http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/760.html
Tweet |
石破首相はいつまで居座るのか…政治日程から読み解く「退陣カレンダー」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375347
2025/07/29 日刊ゲンダイ
ますます続投の意志…(C)日刊ゲンダイ
「石破おろし」の包囲網は狭まっているが、当の本人はますます続投の意志を強くするーー。
醜悪な権力闘争が激しくなっている自民党だが、衆院選、都議選、参院選と3連敗の責任は免れず、いずれ石破首相は退陣不可避とみられている。では、いつまで居座るのか?
政府と自民党に関連する今後の政治日程は次の通りだ。
28日 両院議 員懇談会
8月1日 臨時国会召集
4日 衆院予算委員会で集中審議
6日 広島原爆の日
9日 長崎原爆の日
15日 終戦の日
20〜22日 横浜市でアフリカ開発会議(TICAD)
8月中 参院選総括
9月末 党役員任期
「石破さんは戦後80年の節目への思い入れが強い。なぜあの戦争を始めたのか、避けられなかったのか、ずっと考えてきた。終戦の日には首相としてのメッセージを出したいだろう」(首相周辺)
本人は「行きつくところまで」
トランプ関税政策に意欲…(C)ロイター
終戦の日を終えた8月中旬以降に退陣表明か? しかし……。
「TICADは日本が主催で首相が議長を務める。対中包囲網などを念頭に今後のアフリカとの関係は重要で、石破首相はこの会議を重視している」(官邸関係者)
ならばTICAD後の8月下旬となるのか。自民党の森山幹事長は8月中には参院選の総括を行うとしている。9月末に党役員の任期も来るし、参院選を総括して「この先は新しい総裁に」とするのは“きれいな”区切りにもなるが……。
「いえいえ。米国の相互関税は15%に引き下げられたとはいえ、さまざまな業界が影響を受ける。首相は支援策として補正予算案を秋の臨時国会に提出する意欲を持っていることを想定している」(前出の官邸関係者)
そうなると、例年9月か10月に開かれる臨時国会も石破首相が召集することになるのか。
「補正予算と言っても、成立させられるのかどうか。野党の協力を得られるのか。さすがに臨時国会召集まで引っ張るのは難しいのではないか」(自民党関係者)
トランプ関税について石破は26日、NHKの番組収録で「合意に達したが実行するのはこれからなので、責任を持たねばならない」と言った。石破首相は近しい周辺に「行きつくところまで行く他ない」とも語っている。リコールで引きずり降ろされるまで、退陣しないつもりなのか。
◇ ◇ ◇
自民党は大敗した参院選を総括する「両院議員懇談会」を28日午後に開催する。石破首相は続投を表明しており、その意図を説明する見込み。ただ、党内では退陣を求める声が大きく、懇談会は大荒れ必至だ。●関連記事【もっと読む】『自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も』で詳報している。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。