★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298 > 189.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
進次郎氏はコメ政策そっちのけで総裁選に全集中…“農相サボタージュ”に地元からも悲鳴(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/189.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 9 月 25 日 22:55:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


進次郎氏はコメ政策そっちのけで総裁選に全集中…“農相サボタージュ”に地元からも悲鳴
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378013
2025/09/25 日刊ゲンダイ


“総裁選モード”に浸りきり、新米高値も放置(C)日刊ゲンダイ

 自民党総裁選に出馬した小泉進次郎農相。22日に告示を迎えてからは、テレビ局などの討論会や党内の会合などで、慌ただしく動き回っている。

 24日の午前中は、国会内で昨年の衆院選で落選した元議員らとの会合に出席。午後には日本記者クラブの討論会、夕方からは東京・JR秋葉原駅前での街頭演説会に臨んだ。

 進次郎氏は完全に“総裁選モード”に入っているようだ。今週の公務の予定を農水省に聞くと「金曜日の閣議後記者会見以外に、特に公務の予定は入っていない」(報道室の担当者)という。

「大臣がいないので、省内では新しい動きがありません。官僚も総裁選の結果待ちといった様子です」(農水省担当記者)

 もはや農政はそっちのけだ。しかし、コメ流通現場では相変わらず、価格の高止まりが続いている。今年度産米は猛暑や渇水などによる収量減の不安から、集荷業者の買い付け競争が過熱。店頭では軒並み、5キロ税込み4000円台後半の高値で販売されている。

 こうした米価高騰から、すでに新米の売れ行きが鈍化し、コメ小売業者は資金繰りが厳しくなっている。

「これでは商売が成り立たず、店がつぶれてしまう。早く何かしらの手を打ってほしい」

 進次郎氏の地元、神奈川県横須賀市の老舗米屋の悲鳴だ。

備蓄米の懸念も再燃

 さらに、進次郎氏の肝いり政策である備蓄米を巡っても、放出の影響を懸念する声が再び広がっている。今月19日に農水省で開かれた食糧部会で、コメ生産者の委員から「輸入米も入り、増産で在庫増。価格が下がることが不安」といった声が上がった。そのうえで、「新米が出る中、備蓄米が売られていて、農家から『今年は売れ残るかも』という声も聞く」との報告もあり、コメ余りの不安が共有された。

「備蓄米放出は当初、新米が出回る時期と重ならないよう、先月までを販売期限としていた。しかし、進次郎さんは流通の滞りを理由に、期限を延長。今月以降の販売を容認しました。さらに、今後は主食用としての備蓄米の定期販売も選択肢に入れていると話していた。もしコメがダブつき、米価が暴落しようものなら、生産者の営農意欲はガクッと減退する。結果として、増産にもつながりません。農政の方針は相変わらずブレブレだし、信頼度が低下している。進次郎さんには、厳しい目が向けられています」(コメ小売り関係者)

 コメ業界は難しい局面に陥っている。“コメ担当大臣”を自称する進次郎氏だが、総裁選にかまけて“本業”をサボっている場合なのか。

  ◇  ◇  ◇

 コメ業界が置かれている過酷な現状は【もっと読む】【さらに読む】で詳報している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. [5158] iKQ 2025年9月25日 23:06:37 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[52] 報告

 進次郎は 因数分解ができない パーだからな〜〜

 米の問題

 1. 量の問題

 2. 価格の問題

 3. 後継者の問題

 これを 「古米を売り出す」 たった一つの対策で 解決できるはずがない

 3つの問題には 3つの対策が必要なのだ

 

2. 赤かぶ[251026] kNSCqYLU 2025年9月26日 02:31:59 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[225] 報告

3. 赤かぶ[251027] kNSCqYLU 2025年9月26日 02:33:39 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[226] 報告
https://x.com/Samuel_b_nov/status/1971091543328190633?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

Sam ROCK
@Samuel_b_nov

"進次郎氏はコメ政策そっちのけで総裁選に全集中…“農相サボタージュ”に地元からも悲鳴" - 日刊ゲンダイDIGITAL #SmartNews

今は農林水産大臣だろうが

仕事しろ

4. 赤かぶ[251028] kNSCqYLU 2025年9月26日 02:34:54 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[227] 報告
https://x.com/0pOsWNacSukk1Pz/status/1971072539049984102?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

石山和広
@0pOsWNacSukk1Pz

"進次郎氏はコメ政策そっちのけで総裁選に全集中…“農相サボタージュ”に地元からも悲鳴" https://l.smartnews.com/m-6gG4uEUw/ZvqXGM

すんずろーの無能さはここにも現れてる。
仮にも農水大臣だろうに、緊急の課題を放置してまで総裁選に出てくるリスク…自分の手に権力握るためならやるべき大事な仕事も放り出すとは…。

5. 赤かぶ[251029] kNSCqYLU 2025年9月26日 02:36:15 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[228] 報告
https://x.com/Votune/status/1971065533517922485?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

VOTUNE【アンチ野田佳彦】
@Votune

小泉進次郎はコメ政策そっちのけで総裁選に全集中…農相サボタージュに地元からも悲鳴 

もはや農政はそっちのけだ。しかし、コメ流通現場では相変わらず、価格の高止まりが続いている。今年度産米は猛暑や渇水などによる収量減の不安から、集荷業者の買い付け競争が過熱。

6. 赤かぶ[251030] kNSCqYLU 2025年9月26日 02:37:24 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[229] 報告
https://x.com/su_3/status/1971048843086266707?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

すー
@su_3

>「大臣がいないので、省内では新しい動きがありません。官僚も総裁選の結果待ちといった様子です」

公務員…

"進次郎氏はコメ政策そっちのけで総裁選に全集中…“農相サボタージュ”に地元からも悲鳴"

7. 赤かぶ[251031] kNSCqYLU 2025年9月26日 02:38:38 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[230] 報告

8. 赤かぶ[251032] kNSCqYLU 2025年9月26日 02:50:45 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[231] 報告

「農協が悪い」はウソ。小泉進次郎氏が総裁になったら日本の農業が崩壊します(鈴木宣弘✕三橋貴明)【特別対談 前編】

2025/09/23 三橋TV

9. 阿部史郎[2127] iKKVlI5qmFk 2025年9月26日 05:49:26 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1190] 報告
【侵略】外国人の農地取得が過去最多 国籍別では個人・法人ともに中国が最多

https://rapt-plusalpha.com/129075/

近年、諸外国では外国人による土地の購入を規制する動きが強まっていますが、日本は世界貿易機関(WTO)の「サービスの貿易に関する一般協定(GATS)」に基づき、外国人による土地取得を制限できない立場にあります。

そのため、ネット上では規制強化を求める声が殺到しているほか、急速に実質的な侵略が進んでいく現状に対し、「この先が、不安で不安で、子供たちはどうやって生きていくんだろうと心が休まらない。 ただでさえ物価高、収入は増えず自分たちの生活でいっぱいいっぱいで身動きがとれない。 日本で生きていくことがこんなに辛くなる日が来るなんて思わなかった」といった声が上がっています。

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

10. ぷぴぴぷ[43] gtWC0oLSgtU 2025年9月26日 06:39:58 : zZkFCTHhHQ : THlHU3lYdnFmaGM=[22] 報告
<▽33行くらい>

当県では新米 5kgで5000円が達成してしまう。
高く買い付けた業者が流しているものなのだろうか?

下手をすると 魚の値段が2倍 3倍では済まないほど高くなる。
漁師たちが市長に申し出をし 新しい船を購入する金がないので
市にも国にも金を助成して欲しいと 申し込んできた。

小漁船でさえ昔は500万円が 今は1000万円もかかる。
人件費高騰〜漁師ではなく製造現場や運送会社など
資材の高騰、燃料代 電気代の高騰 などなどによる。

助成金がなければ魚の値段が一気に3倍 4倍 それ以上に 急騰する。

米農家用のコンバインは2000万円だが 今後 急上昇することが分かっている。

========

水道管の補修 ガス管の補修 下水道の補修 電線の交換などなどで公共料金も
何年かおきに 値上げ 値上げ 値上げ 値上げ 値上げの連続となることも決定されてる。

残念だが 自然災害でぐっちゃぐちゃに〜〜〜なるだけでは足らずに
日本経済は日本国民の生活は超ぐっちゃぐちゃにぃ〜〜〜なりそうで恐ろしすぎる。

=======

自民党と霞ヶ関の丸暗記の犬の脳みそでは目先のことしか いや国民だろうが どの政党
であろうとも 脳みそが犬だ 霞ヶ関 も 脳みそが犬だ。
20年先 30年先も考えられないやつに政治は無駄。

吉祥寺の救急医療の大病院も突然 潰れた。
建て直す費用が30億円から60億円に倍増したからだ。

漁業 だけではない 農業でもあらゆる 農機具価格が 今後上がり続けて止まらなくな
るだろう。

アホノミクスのせいで円安になり円の価値が半分になり 物価上昇が止まらない
しばらく これは収まることは無理だろうから船だろうが コンバイン だろうが何で
あろうが値上げ 値上げ 値上げ 値上げ 値上げ 値上げのラッシュが続く。

=========

農家をみんな 公務員にでもして米の価格を安定させる以外無理なんだろうに。
先の先をちゃんと読んで 政策を立てられない 犬の脳みそ だから政治家も
霞ヶ関の官僚も完了==すでに終わっている。

震災や災害まみれだけでも日本は 修羅場の修羅場の修羅場になるというのに
私服を肥やしている 越後屋と悪代官たちだけが100年安心なんだろうな

今の子供とこれから生まれてくる子供達は地獄の時代だから かわいそうに

、、

11. ノーサイド[5903] g22BW4NUg0ODaA 2025年9月26日 07:18:25 : IqfKZEBRsQ : Vno5NUswbnVpZ1E=[1] 報告

米の自給率を高めるのは時間もかかり予算もかかる。そのうち、安い外国産米を入れた方がいいやという話になるんじゃないの?。(大笑)
  
12. たぬき和尚[2305] gr2CyoKrmGGPrg 2025年9月26日 08:56:47 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1815] 報告
嫁の栗捨てるはチンジロウが育児そっちのけで総裁選に熱を上げているのを快く思っていないらしい。
このまま行くと夫婦の仲は冷え切り、親父に次ぐ離婚になるかもしれない。(そうなった方が面白い)
かつて親父が離婚した時、佳代子夫人は子供を連れて行きたかったが親父姉の信子が許さなかった。佳代子夫人は当時お腹にいたチンジロウ弟だけを引き取った。
それと同じことが起こるだろう。栗捨てると小泉家の間で
「子供を置いていけ」「嫌だ」
の争いが繰り広げられるかもしれない。おそらく長男の道之助君は小泉家に置いていくことになるだろう。ワイドショーおばさんの大好きなお涙ドラマになるだろうな。
やれやれ、小泉家はバカばかり。こんな連中を大物総理とその息子などと持ち上げたマスコミの罪は重い。
13. 秘密のアッコちゃん[1950] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年9月26日 15:14:53 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1388] 報告
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
高市早苗氏「今、新しいメッセージは不要」 石破茂首相「戦後80年見解」にくぎ刺す
2025/9/25 15:16
https://www.sankei.com/article/20250925-U4F4AMFRO5JJRGLDSCDZR7KVXY/
自民党総裁選(2025年10月4日投開票)に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相は2025年9月25日、産経新聞のインタビューに応じ、石破茂首相が発出すると明言した戦後80年の
「見解」
について、
「私は、安倍晋三内閣が戦後70年談話を閣議決定した時の閣僚で、戦後70年談話がベストだと思う」
「今、新しいメッセージは必要ない」
と述べた。

国民が迷惑する首相の「暇つぶし」
大手町の片隅から 乾正人
2025/9/26 11:00
https://www.sankei.com/article/20250926-N6YGP4KOHNJSZNUF2U4MB46UWM/
小人閑居して不善をなす、とはよくいったもの。
孔子の弟子である曽子が著したという
「大学」
に由来し、徳や品性が低い人間は、暇を持て余していると、ろくなことをしないという意味だ。
悲しいかな、首相官邸の主にピタリと当てはまる。
■国連演説は税金の無駄遣い
権力とは恐ろしいもので、2025年9月7日の退陣表明以来、首相官邸は門前雀羅(じゃくら)を張っている。
本紙に連日掲載されている「石破日誌」の2025年9月22日(月曜日)を見ると、それがよくわかる。
午前9時半から側近の内閣官房参与・間宮淑夫と30分近く話し込んだ後、国連総会出席を控えて国家安全保障局長・岡野正敬や外務省、防衛省などの局長クラスを呼んでじっくりお勉強。
午後は、2時から岡野と内閣情報官・原和也が入り、長い昼休み後、5時から再び岡野と外務審議官・鯰博行がご進講し、仕事はおしまい。
他に客は来なかった。
6時59分からは、ホテルニューオータニの中国料理店で、昨年の自民党総裁選で推薦人になってくれたメンバーと往時を懐かしんで夕食。
8時35分には首相公邸に戻っている。
1年近く激務をこなしたご褒美のような日程だが、国連総会での一般討論演説は無駄だった。
演説が夜だったこともあり、議場はガラガラ。
もうすぐやめる首相の話なぞ、生き馬の目を抜く国際社会では、誰も真剣に聞きはしない。
昨年2024年、退陣間近だった岸田文雄も遠慮して国連大使に代読させている。
米大統領トランプと立ち話をしたそうだが、彼とは関税交渉真っただ中に会うべきだった。
せこい話だが、高いホテル代と政府専用機2機(1機予備)を羽田―ニューヨーク間往復させるだけで億単位のカネがかかる。
そんなカネがあるなら、子供食堂にコメでも送ってあげた方がよほど後生がいい。
もっと無駄なのは、閣議決定の上、2025年8月15日前後に発表しようとした
「戦後80年談話」
を諦め切れずに、閣議決定を経ない
「見解」
の形で2025年10月4日投開票の自民党総裁選後に発表しようとしていることだ。
■百害あって一利なき「見解」
無駄どころか、国民にとっては迷惑千万な話である。
本人は
「なぜあの戦争を止められなかったのか」
「政治は如何なる役割を果たし、果たさなかったか」
「私なりの考え方を述べたい」
と語ったが、そんなことは歴史家に任せておけばよい。
政治家がすべきことは他に山ほどある。
悪いことは言わない。
「80年見解」
なぞという退任までの暇潰しに過ぎない
「歴史遊び」
なぞおやめなさい。
ろくな調査もせず、政権交代間際に官房長官の河野洋平が発表した慰安婦に関する
「河野談話」
が、日韓関係に計り知れぬ害毒を流した32年前の失敗をもうお忘れか。
首相はウクライナ戦争を拱手傍観し、パレスチナの国家承認も
「承認は『するか否か』ではなく、『いつするか』という問題だ」
と、強がってはみてもトランプに怖気づいて国連総会では表明できなかった。
現実の国際政治に爪痕一つ残せないのに、過去の為政者についてあれこれ言うのはみっともない。
どうしても見解を示したい、というなら自叙伝を書けばいい。
1冊ならお義理で買わせてもらいます。=敬称略(コラムニスト)


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

14. evilspys[1776] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年9月26日 15:36:26 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18755] 報告
総裁選、議員票で小泉氏リード、次に林氏 小泉氏は称賛投稿問題も - 2025.09.26
時事ぽぽんぷぐにゃん
2025/09/26
https://www.youtube.com/watch?v=n6MBkMTJgOk
15. 秘密のアッコちゃん[1953] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年9月27日 05:43:12 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1391] 報告
<■174行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<産経抄>策士策に溺れた小泉陣営 けじめが必要ではないか
2025/9/27 5:00
https://www.sankei.com/article/20250927-6VFFM67TWBO53PA4HROZNRSOE4/
得意分野に頼り過ぎて却って失敗する。
今回の事例も
「策士策に溺れる」
というのだろうか。
自民党総裁選候補の小泉進次郎農林水産相陣営の広報班長を務める牧島かれん元デジタル相の事務所が、インターネット上の配信動画に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていた件である。
▼週刊文春の報道で発覚したもので、次のような24パターンのコメント例すら添付していた。
「総裁まちがいなし」
「去年より渋みが増したか」。
他陣営を貶めたようなこんな例文もある。
「ビジネスエセ保守に負けるな」。
▼小泉氏は
「知らなかった」
と釈明して総裁選継続を表明し、牧島氏も事務所の独自判断だったと謝罪した。
だが、政策を競うべき総裁選を汚したのは間違いない。
高市早苗元政調会長陣営の山田宏参院議員がX(旧ツイッター)で、こう憤ったのも当然である。
「牧島さんは、党広報本部のネットメディア局長であり、今回の総裁選の偽情報問題対策の責任者です」。
▼牧島氏はデジタルとデマ問題の専門家とされる。
それが、広告・宣伝だと明記せずに隠した販売促進・宣伝行為を示すステルスマーケティングまがいの仕掛けをしたのだから、事態は深刻である。
第一、総裁公選規程は定めている。
「選挙の清潔、明朗及び公正を害する行為を行ってはならない」。
▼逢沢一郎総裁選管委員長は今のところ
「陣営間の感情的対立を煽るようにならないことを期待する」
と述べ、静観の構えだがそれでいいのか。
有権者は自民がケジメを付けられるかを見ている。
▼小泉氏は昨年2024年の総裁選では途中から失速した。
今回は言動に気を付け慎重に振る舞ってきたが、策を弄しすぎではないか。

牧島かれん元デジタル相が小泉進次郎陣営の「総務・広報班」班長辞任 ステマ要請巡り引責
2025/9/26 23:37
https://www.sankei.com/article/20250926-I2HUTPXIN5OHJEP4ZDKRH3HITM/
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農林水産相の陣営で「総務・広報班」班長を務める牧島かれん元デジタル相が2025年9月26日、班長を辞任したことが関係者への取材で分かった。
牧島氏の事務所がインターネット上の配信動画に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていたことが判明し、小泉氏が謝罪する事態となっていた。
牧島氏が同日、小泉陣営の選対本部長を務める加藤勝信財務相に辞任を申し出た。
牧島氏は産経新聞の取材に対し自身の事務所に殺害予告などの脅迫メールが寄せられていると明らかにした上で、
「総裁選では自民再生に向けた議論が行われるべきだと思い、班長から降りることにした」
と語った。

小泉氏陣営のコメント投稿要請、高市氏陣営から批判 「解党的出直し」の総裁選しこり残す
2025/9/26 22:05
https://www.sankei.com/article/20250926-K4MGJIAQABIJLHUVCSO7H5MNJE/
自民党総裁選(2025年10月4日投開票)で小泉進次郎農林水産相の陣営が参考文例を示し、インターネット配信動画へコメントを投稿するよう陣営関係者に要請した件は、保守系候補への批判を想起させる文例が含まれていたため、高市早苗前経済安全保障担当相陣営の一部から反発を招いた。
2025年7月の参院選大敗を受け、
「解党的出直し」
の下で行われている総裁選だが、党内にしこりを残しかねない火種がそのさなかに生じた。
■「ビジネスエセ保守に負けるな」
メールでコメント投稿を要請したのは、小泉氏陣営「総務・広報班」班長の牧島かれん元デジタル相の事務所で、牧島氏は党ネットメディア局長を務める。
牧島氏は
「私の確認不足で一部行き過ぎた表現が含まれた。申し訳ない」
と文書でコメントした。
陣営の選対本部長の加藤勝信財務相は会見で
「指摘を重く受け止める」
と語った。
文例で際立っていたのが
「ビジネスエセ保守に負けるな」
という文面だ。
高市氏側近の衆院議員は2025年9月26日、
「牧島氏は偽情報対策の責任者なのに、警官が強盗になったような話だ」
「陣営内で誰も牧島氏に指摘しなかったことが一番問題だ」
と批判した。
高市氏陣営の山田宏参院議員も2025年9月24日、自身のX(旧ツイッター)で
「自民党再生をかけた大事な総裁選を貶める重大な事案」
と投稿した。
■「感情的対立を煽ることは適切ではない」
総裁公選規程は
「選挙の清潔、明朗および公正を害する行為を行ってはならない」
と定めている。
コメント投稿要請が規程に抵触するのかが焦点だが、党総裁選挙管理委員会の逢沢一郎委員長は2025年9月26日、他陣営から指摘や抗議はないと説明し、小泉氏陣営に注意などの対応を取る予定はないとの考えを示した。
その一方で、逢沢氏は
「ビジネスエセ保守に負けるな」
の文例を念頭に
「陣営間の感情的対立を煽ることは適切ではない」
「各陣営とも矜持を持って選挙に臨んでもらいたい」
と苦言を呈した。
各陣営が選管に申し立てる動きはみられない。
高市氏の陣営は2025年9月26日の選対会議で、総裁選管委に働きかけを行わない方針を確認した。
黄川田仁志事務局長は
「選管に任せたい。私たちは正々堂々と戦うことに注力していきたい」
と述べた。
■陣営内で良いコメントしてねは「当たり前」の声も
小林鷹之元経済安保担当相陣営の松本洋平選対本部長は2025年9月26日の選対会議後、記者団に
「その話は何も出ていない」
と説明した。
林芳正官房長官陣営も働きかけや抗議は行わない方針で、陣営内では
「怒っているのは高市氏のところだけでしょう」(若手)、
「一般有権者にお金を払って工作したなら問題だが、陣営内の議員に『良いコメントしてね』(という要請)程度なら当たり前の話」
「党内の選挙だから大勢に影響は出ない」(中堅)
との声が相次いだ。

小泉陣営ステマ問題、渦中の牧島氏は元デジタル相「事務所の判断だが私の確認不足」
2025/9/26 13:20
https://www.sankei.com/article/20250926-U37C3FUV4NAN7NHVDM4APNLBAU/
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎農林水産相の陣営によるインターネット上の配信動画のコメントに関する
「ステマ要請」
と指摘されている問題で、陣営の広報班長を務める牧島かれん元デジタル相は26日、事務所を通じて
「申し訳ない」
とのコメントを出した。
牧島氏の事務所は、配信動画に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていた。
牧島氏は
「他の支援議員から私の事務所に問い合わせがあったことに対し、私の事務所の判断で参考例を送った」
と説明。
一方で
「私自身の確認不足により、一部行き過ぎた表現が含まれてしまった」
「申し訳なく思っている」
「今後、より細心の注意を払っていく」
とした。
牧島氏はデジタル相経験者で、デジタル関連の専門家とされる。
自民の山田宏参院議員はX(旧ツイッター)で
「牧島さんは、党広報本部のネットメディア局長であり、今回の総裁選の偽情報問題対策の責任者だ」
と指摘し、不満を滲ませた。

「私がもっと強くしっかりしていれば…」自民・小泉氏 陣営のステマ要請を釈明 一問一答
2025/9/26 12:00
https://www.sankei.com/article/20250926-P7Q35AWKVBBMJIDNMKNCPCYZFA/
小泉進次郎農林水産相は26日の記者会見で、自民党総裁選を巡り自身の陣営に所属する議員の事務所がネット上の配信動画に小泉氏を称賛するコメントの投稿を陣営関係者に求めていた問題について
「知らなかったこととはいえ申し訳ない」
と釈明した。
「私がもっと強ければ、しっかりしていれば、心配かけることなく、こうしたことは起こらなく申し訳なく思う」
と語った。
記者団との主なやり取りは以下の通り

■「一部行き過ぎた表現」
ーーコメント例には他の候補をおとしめるような発言もあったが、事実関係を
「私を支援する議員の事務所で、他の支援議員の問い合わせもあって、当該事務所の独自の判断で、コメントの参考例を示したメールを送付したものだと報告を受けている」
「ひとえに応援のメッセージを広げたいという思いだったと聞くが、参考例の中に一部行き過ぎた表現があったことは適当ではなかった。二度とこういうことがないように話をした。再発防止を徹底して、引き続き緊張感をもって総裁選に臨みたい」

ーー他の候補に対する説明・謝罪の考えは
「他の候補を批判する意図はなかったと報告は受けているが、いずれにしても、そうしたことが起きたことは適当ではなく、二度とこういうことがないように話をした」
「私自身、知らなかったこととはいえ総裁選に関わることでもあり、申し訳なく思う。再発防止を徹底して緊張感をもって総裁選に臨みたいと思う」
「批判は私が受けたい」
ーー当該議員とは牧島かれん元デジタル相か
「そう報告を受けている」

ーー総裁選公選規程には「何人も、選挙の清潔、明朗および公正を害する行為を行ってはならない」とある
「ご指摘の通り、一部行き過ぎた表現があったと報告を受けた。私のことを良かれと思い、思いをめぐらした結果だが、これは私がもっと強ければ、しっかりしていれば、心配かけることなく、こうしたことは起こらなく申し訳なく思う」
「いま当該議員に対しても、厳しい誹謗中傷や批判などが起こっていると承知しているが、最終的に起こってしまったことの責任は私にあるので、ご批判はしっかり私がお受けしたいと思う」

■記者から「二枚舌では」
ーー引き続き総裁選に出るのか
「はい、緊張感をもって二度とこういうことが起こらないように最後まで臨みたい」

ーー「二度とこういうことはないように」とどこで話したのか
「選対の中で。私からこういうことがないようにと」

ーーコメント例に退陣を巡って「石破さんを説得できたのスゴい」。会見での小泉氏の主張と異なるが、陣営内で発言を変えているのか。二枚舌では
「私自身がそれを承知していたわけではない。当該議員はひとえに応援のメッセージを広げたい思いだったと聞くが、参考例の中に一部行き過ぎた表現があったことは適当なことではなく、二度とこういうことがないように話した。再発防止を徹底し緊張化をもって総裁選を最後まで臨んでいきたい」

小泉進次郎氏陣営が「ステマ要請」 文春報道の事実関係認める「ルール守る方針共有」
2025/9/25 20:52
https://www.sankei.com/article/20250925-RVV2YZLUZRIVJD6LPW4VZBBBQE/
自民党総裁選に立候補した小泉進次郎農林水産相の陣営が、インターネット上の配信動画に小泉氏を称賛するコメントを投稿するよう要請するメールを陣営関係者に送っていたことが25日分かった。
今週発売の週刊文春が報じ、小泉氏陣営の事務局幹部を務める小林史明衆院議員が国会内で記者団に事実関係を概ね認めた。
報道によると、小泉陣営の広報班長を務める牧島かれん元デジタル相の事務所が陣営関係者に
「ニコニコ動画」
にポジティブなコメントを書いてほしいとメールで要望。
「総裁まちがいなし」

「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」
などのコメント例を紹介した。
小林氏は
「陣営としてルールを守ってやっていく方針を共有している」
と述べた。
報道では、
「ビジネスエセ保守に負けるな」
という文例もあったとした。
小林氏は
「(総裁選候補で保守派の)高市早苗前経済安全保障担当相を批判したという意味では全くないと牧島氏も言っている」
と語った。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK298掲示板  
次へ