★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 847.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
やっぱり破綻した備蓄米制度…販売期限延長でも消えない「売れ残りリスク」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/847.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 8 月 21 日 11:10:06: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


やっぱり破綻した備蓄米制度…販売期限延長でも消えない「売れ残りリスク」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/376425
2025/08/21 日刊ゲンダイ


全て場当たり的(C)日刊ゲンダイ

 全てが場当たり的だ。随意契約による備蓄米の販売期限が今月末に迫る中、小泉進次郎農水大臣は随意契約による備蓄米の販売期限を延長すると発表した。

 もともと、9月以降も備蓄米が店頭に並ぶと新米の価格に影響を及ぼす可能性があるとして、販売期限を設定していたが、流通は滞っている。精米業者の処理能力が逼迫し、倉庫からの出荷作業も手間取っているためだ。

 申し込んだ分が全量届かず、キャンセルが殺到。小売業者の間でも「期限までにとてもさばけない」との声が続出していた。それでも、小泉進次郎農相は「8月までに売り切っていただく」と強気だったが、結局は苦肉の策で、期限延長に追い込まれた。

 そもそも、制度設計は正しかったのか。江藤前農相時代には、競争入札で計31万トンの備蓄米を放出。全体の9割以上をJA全農が落札したが、流通は遅々として進まず。進次郎は5月の就任直後に随意契約へと切り替え。小売業者に直接売り渡す形で、備蓄米を放出した。

「大臣や一握りの大手のPRに利用された」


大手小売業者は店頭に並べられても、全体の7割はいまだ…(C)共同通信社

 進次郎氏の判断にJA憎しがあったかはともかく、その後も流通は遅れているのが実情だ。

「随意契約の備蓄米は通常の流通ルートと異なり、受け付け開始からわずか5日ほどで店頭に並び始めた。しかし、それは独自の精米ルートを持つ一部の大手小売業者に限った話。むしろ全体で見れば、とても円滑な流通とは言えません。進次郎大臣は『スピード感』をしきりに強調していたが、結局、競争入札とそこまで大差はなかったのではないか。大臣本人や一握りの大手のPRに利用された感が否めません」(コメ流通関係者)

 随意契約で放出を決めたうち、実際に申し込みがあったのは30万トン程度。今月10日時点で店頭に並んだのは、3分の1にあたる約10.7万トンにすぎない。いまだ20万トン近くが販売に至っていないのだ。

「備蓄米は『5キロ約2000円』と格安ですが、2021〜22年産と古いコメなので当初から品質を疑問視する声が多かった。進次郎さんは『おいしい』とゴリ押しでしたが、食味の違いが消費者に見抜かれ、最近は売れ行きがだいぶ鈍っている。販売期限が延長されたものの、どうやって在庫をさばくのか、頭を抱えている業者も多いようです」(前出のコメ流通関係者)

 見通しの甘さから、コメ政策は二転三転。農政への信頼低下は必至だ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[249649] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:11:18 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[868] 報告

2. 赤かぶ[249650] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:13:34 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[869] 報告

3. 赤かぶ[249651] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:15:05 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[870] 報告

4. 赤かぶ[249652] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:15:52 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[871] 報告

5. 赤かぶ[249653] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:20:06 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[872] 報告
<■75行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

新米価格“高騰”の一助になるか? 備蓄米の販売期限を8月末から延長も…現場からは「確実に売れない」の声

2025/08/20 TBS NEWS DIG

農水省は随意契約の備蓄米について「今月末」としていた販売期限を延長しました。予想される新米の値上がりショックを吸収できるのでしょうか?

都内のコメ店です。先週、新米が届きましたが…

山菊米穀店 雨間瑞秀さん
「(価格の)上がり方が急すぎて、売る方も買う方も対応に困っている状況」

それもそのはず、佐賀県産コシヒカリの価格は去年の1.3倍に。5キロ換算では1200円も高くなりました。大幅な値上がりのワケは?

山菊米穀店 雨間瑞秀さん
「概算金より安く出せないと判断する生産者が多いと思う。必然的に価格は上がっていく」

概算金とは、農協がコメ農家に支払う、いわば「前払い金」。今週決まったばかりの▼新潟の「一般コシヒカリ」の概算金は、去年より1万3000円高い3万円に。▼山形の「つや姫」は、1万1500円高い3万1000円に上昇しました。

新米の価格高騰の流れを受け、政府も対応策に追われます。

小泉進次郎 農水大臣
「元々8月までのものですから、これで『随意契約の備蓄米(の販売)はやめます』と言ったら、まさにそれこそが、さらなる高騰のトリガーを引いてしまう」

随意契約の備蓄米は、当初は8月末が販売の期限でしたが、出庫作業や精米に時間がかかっているため、現場からも期限延長を求める声が上がっていました。

しかし、先ほどのコメ店は…

山菊米穀店 雨間瑞秀さん 
「もう確実に売れないでしょう」

最近では備蓄米はあまり人気がなく、きょう時点で5キロ換算では100袋以上が店に残っている状態です。

山菊米穀店 雨間瑞秀さん 
「【Q.(販売)期限はいつまで?】9月1日になったわけですよね、1日しか変わらないので。入荷日から1か月、難しい」

今回の期限延長でのルールは「引き渡し後1か月以内」に売り切るというもの。この店に備蓄米が到着したのは、8月1日だったので、期限は9月1日に、たった1日延びるだけです。

山菊米穀店 雨間瑞秀さん 
「安いとはいえ古いお米を食べるより、新米を手に取る方の方が多い。もう一度政府が買い戻してくれたらいいのに」

売れ残った分は値下げして売り切るしかないと肩を落とします。

備蓄米の期限延長で新米の値上がりショックをどこまで緩和できるかは不透明です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

6. 赤かぶ[249654] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:24:15 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[873] 報告

7. 赤かぶ[249655] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:25:49 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[874] 報告

8. 赤かぶ[249656] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:27:09 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[875] 報告

9. 赤かぶ[249657] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:28:30 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[876] 報告

10. 赤かぶ[249658] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:30:23 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[877] 報告

11. 赤かぶ[249659] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:32:32 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[878] 報告
<▽42行くらい>

https://x.com/sputnik_jp/status/1957995785423057404

Sputnik 日本
@sputnik_jp

【小泉農相、随意契約による備蓄米の販売期間延長を認める】

🍙小泉農林水産大臣は8月末に販売の期限が迫っていた随意契約による備蓄米について、9月以降も小売業者による販売を認めると正式に発表した。大臣は記者団に対し、次のように発言した。

💬「備蓄米の配送が遅れた事情を考慮すれば、契約した数量を約束どおり流通させることが農林水産省の責任だ。まだ引き渡しが済んでいない10万トン程度について、引き続き販売を希望する方に販売の期限を延長する」

☝️先に小泉大臣は「地域によっては少量しか入荷していないという不満の声もある」と述べ、倉庫からの出荷や配送の遅れがあるとの見方を示していた。ただし、月末の販売期限については、「販売の期間が延長されると、新米の価格に影響が出るなどといったさまざまな意見もある」とも指摘していた。

ℹ️農林水産省は高止まりが続いていたコメの価格を引き下げるため、随意契約による備蓄米を放出し、販売期限を8月末に定めていた。

12. 赤かぶ[249660] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:38:10 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[879] 報告

13. 赤かぶ[249661] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:39:05 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[880] 報告

14. 赤かぶ[249662] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:42:09 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[881] 報告

15. 赤かぶ[249663] kNSCqYLU 2025年8月21日 11:45:02 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[882] 報告

16. 2025年8月21日 12:37:41 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[2651] 報告
入札備蓄米もそれだけなら2500円で売れるものを
4500円という膨大な利益を含んだブレンド米と混合することで
ブレンド米の不当な利益を含んだ3500円で売ることになってしまった

こんな米を買う人は実質はブレンド米に含まれた高利益を承認してしまうことになるのだから
まともな人ならこんな米を買うわけもない


17. 2025年8月21日 13:26:17 : dxkTl1vUxc : NXlNOUwyaUpSenc=[834] 報告
前略 小泉進次郎農水大臣様

 備蓄米、美味しい美味しいとおにぎり食べていましたね、美味しいと言うなら、どうかこの後も、ず〜と未来永劫 古古古古 4個つく 古米 を食べ続けてください。もちろんお子様にも「美味しいお米だよ」と引き継いでください。
 
  そうでなければ、生産者は浮かばれない。
 
 法律を破っての備蓄米放出、あんたらの政策で、農家は食うや食わずの生活を強 いられているんですよ。農機具代金をペイできる生産価格を保証してから、農家にコメ増産の要望をして下さい。
   
 なん〜〜も現場知らず、大地に鍬一つ打込んだことのない人間が、農政を語らないで下さい。 草々

18. カミー[2400] g0qDfoFb 2025年8月21日 14:00:28 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3125] 報告
え〜、売れ残り、そんなことあるんだ(笑)、マスコミ各社備蓄米販売に並ぶ長い行列を映し、小泉大臣が国民のために安く備蓄米を出して下さったのだと連日報道していたはず、それが売れ残り国民は小泉大臣に感謝しなくなったのかな、マスコミも連日みなさん小泉大臣だ出して下さった備蓄米今なら手に入りますと鐘や太鼓で報道しなくてはいけないのでは(笑)。
19. ペンネーム新規登録[705] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年8月21日 14:03:38 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[956] 報告
精米改良剤が染み込んだ美味しいお米を食い続ける層は限られてるし、割と純度の高いデータが採れるという点では有益だろうけどなぁ。
20. オクタゴン7から8へ[89] g0mDToNeg1ODk4JWgqmC54JXgtY 2025年8月21日 14:30:02 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3199] 報告
>投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 8 月 21 日 11:10:06:
>日刊ゲンダイDIGITAL > 政治・社会 > 政治ニュース > 記事 やっぱり破綻した備蓄米制度…販売期限延長でも消えない「売れ残りリスク」 公開日:2025/08/21 06:00 更新日:2025/08/21 06:00

きょう(令和7年2025/08/21(木): 平日)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和7年2025/08/21 14:11更新」のトップ記事は、コレですか。

>随意契約で放出を決めたうち、実際に申し込みがあったのは30万トン程度。

https://talk.jp/boards/newsplus/1725375206
>政府は100万トンもの米を備蓄。この備蓄米は何のための米なのか、「品薄」と言われる中でなぜ放出しないのか

の、謎が解けましたね。

https://www.youtube.com/watch?v=d9V_HGXNYGQ
>【中国軍歌】浩々たる東風行進曲 / 东风浩荡进行曲

21. たぬき和尚[2149] gr2CyoKrmGGPrg 2025年8月21日 14:46:45 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1628] 報告
これでポスト石破に並ぶ名前からチンジローが消えればいいね。
6月ごろのテレビの売り込みぶりは久しぶりに見たけど、嫌らしいものだった。
22. よからぬ狐[67] guaCqYLngsqMzw 2025年8月21日 15:15:11 : LHyzeAziSY : OEkyWW0zYm9KdWM=[2] 報告

  JA等安く売ってくれると困る組織が邪魔をしたのでは・・・。


  日本は組織が有り長い間支配してきた農業関係、困ることは


  させないのでは・・・。


  備蓄米、おいしく頂いた。各地のサイロで混合すれば皆同じ。


  米の味が分る日本人、少ないのでは・・・。


  ・・・。

23. カミー[2405] g0qDfoFb 2025年8月21日 15:30:51 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3130] 報告
>>22
スーパーの弁当益々まずくなってるよ、みんなたぶん義務で食べてるんだよ(笑)。
う〜ん、思い出した、コメ不足の時吉野家でもタイ米になって驚いたものだ。
24. [4946] iKQ 2025年8月21日 16:16:12 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1409] 報告

 やっぱり やっぱり やっぱり

 ゲンダイは こうなることが解っていたいたわけでもないくせに

 ===

 揚げ足取りの ゲンダイらしい 記事だね

 

25. [4947] iKQ 2025年8月21日 16:22:30 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1410] 報告

 米問題は 愛が当初から言ってる様に

 1. 量の問題
 2. 価格の問題
 3. 後継者の問題

 この 3つを 考えるべきであって

 古米の売れ残りなど大した問題ではない => ゲンダイにかかれば やっぱりになる 
 
 ===

 「やっぱり」が問題解決ではないと 愛は思うがね〜〜〜

 阿修羅の オバカちゃんたちは 「やっぱり小泉」に 到達するのですね〜〜

 政治家も 愚かだ やっぱり小泉で 問題が解決したと思ってる

 
 

26. [4948] iKQ 2025年8月21日 16:27:36 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1411] 報告

 そもそも 小泉は

 1. 量の問題      このように解決します
 2. 価格の問題     このように解決します
 3. 後継者の問題    このように解決します
 
 ですから 国民の皆さん 「ご安心ください」 というべきだったのに


 なになに  小泉の「眉間にしわを寄せて」「古米を放出します」だけですか〜〜〜
 
  

27. [4949] iKQ 2025年8月21日 16:31:14 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1412] 報告

 日本は どれだけ「劣化」すれば 良いのでしょうね〜〜〜〜 ノータリン(大笑い)

 

28. 巴里毘[50] lGKXopT5 2025年8月21日 17:07:02 : DWLB8whcH2 : NlFKVnRsNW9Zb1k=[1] 報告
 
>まともな人ならこんな米を買うわけもない

うん、そうなんですけどね。
子ども食堂や大人食堂だと、自分たちが何食べさせられているか分からないからね。

8月末でキッチリけじめをつけてブタのエサ。9月からは新米に切り替えてほしいね。さもないと生産者も消費者も浮かばれないぞ。解ってる?
 

29. オクタゴンおくたん8[229] g0mDToNeg1ODk4Kogq2CvYLxglc 2025年8月21日 17:32:41 : LvuTxuRZxg : aS5nNFBOVGZ6Q2c=[3] 報告
農政の未来とは?

トヨタの未来は??

>バフェットさんから言われました。
『あなたのことを信用する。その通りだ』って。

>『普通のビジネスパーソンは未来のことを聞かれたら、何かをしゃべる。しかし、ミスター・トヨダは、わかりませんと言った。だから信用する』

>わからないから何もしないのではありません。わからないけど何かをやっています。これは違うなと思ったら変えていく。

農政も同じですね。

30. 天元[1282] k1aMsw 2025年8月21日 18:48:22 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1705] 報告
農政に拘わらず日本の政治は一つの政権が長く続いている。

政権交代で今までの政策を見直す事が必要ではないか。

政権交代で今までの政策を見直し新たの発想の転換をして、より国民のための政治の実現を遂行する。

それを実現できるのは国民の一票であることを主権者は認識すべきでしょう。

31. 減らず口減らん坊[1656] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年8月22日 05:28:39 : W2fYrgvvjE : Szh0UDRFdUt1OG8=[22] 報告
当り前でしょwww
レジ袋の件といい、郵便貯金の手数料といい、アホの進次郎の政策でうまく行った試しが有ったかねwww
今回の件で、おそらくは米の備蓄制度そのものが白紙にされると思うんだがね
つまり、日本の米農家は壊滅するという事だ・・・政府による安定した買い上げ制度が無くなる、という事なんだから
そのための、アホの進次郎だということだ・・・まったく、知能が低いにも程があるwww

当然、その背後にいるのは、父親の盟友であり、日本のアメポチの総元締めの一人である小沢である
小沢だから悪なのではない、悪だから小沢なのだ

32. 2025年8月22日 09:05:36 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[6044] 報告
頭スカスカのパホーマンス男、相変わらずミーハーの愚民、何度もこの男に騙このくにのせいじはされる、なぜこんな無能男を大臣にするのか、そして総理候補というのか
33. にゃん太郎☆[10] gsmC4YLxkb6YWYGZ 2025年8月22日 09:11:25 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[167] 報告
最初から備蓄米は在庫処分が目的。
米価高騰の対策は中国米の輸入だろ。

石破政権で絶対的な権力を持つ森山幹事長の手のひらの上で動き回ってる小泉。
JAから毎年献金を受けJAの守護神とも呼ばれてる森山の票田を壊す事なぞ出来る訳が無い。
JAを壊すはパフォーマンスだよ。

次の小泉の一手は、コメ袋有料化ぐらいしかなさそうw

34. 楽老[6104] inmYVg 2025年8月22日 09:17:55 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[558] 報告
進次郎備蓄米を買ってみた。
付け置き時間や水量、酒やオイルの添加等々工夫したが
やはり美味くはない。コメの甘味が足りない。

老人二人だけの所帯だから、今後は高い高いと文句を言いながら銘柄米を購入することにする。

備蓄米制度は根本的に改善すべきであろう。
現在の備蓄米はうまいコメを品質劣化させて、利権業者にタダ同然で払い下げる制度だ。
3年も4年も備蓄するから保管に余分なコストもかかる。
しかも実際の本格的なコメ不足に対応できる量ではない。

備蓄のための買い入れ量はもっと多く
備蓄期限は一年に限る
毎年毎年備蓄米を安価米として全量放出し、同量を新たに備蓄米として買い入れる。
こうすべきであろう。

過渡期にはベトナム米やカルフォルニア米を備蓄すれば良い。

新米と放出米の二段価格で問題ない。
稲作は世界で通用する競争力をつけるべきだ。
無理やり中山間地で稲作をする必要はない。
時給10円農家などはさっさと退場すべきだ。
ジジババ農家など放っておいても離農する。

いま世界の和食料理店のコメはベトナムとカルフォルニアが席巻している。
和牛がオーストラリア産のWAGYUが本場となってしまっている二の舞を避けるべきである。

    

35. [4953] iKQ 2025年8月22日 11:37:10 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1416] 報告

 >>34  備蓄米制度は根本的に改善すべきであろう。

 久しぶりに 意見が合った様だ

 1.現在の備蓄米はうまいコメを品質劣化させて、利権業者にタダ同然で払い下げる制度だ。
 2.3年も4年も備蓄するから保管に余分なコストもかかる。
 3.実際の本格的なコメ不足に対応できる量ではない。

 まあね〜〜 その通りだ

 だから 愛は 備蓄米の代わりに   「スパゲッティ」を 備蓄している

 ===

 小泉は クルクルパー だからね〜〜〜

 

36. 秘密のアッコちゃん[1840] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年8月22日 11:53:00 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1278] 報告
<▽41行くらい>
立民の参院選総括、敗北認めぬ執行部案に会議で厳しい意見 中堅は「総括終われば人事だ」
2025/8/21 20:43
https://www.sankei.com/article/20250821-ZNAQXRRNWRO3PIOU3GAUDDDVNM/
立憲民主党は2025年8月21日、党本部で全国幹事長・選挙対策責任者会議を開き、参院選の総括案を議論した。
総括案は、参院選について
「厳しい結果」
との表現にとどめた。
党勢の指標とされる比例代表の得票数では国民民主、参政両党の後塵を拝し、
「野党第三党」
に転落。
党内では参院選は
「負け」
との認識が広がっており、中途半端な結論は党再生の足かせとなりそうだ。
■執行部の責任曖昧
野田佳彦代表は同日、総括案の叩き台を示しながら、
「より突っ込んだ総括をしてもらいたい」
と呼び掛けた。
出席者によると、会議では
「もっと厳しい総括をすべきだ」
との意見が出たという。
参院選で立民は与党過半数割れという目標は達成したが、獲得議席数は改選前と同じ22議席にとどまった。
比例票は昨年2024年10月の衆院選から417万票減らし740万票に伸び悩んだ。
自民、公明両党に逆風が吹く中、議席の上積みが確実視されていたため、衝撃は大きかった。
党内では
「負け」(ベテラン)
との声が強まっている。
総括案では、参院選の結果を
「獲得議席も比例得票も伸び悩む、厳しい結果となった」
と評価した。
執行部の責任については、今後の政治情勢の中で
「より重く大きな責任と判断が求められることになる」
と書き、曖昧な表現にとどめた。
比例票が
「野党第三党」
になったことに関し
「党としての訴求力が不足したことは間違いない」
と反省した。
ネット戦略については
「分析と対応を進める」
と明記した。
大串博志代表代行兼選対委員長は終了後、総括案について
「大筋は受け入れてもらった」
と説明した。
立民は2025年8月22日の両院議員懇談会を経て、総括案を月内にも正式決定する方針だ。
■「次から本気」否定できぬ
ただ、
「敗北」
の文言を使わず、執行部に甘いとみられる総括案には党内から批判の声が上がっている。
立民の米山隆一衆院議員は2025年8月20日、自身のX(旧ツイッター)に
「率直に言って『次から本気出す総括』である事を否定するのは難しい」
と投稿した。
中堅は
「総括が終わったら人事をするしかない」
「今後の政局を睨み、安住淳衆院予算委員長を幹事長にすべきだ」
と語った。
立民幹部は
「総括はかなり厳しくやっている」
と自負する。
ただ、執行部の総括が
「甘い」
と映れば保身と捉えられかねず、野田氏の求心力低下を招きかねない。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください
37. カミー[2410] g0qDfoFb 2025年8月22日 17:45:57 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3135] 報告
>>35
そうですね、今だけ、金だけ、自分だけ、竹中平蔵さんですね、楽老さん変身されたみたい、だから意見があったんですよ(笑)。日本の国土を守り、日本の主食は守らねばいけません。
小泉は横須賀の不良です、そうですクルクルパーです、何を隠そう親父の色基地外もクルクルパーです、しかし口だけは達者なので騙されます、それで日本はとんでもない目に会いました、そんな事2度と繰り返してはいけません、でも今また変な動きですね、一度あると事は2度あるですかね、竹中平蔵さんすごいですね、もうかれこれ30年近く政府に張り付いて我田引水、売国三昧されています、何しろ粗利益97%の仕事もとられているとかおどろきです、それみんな知っていても一切問題にはなりません(笑)。う〜ん、在日同和の政治はもうこりごりです。
38. [4962] iKQ 2025年8月22日 21:33:08 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1425] 報告

 >>37    カミーさん

 ま〜〜 確かに 日本の郵政の金を アメリカに「献上」しましたよね〜〜

 ===

 いいですか〜〜

 アメリカは それ位 困ってるってことなんです

 ===

 アメリカは 日本に勝ってる 戦勝国なのに いまや 金欠なんです

 軍備ばかりやってたので アメリカは 貧乏になっちゃたのです

 同じように ロシアも アメリカと軍拡競争をしていて ロシアは一度崩壊しました

 其れを プーチンは 20年かけて やっと戦争のできる国にしたのです

 

 

39. 楽老[6109] inmYVg 2025年8月23日 09:30:53 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[563] 報告
<△23行くらい>
散々、日本の稲作をこき下ろしてきたが
コメは恐らく唯一無二、最優秀の食料・栄養源である。

粒食(炊飯、煎り米)粉食(餅、団子)緊急時には生食すら可能
アレルギーも少なく完全栄養食品に近い。
しかも安い。

備蓄米の代わりにスパゲッティという人もいるが、銘柄米であっても他の食材よりコメの方が安価である。
小麦の後塵を拝しているのは偏に、農家、JA、農政が怠惰な所為である。

ベトナム戦争で全土荒廃し、機械化が遅れているベトナム、気候風土的に劣るカルフォルニア米と比較して何故日本の稲作が負けるのか?

コメは小麦と比較して圧倒的に保存性が良くない。
生鮮食品と考えるべきなのです。
だから備蓄は一年に限り、全量放出と新米の同量購入
これを3〜400万トンとすると米価の安定と流通にも寄与する。
長期保管の特別倉庫も不要、一般倉庫で事足りる。
2025年産米を3〜100万トンも備蓄購入すると未曽有のコメ不足となる
これはベトナムとカルフォルニアのジャポニカで補完すれば良い。
非常時用の長期備蓄を考えるのなら、小麦トウモロコシがベスト

こういった諸々の事を考えると、
離農促進と土地集約:時給10円農家の廃業促進
中山間地の用途転換:水田維持でなく、森林再生・観光・エネルギー転換など
国際競争力の再構築:品種改良・輸出戦略・スマート農業を強化
JAの機能再定義  :流通・金融の既得権を撤廃し、農家支援機能に特化した再編
土地政策の倫理設計:地価高騰を期待する“待機農地”に課税
が必要です。

    

40. [4972] iKQ 2025年8月23日 21:56:44 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1435] 報告

 スパゲッティが 保存食としては 最高だね!!


 ま〜〜 小泉には そういった発想はわかないのだろう バカだからね〜〜

 米を保存すると コストがかかる 味が落ちる

 ===

 だから 米の備蓄より 米の輸出 米の輸入の方が 臨機応変な政策だと思うな〜〜

 ===

 隕石が落ちて 世界中の食糧危機などのためには やっぱり スパゲッティですね〜〜

  

41. воробей[1507] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月24日 13:10:31 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[984] 報告
<△26行くらい>
進次郎備蓄米、近所の業務スーパーでも見かけるようになりました。
価格は10kg2980円と爆上がりする以前の米とほぼ同価格...
買ってませんが、噂では米の香ばしさが足りないそうで、買い置きしてたの忘れて消費期限2か月くらい過ぎてしまった堅焼き煎餅を個人的には連想しました。w
新米はもっと価格が高くなるそうですが、個人的には、今年から戦国時代の天下人3人を見習って7割麦飯で食べてるので、もう、どうでも良い話ですが。w

>コメは恐らく唯一無二、最優秀の食料・栄養源

私の個人的な経験談ですが、それは精白していない玄米でのお話だと思います。
江戸幕府の元禄期以降、江戸限定で白米飯が一般化しましたが、その結果起きたのは江戸患い(脚気)の流行でした。
明治の頃の大日本帝国陸軍は「皇軍の兵士に麦を食わせるとは言語道断!」と兵士に戦塵の労を労うため白米飯にこだわった結果、日露戦争では戦死者よりも脚気で亡くなった兵士が多かったとも言われています。
ただし、玄米の場合、糠臭いので食べ合わせに工夫が必要かもしれません。
魚の干物や塩焼きと汁物との食べ合わせは抜群ですが、刺身との食べ合わせになると相性は急激に悪くなりました。
パスタという人もいるが、なぜかGI値は低いのに太りやすく、個人的には小麦製品が花粉症の原因になっていたので意図的に避けてますね。
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/315.html
以前、ここでコメントしましたが、そもそも国民が皆白米飯を食べられるようになったのは最近の話。
明治まで地方の庶民は大麦、稗、粟などが8割米2割くらいの雑穀飯が普通だった。
というわけで、個人的には今の情勢下、財布にも健康にも良い麦飯をお勧めしますね。

42. 第n次嫌々期(仮)[3405] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年8月24日 19:29:09 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14832] 報告
ちゃんとした倉庫で保存しないと……虫が湧くのですよ(笑)。
虫(我の一種?)が発生すると、米も劣化し糞も混ざって美味しくないのです。
JA通販?とかでも売ってる玄米用冷蔵庫は必須ですね。
店舗や流通なら冷蔵倉庫ですか。

その冷蔵倉庫なら、2〜3年程度なら食べられるレベルで保存できるとは思います。
そんな思惑もあってか、今の備蓄米制度があるのですよね。
冷夏で米不足だった1993年を踏まえての制度なのです。
その年に起こった単年で不足するのと、現在の予測を間違えて?不足しつづけるのは異なります。
(私は不足でなく、先物取引で買い占めと価格つり上げをやられたと想像してますけど)

43. [4977] iKQ 2025年8月24日 19:35:27 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1440] 報告

 家で 玄米を保存して 精米機で つきたてのご飯を食べれば おいしい??

 ===

 愛は 其れをやってみたが それほどおいしくないと 思います

 ===

 やはり 市販の米は 精巧な精米機で 不純物をとって 無洗米にしてくれるので

 何処か 近くの精米機(不純物を取らない)で精米したのでは ダメぽ!!

 

44. 楽老[6111] inmYVg 2025年8月26日 10:44:18 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[565] 報告
>41.воробей:私の個人的な経験談ですが、それは精白していない玄米でのお話だと思います。

仰る取りですが、私の言っているのは五穀を比較した上での話です。
森鴎外の兵食論と高木兼寛の対立も面白いですね。

>42.第n次嫌々期(仮):その冷蔵倉庫なら、2〜3年程度なら食べられるレベルで保存できるとは思います。

何故、2〜3年も保存しなければならないのでしょうか❓
毎年毎年入れ替えて行けばよいだけの話だと思います。
備蓄米は年次完全入れ替え方式とすべきです。

わざわざ品質劣化させて、利権業者にタダ同然で払い下げる
こんなバカなことはやめるべきです。

【(私は不足でなく、先物取引で買い占めと価格つり上げをやられたと想像してますけど)】

その可能性が無いとは言いませんが、実証データはない。
他の先物商品はどうなのでしょうか
コメだけに何か不正があるとでも?
資本主義経済では株も含めて先物取引の存在は板いs勝たないと思います。

    

45. 楽老[6112] inmYVg 2025年8月26日 10:45:47 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[566] 報告
↑ 板いs勝たない ⇒ 致し方ない

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ