我が国は吹けば飛びそうな政権で、政権交代の可能性も高まっている。米国にとって『特別な国』でもなんでもないのです。ファーストネームで呼び合う仲だった安倍元首相とトランプ氏の個人的な関係と比べるのも違うでしょう。当時の日本は経済力を含めた国際的なプレゼンスがそれなりだった。呆れるのは、石破政権の危機管理能力のなさ。政権維持に主眼を置くのであれば、少なくとも参院選後に先送りするようもっていくべきだった。問題の棚上げは外交において重要な手法です。その程度の交渉もできなかったのか」

 日本記者クラブ主催の2日の党首討論会で、石破は対米投資額が世界最大であると強調。「日本における米国の貿易赤字は減らすが、基本は関税よりも投資で、これから先も国益を守り抜いていく」と威勢が良かった。しかし、関税交渉は決裂。媚びるよりはマシではあるが、問題はこの先だ。脱米国の経済対策ができるのか。国民民主党の玉木代表は「食料品ではなく、米国に売れなくなった車の内需を拡大し、受け皿をつくる必要がある」として、消費税の一律5%への引き下げを主張していたが、これはピンとこない。多少値ごろになったところで、東京一極集中のこの国でマイカー需要が再び高まるだろうか。ランニングコストの負担は大きいし、公共交通の利便性がいい。地方の2台目、3台目ニーズだって限界がある。

円高で「トランプ・フリー」

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「GDP比2倍を超える借金を抱える日本の財政に余裕はありません。将来世代にツケを回す大型減税をする状況にはない。マクロ経済のスタンダードな内需拡大策は金融緩和ですが、円安進行によるインフレを促進してしまう。日銀が追加利上げし、円高に誘導するのが手っ取り早い。第2次安倍政権以降、政府は輸出企業に配慮して円安政策を推し進めましたが、もはや対米輸出をあてにできない。だったら、円高で輸入物価を下落させ、インフレを抑え込んで購買力を引き上げ、内需を喚起した方がいい。1985年のプラザ合意後や、円が最高値を更新した95年以降は円高不況と言われましたが、消費は旺盛だった。企業が設備投資に消極的な理由は金利負担ではなく、国内市場の成長が見込めないからです。経済効率性や持続可能性の観点からいって、いま日本経済に最も有効な処方箋は利上げ。トランプ・フリー体制の構築が急務です」

 暴君トランプはNATO(北大西洋条約機構)を揺さぶり、軍事費のGDP比5%への引き上げをのませた。石破政権がオタオタすれば、防衛費も含めて矢継ぎ早に法外な要求をしてくるだろう。

「トランプ氏の看板は米国第一主義。日本が大胆に方向転換し、関税の目減りが見込まれる事態になれば、早晩音を上げるでしょう。身の丈に合わない防衛費の増額要求は当然、突っぱねるべきです。手を尽くしても回避できない場合、増額分は国内投資に回すのが筋。米国製兵器の爆買いなんて言語道断です」(斎藤満氏=前出)

 石破政権には知恵と戦略があるのか。野党はどうなのか。トランプ関税をめぐる対処法は、参院選の重大争点のひとつだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[246623] kNSCqYLU 2025年7月05日 05:40:44 : Opexvnbdmg : eXdJaHN2ZEJkQy4=[1291] 報告

2. 赤かぶ[246624] kNSCqYLU 2025年7月05日 05:47:44 : Opexvnbdmg : eXdJaHN2ZEJkQy4=[1292] 報告

トランプ氏“関税30%超”示唆 交渉決裂? 日米ホンネは【スーパーJチャンネル】(2025年7月2日)

2025/07/02 ANNnewsCH

 関税交渉が“決裂”の危機です。「日本には30%か35%の関税を」と発言したトランプ大統領。日本とアメリカ、それぞれの本音を探ります。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2025

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

3. 2025年7月05日 07:37:55 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3399] 報告
トランプのせいでアメリカは船底に穴のあいたタイタニックになってしまった。巨船が沈むには長い長い時間がかかるがいずれ沈むことに変わりはない。

そのうちアメリカから難民がでるようになろう、アメリカは既にディストピアだがもっともっと酷くなる。そんなわけで一部を残し米ドルのロングポジションを解消した。

金持ち優遇の政策は金持ちのためにもならない。徳政こそが国を反映させる、アメリカや日本のように金持ち優遇に政策を進めるのは大きな誤りといえる。

4. ノーサイド[5127] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月05日 08:00:23 : h4mPLJ5Dio : RzY1OXlQVFFWYms=[2] 報告

日米貿易収支では日本が黒字なんだよね。(大笑)

    

5. 黒雪だるま[44] jZWQ4YK@gumC3A 2025年7月05日 08:47:26 : x9GjACWCHk : OGRNRjBudTQxb2M=[44] 報告
一次産業を育み、内需を拡大すればいいでしょ。
石油の代替を製造出来る微生物の研究急げば燃料問題も解決でしょ。
グローバリストは低賃金奴隷焼き畑製造業しか出来ないくせに、製造職を虐げて、海外の需要を当てにする、自分だけ金儲けするシステムはもう出来ないって事だろ。
儲けるだけの、食って肥大化だけするアメーバの様な企業はもう要らんのよ。
地域に根差し、内需で富が国内で循環するシステムを構築すればいいんだよ。
あと株とか為替とかの賭博で儲けるキチガイ金融業を徹底的に潰せ、あいつらは製造業の頭の上に胡坐をかき、何も産み出さないクズだ。
6. 赤かぶ[246625] kNSCqYLU 2025年7月05日 08:52:25 : Opexvnbdmg : eXdJaHN2ZEJkQy4=[1293] 報告
<▽36行くらい>

トランプ関税めぐり「参院選が合意の制約」と米側指摘に 政府「コメント控える」(2025年7月4日)

2025/07/04 ANNnewsCH

 トランプ関税を巡り、日米協議を担当するベッセント財務長官が参院選が制約になっているとの認識を示したことに橘官房副長官は「逐一コメントすることは差し控える」と述べるにとどめました。

橘官房副長官
「ベッセントさんの発言につきましては承知しておりますが、米国政府関係者の発言の逐一にコメントすることは差し控えさせていただきます。日米双方の利益となる合意の実現に向けて真摯かつ誠実な協議を精力的に続けていくという方針に変わりございません」

 ベッセント財務長官は3日、CNBCテレビで日本との関税協議は「厳しい状況」だと分析し、「日本は今月20日に参議院選挙を控えていて、交渉を進めるうえで国内的な制約になっている」と指摘しました。

 石破総理大臣は3日の参院選の応援演説で「国益を守るために安易な妥協はしない」と自動車や農産物などで譲らない姿勢を強調していて、こうした日本側の態度を指摘したとみられます。

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

7. エレ爺[-701] g0eDjJbq 2025年7月05日 08:52:28 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3112] 報告
<△22行くらい>
>投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 7 月 05 日 05:40:05
>日刊ゲンダイDIGITAL > 政治・社会 > 政治ニュース > 記事 巻頭特集 脱米国の経済政策ができるのか? 関税交渉決裂…媚びるよりマシだが問題はその先だ 公開日:2025/07/03 17:00 更新日:2025/07/03 17:00

きょう(令和7年2025/07/05(土):半ドン)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和7年2025/07/05 09:01更新」のトップ記事は、コレですか。

>「一連の経緯でハッキリしたのが、石破政権の現状認識が誤っているということ。米国が始めたゲームのプレーヤーに過ぎないのに、ルールメーカーのように振る舞ったのは大間違いです」と指摘するのは、高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)だ。

日本は、ルールメーカーですよ。

五野井郁夫サンは、間違ってる!

日本は、TPPの主導国ですからね!!

TPPは、日本-カナダ-メキシコ-英国、という、北太平洋&北大西洋の貿易機構で、米国包囲網なんですよ!!!

インドは、フィジー(インド人が過半数の国)とともに、バイデン政権で

IPEF

という貿易機構(?)に参加させてもらったばかりの

新興国

ですから。

日本とは格が違う!!!!

日本は、ルールメーカーとして、自信を持って、ふるまえばいい!!!!!

https://www.youtube.com/watch?v=QhSlBoQrNlk
>Orlando Gibbons: “The silver swan”


8. 赤かぶ[246626] kNSCqYLU 2025年7月05日 08:57:22 : Opexvnbdmg : eXdJaHN2ZEJkQy4=[1294] 報告
<▽39行くらい>

トランプ大統領「30〜35%の関税を支払うことになる」発言を受け石破首相「日米は真摯な協議をしている」

2025/07/03 FNNプライムオンライン

アメリカのトランプ大統領は1日、関税交渉について「日本は30%〜35%の関税を支払うことになる」と税率の引き上げを示唆し、強い不満を示しました。

トランプ大統領のこの発言を受け、石破首相は「日米は真摯な協議をしている」として、合意へ最善の努力を続けると強調しました。

石破首相:
大統領の発言ではあるが、一つ一つについてコメントは致しません。日米は本当に真摯にお互いの国益実現のために協議を重ねてきている。一致点を見いだすべく最善の努力をしてきている。これはこれからも続いていく。

その上で、交渉にあたっている赤沢経済再生担当相については「身を粉にしてきた活動は実に意義深い」と評価しました。

また、赤沢経済再生担当相は2日夜、記者団に「一致点が見つけられてない、そういう分野があり、パッケージとしての合意に至ってない」と述べた上で、「国益をかけた協議であり、一筋縄ではいかない。わが国には守るべき国益があり、その考えは譲れない」などと強調しました。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

9. 赤かぶ[246627] kNSCqYLU 2025年7月05日 09:01:12 : Opexvnbdmg : eXdJaHN2ZEJkQy4=[1295] 報告
<△20行くらい>

【迫る相互関税の猶予期間、難航する日米交渉】背景にそれぞれの政治日程か 「日本は参院選まで粘ってアメリカに妥協カードを出す可能性」 政治ジャーナリスト・小西克哉さん解説

2025/07/03 ABCテレビニュース

アメリカのトランプ大統領が1日、日本との関税協議について「合意できるか疑わしい」と述べ、30%を超える課税を課す可能性を示唆しました。協議の先行きはどうなるのでしょうか。

アメリカ政治に詳しい国際ジャーナリストの小西克哉さんの解説です。

10. ゆでガエルまあクン[-747] guSCxYNLg0eDi4LcgqCDToOT 2025年7月05日 09:01:33 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3113] 報告
>>7

その通り!

>TPPは、日本-カナダ-メキシコ-英国、という、北太平洋&北大西洋の貿易機構で、米国包囲網なんですよ!!!

英国ーカナダーメキシコという「北大西洋貿易機構」がTPPなんですね。

日本−カナダーメキシコという「北太平洋貿易機構」でもあるわけですが・・・

>石破政権には知恵と戦略があるのか。野党はどうなのか。トランプ関税をめぐる対処法は、参院選の重大争点のひとつだ。

https://www.youtube.com/watch?v=QBi5SrIQoBE
>高橋洋一チャンネル  1310回 参院選各党の政策見比べ 自公と立民がそっくり!

まあ、参議院選挙の推移を見守りましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=YU3LmWHSEf8
>The Idolm@ster Shiny TV - ALIVE AIジャンスカ

11. 赤かぶ[246628] kNSCqYLU 2025年7月05日 09:07:25 : Opexvnbdmg : eXdJaHN2ZEJkQy4=[1296] 報告

12. 赤かぶ[246629] kNSCqYLU 2025年7月05日 09:09:05 : Opexvnbdmg : eXdJaHN2ZEJkQy4=[1297] 報告

13. にゃん太郎[198] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年7月05日 09:26:46 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[17] 報告
経済,外交共にオンチな戦後最悪の総理大臣に何を期待してるのかな?ゲンダイは。
総理にしたい議員という偽のアンケートで常にイシバを上位にのし上げてたゲンダイ。

自民総裁選では、キシバというポンコツが国民に人気という一点だけでイシバを総理にした。
つまりイシバという史上最悪のポンコツを日本の国家元首の座に据えたのはゲンダイで恒例の偽アンケートが原因だったといえるだろ。

14. わ寺反帝反山本太郎[138] gu2Om5S9kumUvY5SlnuRvphZ 2025年7月05日 09:48:50 : MXEDXJAbus : L3pDQmc4SWdYZHc=[1] 報告
>>7

>フィジー(インド人が過半数の国)

正しくは、

フィジー国籍を持つ外国人移民が国民の過半数を超えて、インド系がそのほとんど、

ですね。

15. カミー[2193] g0qDfoFb 2025年7月05日 09:53:47 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2918] 報告
石破は何もしてないではないですか、赤沢にやらせてるから何もしてないことは無いって、そうなんだ(笑)。なるようになる、座して死を待ですかね、参議院選までだけど、国民はちゃんとノーを言えますかね。う〜ん、こうなれば日本も中国に習って同じく関税を上げるしかないですね、できますかね(笑)。まあ、きっと横から日本はアメリカに守ってもらってるのにそんなことはできないと声が飛ぶでしょうね(笑)。
話しが外れるが、幹事長の朝鮮森山が国民の為命がけで消費税は守るといい、石破も負けじと消費税は守り抜くという、経済音痴の首相を間違っているよと叩きのめして欲しいが、分かっていながら各党党首も自論はいうがそれはしない、国民は誰も首相を否定しないので首相のいう事は正しいのかなと思ってしまう(笑)。
う〜ん、YouTubeでは原口がいいことを言ってるが、全くマスコミは報道せず、その原口所属の立憲にも全くその声は反映していない。まるでアヒルの水かきだ(笑)。
16. わ寺反帝反イスラエル[135] gu2Om5S9kumUvYNDg1iDiYNHg4s 2025年7月05日 09:56:12 : MXEDXJAbus : L3pDQmc4SWdYZHc=[2] 報告
>>14

>日本国籍を持つ外国人移民が、区民の過半数を超えて、韓国系がそのほとんど、

というのは、

西成区(鶴橋のある区)

ですね。

17. 減らず口減らん坊[1477] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年7月05日 10:16:07 : 2KDSnJZ3Vc : Y2VYZU9maW0xLzI=[16] 報告
あ〜あ
令和の「国際連盟離脱」だな
外交的に完全な失敗であるにも関わらず、馬鹿は自民党を讃え、無責任な主戦派のせいで一気に戦争に突入だwww
歴史は繰り返す・・・馬鹿は同じ過ちを繰り返すのだ
馬鹿の「普通の日本人」のせいで、日本は滅びた
うまく行くはずの無い劣等国家だった
18. オクタゴンPNG48[242] g0mDToNeg1ODk4Jvgm2CZoJTglc 2025年7月05日 10:43:25 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3114] 報告
>>10

>日本−カナダーメキシコという「北太平洋貿易機構」でもあるわけですが・・・

カナダでは、インド系の移民(もちろんカナダ国籍を持っている)が野党の党首を務めているようですが・・・

メキシコの人口は、一億2千893万人(2020年)で日本より多い・・・

日本並みの自動者普及率を考えれば、米国よりメキシコのほうがクルマは売れる・・・

もう、米国市場の開拓はやめて、メキシコの市場開拓をすべきなのでは?

???

19. オクタゴン八咫烏A8[268] g0mDToNeg1ODk5SqmkCJR4Jgglc 2025年7月05日 10:50:09 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3115] 報告
>>18

>メキシコの市場開拓

日産の新社長は、メキシコ出身じゃなかったっけ?

日産は、メキシコへ向かうべきですね??

ホンジュラスなどから米国に向かっていた「不法移民」も、いま、メキシコにとどまって、

自動車普及率の向上に

貢献しているし???

https://www.youtube.com/watch?v=dHSqE5XJ1Vw
>THE iDOLM@STER DS "Koi☆Kana" Ai Hidaka by Tomitake P

20. 新共産主義クラブ[-10359] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月05日 10:52:05 : yMCZjyI1JU :TOR T3A5MGVZOVB4VUk=[10] 報告
<■194行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>17 「減らず口減らん坊」さん
>あ〜あ
>令和の「国際連盟離脱」だな


今回は、米国のトランプ政権の方から、国際連合からの米国の離脱の方針を示しています。

トランプ米大統領の側近のイーロン・マスクさんは、X のユーザーの @GuntherEagleman さんの

「NATO と国連から脱退する時が来た」 ( "It's time to leave NATO and the UN.")

という内容のポストに対して、賛同するリポストをしています。

また、米国の共和党の上院議員のマイク・リーさんとマーシャ・ブラックバーン(Marsha Blackburn)さんも、米国が国連から完全に脱退する法案を提出しています。

米国の下院においても、Chip Roy さん、Mike Rogers さん、 Eli Crane さん、 Diana Harshbarger、 Anna Paulina Luna さん、 Harriett Hageman さん、Josh Brecheen さん、Thomas Massie さん、Marjorie Taylor Greene さんらが、同法案を提出しています。

米国政府は、ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を発付した国際刑事裁判所(ICC)の検事や判事に対して、米国人との取引を禁止する制裁を課しました。
 
米国のトランプ政権に対して、国際連合からの離脱を指示しているのは、英国を主な拠点とするロンドン・ロスチャイルド財閥であると、私は見ています。
 
 

◆ アメリカ、国連人権理事会から再び離脱…トランプ氏が大統領令署名「国連は役割を果たしていない」
(読売新聞 2025/02/05 11:44)

【ニューヨーク=金子靖志】米国のトランプ大統領は4日、人権侵害を監視する国連人権理事会から再び離脱する大統領令に署名した。パレスチナ自治区ガザなどで人道支援を行う国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への資金拠出の停止継続も命じた。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20250205-OYT1T50055/


◆ トランプ米大統領、国連人権理事会からの離脱や国際組織への参加見直す大統領令発表
(JETRO 2025年02月06日)

米国のドナルド・トランプ大統領は2月4日、特定の国連組織から離脱し、資金拠出を停止し、国際組織に対する米国の支援を見直す大統領令外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますを発表した。具体的には、国連人権理事会(UNHRC)から離脱し、国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)への参加を見直し、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への拠出を停止する。

大統領令では冒頭、米国は第2次世界大戦後、新たな国際紛争を防ぐために国連の設立を支援したが、「国連の一部の機関や組織はこの使命から逸脱し、米国の利益に反する行動を取る一方で、同盟国を攻撃し、反ユダヤ主義を広めている」と批判した。その上で、米国はUNHRCから離脱すると表明し、国務長官に対して、UNHRCの米国代表部を閉鎖し、関連する全役職を解任するよう指示した。ユネスコについては、国務長官に対して、国連大使と協議の上、大統領令発表日から90日以内に、ユネスコ内の反ユダヤ主義、または反イスラエル感情の分析を含めて、参加が米国の利益にかなうか見直すよう指示した。UNRWAに対しては、米国による資金拠出を停止すると表明した。加えて、国務長官に対して、国連大使と協議の上、大統領令発表日から180日以内に、米国が加盟して資金拠出などの支援をしている全ての国際政府間組織、米国が当事国となっている全ての条約、協定について、米国の利益に反していないか見直し、米国がこれら組織などから脱退すべきか否かについて、大統領補佐官(国家安全保障担当、注)を通じて大統領に報告するよう命じた。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/02/9d91e091d78c2373.html
 

◆ ICC赤根所長が危機感を表明 米国の制裁で支障深刻
(2025年06月27日 20時00分 共同通信)

 ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に逮捕状を発付した国際刑事裁判所(ICC)の赤根智子所長は27日、オンライン記者会見した。ネタニヤフ氏の逮捕状などを巡り米政府がICCの検事や判事に制裁を科したことを受け「力の支配が徐々に広がっていることに危機感を抱いている」と述べた。

 制裁は米国人との取引を禁止した。赤根氏は、判事らは制裁を科されたことで海外への送金ができなくなり、「大きな支障が出ている」と明らかにした。

 赤根氏によると、トランプ米政権はICCの職員や判事らにさらなる制裁を科す可能性がある。ICC自体に制裁が及べば「存続が危ぶまれる」と懸念を語った。

https://www.47news.jp/12782246.html
 
 

◆ 「アメリカ・国連脱退へ」:今後の展開をドゥーギンが解き明かす
(Геополитика)

 《アレクサンドル・ドゥーギン》

 共和党の下院議員がアメリカの国連脱退を提案したことは、決して驚くべきことではありません。

 国連はすでに国際政治の現実に適応できなくなって久しく、その存在はまるで幻肢痛のように、かつての役割を果たせないまま残っています。

 現在の状況では、アメリカの国連脱退がそのまま国連の終焉を意味する可能性が最も高いといえます。

https://www.geopolitika.ru/ja/article/amerikaguo-lian-tuo-tui-he-jin-hou-nozhan-kai-wodougingajie-kiming-kasu


◆ アレクサンドル・ドゥーギン
(Wikipedia)

 クレムリンに影響力を持つ存在とされ、レフ・グミリョフに始まるネオ・ユーラシア主義の代表的な思想家の一人とされる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%B3
 

◆ Disengaging Entirely From the United Nations Debacle
(DEFUND) Act
(Mike Lee, February 2025)

Bill Specifics
• Repeals the United Nations Participation Act of 1945, the primary
implementing legislation for U.S. participation in the UN system
• Repeals the United Nations Headquarters Agreement Act, which allowed the UN
to establish asovereign district in New York
• Terminates assessed and voluntary contributions to the UN
• Prohibits U.S. participation in any UN peacekeeping operations
• Strips UN employees and officers and those of any mission to the UN of
diplomatic immunity in the U.S.
• Withdraws from the World Health Organization
• Ends US participation in any conventions and agreements with the UN or its
subsidiaries
• Prohibits the President from reentering the UN system without the advice and
consent of the Senate, which will be subject to a reservation requiring that
any ratification instrument include an explicit withdrawal provision

https://www.lee.senate.gov/services/files/596172FB-FA97-4CDD-B1B2-23B38BBDB428


◆ Lee introduces DEFUND Act to Pull USA from UN
February 20, 2025

WASHINGTON – Sen. Mike Lee (R-UT) has introduced the Disengaging Entirely from
the United Nations Debacle (DEFUND) Act, which calls for the United States'
complete withdrawal from the United Nations (UN). This legislation addresses
grave issues of national sovereignty and fiscal accountability which have
plagued US involvement in the UN. The DEFUND Act is co-sponsored in the Senate
by Sens. Marsha Blackburn (R-TN) and Rick Scott (R-FL) . House Armed Services
Committee Chairman Mike Rogers (R-MI) and Representative Chip Roy (R-TX) are
introducing the companion bill in the House of Representatives.

https://www.lee.senate.gov/2025/2/lee-introduces-defund-act-to-pull-usa-from-un


◆ Russia, China Could Pick Up the Slack If US Quit UN, But Body's Dissolution
Would Trigger Conflicts
(By Ilya Tsukanov, Sputnik 2025-02-21)

A group of Republican senators have introduced a bill to "terminate" the US's
membership in the United Nations, alleging that the body has "devolved into a
platform for tyrants and a venue to attack America and her allies."

https://sputnikglobe.com/20250221/russia-china-could-pick-up-the-slack-if-us-quit-un-but-bodys-dissolution-would-trigger-conflicts-1121595737.html


◆ Mike Lee
(Wikipedia)

Michael Shumway Lee (born June 4, 1971) is an American lawyer and politician
serving as the senior United States senator from Utah, a seat he has held
since 2011. A member of the Republican Party, Lee became Utah's senior senator
in 2019 and dean of Utah's congressional delegation in 2021.

In December 2023, Lee introduced the Disengaging Entirely from the United
Nations Debacle (DEFUND) Act, legislation to withdraw the U.S. from the United
Nations.

https://en.wikipedia.org/wiki/Mike_Lee


◆ ‘No sane country would stand for this’: Lawmakers launch effort to
withdraw US from UN
'The United Nations has devolved into a platform for tyrants,' said Sen. Mike
Lee, R-Utah
( By Diana Stancy Fox News Published February 20, 2025 3:54pm EST)

FIRST ON FOX: Republican lawmakers have launched an effort to withdraw the
U.S. from the United Nations, amid concern that the international humanitarian
and human rights organization fails to promote American interests and align
with President Donald Trump’s "America First" agenda.

Sen. Mike Lee, R-Utah, introduced legislation Thursday called the Disengaging
Entirely From the United Nations Debacle Act of 2025, which would terminate
U.S. membership in the U.N. and its affiliated bodies, and funding to those
groups. Sen. Marsha Blackburn, R-Tenn., is co-sponsoring the measure in the
upper chamber.

Rep. Chip Roy, R-Texas, is poised to introduce the measure in the House
Friday, claiming that the U.N. and its bodies don’t advance the interests of
Americans.

https://www.foxnews.com/politics/no-sane-country-would-stand-this-lawmakers-launch-effort-withdraw-u-s-from-united-nations


◆ Rep. Roy Re-Introduces Legislation to Defund the United Nations
(Chip Roy February 20, 2025)

WASHINGTON — Rep. Chip Roy (TX-21) re-introduced the Disengaging Entirely
From the United Nations Debacle (DEFUND) Act of 2025 on Thursday, a bill that
would defund the United Nations.

Co-sponsors of the bill in the House of Representatives include
Representatives Mike Rogers (AL-03), Eli Crane (AZ-02), Diana Harshbarger
(TN-01), Anna Paulina Luna (FL-13), Harriett Hageman (WY-AL), Josh Brecheen
(OK-06), Thomas Massie (KY-04), and Marjorie Taylor Greene (GA-14).

Co-sponsors of the bill in the Senate include Marsha Blackburn (R-TN).

https://roy.house.gov/media/press-releases/rep-roy-re-introduces-legislation-defund-united-nations


◆ Elon Musk Supports US Withdrawal From NATO, UN
(Newsweek Published Mar 02, 2025 at 6:19 AM EST Updated Mar 03, 2025 at 10:44
AM EST)

President Donald Trump's close confidant and billionaire backer Elon Musk has
supported a call for the U.S. to withdraw from the North Atlantic Treaty
Organization (NATO) and the United Nations (UN).

In a post on Saturday night, Musk endorsed a suggestion from X user
@GuntherEagleman, who wrote: "It's time to leave NATO and the UN."

https://www.newsweek.com/elon-musk-us-withdrawal-nato-un-2038354
 
 


21. オクタゴンおくたん8[221] g0mDToNeg1ODk4Kogq2CvYLxglc 2025年7月05日 11:30:49 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3116] 報告
<△23行くらい>
>脱米国の経済政策ができるのか?

もちろん!

日刊ゲンダイ(韓国系)は出来ないだろうけどね。

日本の有権者をバカにしてはいけないよ!!

参議院選挙では、チームみらい、に票が集まるから!!!

https://news.yahoo.co.jp/articles/9545aec00810385db045ad317ff65e88186787c7
>「チームみらい」安野貴博党首 「パイをどう大きくするかの議論を」

>政治団体の立ち上げに際し、多くの人から「敵を作って分断をあおったほうが票を取れる」とアドバイスを受けたという。

>「有権者をなめるなという話だ。

>対立やポピュリズムをあおるのではなく、私たちはまっとうな政策を出していく」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/34189b91d6b17176e61867af5a0a548d1159c2ba
>安野氏は政党の銀行口座やクレジットカードの利用履歴をリアルタイムで公開するシステム導入などをアピール。

>システムを誰でも利用できるようにオープンソース化し、ほかの政党にも拡充し「政治とカネの問題を終わらせる」と語った。

>安野氏は「50年後のことも自分事として考えられる」と力を込めた。

>参院選では「分断をあおらない」選挙戦を掲げ、「有権者をなめるなといいたい。中身を見て選ぶ力はある。まっとうに政策を訴える戦い方をしていきたい」と主張した。

!!!

22. 阿部史郎[1916] iKKVlI5qmFk 2025年7月05日 12:27:43 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[979] 報告
2024年の普通法人の倒産発生率が37都府県で悪化。
10年間で最悪の0.282%。
news.yahoo.co.jp/articles/908c5…
日本経済は衰退の一途を辿っている。
rapt-plusalpha.com/121939/
その原因は神様に立ち返ろうとしない日本人にあります。
今こそ日本人が知るべき『聖書の真実』
rapt-plusalpha.com/125554/

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理
23. わ寺そーか臨済宗門徒[289] gu2Om4K7gVuCqZfVjc@PQJblk2s 2025年7月05日 13:04:42 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3117] 報告
>>21

>50年後のことも自分事として考えられる

ことは、大事ですね。

オザワンなんかは自分が130歳を超えた日本のことなんか考えられないでしょう。

今年は2025年、50年後は2027年・・・

2050年にSDGsが完成したあと半世紀・・・

チームみらいに期待するしかない!

https://www.youtube.com/watch?v=ApJ1iQ-AUKA
>雨上がりのみらい

24. オクタゴンAKO47[80] g0mDToNeg1ODk0FLT4JTglY 2025年7月05日 13:15:16 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3118] 報告
>>23

>50年後は2027

じゃなく、

50年後は2075年

でしょ?

https://www.youtube.com/watch?v=Fx5ZZovtcWg
>「雨上がりのミライ」PV(short ver.)

25. 2025年7月05日 13:31:53 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1332] 報告
脱米国の経済政策

何のことはない、田中角栄の政治に戻ればいいだけだろ?

国産材料を使って、国内で作って、国内で売る。儲けた金を国内で使う

これだけのこと。昭和50年代に戻ればいいんだよ。簡単なこと

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ