http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/209.html
Tweet |

https://www.asahi.com/articles/AST9X355HT9XUTFK006M.html?iref=pc_politics_top
小泉氏の謝罪の言葉がセクシーだ。
小泉氏は会見で「参考例の中に一部行き過ぎた表現があったことは適当ではない。・・・「私自身も知らなかったこととはいえ、総裁選に関わることでもあり申し訳なく思う」と陳謝した。
謝罪は「そこ」かい!
エロビデオじゃあるまいし、ボケてりゃいいってもんじゃないだろ?。
自民党内ではSNSを悪用した「やらせ」、「ステマ」は日常茶飯事であり、あまりに当然すぎて、問題の本質に全く気が付かないのだろう。
「・・・小泉氏以外の4人の総裁選候補が問題視しない考えを示した。・・・」
ほらね。
「裏金事件」に続き、自民党の組織的犯罪がまた一つ国民の前に晒された。
まさに「基地外に銃」。
以下に記事の全文を転載する。
自民党総裁選で小泉進次郎農林水産相の陣営が動画へのコメントの書き込みを関係者に依頼していた問題で、立憲民主党の野田佳彦代表は28日、「ライバルを中傷するような中身も出ていた」とし、同様の行為を過去の国政選挙で「対野党にやってきたのではないか」と指摘した。自民に対しては「党としての調査」を求めた。愛媛県新居浜市での講演で発言した。
野田氏は、小泉氏が昨秋の衆院選で党の選挙対策委員長だったことと、小泉陣営の広報担当だった牧島かれん元デジタル相が党ネットメディア局長である点に触れ、「(関係者による動画への書き込みを)ずっと自民党としてやってきたと思わないか」と指摘。野田氏は、昨秋の衆院選、今夏の参院選を通じて「一番やられたとしたら、野党第1党の私ではないか」と述べた。
その上で、牧島氏が小泉陣営の総務・広報班長を辞任したことに「これで済ませる話ではなくて、党として調査しろと。ネットの活用に不適切な点があるなら、改革しなければいけない」と主張した。
小泉氏以外の4人の総裁選候補が問題視しない考えを示したことについては「自民全体にマイナスだから、なかったことにしようという空気が出ている」と述べた。
記事の転載はここまで。
野田氏が言う。
「党として調査しろと。」
野田氏は、自民党に対し「党としての調査」を求めてもらちがあかないのは裏金事件の例を見れば明らかなのだから、国会で調査を提起すべきではないのか。
そして言う。
「・・・ネットの活用に不適切な点があるなら、改革しなければいけない」
と。
間を置かずに、ネット活用改革法案を提出すべし。
さらに言う、
「一番やられたとしたら、野党第1党の私ではないか」
そう思うなら、明日にでも根拠を示して検察に告訴するのもいい。
議員の歳費は税金で賄われていることを考えたら、正しいと思ったら、口ばかりではなく、行動をおこすべし。
今の自民党に政権を担う大義無し。
大義は野党にあり。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。