http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/158.html
Tweet |
「脱安倍化」を問う自民党総裁選なら面白いのだが… 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/377667
2025/09/17 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し
本当は、今の中心課題は「脱安倍化」…(C)日刊ゲンダイ
9月22日の自民党総裁選告示を前に、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保相、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相、林芳正官房長官が出馬を表明している。
路線面から言うと、高市になれば、疑似安倍路線とでも呼べばいいのか、大きく右寄りに傾くことになるが、その場合、公明党は連立を離脱するだろうから、同党との選挙協力のおかげで何とか当選している多くの自民党議員はパニックに陥ることになる。
他方、林になれば、大平正芳〜宮沢喜一〜加藤紘一と受け継がれてきた旧宏池会の保守リベラル路線に向かうだろう。しかし旧宏池会にルーツを持つ麻生太郎、岸田文雄両元首相は安倍追随路線に走ってしまい、谷垣禎一元総裁はとっくに引退していて、その路線方向を支える人脈基盤がないのが悩みである。
この2人以外の候補は「路線」というほどのものを持っておらず、選ぶとすれば顔つき・外見・人柄などで判断するしかないだろう。「なんだか盛り上がらない総裁選ですね」と自民党事情通に問うと、彼はこう言った。
「本当は、高野さんがよく言っているように、今の中心課題は『脱安倍化』なんだ。安倍プラス菅義偉、岸田文雄の『安倍政治』12年間の功罪をどう評価するか。その上に立って、次は自民党はどっちを向いていくのかを議論して総裁を選ぶのであれば、こんな面白いことはないんだが、残念ながら、総裁選というのはそういうふうにはならない。地方も含めて議員心理は、誰と並んでポスターを作れば自分が当選するかというところにしか向かないんだよ」
ということは、小泉有利なのか? 「そう。コメ騒動でさんざんテレビに出まくったからね。断然有利で、圧勝するかもしれない」
テレビに出たのは事実だが、要するに政府備蓄米を安く売って「ホッと一息」感を演出しただけで、コメの値段は下がらないし、減反をやめて増産に転じるといってもそれを担う農家そのものがいなくなってしまうという根本問題を何も解決できていないでしょうに。
「そんな難しいことはどうでもいいんだ、あの人たちは。ポスター映え、インスタ映えだよ、問題は」
こんなふうにして自民党は滅びていくのだろうか……。
高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。