★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 720.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領が発表(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 7 月 23 日 10:10:06: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領が発表
https://mainichi.jp/articles/20250723/k00/00m/020/011000c
毎日新聞 2025/7/23 08:35(最終更新 7/23 09:03)


記者会見するトランプ米大統領=ホワイトハウスで2025年6月27日、西田進一郎撮影

 トランプ米大統領は22日(日本時間23日)、自身の交流サイト(SNS)で米国による関税措置を巡る日米協議で合意に至ったと発表した。日本に対する相互関税を15%にするとしたほか、日本が米国に5500億ドルを投資し、コメなど農産品の市場を開放するとした。

 トランプ氏はSNSで「日本との大規模なディール(取引)を完了した。おそらくこれまでで最大のディールだ」と投稿した。日本側の交渉責任者である赤沢亮正経済再生担当相は訪米中で、トランプ氏の投稿前にホワイトハウスでトランプ氏と面談したとみられる。

 米国は8月1日から、日本からの輸入品に対して新たに25%の関税を課すとの方針を示しているほか、自動車などには既に25%の関税を課している。トランプ氏のSNSでは自動車などの分野別関税の扱いなど詳細には触れられていない。【ワシントン大久保渉】
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[247915] kNSCqYLU 2025年7月23日 10:11:47 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[468] 報告

2. 赤かぶ[247916] kNSCqYLU 2025年7月23日 10:12:46 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[469] 報告

3. 赤かぶ[247917] kNSCqYLU 2025年7月23日 10:13:28 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[470] 報告

4. 赤かぶ[247918] kNSCqYLU 2025年7月23日 10:16:14 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[471] 報告
<△27行くらい>

【速報】日米関税交渉 “相互関税”15%で合意 トランプ大統領がSNSで表明

2025/07/23 TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ大統領は日本との関税交渉で合意したと表明しました。22日、SNSに投稿して明らかにしたもので、日本への「相互関税」は25%から10%分引き下げ、15%にするとしています。

一方で、「日本はアメリカに5500億ドル=およそ80兆円を投資し、アメリカがその利益の90%を受け取る」としたほか、日本が「自動車やトラック、コメや、その他特定の農産物の市場を開放する」と書き込みました。

この直前、ワシントンを訪れている赤沢経済再生担当大臣がホワイトハウスでトランプ大統領と会談していました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

5. サヨナラ自民党[206] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年7月23日 10:23:58 : 4pJdackMaf : UDJQVHJ1NUdKMnM=[139] 報告
日本はアメ車を閉め出したりはしていない。
ビッグスリーの営業努力が足りないだけ。
それに日本人は押し売りを嫌う人種だからね。
大きすぎる上に燃費も悪い。
故障も多い上にアフターサービスもなっていない。
こんな車を買うのは、よっぽどの物好きだよ
6. ノーサイド[5348] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 11:39:57 : jk3iBgAh5I : YmI2UnlHY0RPanM=[3] 報告

>相互関税15%で合意

消費税を廃止すれば5%になるよ。(大笑)
    

7. [4727] iKQ 2025年7月23日 12:38:07 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1226] 報告

 愛の予想  10〜20%

 トランプ   15%     ど真ん中 予想的中!!!

 ===

 愛は   プーチン   支持者

 愛は   トランプ   支持者

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

8. [4728] iKQ 2025年7月23日 12:41:27 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1227] 報告

 楽老    :  予想しない   :  予想能力なし
  
 n痔    :  予想しない   :  予想能力なし

 ノータリン :  予想しない   :  ノータリン

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

9. [4729] iKQ 2025年7月23日 12:48:03 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1228] 報告

 またまた 「金が値上がり」している


 貧乏人は 借金しても 「金を買え」

 
 愛みたいな 超富裕層が 更に 裕福になっても あまり意味はない

 貧乏人が 豊かになることに意味があるのだ

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

10. 赤かぶ[247919] kNSCqYLU 2025年7月23日 13:18:57 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[472] 報告
<▽38行くらい>

「全員にとって素晴らしい取引だ」日米関税交渉合意にトランプ大統領「歴史上最大の貿易取引に合意」

2025/07/23 TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ大統領は日本との関税交渉で日本への「相互関税」を15%に引き下げることで合意したと表明しました。

今回の合意についてトランプ大統領は…

アメリカ トランプ大統領
「ちょうど歴史上最大の貿易取引に合意したところだ。取引は日本と行った。彼らのトップがこちらに来て、長く、懸命に取り組んだ。全員にとって素晴らしい取引だ」

トランプ大統領は日本側の発表に先立ち、SNSに「日本との大規模なディール=取引を完了した」と投稿しました。

また、「日本はアメリカに5500億ドル=およそ80兆円を投資する。この取引によって数十万人の雇用が創出される」としたほか、この投資について「利益の90%をアメリカが受け取る」とも書き込んでいます。

一方、合意発表の直前、赤沢大臣はホワイトハウスでトランプ大統領と会談。出てきた際には関係者に向けて笑顔で親指を立てていて、交渉が成功したという手ごたえを示したものとみられます。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

11. 赤かぶ[247920] kNSCqYLU 2025年7月23日 13:21:42 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[473] 報告
<△20行くらい>

【速報】日米関税交渉合意 石破首相がコメント

2025/07/23 日テレNEWS

石破首相が、アメリカとの関税交渉で合意したことについてコメントしました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/polit...

(2025年7月23日放送)

12. ペンネーム新規登録[639] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年7月23日 13:35:28 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[890] 報告
80兆円投資の利益9割も払って輸出戻し税を一部お目こぼしして貰ったってことだろうけど、親指立てる様な賢い買い物だったんだろうかなぁ。
13. 暮らし楽ならず[3] lemC54K1inmCyILngrg 2025年7月23日 13:35:37 : GHFReZGWus : a3lTa1NVSE9qMEU=[1] 報告
>「日本はアメリカに5500億ドル=およそ80兆円を投資する。この取引によって数十万人の雇用が創出される」としたほか、この投資について「利益の90%をアメリカが受け取る」

日本が投資? トヨタの間違いでは?

米国の工場のように8人の舵取と1人の漕手ではボートレースに勝てないだろう(イーロン・マスク談)。
 

14. evilspys[1582] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年7月23日 15:13:30 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18561] 報告
トランプ氏、日米関税交渉で合意 アラスカのLNGに関して合弁事業立ち上げと発言
ロイター(Reuters Japan)
2025/07/23
https://www.youtube.com/watch?v=lRHRKgMogeE
15. rk[55] gpKCiw 2025年7月23日 22:01:04 : TP6CKiTByF : L3hqMUdYOTV4VS4=[227] 報告
>>13
ニュース番組の解説だと投資する枠があって、実際にするかは別 という感じらしいね。
まあトランプの投資額の利益の90%は我々のものだってのは、支持者向けの誇大広告だろうね。USスチール買収の時と同じで、それなりのとこに着地点があるんでしょう。全容が見えてくるまではとりあえず様子見かな。
16. evilspys[1584] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年7月24日 00:27:19 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18563] 報告
〖速報〗日本がボーイング機100機購入へ トランプ大統領「数十億ドル相当の防衛装備品などの購入に合意」と投稿|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025/07/23
https://www.youtube.com/watch?v=8yDsjv2FNxg
17. たぬき和尚[2002] gr2CyoKrmGGPrg 2025年7月24日 04:17:37 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1469] 報告
25パーセント→15パーセントは、鬼のトランプにも温情ということだろうか?

参院選大敗した石破がさすがに可哀そうになったのかな。
これを花道にして総理を降りたらどうかというメッセージなのかもしれない。

まあ「私こそトランプと対話できる」と豪語しているバカ市を待望しているわけではないだろうけど。

18. 秘密のアッコちゃん[1753] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年7月24日 06:41:57 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1191] 報告
<■135行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>日米関税交渉合意 国益を守り抜けたのか 石破首相は退陣表明する時だ
社説
2025/7/24 5:00
https://www.sankei.com/article/20250724-EDOIQHACFRKGTDG4Q2WNCIFTYE/
日米関税交渉が決着した。
米側が相互関税を25%に引き上げる期日とした2025年8月1日を前に税率を15%にとどめることで合意した。
日本車に課す25%の追加関税も半減し、既存関税と合わせ15%とすることになった。
最悪の事態を免れたのは確かだろう。
それでも尚、第1次トランプ政権時と比べても極めて高水準の関税を課されることは残念でならない。
米国は日本にとって唯一の同盟国だ。
その米国から理不尽な高関税で脅されたにもかかわらず、石破茂政権は措置を撤回させられなかった。
国益を守り抜けたのかは疑問である。
合意したからといって首相が居座るのは言語道断だ。
早期に退陣を表明して当然である。
■措置撤回を実現できず
関税で他国に圧力をかけるトランプ大統領の独善的手法は第2次政権で歯止めがかからなくなった。
日本が無関税で輸入する米国車が売れないことを一方的に日本のせいにするなど、一連の主張は受け入れ難く、事実誤認も目につく。
そもそも、1期目のトランプ政権時に日米貿易協定を結び、自動車への追加関税を課さないことなどを確認したはずなのに、トランプ氏はこの協定を反故にするかのように振る舞う。
だからこそ石破政権は、米国の高関税措置を撤回するよう求めてきたのではなかったか。
無論、トランプ氏がこよなく愛する
「関税」
という手法を日本に限ってやめさせるのは難しい。
現実的にはある程度の譲歩もやむを得ない面があろう。
だからといって
「対米黒字を抱える国の中で最大の引き下げ幅を得られた」
などと自賛する石破首相の発言に頷くことはできない。
米国の出方がトランプ氏の判断次第なのは自明なのに、石破首相は閣僚協議に委ねるばかりで、自らがトランプ氏に直談判して局面打開に繋げるという行動力を見せなかった。
これでは最善を尽くしたと評価することなどできない。
石破首相は
「日米両国の国益に一致する形での合意」
を実現したとも語るが、日本はトランプ政権前と比べてどれほど国益を高められたというのか。
首相が重視するのは、米国の雇用を増やし、日本企業も利益を上げる対米投資拡大だ。
「政府系金融機関が最大5500億ドル(約80兆円)規模の出資、融資、融資保証を提供可能にする」
などと説明し、経済安全保障上の重要分野で日米が強靱な供給網を築くとも強調した。
もっとも、対米投資の拡大は以前から日本企業に見られた傾向である。
経済安保で日米が連携を強化するのも当たり前のことだ。
むしろ、米国との約束を履行しようと、コストを度外視した対米投資に陥らないようにしなくてはならない。
■臨時国会で徹底審議を
農業分野では、既存のミニマムアクセス(最低輸入量)の枠内で米国産のコメ輸入量を増やす。
関税引き下げなどで農業を犠牲にするような内容はないというのはいい。
ただし、米国産の流入拡大が米価に及ぼす影響は十分に見極めるべきだ。
日本企業にとって15%の関税は重い負担だ。
それでも交渉が決着し、ようやく対米事業戦略を具体的に練り直せるようになった。
大企業だけでなく下請け企業も含めて、米国の高関税政策にも揺るがぬよう、生産性の向上や新規需要の開拓などに全力を挙げたい。
交渉の妥結を受け、政府では国内対策などが課題となる。
だが、石破首相がそれを理由に政権に居座ってはならない。
衆院選と参院選で自ら設定した勝敗ラインを割り込み、両院で過半数を失った首相は1日も早く退陣表明するのが責務である。
首相は2025年7月23日、自民党所属の首相経験者との会談後も重ねて続投の意欲を示した。
驚くべき厚顔さだ。
選挙で示された民意を無視するのは容認できない。
自民の国会議員や地方組織から退陣を求める声が上がっている。
続投を許せば、自民は支持層から完全に見放されるのだから当たり前の反応だ。
ただし、自民や連立与党の公明党が、実際に退陣に追い込まなければ、参院選時以上に支持を失うだろう。
それでは日米合意の履行も覚束なくなる。
自浄能力の発揮が問われている。
2025年8月1日にも召集される臨時国会では、首相指名選挙の有無にかかわらず一定の日数を確保し、日米合意を巡る徹底的な審議を行う必要がある。

<産経抄>関税交渉の決着、政権の残日は
2025/7/24 5:00
https://www.sankei.com/article/20250724-Z2PFJHKHDBMCDGEEUQZWIMBSZA/
カレンダーという言葉は、金の貸し借りに語源を持つそうである。
古代ローマでは、金銭の貸借関係を記録するのに会計簿を用い、債務者の名前、借金の元金と利息を書き入れた。
利息計算の基準日となったのは毎月1日である。
▼月初めの1日はラテン語で「カレンダエ」、会計簿は「カレンダリウム」と呼ばれた(『暦の大事典』朝倉書店)。
偶然かどうか。
関税を巡る日米交渉の期限が2025年8月1日に迫る中、その日の欄にトランプ大統領が書き入れた
「25%」
という数字は、日本側の重い足かせとなった。
▼米国が日本からの輸入品に課す税率は、トランプ氏が通告してきた25%ではなく、15%で合意した。
「マイナス10ポイント」
などと喜んでいる場合ではあるまい。
本来は課すべきでないところを、筋の通らない
「15%」
をのまされた。
それが実相である。
▼トランプ氏の勝利という他ない。
自動車や鉄鋼・アルミニウムの関税も、撤廃を求める日本側の声は聞き入れられなかった。
新たな関税による負荷が、どのような形で効いてくるのか先は見通しづらい。
傷を最小限にする手当ては、日本の政府と経済界にとって焦眉の急だ。
▼これまでの交渉を、閣僚任せにしてきた石破茂首相の腰の重さにも首を傾げたくなる。
「なめるな」
と吠えたからには、トランプ氏の独善的な振る舞いをたしなめるのが筋だろう。
首相自身が外交と日本の有権者を甘く見ているとしか思えない。
▼ともあれ、石破氏が続投の理由として挙げる関税交渉は片付いた。
首相の座に居座り続けるための方便は聞くに堪えなかったが、これ以上耳を貸す理由はない。
自民党内では退陣を求める声が強まっており、政権の残日を示す暦は、その枚数を減らしつつある。

関税交渉、一転して合意 日本経済の悪影響は緩和も残る懸念 国内の資金繰り支援が不可欠
2025/7/23 21:17
https://www.sankei.com/article/20250723-JLHTR2O7X5MBHPWMIZT7WZHCVA/
暗礁に乗り上げたかに見えた日米関税交渉が、一転して合意に至る急展開を見せた。
日本経済への悪影響は一定程度抑えられることになり、経済界からも合意を評価する声が上がった。
ただ、高水準の関税は依然残り、政府には国内企業の資金繰り支援などきめ細やかなサポートの取り組みが求められる。
「和気あいあいというより、国益をかけたギリギリの真剣勝負だった」
赤沢亮正経済再生担当相は2025年7月22日、米ワシントンで記者団の取材に応じ、合意に至ったトランプ氏との会談を振り返った。
トランプ氏と面会することは訪米前には決まっていなかった。
ラトニック米商務長官らと協議する中で浮上したという。
■トランプ氏に響く提案用意
日本政府は自動車を中心に一連の関税措置の見直しを求め、特別扱いに難色を示す米側との交渉は難航を極めた。
それでも合意できた背景には、トランプ氏に響く提案を用意したことがある。
トランプ氏は自動車やコメの貿易を巡り、日本に対して不満を露わにしていた。
このため政府は、米国車の輸入時の認証手続きの簡素化や、米国産米の輸入拡大を約束して、同氏の顔を立てたことが奏功した格好だ。
米側から関税率で譲歩を引き出したことで、日本経済への悪影響は抑えられる。
野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストの試算では、自動車関税と相互関税を15%とする今回の合意で、国内総生産(GDP)は0・55%押し下げられる。
交渉が不調で2025年8月1日に相互関税が25%に引き上げられていれば、押し下げ効果は0・85%まで拡大していた。
■経済界から評価の声
経済界からは評価の声が寄せられた。経団連の筒井義信会長は
「国益に拘って粘り強く交渉した成果が実った」
と歓迎。
自動車業界関係者も
「関税率が下がったことは評価する」
と話した。
しかし高水準の関税がかかる状況に変わりはない。
木内氏は
「最悪の事態は防げたが、重しは残った」
「体力がある企業であれば対処できるかもしれないが、景気後退局面に入るかどうかのライン上にある」
と分析する。
上智大の前嶋和弘教授は、対米投資拡大の動きも相まって
「企業が工場を国内から米国に移して産業空洞化を招くかもしれない」
と指摘。
一方で体力のない中小企業などは、国内で厳しい経営を迫られる可能性もある。
政府には今後、こうした指摘を踏まえ、企業の資金繰りや雇用維持を支援する取り組みが求められる。
赤沢氏は
「合意の内容を精査し、影響を受ける国内産業をどう支えるか速やかに検討して対策を講じる」
と話した。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

19. [4714] iKQ 2025年7月24日 08:10:08 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1213] 報告

 トランプ関税 15%  愛の予想範囲

 

20. カミー[2295] g0qDfoFb 2025年7月24日 08:46:15 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3020] 報告
まだ詳しい内容分からないので何とも言えないと思うのだが、市場は良かったと判断して値を上げているようだ、自動車は15だが、鉄鋼アルミは50とのことだが声が小さいので無視かな(笑)。80兆は投資だと言っているが、もしかして送金かも、政府のいう事は基本的に信用できない(笑)。
21. サヨナラ自民党[211] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年7月24日 17:19:05 : 4pJdackMaf : UDJQVHJ1NUdKMnM=[144] 報告
落日のボーイングから100機も購入だとさ。
エアバスの方がいいのにね。
戦後80年、また日本の敗北だね。
22. ちばどの[670] gr@CzoLHgsw 2025年7月25日 01:45:03 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[814] 報告
<△29行くらい>
 各国の特徴として同調圧力の高い風土である日本には、皆さんやってますよと言えば皆同じことをするとの比喩があるようだ。そうした風土を承知している米国が皆さん交渉に励んでますよと誘えばいそいそと渡米して会談に臨む、結果的に相手が譲歩したのか否か明確には分からないまま、狐につままれたようでも他国が合意したならこれが合意というものだろうとの認識で帰国するのだろう。
  果たしてウィンウィンであったとすれば日本側が取れた成果は何だったのか、赤沢大臣始め総理自身も良く解らないのではないか。いうならば25%と言われたが15%におまけしてもらったという一点でしかなく、お土産として膨大な投資と航空機や防衛装備買いが付いてきた。これをして上手く行ったと自画自賛する首相らは間が抜けているので無ければ日本国民に対しては稀代の詐欺師だ。国民に25%が15%に下がったのだから成功と思わせ、同時に株価を上げればミッションは完璧となろう。
  後は80兆円の投資財源をどうするかだが、これに対し消費税論議の際には財源論を持ち出し国民に楽はさせまいとばかりに盛んに牽制した財務省や評論家、政府側が一切財源に言及しないのは、承知とはいえ公金の財布を握る為政者集団のあまりにも露骨な底意地の悪さに辟易する。日本国民有権者納税者は税金だけ納めてくれれば後は黙っていてくれれば良いとの政財官護送船団の思惑が戦後80年を経ても変わることがないのは驚異的で、世界を見ても体制の異なる国以外は稀有だろう。
  今後参政党も自民党も同じような新憲法草案を推し進めるに、両党とも元首は天皇とし内閣を国として国権の最高機関とした上で、国民納税者は納税義務のみ課される臣民となり、国策が失敗すれど最終責任は元首たる天皇に転嫁し国際社会を容認させる魂胆か。かつまた80兆円の投資分の財源は到底財界が出す訳は無く公金だろうが、参政党と共に国民民主を台頭させたのは、霞が関から公金を引っ張るには不可欠だったからと視ることも出来よう。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ