★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298 > 130.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
どんな展開になるか、けだし見ものだ…自民党総裁選が「自民離れ」を加速させる(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/130.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 9 月 12 日 05:05:07: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年9月9日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2025年9月9日 日刊ゲンダイ2面

どんな展開になるか、けだし見ものだ…自民党総裁選が「自民離れ」を加速させる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/377325
2025/09/09 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


裏の主役はこの3人(C)日刊ゲンダイ

 石破辞任で総裁選の火ぶたが切られたが、 旧態依然の派閥抗争や票読みになる予感。菅や麻生、岸田などキングメーカー気取りの暗躍とそれを実況の新聞報道。そんな実況が1カ月も続いた後、おそらく見向きもされなくなる自民党。

  ◇  ◇  ◇

 有権者が「自民ノー」の民意を突きつけた参院選が終わってから50日。国民不在の「政治空白」はまだまだ続く。

 自民党内の退陣圧力に抗しきれず、石破首相が続投を断念。退陣表明から一夜明けた8日、「ポスト石破」を選ぶ自民党総裁選の火ぶたが切られた。

 8日は昨年の前回総裁選で敗れた茂木敏充前幹事長が早くも出馬を表明。旧岸田派の林芳正官房長官は派閥会長だった岸田前首相と会談し、出馬意向を伝えたとみられる。前回5位の小林鷹之元経済安保相は、自身を支援する中堅・若手議員と国会内で集まり、対応を協議。フジテレビ系の番組では「仲間とよく相談したい」と語った。

 昨年も総裁の座を争ったメンバーが準備を本格化させる中、党内で「本命・対抗」と見なされているのは、前回上位の小泉進次郎農相と高市早苗前経済安保相だ。すでに号砲が鳴った総裁選は、この2人を軸に展開していくのは間違いない。

 大量9人もの候補者が乱立し、自民が「ザ・マッチ」と称してお祭り騒ぎの総裁選を演出してから、まだ1年足らず。出てくるメンツまで一緒なら、振り出しに戻った感は否めない。さらに問題は、今回の総裁選の投票方式だ。国会議員票と全国の党員・党友票で争う「フルスペック型」で実施する見通しで、きょうにも正式決定する。

 この場合、告示は9月22日、国会議員の投票は10月4日とする案が有力だ。首相指名選挙はさらにその先となり、衆参両院ともに少数与党下では、選出された新総裁が国会で首相に指名される保証はない。まあ、バラバラ野党が一致団結する保証はそれ以上にないとはいえ、新政権立ち上げまでの手続きにはなお時間がかかるのだ。

 政権与党が国民そっちのけで権力闘争にうつつを抜かす「政治空白」はこの先、確実に1カ月以上も続く。もうウンザリである。

この先1カ月以上も空費する民意への裏切り

 自民が50日も「石破おろし」にかまけていた間、国民生活は完全に置き去りだ。物価高対策として「消費税減税」を訴える野党と「2万円給付」を公約に掲げた与党の溝は埋まらず、ガソリン税の暫定税率の廃止に向けた与野党協議はちっとも前に進まない。

 それどころか、自民の混乱で公明との与党協議すら滞っている。反石破派が野党間、与党間を問わず政策協議を政権続投の既成事実化と見なして猛反発。具体的な進展が妨げられてきたからだ。国民生活を度外視して自民は長々と「コップの中の醜い争い」に明け暮れてきたのである。

 しかも「石破おろし」を主導したのは、政治の信頼を失墜させた裏金事件の“震源地”である旧安倍派など非主流派だ。今月3日の麻生派の研修会で、派閥を率いる麻生最高顧問が「総裁選前倒し」を公然と要求。すると麻生派が主導権を握り、現職大臣の鈴木馨祐法相をはじめ、麻生派の政務三役が相次いで前倒し実施を求めた。彼らは職を辞す覚悟しか示さず、身を置きっぱなしの「けじめ」なき倒閣運動だった。

 石破続投を支持する世論が急拡大したのは、無反省な「裏金議員」と旧態依然の「派閥の論理」がはびこる自民の内ゲバに対する嫌悪感の表れだった。高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう言った。

「石破首相と反石破派はそれぞれ、自民大敗の選挙結果と続投支持の世論を否定。2度までも民意に背いたのです。とりわけ続投支持は『政争にかまけている場合か』という強い意思を物語っていた。それに逆らった以上、自民党には総裁選を通じて参院選大敗の総括に掲げた『解党的出直し』に道筋をつけなければ国民は納得しません。具体的には裏金問題のウミを出し切り、温床となった派閥の解体を徹底すべきです。しかし石破おろしで、裏金議員が復権を目指し、ボスの号令一下で派閥単位で倒閣に動く姿を嫌というほど見せつけられただけに、期待するのはムダでしょう。この先、権力闘争に1カ月以上も空費するのは民意への単なる裏切り行為です」

参院選大敗の総括を無にする力学と作法


お祭り騒ぎの演出から1年足らず(C)日刊ゲンダイ

 政治空白がズレ込む10月には、今年最大級の値上げラッシュが待ち受ける。帝国データバンクによると、10月に値上げされる飲食料品は半年ぶりに3000品目を超え、通年では2年ぶりに2万品目を超す見込みだ。

 庶民を苦しめる物価高対策は待ったナシなのに、国民生活はカヤの外。自民は参院選の総括で〈敗因は一言で言えば「国民に寄り添い、暮らしの安心を確実に届けることができなかった」ことである〉と痛切に反省したばかりではなかったか。

 そんな誓いなど「ポスト石破」の候補はどこ吹く風。庶民の暮らしに目もくれず、キングメーカーを気取る元首相3人の顔色ばかりうかがっている。

「石破首相退任の流れを決定づけたのが麻生元首相ならば、石破首相の解散構想に怒り、最後に続投断念を説いたのが菅元首相です。2人の暗躍が石破おろしの決定打となり、ますます影響力を強める結果となりました。解散後も旧派閥をまとめる岸田前首相を含め、総理経験者3人がキングメーカー然として振る舞い、ポスト石破候補が協力を得ようと馳せ参じる。今度の総裁選も、そんな構図となるのは間違いありません。表向きは派閥の大半が解消されても、自民党が権力の地位にある限り、最高権力者を選ぶ派閥の『力学と作法』は、残り続けるのです」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)

 そもそも、石破おろしに走った議員たちも相応の責任と覚悟が求められるのに、石破退陣後の展望はゼロに近い。国民生活の厳しい現実に寄り添う姿勢は、みじんも感じない。

 麻生が総裁選前倒しの理由として「次の衆議院選挙で勝利できる体制を整えること」を真っ先に挙げたのが象徴的で、今の自民党議員は「次の選挙」で生き残ることしか考えていないのだ。上から下まで完全に腐りきっている。

「選挙の顔」が誰なら勝てるかが最優先

「小泉・高市両氏に党内の期待が集まるのも結局は票欲しさ。選挙目当てが透けて見えます」と前置きし、前出の五野井郁夫氏はこう続ける。

「高市氏なら、参院選で参政党などに流出した『保守票』を食い止められるという淡い期待があり、小泉氏は高い知名度と発信力への期待しかない。衆参両院で少数与党に転落。野党の協力を取りつける努力がよりいっそう求められるのに、日本維新の会の吉村代表と親密な小泉氏はともかく、高市氏は野党とのパイプが乏しい。つまり、今後の政権運営の中身以前に、とにかく『次の選挙の顔』が誰であれば自分たちの選挙に有利に働き、政権を維持できるかという発想が先に立つ。むろん、党再生の解党的出直しなど二の次です。今度の総裁選が旧派閥単位の票読み、次の選挙を意識した人気投票になるのは目に見えています」

 麻生や菅、岸田の暗躍とそれを実況するだけの新聞報道。それが1カ月も続いた挙げ句、裏金問題や統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との蜜月関係で猛批判を浴びた議員が、総裁選を機に復権するようなら、「自民離れ」は加速する。世論に愛想をつかされ、恐らく見向きもされなくなるだろう。

「だからこそ、自民はメディアを巻き込み、総裁選を『一大政治ショー』に仕立て上げようと躍起になるでしょう。しかし国民生活に目を配るようなポーズもその場限りで、誰が新しいリーダーになろうが、『派閥抗争』と『政治とカネ』がうずまく旧態依然とした党の本質は変わりません。有権者には『自民離れ』の上塗りを見抜く力が試されています」(金子勝氏=前出)

 結党から70年。自民の耐用年数はとうに切れている。民意が解党を求める中、どんな展開になるか、けだし見ものだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[250668] kNSCqYLU 2025年9月12日 05:09:08 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[466] 報告

2. 赤かぶ[250669] kNSCqYLU 2025年9月12日 05:10:08 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[467] 報告

3. 赤かぶ[250670] kNSCqYLU 2025年9月12日 05:21:50 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[468] 報告

”総裁選”最有力の小泉氏・高市氏の「強みと弱み」小泉氏は"突破力とうっかり発言” 高市氏は”政策力と他党連携”「前回からの進化が勝敗を分ける」と青山氏|旬感LIVE とれたてっ!〈カンテレNEWS〉

2025/09/09 カンテレNEW

石破首相の電撃辞任で火ぶたが切られた自民党総裁選挙。

複数の議員の立候補が取りざたされる中、有力とみられるのは小泉氏と高市氏か、総理を目指すうえでの「強み」と「弱み」を政治ジャーナリスト・青山和弘さんの独自取材で解説します。

4. 天元[1303] k1aMsw 2025年9月12日 05:55:50 : ZVfystqlsM : ZUY2UVpNd2t4eHc=[1726] 報告
総裁選前倒し制度は本来自民党与党勢力が大勢を占めていた時代に、政権権が危機状況等に至った場合、総裁を交代して総理を取り替え、その総理の下で選挙に望んで政権維持を続けてきた自民党政治の政治システムに過ぎない。

与党が過半数割れになっている現状では自民党総裁が即総理になる可能性はない。与党過半ないのだから。

総裁選を今までのようにフルスペック方式でやる意味はない。
簡易な方式で早く決めて国会を開催して、その指名を受ける方式に切り替えて実施すればいいのだ。
ましてや。1年前の総裁選メンバ−と殆ど同じならば。

これ以上国政の空白を延長する事態は避けるべきだ。

5. にゃん太郎[299] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年9月12日 08:21:22 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[221] 報告
まだ問題がある、石破は総裁を辞すると言っただけで首相を降りるとは言ってない。
つまり総裁選で新総裁が誕生したところで国会を開かなければ石破総理の続投が可能。

この場合の自民党の次の一手は石破への除名処分。この時に党が割れる可能性が高い。
政治空白は総裁選後も続く予感です。

6. たぬき和尚[2246] gr2CyoKrmGGPrg 2025年9月12日 09:21:28 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1737] 報告
今回自民から参政に行った極右層は、一体どんな政権を理想としているんだろう?

参政と日本保守党の連立か?
しかしハゲ百田の保守党は名前と裏腹にチャラそうだし、彼の代わりに名古屋河村が党首になったら納得なのだろうか? ミャーミャー、ダガヤ、ダデヨウと訛る党首を東京人の極右はどう思うんだろう?

とすると、ハシゲ新党を期待しているのか? いまだに岩盤ファンはいるようだが、神谷にも増してウソ八百デマ男がはたして世論を誘導することができるのだろうか?

恐ろしくて考えたくはないが、埼玉のクルド人ヘイトを席巻しているジョーカー河合ゆうすけ戸田市議や、彼の子分格のジャーナリスト石井孝明、ワタケンと呼ばれているヘイター、その他川崎から流れてきたヘイト団体が悪魔合体して極右政党をつくったら?
参政党はどうせ次期衆院選でまた躍進して母数が増えるだろうから、次は政権入りしそうだ。そんな参政と連立させるのだろうか?

7. 位置[1607] iMqSdQ 2025年9月12日 10:51:48 : kSiZs1rjmc : UWtla2gucW1MSHc=[113] 報告
マスゴミも問題ではあるな、そうやって世論誘導は怠らないし、犯罪にも等しい事を平然とやるのがメディアだ。

勿論、こんな記事書いた正義面のゲンダイ、貴様もだよ。自民党が無くなったら、飯の食い種とおこぼれにあずかれないのだろうからな。

8. [19] k34 2025年9月12日 11:17:22 : 1dj4WflOKY : OVFoZEkuQVVIMGs=[3] 報告
これは小中学校のクラスの委員長選びの選挙ですか
9. 2025年9月12日 12:14:28 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[1005] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

中学校の選挙というより、、それ以下。

まあ、、害来種・創価・一部の馬鹿達の国の運営なら、、こうなる。

宗教? 何の役にも立っていない、、却って邪魔。

宗教に汚染された、、狂気程、、悲惨な物は無い。

解体と帰国・出国。

皇室制度廃止と半島との国交断交。

芸NO会・界 他の界も、、必要ない、、全て半島風味と一部の血の連中のお遊び。

八百長もある?と思います、、世界中で。

Bet 365、、CMを観ていたら解かる?

色々とおかしな試合がある、、一部のファンではあれだけ大きくなる?

という事で、、宗教など必要ないと言えないか?

日本人の為の日本再生、、日本は、、浄化へと進む。

まあ、、色々パターンは、、考えられる、、見せて戴きましょう、、

この10数年間の悪政、、暴走、、過去に遡っての事も。

与党と仲間・手下他、、政治屋・信者達のシステム崩壊劇と日本からの排除劇?

資産、、日本人で分配、、まっとうな国へと目指す時。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

10. 2025年9月12日 12:26:00 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[1007] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

削除しても、、無駄。

都合の悪い日本人の投稿を削除しても、、日本のおかしな政治屋(特に与党)の

連中達の暴走と狂気に、、気づいている人達は、、増えている。

幾ら誤魔化そうと、、、。

宗教不要、、解体と帰国・出国。

それを利用している皇室制度廃止、、半島との国交断交。

本当の日本人の為の日本再生。

戦前も戦後も、、おかしな連中が権力を持っていた、、それが表に出て来た

という事。

もう、、居座りは、、無理、、という事。



[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

11. 2025年9月12日 12:32:42 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[1008] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

もう直ぐ、、PCを交換するので、、又、、投稿が空く時があるかも。

こういう馬鹿なイベントは、、数年で行うコストの悪さ?

コスト・コストと言いだして、、おかしくなった日本社会。

その歪み、、short cut民族が声を上げていたから、、成し得た?

という事で、、宗教解体と帰国・出国。

皇室制度廃止、、半島との国交断交。

日本人の為の日本再生、、教育から全て、、浄化あるのみ。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

12. 打倒リクード山田宏[2] kcWTfIOKg06BW4NojlKTY41H 2025年9月12日 13:15:05 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3232] 報告
<△25行くらい>
>投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 9 月 12 日 05:05:07:
>2025年9月9日 日刊ゲンダイ1面

きょう(令和7年2025/09/12(金):平日)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和7年2025/09/12 13:11更新」のトップ記事は、

3日前の、

日刊ヒョンデ、いや日刊ヒュンダイ、いや日刊ゲンダイ

の、

巻頭特集

の、

コレですか。

>「石破首相退任の流れを決定づけたのが麻生元首相ならば、石破首相の解散構想に怒り、最後に続投断念を説いたのが菅元首相です。2人の暗躍が石破おろしの決定打となり、ますます影響力を強める結果となりました。解散後も旧派閥をまとめる岸田前首相を含め、総理経験者3人がキングメーカー然として振る舞い、ポスト石破候補が協力を得ようと馳せ参じる。今度の総裁選も、そんな構図となるのは間違いありません。表向きは派閥の大半が解消されても、自民党が権力の地位にある限り、最高権力者を選ぶ派閥の『力学と作法』は、残り続けるのです」(立正大名誉教授・金子勝氏=憲法)

まあ、これが、オールドメディアの「総意」ということなんでしょうね。

派閥が、今も健在であってほしい、という「希望」ですね。

実際は、アソーは「操り人形」で、セルジオ・ゴー(ヨコスカ在住)に操られているだけなんですけどね・・・

https://en.wikipedia.org/wiki/Sergio_Gor
>Sergio Gor (born Sergey Gorokhovsky, Russian: Сергей Гороховский; November 30, 1986) is an American businessman

ロシア系アメリカ人・・・

オール沖縄、オール横浜、オール自民・・・

財布はコイズミ・・・

あ、山田宏参議院議員(比例代表)も、ゴーの仲間ですが・・・

13. 週休6日のフライデー[23] j1SLeIJVk_qCzIN0g4mDQ4NmgVs 2025年9月12日 13:23:17 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3233] 報告
>>12

>セルジオ・ゴー

石破のAI戦略をつぶすのが目的?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250909/k10014917161000.html
>オープンAI 幹部が来日 “日本市場に期待” 2025年9月9日 6時44分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250912/k10014920801000.html
>AI戦略本部の初会合 首相”年内の基本計画決定へ検討加速を” 2025年9月12日 11時58分

年内はイシバ政権を続投させなくっちゃね・・・

???

14. ノーサイド[5821] g22BW4NUg0ODaA 2025年9月12日 13:29:58 : FlLT03BMKc : OEFMLy5hL3JieXc=[7] 報告

石破首相で日本は滅ぶ。

総裁選前倒しは自民党にまだ良識が残っていたという証明なのだよ。(大笑)
   

15. わ寺反帝ビスコ担当[44] gu2Om5S9kumDcoNYg1KSU5OW 2025年9月12日 13:40:35 : WMs7CSsEkQ : SlB6eHFMdzJ0T3c=[1] 報告
>>13

>年内はイシバ政権を続投させなくっちゃ

ということは、秋の特別国会は延期ですね。

来年、早々に開催ですか…

???

16. オクタゴンPNG48[250] g0mDToNeg1ODk4Jvgm2CZoJTglc 2025年9月12日 14:17:41 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3234] 報告
>>13

>石破のAI戦略をつぶすのが目的?

そして、小泉Jr(AI戦略本部の一員だが)が(AIを理解できずに)選挙戦で恥をかく、と言うのが目的かも・・・

ゴーは、オール沖縄やオール横浜で成功しても、オール自民は難しいんじゃないかな?

オール横浜は、こんなYoutubeが出回って、危なかったし・・・

https://www.youtube.com/watch?v=J6i7IdLcCAA
>横浜市も兵庫県と同じ!? 混迷の横浜市政と市長選の構図|ゲスト:犬飼淳(7/31)

???

17. 打倒モサド山本太郎[32] kcWTfIOCg1SDaI5SlnuRvphZ 2025年9月12日 14:26:18 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3235] 報告
<△22行くらい>
>>12

>山田宏参議院議員(比例代表)もゴーの仲間

ほかにも・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E7%A6%8E%E4%B9%85
>古川 禎久(ふるかわ よしひさ、1965年〈昭和40年〉8月3日 ‐ 59歳)は、日本の政治家、建設官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)、自由民主党組織運動本部長代理、団体総局長。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%94%B0%E6%BD%A4%E4%B8%80
>神田 潤一(かんだ じゅんいち、1970年〈昭和45年〉9月27日 - 53歳)は、日本の政治家、実業家。自由民主党所属の衆議院議員(1期)、内閣府大臣政務官。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E6%B4%8B%E5%B9%B3
>松本 洋平(まつもと ようへい、1973年8月31日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E6%99%BA%E9%9A%86%E9%9B%84
>越智 隆雄(おち たかお、1964年2月27日 - 60歳)は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(5期)。

・・・

???

18. サヨナラ自民党[298] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年9月12日 14:43:26 : xKTpSdSD7s : SlliT1VWTktrTnc=[36] 報告
自民党には総理総裁より偉い者が3人もいるんだ。
これじゃ誰がなっても変わらないねww
19. エレ爺[-681] g0eDjJbq 2025年9月12日 17:30:58 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3236] 報告
>>18

>自民党には総理総裁より偉い者が3人もいる

その3人より偉いのが、セルジオ・ゴー(イスラエルの工作員)・・・

https://tanakanews.com/250911doha.htm
>イスラエルが米諜報界を支配し、その傘下にトランプがいることが見て取れる。トランプは、イスラエルの傀儡だ。

トランプより偉いのがネタニヤフ・・・

小泉Jrを自民党総裁にしたいのは、ネタニヤフ・・・

>9月下旬の国連総会でイスラエル非難決議を出させ、国連対イスラエルの世界対立を作ろうとしている策にも見える。

>イスラエル非難決議が出ても、国連や国際社会は口だけで、イスラエルの強さが揺らがないとなると、イスラエルは国連や世界との戦いに負けず、トランプの米国を牛耳って強さが維持されることになる。

イシバだと、中国と組んで、反イスラエル陣営に入るだろうけれど、

小泉Jrなら「イスラエルの思いのまま」・・・

https://www.youtube.com/watch?v=-r9QwLT2i-I
>【エレジー (悲歌) /ラフマニノフ】Rachmaninov Elegie Op.3 -1

20. コンチネンタル・オプ[52] g1KDk4Ngg2yDk4Neg4uBRYNJg3Y 2025年9月12日 17:55:54 : H6s0Ggmm5c : MFRUR3RLY2Q5SGs=[63] 報告
>>8
小学校の学級委員長選挙の方がまだマトモ
21. 減らず口減らん坊[1709] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年9月12日 19:29:58 : CXM55bnQyw : VTlPNjQ0Y2tRMXc=[89] 報告
>>20
人材そのものも、小学生の方が上だしなwww
22. evilspys[1743] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年9月12日 20:49:05 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18722] 報告
次期自民総裁に高市氏28%、小泉氏22% 維新からまた離党者 - 2025.09.12
時事ぽぽんぷぐにゃん
2025/09/12
https://www.youtube.com/watch?v=JQ1cxRL1R_o
23. ゆでガエルまあクン[-747] guSCxYNLg0eDi4LcgqCDToOT 2025年9月12日 22:17:36 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3237] 報告
>>19

>イシバだと、中国と組んで、反イスラエル陣営に入るだろう

でしょうね。

1年前の田中宇サンの記事だけど・・・

https://tanakanews.com/241001japan.htm
>中国敵視を使って対米自立

>石破は、既存の日米安保体制について、米国が軍事的に日本の安全を守ってくれる代わりに、日本は外交政策の決定権を米国に握られており、外交権を持たない日本は真の独立国家でないと考えている。

>石破は、米傀儡の過激派かと思ったらそうでなく、米国と中国の両方から敵視・警戒されて潰される間抜けな軍拡派なのか??。実はそうでもない。

>クインシー研の記事は、鳩山由紀夫と石破を対比している。

https://responsiblestatecraft.org/japan-new-prime-minister/
>

24. 秘密のアッコちゃん[1904] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年9月13日 06:28:36 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1342] 報告
<■254行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>露無人機の侵犯 あからさまな戦争準備だ
社説
2025/9/13 5:00
https://www.sankei.com/article/20250913-JF3VILGGKVKSXDKVWJEL4P36RM/
ロシア軍のドローン(無人機)19機が、ポーランドの領空を侵犯した。
北大西洋条約機構(NATO)加盟のポーランドやオランダの戦闘機などが展開して一部を撃墜した。
ポーランドのトゥスク首相はロシアを非難し、
「第二次大戦後で最も武力衝突に近づいた」
と危機感を露わにした。
露国防省はポーランド攻撃の意図はなかったと釈明した。
ポーランドの隣国ウクライナと戦うためのドローンが誤って侵犯してしまったと言い逃れるつもりなら説得力に欠ける。
侵犯の規模は大きく、ポーランド領内を200キロ以上飛行したドローンもあった。
意図的な軍事行動だったのは明白だ。
将来、ポーランドへドローン攻撃を仕掛けられるように、防空体制の弱点を探っていたとみられる。
欧州侵略の準備であり、到底許されない。
NATOは加盟国の安全が脅かされた場合の協議を定めた北大西洋条約第4条を発動し、緊急会合を開いてポーランドの防空強化を確認した。
NATOのルッテ事務総長は
「無謀で危険な行動だ」
とロシアを非難した。
米国を含むNATOは結束を固め、対露制裁を強化すべきだろう。
甘い顔を見せればプーチン露大統領は増長し、更に危険な行動に出かねない。
トランプ米大統領は2025年8月にプーチン氏と首脳会談を行った。
トランプ氏はウクライナでの即時停戦を目指すとしていた立場を後退させ、厳しい対露制裁などの措置を見合わせている。
今回の領空侵犯が示すのは、ロシアに強い圧力をかけなければ、プーチン氏は真剣な交渉に応じないという現実である。
プーチン氏は東西冷戦での
「敗北」
を大きな屈辱と考えており、親欧米路線のウクライナを制圧して雪辱を果たそうとしている。
その先に見据えるのはNATOを軸とした欧州の安全保障体制を崩すことだ。
プーチン氏の野望はウクライナで打ち砕いておかねばならない。
今回の領空侵犯は、多数のドローン侵入への対処という重い課題を改めて突き付けた。
高価な戦闘機や防空システムで撃墜するだけでは、費用対効果の面から多数のドローンが襲来する脅威に対応できない。
日本は、ウクライナが編み出した迎撃ドローンなどを早急に導入すべきだろう。

「安全の保証」日本は積極的に関与すべき 松田邦紀前駐ウクライナ大使が訴え
2025/9/12 6:39
https://www.sankei.com/article/20250912-ODOM2NUNGFIP5HVMWNG3WP2GOM/
松田邦紀前駐ウクライナ大使が2025年9月10日、キーウを訪問し共同通信の取材に応じた。
ロシアとの戦闘終結後に欧米が提供するウクライナの
「安全の保証」
について
「地上部隊派遣は難しいかもしれないが、財政支援やエネルギー協力など、日本の強みを発揮できる分野は多い」
と述べ、積極的に関与すべきだと訴えた。
松田氏は、2014年に始まったウクライナ東部紛争での欧州安保協力機構(OSCE)による停戦監視団に日本からも外務省職員を派遣した例があると指摘。
「戦後のウクライナへの人員派遣についても、可能な限り議論を尽くす必要がある」
とした。
また、ロシアの無人機がポーランド領空を侵犯し撃墜された事件に関しては
「欧米が強い反応を示さなければ、ロシアはウクライナ周辺国に無人機を飛ばし続ける可能性がある」
と警告した。(共同)

ロシア無人機の領空侵犯に「強い懸念を有する」、林芳正官房長官 重大関心持ち注視
2025/9/11 12:55
https://www.sankei.com/article/20250911-XKW2ZSSQZROSNJLRUGJJCDUPOE/
林芳正官房長官は2025年9月11日の記者会見で、ロシア無人機によるポーランドへの領空侵犯について
「事態のエスカレーションを招き得る行動だ」
「強い懸念を有している」
と述べた。
地域情勢への影響を踏まえ、重大な関心を持ち注視すると強調した。
北大西洋条約機構(NATO)で事実関係の確認が進んでいるとして、欧州各国などと緊密に連携していく姿勢を示した。

仏、戦闘機3機をポーランドに派遣 ドイツも空域警戒を強化 ロシア無人機の侵犯で
2025/9/12 8:47
https://www.sankei.com/article/20250912-6KIDE6QQJFN7VP4FLQN5AH2KLQ/
ロシア無人機によるポーランド領空侵犯を受け、フランスのマクロン大統領は2025年9月11日、ラファール戦闘機3機をポーランドに派遣すると発表した。
SNSで
「同盟国と共に北大西洋条約機構(NATO)の東方防衛を強化する」
と表明した。
ラファール機派遣は、ポーランドの領空防衛を支援するのが目的。
マクロン氏はSNSに
「欧州大陸の防衛は最重要事項」
「ロシアが強める威嚇には屈しない」
と書き込み、ルッテNATO事務総長やスターマー英首相と協議を行ったと明らかにした。
ロシアが故意にNATO領内に無人機を飛ばし、反応を試しているとの警戒感がある。
ドイツ政府も2025年9月11日、北部ラーゲ航空基地に配備するユーロファイター戦闘機を倍増し、4機体制にすると発表した。
同基地はポーランド国境の西約250キロの距離にあり、ドイツがNATOの枠組みで行っているポーランドの領空警戒の拠点となっている。

ポーランド軍がウクライナで対無人機訓練実施へ ロシア無人機の領空侵犯受け
2025/9/12 6:40
https://www.sankei.com/article/20250912-L222LPU7DJOWJP55LCD6RARCUQ/
ロイター通信は2025年9月11日、ロシア無人機によるポーランド領空侵犯を受け、ポーランド軍がウクライナに要員を派遣し、ウクライナ軍から無人機撃墜訓練を受けることになったと報じた。
関係者の話としている。
ロシアの無人機攻撃に連日晒されているウクライナ軍から対処法について実戦的指導を受ける狙い。
ポーランドとウクライナ、リトアニアの外相は2025年9月11日、ロシアの無人機やミサイル攻撃への防衛態勢を構築するため、3カ国の連携と情報共有を強化するとの声明を出した。
「北大西洋条約機構(NATO)加盟国が協力することが、国民の安全を守る唯一の方法だ」
と強調した。
ドイツ政府は2025年9月11日、ポーランド上空でのドイツ軍戦闘機による警戒活動を拡大すると表明した。
フランスのマクロン大統領も同日、ポーランドの防空態勢支援のため、ラファール戦闘機3機を派遣すると明らかにした。(共同)

安いロシア無人機、NATOが高額ミサイルで撃墜 1発6900万円とドイツ紙報道
2025/9/11 20:08
https://www.sankei.com/article/20250911-FQIOW3LM35MFJGXAVSGKY7OHSE/
ドイツ大衆紙ビルト(電子版)は2025年9月11日、ロシア無人機によるポーランド領空侵犯で、北大西洋条約機構(NATO)加盟国が安価な無人機の撃墜にステルス戦闘機F35を使用し、1発当たり40万ユーロ(約6900万円)以上の費用がかかる高額のミサイルを発射したと報じた。
ポーランド政府が領空侵犯をした無人機を19機としているのに対し、同紙はNATOの情報として実際には25機だったと報道。
このうち撃墜が確認されたのはF35が対応に当たった無人機3機だけだったと伝えた。
F35の有効性が証明されたが、撃墜された無人機の価格はわずか数千ユーロだとして
「長期的にはF35をドローン対策に使用することに軍事的な意味はない」
とのNATO関係者の見方を伝えた。(共同)

無人機の領空侵犯は「計画的」「前例のない攻撃」ポーランド首相がロシアに抗議
2025/9/11 9:12
https://www.sankei.com/article/20250911-X4YKEFB6PRNVJIXCTBPPTA7Z3I/
ポーランドのシコルスキ外相は2025年9月10日、ワルシャワで記者会見し、ロシア無人機による領空侵犯についてロシアの駐ポーランド臨時代理大使に抗議したと明らかにした。「領空侵犯が事故ではなかったことに疑いの余地はない」
と強調し、ロシアによる計画的な挑発行為との見方を示した。
シコルスキ
氏は、北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)に対する
「前例のない攻撃」
だと非難。
NATO全体への脅威だとして連帯を呼びかけた。
ポーランド当局によると、2025年9月9日夜から10日朝にかけてロシア無人機19機が領空侵犯し、NATOの戦闘機が3機を撃墜した。
ポーランド当局は16機の残骸が見つかったとしている。ウクライナ侵攻後、NATO加盟国の領空内で無人機撃墜が明らかになった初めてのケースとみられる。
シコルスキ氏によるとロシアの臨時代理大使は、無人機はロシアのものではないと否定した。
ロシア外務省は2025年9月10日の声明で、何が起きたかを解明するため両国の国防当局間で協議する用意があると表明した。(共同)

「NATOとEU国民を危険にさらした」ドイツ首相が非難、ロシアのポーランド領空侵犯
2025/9/11 8:36
https://www.sankei.com/article/20250911-OSZOTFKAANO3ZFT5ETHG24WIQU/
ドイツのメルツ首相は10日、ロシアの無人機がポーランド領空を侵犯したことを受け
「北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)の加盟国の国民を危険に晒した」
「ロシアの攻撃的な行動を強く非難する」
との声明を発表した。
メルツ氏は
「ポーランドがNATO加盟国と協力して、危険を早期に排除できたことは良いことだ」
と領空侵犯への対応を評価。NATOは今後も防衛体制を維持し続けると強調し、ロシアを牽制した。(共同)

ロシアのポーランド領空侵犯、NATOの能力と結束を試す意図か 「過失」釈明を一蹴
2025/9/11 8:14
https://www.sankei.com/article/20250911-2FY4VLXSPVJOVM673RPVOA6ZGY/
北大西洋条約機構(NATO)の最高意思決定機関、北大西洋理事会は2025年9月10日、ロシアの無人機がポーランド領空を侵犯した問題で緊急会合を開いた。
加盟各国はポーランドへの連帯を表明し、ロシアに対して団結した対応を取る姿勢を打ち出した。
NATOは領空侵犯に関し、ロシアが将来の欧州侵攻を想定してNATOの防空能力や加盟国の結束を試すために実行したとの見方を強めている。
NATOとロシアとの緊張が一層高まるのは必至だ。
NATOのルッテ事務総長は2025年9月10日、緊急会合は北大西洋条約第4条に基づき、ポーランドの要請で開かれたと説明。
領空侵犯については、露国防省がポーランド攻撃の意図はなかったと釈明したのを念頭に
「意図的か否かに関わらず、無謀で危険な行動だ」
とロシアを強く非難した。
ルッテ氏によると、無人機を撃墜するためポーランドのF16戦闘機やオランダのF35戦闘機、イタリアの早期警戒管制機(AWACS)、ドイツの地対空ミサイル「パトリオット」などが出動した。
ポーランドのトゥスク首相によれば、領空侵犯した19機のうち4機を撃墜。
墜落した機体の残骸で家屋が破損するなどしたが、人的被害はなかったとしている。
NATOは、領空侵犯を過失だとするロシアの弁明を額面通り受け取っていない。
1度に多数の無人機が飛来している上、ポーランド領空の奥深くまで侵入しているためだ。
ロシアおよび同盟国のベラルーシは今月2025年9月中旬、NATOとの対決を想定した2年に1度の合同軍事演習「ザパド(西方)2025」を同国内で実施する。
領空侵犯は、演習に合わせてNATO諸国に揺さぶりをかける意図が込められていたとみられ、ロシアが今後も挑発行為を仕掛けてくる公算は大きい。
一方、英仏独伊とポーランドの欧州5カ国は2025年9月10日、ロンドンで国防相級会合を開き、ポーランドの防空体制の強化策を協議した。
ヒーリー英国防相は会合後の記者会見で、NATOとしてポーランドの防空体制の増強支援策を英軍に検討するよう指示したことを明らかにした。
元来、ウクライナ戦争への投入を目的に生産されたロシアの無人機は、NATO加盟国への重大な脅威と化していることも今回の領空侵犯で明白となった。
NATOは今後、露国内の無人機製造施設の無力化に向けてウクライナの長距離攻撃能力の向上支援を強化していくのは確実だ。

ロシア「ポーランド攻撃の意図なし」と主張、緊張緩和図る 領空侵犯ドローン撃墜めぐり
2025/9/11 7:38
https://www.sankei.com/article/20250911-JXBDYNI3ZJPJTI7PMDULCA7T5U/
ウクライナに隣接するポーランドが、自国の領空を侵犯したロシア軍のドローン(無人機)を撃墜した問題で、露国防省は2025年9月10日、
「ポーランド領内の標的を攻撃する計画はなかった」
とする声明を発表した。
この問題に関してポーランド側と協議する用意があるとも表明した。
ロシアは北大西洋条約機構(NATO)加盟国であるポーランドとの緊張が高まる事態の回避に動いた形だ。
露国防省は声明で、2025年9月9日〜10日にかけてポーランドに隣接するウクライナ西部の軍需関連施設などを標的としたミサイル・ドローン攻撃を実施したと指摘。
「全ての標的は損害を受け、攻撃目的は達成された」
とした。
一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は2025年9月10日のビデオ声明で、ロシアのドローンがポーランドに飛来したのは
「過失やミスではなく、意図的なものだった」
と指摘。
「ロシアはNATOの許容限界を試している」
とし、欧州とウクライナが協力してロシアの脅威に対処すべきだと訴えた。
これに先立ち、ポーランドのトゥスク首相は2025年9月10日、未明に領空を侵犯したロシアのドローンを撃墜したと発表。
ポーランドは領空を侵犯したドローン計19機のうち、脅威と判断した4機を撃墜した。
残りは墜落するなどしたが、住宅などに被害が出た。
欧州首脳陣らはロシアを非難した。

東欧諸国でロシア無人機による領空侵犯が複数発生 EU「偶発でなく意図的」と非難
2025/9/10 21:48
https://www.sankei.com/article/20250910-XD2HZ4AVPRNP5EPW22FJAJ7BMI/
ポーランドのトゥスク首相は2025年9月10日、多数のロシアの無人機が同日未明にポーランド領空を侵犯し、それらを撃墜したと発表した。
ロシアの無人機がポーランド上空で撃墜されるのは初めて。
トゥスク氏は領空侵犯を
「極めて無謀。重大な挑発だ」
と非難し、北大西洋条約機構(NATO)に緊急協議を要請したことを明らかにした。
トゥスク氏によると、領空侵犯は19件確認された。
ポーランド国内の防空システムや、緊急発進したポーランドを含むNATO加盟国の戦闘機が無人機を撃墜した。
英BBC放送によると、ポーランド当局は首都ワルシャワなど4つの空港を一時閉鎖した。

「極めて向こう見ず」英首相、仏大統領がロシアの無人機によるポーランド領空侵犯を批判
2025/9/10 21:28
https://www.sankei.com/article/20250910-O55Y4TAARZKGLJYB7XTJ3Y4JJE/
英国のスターマー首相は2025年9月10日、ポーランド領空を無人機で侵犯したロシアに対し
「前例のない行為で、極めて向こう見ずな行動だ」
と批判した。
フランスのマクロン大統領もX(旧ツイッター)で
「到底受け入れられない」
と非難し「無謀な緊張激化」を直ちにやめるようロシアに求めた。
スターマー氏は同日、ポーランドのトゥスク首相と協議し、両国がウクライナを引き続き強固に支援していくことで一致したと表明した。
ウクライナ和平実現に向けて
「プーチン(ロシア大統領)に対する圧力を強め続けていく」
とも述べた。
マクロン氏はポーランドに連帯を表明し
「同盟国の安全には一切妥協しない」
と強調した。(共同)

ポーランド、領空侵犯のロシア無人機を撃墜 トゥスク首相「19機が侵入」 ロイター報道
2025/9/10 19:04
https://www.sankei.com/article/20250910-JXIQCYWVI5KS5AMD3P5VJDMW5M/
ポーランドのトゥスク首相は2025年9月10日、隣国ウクライナへの軍事攻撃の際にロシアの無人機19機が領空を侵犯し、一部を撃墜したと明らかにした。
ロイター通信が報じた。
2022年のロシアによるウクライナ侵攻開始後、ポーランドがロシア機に軍事対応するのは初とみられる。
ポーランドが加盟する北大西洋条約機構(NATO)とロシア間の緊張が高まれば、露・ウクライナの停戦交渉にも影響する可能性がある。
トゥスク氏はNATOに緊急協議の開催を要請した。
トゥスク氏は、無人機の多くがロシアの同盟国、ベラルーシから発進したと述べた。
無人機の侵入を受け、ポーランドは首都ワルシャワなどの空港を閉鎖。
同国とNATOの戦闘機が緊急発進した。
ロイターによると、ポーランドなどウクライナ周辺国では2022年以降、露無人機の領空への侵入が数回確認されていたという。
ルビオ米国務長官は米CNNに対し、露無人機によるポーランド上空の飛行について報告を受けていると述べた。
欧州連合(EU)のカラス外交安全保障上級代表は、領空侵犯が
「偶発的ではなく意図的なものだったとみられる」
としてロシアを非難した。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK298掲示板  
次へ