http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/699.html
Tweet |
元記事http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2066985.html
http:/
「投票用紙に鉛筆書きした文字はウエットティッシュで消える」。都市伝説として語られていたことだが、筆者が実際投票所で実験してみると……。
バックアップ動画:https://www.bitchute.com/video/nJVDWK9xG8dv/
この動画では、水分をたっぷり含んだ新品のウエットティッシュを使っている。印刷された文字まで消えたり、乾くのに時間がかかったり。ほどよい水分に調整すれば、鉛筆書きした部分だけさっと消すことは可能だろう。
これは大問題ではないか。悪意があれば、開票作業でいくらでも不正ができるはず。なぜ、このような加工をした紙を使うのか? 疑問が次々湧いてくる。皆さんは、どう思われるだろうか。
投票所での写真撮影は禁止していると注意を受けた。根拠は区の「投・開票秩序方針」で、公職選挙法上の規定はないそうだ。
ちなみに、私はいずれの投票用紙にも立憲民主党の候補者名を書いているが、同党の支持者ではない。川田龍平氏はワクチン薬害に唯一反対している参院議員だと思っている。奥村政佳氏は顔も知らないが、武見敬三(自民)前厚労相を落としたい一心で入れた。
■関連記事
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ 前へ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。