★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 807.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
石破首相が「企業・団体献金」見直しで豹変したウラ…独断で立憲との協議に自民党内から反発(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/807.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 8 月 11 日 05:00:11: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


石破首相が「企業・団体献金」見直しで豹変したウラ…独断で立憲との協議に自民党内から反発
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375975
2025/08/10 日刊ゲンダイ


悪役に仕立て上げ(C)日刊ゲンダイ

「総理の暴走だ」──自民党内で石破茂首相の独断に反発が広がっている。企業・団体献金の見直しを巡り、党の方針を急転換。立憲民主党の野田佳彦代表の提案を受け入れ、党内議論を経ることなく、規制強化に前向きな姿勢を打ち出したからだ。

 企業・団体献金について自民は「禁止よりも公開」を訴えてきた。通常国会で禁止法案を共同提出した立憲や日本維新の会、参政党など野党5会派に対し、自民は献金を存続させた上で透明性を高める法案を提出。公明党と国民民主党が@献金を受領する政党支部を都道府県連に限定A同一団体への献金額を年間最大2000万円に制限──と規制強化の“折衷案”をまとめても、石破は「自民として受け入れるのに非常に厳しいところがある」と譲らず議論は平行線をたどった。

 結局、自民は「今年3月末までに結論を得る」との与野党合意を反故にし、何ひとつ結論を得られないまま、通常国会は閉会。ところが、参院選大敗を受け党内で「石破おろし」が吹き荒れるや、石破首相は態度を一変させた。

 4日の衆院予算委員会で野田氏が公・国の折衷案を軸に協議を呼びかけると、石破首相は「党首同士で真摯な議論をすることに大きな意味はある」とあっさり便乗し、7日には「今後、真摯に議論していく」と立憲との協議に前のめり。自民党の森山裕幹事長らに献金の受け皿で7000を超える政党支部の実態調査を指示した。

 事前の根回しや幹部とのすり合わせは一切なし。積み上げてきた党内議論や「透明性と公開」の方針をすっ飛ばし、勝手に規制強化へ突き進んでいるのだ。この独断専行が党内の“新たな火種”となっているが、むろん石破首相の豹変には裏がある。

「石破おろしの背後で糸を引くのは旧安倍派の裏金幹部たち。逆立ちしても裏金事件を総括できない彼らを向こうに回し、『政治とカネ』に取り組む姿勢をアピール。退陣を迫る側を“悪役”に仕立てて世論を味方につけ、退陣圧力をかわしたい。わが身かわいさのポーズです」(自民党関係者)

 つまり企業・団体献金の見直しは、しょせん党内政局の駆け引き材料に過ぎないということ。君子ヅラの石破首相も、イラつく面々も、本気で裏金事件に反省しているそぶりは見えない。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[249098] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:00:58 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[315] 報告

2. 赤かぶ[249099] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:10:01 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[316] 報告
<△25行くらい>

3. 赤かぶ[249100] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:10:44 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[317] 報告

4. 赤かぶ[249101] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:11:22 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[318] 報告

5. 赤かぶ[249102] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:13:32 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[319] 報告

6. 赤かぶ[249103] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:15:04 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[320] 報告

7. 赤かぶ[249104] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:15:48 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[321] 報告

8. 赤かぶ[249105] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:20:18 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[322] 報告
<▽30行くらい>

企業団体献金問題 石破総理が政党支部の実態調査を指示

2025/08/08 TBS NEWS DIG

石破総理は自民党の森山幹事長らに対し、企業団体献金の受け皿となる政党支部の実態調査を指示したと明らかにしました。

石破総理
「政党支部が企業団体から頂戴しております寄付について、現在の状況を確認する必要がございますので、幹事長および政調会長には現状整理するように指示している」

石破総理と立憲民主党の野田代表は4日の衆議院予算委員会で、「企業・団体献金」の扱いをめぐり、献金の受け皿となる政党支部を限定する案について自民・立憲両党で協議していくことを確認しました。

ただ、自民党内では、党内での議論が不十分なまま石破総理が方針を示したなどとして強い不満の声も出ています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

9. 赤かぶ[249106] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:21:32 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[323] 報告

10. 赤かぶ[249107] kNSCqYLU 2025年8月11日 05:25:20 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[324] 報告

11. にゃん太郎[250] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年8月11日 05:43:06 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[125] 報告
与野党全部含め政治家は信用できない。

何故なら国会で政治資金問題を取り上げてる最中
"労働組合の政治パーティー"の名を出しただけで議長の渡辺周が強引に質疑をやめさせて審議が始まる場面を観た。

つまり野党側の痛いところ隠したい部分をおバカなチンジロウに荒い洗い喋られそうになりやむ泣くって感じ。

政治団体からの献金を禁止にしないと規制法は抜け道を残す今までと何ら変わらない。と言いてぇ!

12. にゃん太郎[251] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年8月11日 06:10:37 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[126] 報告
ある企業から自民党議員に7000万円の献金がなされ、同じ企業の労働組合の政治団体から野党政党に1億円の献金があった。

労働組合の政治団体からの献金にもメスを入れる方が健全になると思える。


13. 阿部史郎[2017] iKKVlI5qmFk 2025年8月11日 07:22:47 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1080] 報告
【衰退する日本経済】酪農業、倒産件数と負債総額ともに過去最高を記録 生産コストが上昇

https://rapt-plusalpha.com/127339/

先月には、倉敷市阿知のファーマーズホールディングスが資金繰りに行き詰まり、12の牧場や関連会社とともに総額約90億8470万円の負債を抱え、民事再生法の適用を申請したと報じられました。

◯倉敷市のファーマーズHDなど12社 裁判所に民事再生法の適用申請 負債計約91億円【岡山】

日本全体が活気を取り戻し、豊かな経済社会が築かれますことを心から祈ります。

◯【日本経済の衰退】各業界で倒産や廃業が止まらず 酪農家の戸数が1万戸割れ 半数が離農を検討 美容室や居酒屋の倒産件数も過去最多を記録

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

14. ∧🐽∧[5] gcgmIzEyODA2MTuByA 2025年8月11日 08:48:27 : FzB2qPX72I : a2VOU2Jib21XOU0=[1] 報告
これは党内野党の本領発揮なのか、
それとも「渡りに船」つまり、石破下ろしの嵐で孤立の中、野田丸が助っ人に入ったのか。

東西南北、私利私欲が渦巻いてるけど、裏金五奉行、好かんなあ。
斜陽の自民の張本たち。

15. ノーサイド[5549] g22BW4NUg0ODaA 2025年8月11日 09:58:36 : eAfxY72TvI : UHNvazMyT0RyY2s=[12] 報告

>企業・団体献金について自民は「禁止よりも公開」を訴えてきた。

これが正解。
入金とその使途の公開を原則とし、違反には罰則をつける。
で問題ない。(大笑)
   

16. 民主主義のカナリア[4] lq@O5Y7li2CCzINKg2mDioNB 2025年8月11日 11:12:01 : ILdhMIKcQ2 : amZ1VDkydW1nRW8=[2] 報告

最近、老舗企業のCEOが外人になっている話題が頻出しています。
(亀田製菓、日本マクドナルド等)

このまま企業献金が合法だと
「外人CEOを通じて(他国が)企業献金という形で日本政治をコントロールしようとする動きを阻止できない」
という側面があると思います。

このようなリスクを回避する為にも政党助成金制度が作られているのですから、
「日本国民の 日本国民による 日本国民のための政治」を実現するために、
企業献金制度は廃止すべきと思います。


17. 須原椎蔵[32] kHuMtJLFkaA 2025年8月11日 11:52:07 : 2QKRxa99b6 : SnlWc3lzbEsvUWc=[1] 報告
野田はんは「政権とりに行く」んじゃなかったのか?
もう万がワンちゃんも無いと諦めはった?
日本のオザワはんもさぞガッカリしてはるやろ。
18. たぬき和尚[2103] gr2CyoKrmGGPrg 2025年8月11日 19:03:35 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1579] 報告
自民党側は大企業、立憲・国民民主党側は連合の大企業労組から政治献金を受けている。
こんな美味しい金はないから、政治献金なんて辞めたくないといったところだろう。

しかし30年前に細川総理(当時)と河野自民党総裁(当時)の両名によって企業団体献金は禁止されたのである。確か5年後にはさらなる規制に向けて法改正もされる予定だった。
それが破壊されてしまったのが2004年。小泉政権時代の経団連会長・奥田碩トヨタ会長が戦犯である。
奥田は大人気の小泉政権の陰でこっそり企業団体献金の復活に向けて動いたのだ。そして小泉は奥田の悪行に知らんぷりだった。国民は小泉の郵政民営化に熱狂していて、裏で悪行が行われていたのを知らない。
私は一度この件も含めて小泉純一郎を国会に証人喚問すればいいと思っている。
この首絞めマシリトじじいは、郵政を破壊しただけでなく企業団体献金禁止の高邁な理念も破壊したのである。

19. 人間になりたい[2433] kGyK1ILJgsiC6IK9gqI 2025年8月11日 20:38:55 : 0dpF7XuNdw : ejUvT1JWOFlLVi4=[15] 報告

>退陣を迫る側を“悪役”に仕立てて世論を味方につけ、退陣圧力をかわしたい。

退陣を迫る側は“悪役” に仕立てあげられたのではなく、
“悪”そのものなんだが、日刊ゲンダイのアホ記者には理解できないらしい。
政治的判断は、退陣するかしないかの手段に問題があるのではない。
手段は目的に依存するので、なぜ退陣するのか、
続投するのかの目的を示す必要がある。
目的は人間性に依存する。
退陣を迫っている連中のなかに西田昌司というクズがいるが、
このクズは沖縄県民を愚弄した。
沖縄県民を愚弄するということは、
日本国民、日本人を愚弄する国賊ということである。
この、くだらねー行為の目的は、
自分を支持する日本懐疑カルトに媚びを売るために過ぎない。
退陣などと騒いでいるのは、この手の同類。
社会における根本的な対立は、与党と野党とか、保守とリベラルとかいった、
右と左の手段軸にあるのではない。
上と下の目的軸、人間と、人間と真逆の方向性を持つ子ども病との対立にある。


20. 銀の荼毘[1789] i@KCzOS2lPk 2025年8月11日 21:53:37 : LFK8zIVANs : ZlJtOXJWTkNzdGM=[81] 報告

政治家は🟰全員悪だよ。


政治って🟰平民のを強制労働させ,一部の貴族に,その成果を引き渡す機構だ。


良い政治なんて🟰無い。


いい加減,それに気付くべき。


21. 人間になりたい[2434] kGyK1ILJgsiC6IK9gqI 2025年8月11日 23:01:01 : 0dpF7XuNdw : ejUvT1JWOFlLVi4=[16] 報告

>>20.の銀のアホへ

>政治家は🟰全員悪だよ。

その根拠、教えて。

>政治って🟰平民のを強制労働させ,一部の貴族に,その成果を引き渡す機構だ。

その根拠、教えて。

>良い政治なんて🟰無い。

その根拠、教えて。

>いい加減,それに気付くべき。

アホが、自分こそが正しい、正義だと勘違いして正しい人を視ると、
正しい人が間違っているように見える。
これが生きてるだけで価値がある人間社会を破壊し、
生きづらい世の中を作る元凶である。
これを以前は安倍晋三病といったが、現在は山本太郎病という。

 
 

22. ちばどの[694] gr@CzoLHgsw 2025年8月12日 03:10:21 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[838] 報告
<▽36行くらい>
  政財官護送船団方式の惰性が今に至っている。日本の特徴である寄らば大樹の陰、長いものには巻かれろの同調圧力風土に於いては独立した思考を以て組織に生きることができない。故に仲間意識が強く右へ倣えの風潮が全ての組織に通底している。議員は党の意向を窺い党議拘束を当然とし、官は先達が敷いた天下りルートの踏襲が省益で自らの代で絶やしてはならぬとばかりに至上命題だ。かつ財界も同様で、護送船団方式で公金を設備投資に振り向けてくれた旧通産省現経産省には頭が上がらず天下り役人の受け入れを拒めない。官の天下りと与党への団体献金は車の両輪として財界を拘束、結果的に多くの企業群が自立した経営が不可能となっているのである。
  企業団体献金は義理でやっている企業も多いようだ。同様に天下り役人の受け入れも義理で惰性となっていよう。天下りは末端の従業員の地位に非ず必ず取締役級の地位が用意されるがこれも官の前例踏襲により引き継がれる悪弊だ。上意下達で上司への忖度を旨とする世界で育った官僚ら上級職員が企業の取締役となっても画期的な判断は不可能で守旧は目に見えている。よって下部の従業員も守旧となり企業全体の活気は失われ、他国との周回遅れか或いは内外魑魅魍魎の誘惑に乗り怪しい事業にのめり込む羽目になる。団体献金も同様で、政府や国として自民と官が一体化した独断的な政策と予算化を旨とする現状で献金せねば補助金は出ない。
 今や政府の補助金を宛にせずともクラウドファンディングという方策もあり企業が自立して世界に出ることも可能にもかかわらず、団体献金と天下り慣行にがんじがらめで真の自立が阻まれる一方、料亭での宴席を政財官でいつまでも繰り返し、社全体が天下り役人の受け入れに辟易している内実にも気づかない。
 また団体献金は多くの従業員への報酬の一部を自民党に出すことを意味し、かつ労働者が生活充実のために代議士を選ぶ政治的一票が、団体献金を受けた与党が労働者の労働条件向上に尽力する政党や議員を共産主義的として排除し企業利潤のみを最優先としてきた経緯から、団体献金が真の労働条件の向上を阻む要因は明らかだ。労働者の労働条件の向上と生活の充実が活気ある社会を成すことで企業利益に資する道を、団体献金を受け、官僚の天下りを支える法案可決を強行する自民党が自ら排除しているのである。
  企業団体献金廃止と天下りの廃止は、公金の使途を論じ福祉目的税として国民個々の納税者を支えるべく最高法規に準じた国会決議に忠実な行政サービスを実現するための国会には必須である。
  

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ