★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 797.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
自民・森山幹事長にまさかの「続投説」…秋の臨時国会に向け精力的に動き、にわかに現実味(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/797.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 8 月 08 日 08:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 



自民・森山幹事長にまさかの「続投説」…秋の臨時国会に向け精力的に動き、にわかに現実味
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375865
2025/08/08 日刊ゲンダイ


石破首相と一蓮托生(C)日刊ゲンダイ

「参院選の報告書がまとまった段階で自らの責任を明らかにしたい」──。先月28日の自民党の両院議員懇談会でこう発言していた森山裕幹事長。当然「引責辞任」の意向を示唆したものだと受け止められた。

 森山氏を委員長として発足した参院選の総括委員会は、地方組織や有識者などから意見を聞き、今月中に報告書をまとめる。それがひとつのメド。木原誠二選対委員長は辞意を表明済みで、2人とも総括後の辞任が既定路線と思われていたのだが……。

「それが、ここへきて森山さんは辞めないのでは、という見方が広がっている。『辞表を出す』と明言したわけではないですしね」(自民党関係者)

 理由は、森山氏が秋の臨時国会に向けて精力的に動いていることだ。自公間では、参院選公約だった給付金の制度設計について、幹事長同士が協議しているという。それに、衆参ともに少数与党になり、これまで以上に野党との合意なしには法案ひとつ成立させられない。連立拡大が囁かれ、野党とパイプのある森山氏の出番だという。

「森山さんは先週金曜、日本維新の会の遠藤さんと会談した。2人は元々、親しい仲。維新は連立政権入りに消極的だった前原共同代表が辞意を表明し、後任には藤田前幹事長が浮上している。そうなると、連立に前向きな馬場前代表-遠藤前国対委員長の路線が復活する。維新内には『副首都』構想で自公との連携を模索すべきとの意見が出ている。森山・遠藤会談は自公維連立への下地づくりか。だとすると、森山さんは幹事長を続けるつもりなのか」(前出の自民党関係者)

進退は石破首相と一蓮托生

 相手は維新だけではない。4日の衆院予算委員会は、立憲民主党の野田佳彦代表が石破首相の続投を「後押し」するかのような質疑だった。物価高対策や企業・団体献金の見直しで自立間の協議を持ち掛け、石破首相が「同意する」と応じたのは異様だった。

「事前に話ができていた可能性がある。立憲の安住淳衆院予算委員長と森山幹事長のラインで打ち合わせ済みだったのではないか」(立憲関係者)

 ガソリン減税を含め、物価高対策は秋の臨時国会が本番。国会で2度も先送りされてきた企業献金も答えを出さなければならない。

「森山幹事長が責任を感じているのは事実で、辞める意思はあると思いますが、一方で石破首相は森山さんがいなければ政権運営できないとの思いが強い。石破首相が本格的な続投を視野に入れるならば、森山さんを慰留するのではないか。石破首相と森山幹事長の進退は一蓮托生なのだと思います」(ジャーナリスト・山田惠資氏)

 世論調査で「辞任の必要はない」が「辞めるべきだ」を上回るなど、石破首相は続投の意を強めているとみられる。2人揃ってまさかの続投?

  ◇  ◇  ◇

 森山幹事長の「次」、石破首相の「次」についても、さまざまな臆測が飛んでいる。関連記事【もっと読む】【さらに読む】などで詳しく報じている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[248956] kNSCqYLU 2025年8月08日 08:30:47 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[173] 報告

2. 赤かぶ[248957] kNSCqYLU 2025年8月08日 09:02:26 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[174] 報告

3. 赤かぶ[248958] kNSCqYLU 2025年8月08日 09:02:52 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[175] 報告

4. 赤かぶ[248959] kNSCqYLU 2025年8月08日 09:04:12 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[176] 報告

5. ノーサイド[5523] g22BW4NUg0ODaA 2025年8月08日 12:57:06 : SEK5jRzws2 : aC81b1RVWFNsUDY=[65] 報告

選挙での民意を認めたくない反民主勢力が存在するということでは兵庫県と同じだな。
(大笑)
   
6. たぬき和尚[2088] gr2CyoKrmGGPrg 2025年8月08日 14:03:12 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1562] 報告
森山は総括委員会の委員長ポストをいち早く取ったことで、被告人から裁判官になった
(元共同通信の後藤謙次)

続投説にも現実味が、ない、わけではない。

でも世の中をもっと良くしたければ、最極論を言った方がいいかな。

高市総理、参政党・国民民主と3党連立

いっぺん高市にやらしてみたら? そうして右も左も自分を高めるべく鉄火場を踏むというのもいいかもしれないと考えている。
左右とも本気になって、ふやけた論客はいなくなるかもね。

7. ヵッォ、ォャッョ![20] g5WDYoNIgUGDSIODg2KDh4FJ 2025年8月08日 15:53:29 : ynb0FSPyRY : ZWlxS1RqeXNOMmc=[2] 報告
タヌキのおっちゃん、
コロコロ変わっとらんかにぃ。 

別にワルか無いぜよ。
君子狸変す、というからな。
 

8. ボタンクサギ[441] g3uDXoOTg06DVINN 2025年8月08日 18:00:57 : 4WUf3IUh9E : V0k5NUdQVWszRzI=[641] 報告
<△28行くらい>
「鈴木俊一総裁・玉木雄一郎総理」構想の舞台裏
—— 麻生・岸田ラインが描く“仰天の自公国連立プラン”
 石破茂氏が首相に就任し、総選挙に惨敗して自公与党が過半数を割り
込んだ際、麻生氏は“石破おろし”を画策し、玉木代表を首相に担ぐ自公国
連立政権を探った。しかし、山尾志桜里氏の参院選擁立騒動や玉木氏自身の
失言で同党の支持率は急落。「玉木首相」構想は一時霧散した。

 だが、参院選でも自公与党が敗北し、国民民主党が躍進したことで、再び
状況が動いた。石破退陣は避けられぬ情勢となり、麻生氏は次なる総裁を模索。
高市早苗氏を推す案もあるが、極右ともいわれる高市氏の存在は野党を刺激し、
かえって立憲民主党と国民民主党の接近を招くリスクがある。

麻生氏にとって理想は茂木氏だが、党内人気に乏しく、勝利は簡単ではない。
小泉進次郎氏は菅氏の後押しを受けている。

麻生氏は苦慮していた。そんな彼の前に“代案”として浮上したのが、義理の
弟であり、麻生派の重鎮でもある鈴木俊一氏であった。
https://samejimahiroshi.com/politics-suzukitamaki-20250807/
極右なんて書いているが今時ドンパチの戦争の時代ではないから
積極財政派、財務省には不都合な高市氏は財界にも不都合ということ。

財政をめぐる高市氏の主張「適切ではない」 鈴木財務相がクギ
https://www.asahi.com/articles/ASS9S327MS9SULFA00RM.html
鈴木俊一財務相は裏金事件後も
…政治資金パーティー「定期的に開きたい」とうとうと主張 国会閉会中審査
https://www.tokyo-np.co.jp/article/349294

9. 阿部史郎[2010] iKKVlI5qmFk 2025年8月08日 18:30:54 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1073] 報告
【東京23区】3年間の人口増加数20万7000人、うち8割超が外国人であることが判明。
daiwakantei.co.jp/news/report/13…

外国人:17万5000人増
日本人:3万2000人増

異常事態‼︎
rapt-plusalpha.com/127251/

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

10. 常陸の陽[1] j@2XpILMl3o 2025年8月08日 19:25:11 : K8hLmyfbeE : Lk5HSi94cVM3TVU=[3] 報告
斎藤さん辞めないの?
──県政を前に進めるのが私の役目

田久保さん辞めないの?
──市政を前に進めるのが私の役目

石破さん辞めないの?
──関税合意を見届けるのが私の役目

森山さん辞めないの?
──石破首相を補佐するのが私の役目

11. ZUS[230] gnmCdIJy 2025年8月08日 19:40:12 : VxUhH2oyBk : dEN3YTguMmtuNy4=[243] 報告
>>5

N国立花も斎藤ももうすぐ終わりだよ

自民統一教会工作員のノーサイドお前も終了

12. ノーサイド[5525] g22BW4NUg0ODaA 2025年8月08日 20:18:40 : SEK5jRzws2 : aC81b1RVWFNsUDY=[67] 報告
>>11

民主主義の終了にせいぜい頑張れよ。(大笑)

13. 正体[1] kLORzA 2025年8月09日 00:43:33 : XRIandrwck : Y2hFT0dlM01yVFk=[38] 報告
赤沢氏が
実はアンチ勢力や
アメリカの手先じゃないかという
疑惑が沸いて出てきている

赤沢氏単体で交渉させずに
情報通のプロのネゴシエーターの
監査・補佐役を数名つけた方が
賢明かと思われるが

やるかやらないかじゃなくて
やらなきゃ日本終わるぞ
知らねーぞ

14. ぎょお[3] gqyC5YKo 2025年8月09日 02:12:23 : wHz0tjbCVA : eE4wUmhpbldOcEk=[2427] 報告
石破おろししたいやつらがかつぐのが
1に高市座頭市
2にポエム陳次郎
ではな
陳次郎のおやじの小鼠が「おろし」の黒幕なの見え見え
しかも野田の人間豚野郎のサポートのおみやげつき
維新ないでもいまだ前原ものさばるようだし
この様子では10年でも余裕のよっちゃんで石破のさばり続けれるわ(大爆笑)
15. 第n次嫌々期(仮)[3345] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年8月09日 03:37:41 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14772] 報告
森山が裏金議員に選挙資金を渡してたことを覚えていますよ。
石破の指示でもないでしょ、アレ。

で、森山は何時辞めるのですか?
(辞めないという選択肢は存在しません。幹事長を辞めるか自民党を解党(壊党)するかの2択です)

16. 秘密のアッコちゃん[1800] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年8月09日 06:51:53 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1238] 報告
<■110行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
自民両院総会、首相続投の理解広がらず 前倒しの意見が相次ぐ総裁選は「フルスペック」で
2025/8/8 20:17
https://www.sankei.com/article/20250808-QNTDCYNEJJPRJAY4TJOJWYUMME/
自民党が2025年8月8日に開いた両院議員総会で、石破茂首相(党総裁)は当面の続投への意欲を重ねて示したものの、出席議員からは総裁選の前倒し実施を求める声が相次いだ。
首相支持は一部にとどまり、続投への理解は広がらなかった。
■皆さま方の意見に耳を傾け
総会は先月2025年7月の両院議員懇談会と同様に冒頭以外は非公開で行われた。
首相は冒頭、参院選での大敗を詫びた上で
「謙虚に真摯に皆さま方の意見に耳を傾け、拝聴させて頂きたい」
と語った。
総会では、出席者から総裁選の前倒し実施を求める声が多数出たことを受け、総裁選挙管理委員会(委員長・逢沢一郎氏)に対応が一任された。
この結果について、柴山昌彦元文部科学相は記者団に
「参院選を総括し、どのように方針を進めていくのか」
「党員の前で正々堂々と論戦を戦わせることが党の一体性、結束力を増すために必要だ」
と評価した。
西田昌司参院議員は、党員・党友投票を含めた
「フルスペック」
の総裁選を実施すべきだとの考えを記者団に示した。
「広く意見を聞き、これから誰が総裁に相応しいいのか」
「党を挙げてやらなければならない」
と強調した。
渡海紀三朗前政調会長も記者団に
「次のステージに移った」
「意見聴取は終わった」
と語った。
「ポスト石破」
に意欲を示す高市早苗前経済安全保障担当相や、小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長らも総会に出席した。
小林氏は2025年8月7日夜に東京都内で自身と近い議員と会合を開いた。
今後を見据えて党内情勢などについて意見を交わしたとみられる。
■次のステージに向かうべき
一方、一部からは首相を擁護する声も上がった。
鈴木宗男参院議員は記者団に対し
「選挙に負けた総括を踏まえ、次のステージに向かうべきだ」
と語ったことを明らかにした。
鈴木氏は、参院選で派閥パーティー収入不記載事件に関して有権者から
「けじめがなっていない」
との指摘を受けたと説明し、
「きちっと(関与した議員の)処分をしなければ前に進めない」
「自民は信頼を得られない」
と語気を強めた。
森山裕幹事長は総会後、記者団から今後の総裁選管委の対応について問われると
「私が所管することではない」
「それは総裁選管委で判断することだ」
と述べるにとどめた。

勢い増す総裁選前倒し論 石破首相、野党にすり寄り求心力低下も 実現には高いハードル
2025/8/8 20:08
https://www.sankei.com/article/20250808-2R5BPVRVVFI57GGQJPM36ZTKYU/
参院選大敗を受けた2025年8月8日の自民党両院議員総会では、党総裁選の前倒しを求める声が勢いを増した。
政権維持を目的に物価高対策や企業・団体献金などを巡って野党にすり寄るような石破茂首相(党総裁)の姿勢に党内の反発が強まり、求心力の低下は著しい。
首相は当面続投の構えを崩しておらず、今後は総裁選前倒しの条件をクリアできるかが
「石破降ろし」
の焦点となる。
■首相への逆風収まる気配なく
「米国との関税交渉にきちんと道筋をつけ、色々な業種の方々に安心して頂くことがわが党の責任だ」。
首相は総会後、官邸で記者団にこう強調した。
総会では先月2025年7月28日の両院議員懇談会に続き、首相の続投を批判し、総裁選の前倒しを求める意見が相次いだ。
これに対しては
「党則に則ってきちんと運営することに尽きる」
と述べるにとどめた。
首相は
「政治空白を生まない」
ことを理由の1つにして続投に拘るが、柴山昌彦元文部科学相は総会後、記者団に
「国政を停滞させることなく総裁選は実施できる」
と前倒しを主張した。
首相への逆風は収まる気配がなく、2025年8月5日に閉会した臨時国会での答弁も退陣論の火に油を注ぐ結果となった。
2025年8月4日の衆院予算委員会では、立憲民主党の野田佳彦代表が物価高対策を巡り
「与党として真剣に協議をする可能性はあるか」
と迫ったのに対し、首相は
「(立民が主張する)給付つき税額控除は1つの解だ」
と述べ、協議に応じる意向を示した。
■総裁選後の展望「誰も描けていない」の声
企業・団体献金の見直しについても、首相の独断で従来の党方針とは相いれない形で立民との協議入りを受け入れた。
事前に党幹部らと答弁のすり合わせはなく、自民中堅は
「首相は国民ではなく野党の方ばかり見ている」
と漏らす。
総会でも出席議員から
「党内の意見を聞いて進めてほしい」
という苦言も呈された。
総会を受け、総裁選前倒しに向けた動きが加速するとみられるが、実現のハードルは高い。
党則によると、前倒しには所属国会議員と都道府県連代表者の過半数の要求が必要となる。
前倒しに向けて署名集めを準備していた議員からも
「過半数を集めるのはなかなか難しい」
との声が漏れる。
仮に総裁選前倒しが決まっても、衆目が一致する
「ポスト石破」
候補が見当たらないことも首相が強気の姿勢を貫く要因だ。
自民ベテランは
「首相が辞めたとしても、その後の展望を誰も描けていない」
とこぼす。

自民、総裁選前倒し検討へ 両院総会で石破首相の早期退陣要求相次ぐ 8月末以降に決定
動画
2025/8/8 19:30
https://www.sankei.com/article/20250808-AFBNND5E4FOQLCVPSAXDGZSI3M/?outputType=theme_election2025
自民党は2025年8月8日、参院選大敗の総括と今後の党運営を議題とした両院議員総会を党本部で開き、出席議員から石破茂首相(党総裁)の早期退陣や総裁選の前倒し実施を求める意見が相次いだ。
これを受け、総裁選挙管理委員会(委員長・逢沢一郎氏)に対応を一任し、党則に従い総裁選を前倒しで実施するかどうかを検討することを決めた。
党則6条4項では、党所属の国会議員と、都道府県連の代表各1人の総数の過半数の要求がある場合は、総裁選を行うと規定している。
逢沢氏は記者団に対し、選管として
「議員や都道府県連の考え方を確認する」
と語った。
その上で、逢沢氏は、条件を満たしていることが確認できれば
「手続きとしては臨時の総裁選を行うことになる」
と述べた。
党内手続きの開始時期については、2025年8月末を目途とする参院選総括の日程を考慮する意向を示した。
両院総会には253人が出席し、そのうち35人が発言した。
石破首相は冒頭、参院選大敗について重ねて陳謝しつつ、日米関税交渉や農業政策、防災などの課題を挙げ
「引き続き日本国に責任を持っていきたい」
と述べ、続投への理解を求めた。
続投期限には言及しなかった。
複数の出席者によると、非公開で行われた意見交換では、首相の早期退陣や総裁選の前倒しを求める意見が相次いだが、予定通り約2時間で終了した。
首相は総会後、総裁選の前倒しについて
「党則に則って、きちんと運営するということに尽きる」
と官邸で記者団に述べた。
森山裕幹事長は総裁選管の対応は
「議決ではない」
と記者団に説明した。
両院総会は党大会に次ぐ重要な意思決定機関。
2025年7月28日の両院議員懇談会で
「反石破」
勢力が総会の開催を求めたことを踏まえ、執行部が同2025年7月29日の役員会で開催を決めた。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

17. 氷島[2420] lViThw 2025年8月09日 09:33:34 : 9qii8nkOBs :TOR V2trb0FBVEU1QzY=[3] 報告
「まぁ、結局なにも出来ずに終わったね」と忘れられる、石破と森山。
実行力ゼロ。社会人失格。とくに結果責任を問われるのが政治家という職業。

結果ゼロでも君臨できる殿様気分の石破(二世議員)ではダメだということだよ。

18. 阿部史郎[2012] iKKVlI5qmFk 2025年8月09日 13:41:18 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1075] 報告
不正論文を作成する大規模な組織と不正論文を受理する編集者の存在が確認された。

偏った内容の論文や捏造された論文には中国人が関与しているが…🤔

日本だけが消費を拡大できないのは、意地悪な人が多いから
rapt-plusalpha.com/123031/

熊本地震に関する論文の捏造と改ざん
rapt-plusalpha.com/34447/

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

19. 第n次嫌々期(仮)[3350] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年8月10日 22:34:51 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14777] 報告
石破まで巻き込まないでいただきたい。
裏金議員に選挙資金を渡したのは、森山の一存だ。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ