★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298 > 254.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
高市早苗氏が勝利した自民党総裁選は「裏金隠し」の儀式でしかなかった 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/254.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 10 月 08 日 21:35:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


高市早苗氏が勝利した自民党総裁選は「裏金隠し」の儀式でしかなかった 金子勝の「天下の逆襲」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378545
2025/10/07 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


“女性初”と持ち上げられているが、総裁選の本質は…(C)日刊ゲンダイ

 自民党総裁選で高市早苗氏が当選し、女性初の首相と大メディアが持ち上げている。だが、総裁選の中で、高市氏の演説は、外国人が鹿を暴行しているとか、通訳がいないから外国人は不起訴になるとか、根拠のないフェイクを垂れ流す品性の低さは呆れるばかりだ。石破茂首相の国連演説と比べて、なぜ石破をおろさなければならなかったのか、という思いが強くなるばかりだ。

「石破退陣表明」という大誤報を流して「石破おろし」を演出したメディアもあったが、それだけではない。9月22日に総裁選が告示された直後の25日、旧安倍派の裏金議員・大野泰正被告の第2回公判が開かれた。そこで旧安倍派の会計責任者だった松本淳一郎氏は、下村博文元文科相がキックバック再開を指示したと証言した。

 証言によれば、下村氏は裏金4800万円の池田佳隆元衆院議員がキックバックを求めている旨を松本氏に伝え、再開を求めたそうだ。さらに、松本氏はキックバックについて、議員へ「差し上げたもの」との認識を示した。これまで、大野や萩生田光一元政調会長、丸川珠代元五輪相らは「預かり金」だと主張してきたが、その根拠は崩壊。預かり金でなく懐に入れたのなら、課税対象になり得る。

 一般国民なら、たとえ1円でも申告に誤りがあれば修正を求められ、金額が大きければ重加算税を課され、悪質なら罪に問われることもある。悪質な事例の場合は税務調査の時効は7年。裏金事件は2018年以降の分が捜査対象だから、今年25年は税務調査の期限である。裏金議員と最も関係が深い高市氏を選んだ今回の総裁選は、その道を封じるための儀式だったのだ。

 政治だけの問題ではない。アベノミクスの失敗により円安インフレ、産業の衰退、実質賃金の低下をもたらしていることは明白だ。それでも「実質賃金1%増」「30年までに賃金100万円増」といった具体性のないスローガンが掲げられた。高市氏をはじめ彼らの根拠は官民ファンドだった。官民ファンドこそ、13年以降のアベノミクスの成長戦略の目玉だった。

 ところが、今年5月の会計検査院の調査によると、これらファンドには2兆2500億円以上の出資・貸し付けがあったにもかかわらず、23のうち14のファンドが累積赤字を抱えている。既に1900億円を超え、3073億円まで膨らむ恐れがある。

 なぜこんな失策を続けているのに、大メディアは追及しないのか。それは彼ら自身がアベノミクスによる円安で利益を受ける大企業のスポンサーと癒着しているからに他ならない。こうした構造を打ち破らなければ日本は立ち直れないだろう。


金子勝 慶大名誉教授

1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[251584] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:38:07 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[1] 報告

2. 赤かぶ[251585] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:42:08 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[2] 報告

3. 赤かぶ[251586] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:43:15 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[3] 報告

4. 赤かぶ[251587] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:47:14 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[4] 報告

5. 赤かぶ[251588] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:48:38 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[5] 報告

6. 赤かぶ[251589] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:49:26 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[6] 報告

7. 赤かぶ[251590] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:53:03 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[7] 報告

8. 赤かぶ[251591] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:55:10 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[8] 報告

9. 赤かぶ[251592] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:56:08 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[9] 報告

10. 赤かぶ[251593] kNSCqYLU 2025年10月08日 21:57:25 : WXaE38Ie0g : aEs2dHZrMi9xaXM=[10] 報告

11. ノーサイド[6011] g22BW4NUg0ODaA 2025年10月08日 22:17:42 : kr7aCOPvB6 : WEowbk5iZDFCNXM=[55] 報告

「裏金」と言い出したのは共産党とマスコミ。

正しくは 「政治資金報告書不記載金」、これを要約しても「裏金」とはならない。(大笑)

12. カレー王子[744] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年10月08日 23:01:08 : J70sQDG0vo : b3JscWxhRjFiZUU=[2] 報告
ゲンダイも金子氏もアチラ側。
13. 2025年10月08日 23:26:27 : S6S1On9L0U : OEJyZGZzMThMc0k=[1146] 報告
「裏金」ってね、
世界中をめぐりめぐって、全部の政党に流れているのですもの。
右も左も同じですですから、自民党ばかりではないです。分け合いっこです。
旧社会党や共産党も、世界ネットワークの中で
同じ穴のムジナなので、
茶番劇もいいところです。

昔は超国家社会主義とかコミンテルンとか、ナチなどと言っていましたが、
占領軍やその協力者にも流れていますから。
製薬含む財閥、武器産業、武器商人です。帝国主義下の奴隷貿易が
あからさまな形をとらないで、少しばかりオブラートにくるんだだけのもの
にすぎないのです。

14. ノーサイド[6012] g22BW4NUg0ODaA 2025年10月08日 23:35:12 : kr7aCOPvB6 : WEowbk5iZDFCNXM=[56] 報告

「裏金の定義は困難。文脈で意味が異なる」(岸田首相)

その通り。
   

15. アラハバキ[1434] g0GDiYNug2@DTA 2025年10月09日 00:24:26 : Gsiq8AV6Jk : blFIeXJrb1hCUkk=[289] 報告
安倍政権の黄金時代は
1800万〜2000万票くらいの比例票を自民党は獲得できていた。

それが…直近の参院選では投票率が伸びたにも関わらず、
1280万票しか獲得できなかった。

裏金は既に先の衆院選でトレンドだったので、
プラスαとして物価高が効いてきての…→自民敗北だったということ。

16. アラハバキ[1435] g0GDiYNug2@DTA 2025年10月09日 00:25:27 : Gsiq8AV6Jk : blFIeXJrb1hCUkk=[290] 報告
経済&財政のカラクリが見えてない人々は、
財務省と自民党アベノミクス派が対立しているかの誘導に
乗せられてしまっていますが…実際は同じ方向性なのですよ↓


財務省 → 債務圧縮志向   → 円安・インフレ継続
自民党 → アベノミクス続行 → 円安・インフレ継続   


もはや日本の国家運営・財政運営というものが
円安・インフレを前提にしなければ成り立たなくなっているので
今後は確実に2極化が進みます。


資産がある人 → 資産ボリューム増大でウハウハ → 自民党支持継続

資産の無い人 → 物価高は労働で埋め合わせ → 自民党にムカつく

17. アラハバキ[1436] g0GDiYNug2@DTA 2025年10月09日 00:46:59 : Gsiq8AV6Jk : blFIeXJrb1hCUkk=[291] 報告
ドル円 = 152円 

日経平均 = 48000円

ゴールド = 21700円/g

とっくに円を見限っている小生としては、
高市総裁様のおかげで嬉しい限りですが…

こういうことを永遠とやっていると、
楽して儲ける人間がいる一方で
資産の無い人は物価高で苦しくなるばかりだから
日本自体がダメになるでしょうね。

18. サヨナラ自民党[366] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年10月09日 00:53:54 : xKTpSdSD7s : SlliT1VWTktrTnc=[101] 報告
>>14
>「文脈で意味が異なる」(岸田首相)

自民党の場合は裏金
その他の場合は預り金
ってことかな?ww

19. アラハバキ[1437] g0GDiYNug2@DTA 2025年10月09日 00:58:00 : Gsiq8AV6Jk : blFIeXJrb1hCUkk=[292] 報告
10年以上前に
某コモディティアナリストが記した本に
政治家や財務省官僚の中には、
日本国債買わずにゴールドを買っているヤツがいて
相談にくる旨が書かれてましてね→ 

そのように、政治家&官僚は
とっくに円がダメになることへの
ヘッジをしている国賊なんですよね。

20. ノーサイド[6014] g22BW4NUg0ODaA 2025年10月09日 01:07:22 : kr7aCOPvB6 : WEowbk5iZDFCNXM=[58] 報告
>>18

うるさいな、だから定義は困難なんだよ。(大笑)

21. にゃん太郎[348] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年10月09日 07:15:23 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[306] 報告
>>16
オマエもカラクリが分かってない。

財務省はプライマリーバランスの範囲内で財政出動する、そのためカネが足りないと増税する。
アベノミクスは国民負担を最小限にし国債発行でカネを調達する。

安倍さんが存命だったら防衛増税はしなかった、全て国債発行で防衛費を調達したであろう。

22. 2025年10月09日 08:43:59 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[6055] 報告
多額の裏金議員の萩生田を重用するほど自民党には人材がいないのか、自民党は裏金にかかわっている人間ばかりそして統一との深い関係、まるで統一と裏金議員の関係議員の党運営、高市といい萩生田といい独裁的私物化政治だつた安倍の傀儡,これほど安倍のポチはいない、とてもこの先の政治に期待などできるはずもない。
23. ぷぴぴぷ[154] gtWC0oLSgtU 2025年10月09日 09:22:30 : zZkFCTHhHQ : THlHU3lYdnFmaGM=[70] 報告
<△24行くらい>

 アホノミクスのおかげで円安が止まらない。
 パーツ ペソ 中国元 その他 ほとんどの通貨に対して円は半額になった。
 これからも 物価高 がたまらないのは当たり前の話だ。

 アホノミクスのせいで国民1人の GDP は 34位。
 あのアホが GDP の計算式を改ざんしてなんとか28に戻しただけ。

 G7の中でエンゲル係数が最大なのも日本で安倍は日本を乞食国家に落とした。

 政治献金欲しさに大手の内部留保260から634兆円に増やしてやった。
 福祉のためと息を吐くように嘘をつき 消費税で法人税 減税 だから。

 アホノミクスと 霞ヶ関の役立たずのせいで
 豚の餌になる 腐った米を欲しがる国民が大行列を作る そのすぐ 脇で
 インバウンドは5000円のラーメンを食べて安くて美味しいと 大はしゃぎ。
 彼らの目には豚の餌に群がる みすぼらしい日本人がどのように映っているのか。

 政治献金を一切受け取らないことで 1人 4200万円の助成金を受け取るが
 気を履くように嘘をつくアヘン王子は政治献金を解禁しても助成金もやめない。

 国民の税金で裏から役立つとともに 助成金をじゃぶじゃぶ ばらまくことで
 安倍が受け取った公表済みの政治献金は60億円を超えているが
 裏で受け取った闇金は 桁が多いことぐらいは 国民は気づいている。

 高市も あほうも 裏金まみれなのは言うまでもない。
 羽生田や世耕程度のはした金がバレただけならドヤ顔 なんだろう。

 発達◎害は死ぬまで治らん。
 高市も アホウも 進次郎も 役立たず 国民の目が理解できんだろ。

 ボロを出したいだけ ボロを出して 徹底して惨めに潰れるんだな。

  。。。

24. 秘密のアッコちゃん[1982] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年10月09日 10:08:30 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1420] 報告
<■269行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
発言者(カメラマン?)を特定して厳重注意すべきだ。
冗談でもそんな事を言う人間は偏向報道の常習犯だ。
報道は事実を有りのままに伝え、真実を追求する責務がある。
報道の責務を果たさない報道機関は、法的に排除する必要を感じる。
表現の自由や言論の自由とは次元が異なる事例だ。

【動画】マスコミ記者が [支持率下げてやる] 支持率下げる写真しか出さねーぞ\n\nというのは流石に信じれられないですがどうやら本当のことみたいですねこれどこの媒体か特定されちゃうの
https://www.bing.com/videos/riverview/relatedvideo?q=%e5%8b%95%e7%94%bb%e3%80%80%e3%80%8c%e6%94%af%e6%8c%81%e7%8e%87%e4%b8%8b%e3%81%92%e3%81%a6%e3%82%84%e3%82%8b%e3%80%8d%e3%80%8c%e6%94%af%e6%8c%81%e7%8e%87%e3%81%8c%e4%b8%8b%e3%81%8c%e3%82%8b%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%aa%e5%86%99%e7%9c%9f%e3%81%97%e3%81%8b%e5%87%ba%e3%81%95%e3%81%ad%e3%83%bc%e3%81%9e%e3%80%8d&mid=4CF4EE1C5D06AC12B86C4CF4EE1C5D06AC12B86C&mcid=CAD78A8CE3E442F5876F922FBF4DBD2F&FORM=VIRE

高市早苗総裁に「支持率下げてやる」記者音声、誰だ なぜカット
2025.10/8 15:34
https://www.zakzak.co.jp/article/20251008-ZMVGFD36KBHGZLSUBVONYZWVXM/
この記事のまとめ βAIにより本文を要約しています
自民党の高市早苗総裁の記者会見前に報道陣から不適切な発言があり、炎上しています。
日テレはこの部分をカットした動画を公開し批判を受けています。
自民党の鈴木貴子広報本部長は
「#支持率上げてやる」
のハッシュタグで対抗し、信頼回復に努めています。
発言者の特定はされていませんが、問題視されています。
高市氏は2025年の総裁選で新総裁に選出されました。
自民党の高市早苗総裁(64)が7日夕方、党本部で開いた記者会見で、本人の到着前に待機していた報道陣の中の記者かカメラマンから出た、
「支持率下げてやる」
「支持率下げるような写真しか出さねえぞ」
という発言が大炎上している。
このシーンはユーチューブチャンネル「日テレNEWS」の生配信の中でマイクで拾われていた。
この部分が切り抜かれてX(旧ツイッター)で拡散されているのだ。
自民党所属の現役国会議員や市議も次々とコメントを出している。
X上では、
「裏金と靖国なんかでしょ」
「靖国は譲れません」
「イヤホン付けて麻生さんから指示聞いたりして」
といった音声も拡散されている。
■記者発言が拡散し日テレの動画編集にも批判殺到
また、日本テレビのユーチューブの当該生配信のアーカイブ動画は現在、問題視されている発言の部分などがカットされ、高市総裁の会見部分のみの20数分に編集されていることから、これについても批判が殺到。
「炎上したら『ノーカット』をめっちゃカットしてきて、さすが日テレ」
「さっきまでは数時間の動画だったw」
「『支持率下げてやる』発言入り動画だけ露骨にカット」
「他LIVE配信アーカイブと再生時間が違いすぎて不自然でしょw」
などの声が上がり、火に油を注いでいる状態だ。
日テレはなぜ当該部分をカットしたのか。
都合が悪いということなのか。
注目が集まっているのは、一体誰が放った発言なのか、という点。
自民党所属で高市総裁を支持する上畠寛弘(うえはた・のりひろ)神戸市議(37)は7日、自身のXで、
「平河クラブの記者かな? 声も特徴がある」
とコメントした。
鈴木貴子広報本部長は
「#支持率上げてやる」
のハッシュタグで対抗
先日の人事で高市総裁から広報本部長に起用された鈴木貴子衆院議員(39)は2025年10月8日、自身のXで、次の通りにコメントした。
「支持率下げてやる」
「支持率下げる写真しか出さないぞ」
というメディア関係者であろう方の声が映像として流れていたことが話題となっています。
仮に冗談であったとしても放送の不偏不党、政治的に公平であること、を鑑みると非常に残念な発言です。
発言された者/社を特定することもありませんが、今回の事案でその発言をされた方はもとより、周りで聞いていた方、笑っていた方もきっと何か思うところがあるのでは、と思います。
引き続き信頼回復、党勢拡大に向けて党一丸となって全力を尽くしてまいります。
#支持率上げてやる
#支持率上げる写真あったら欲しい

鈴木氏は、騒動を逆手にとって、
「#支持率上げてやる」
「#支持率上げる写真あったら欲しい」
とのハッシュタグを付けており、SNS上では
「広報がやり手すぎる件」
など、好意的な反応もみられた。
■発言者特定を求める声と政治家たちの相次ぐ批判コメント
炎上は収まらず、識者からは特定すべきだとの意見も出ている。
経済評論家の渡邉哲也氏(55)は2025年10月7日、自身のXで、
「記者特定の依頼を出した方が良いのでしょう」
「記者クラブから追放すべきです」
とコメント。
「お得意の自民党執行部と話ができるなら是非とも貴方がやったらいいじゃないですか」
とのリプライに、渡邉氏は2025年10月8日、
「確認しましょう」
と答えた。
高市総裁を支持する自民党の長尾敬元衆院議員(62)は2025年10月7日、自身のXで、
「会見の前に書く内容を決めている? 何のための会見なんでしょう? 何のための取材なんでしょう?」
と批判。
日本保守党所属で弁護士の北村晴男参院議員(69)は2025年10月8日、自身のXで、
「高市さんに対し、ありとあらゆる理不尽な攻撃が続く」
「その攻撃は日本の民主主義を破壊し、日本そのものを破壊しようとするものである」
と苦言。
「彼らの攻撃は、石破政権には向けられず、かつて安倍さんに対して向けられたのと同様の極めて悪質なもの。我々保守層は、政治家も国民も一致して、高市さんの様に日本を守ろうとする志を、全力で支える」
と綴った。
日本保守党代表の百田尚樹参院議員(69)は2025年10月7日、自身のXで、
「あはは、面白いなあ」
と皮肉を込めて反応した。
テレビ東京の前官邸キャップの名物記者で、現在は経済報道番組「WBS」デスクを務める篠原裕明氏(44)は2025年10月7日、自身のXで、
「冗談であれ、許されない言葉がある」
「いま自分たちの仕事に、厳しい目が向けられている自覚を持つべき」
と呟いた。
批判が止まらない。

【高市総裁会見】マスコミの「支持率下げてやる」大炎上、 特定求める動きも… “発言者は誰なのか?” 元新聞記者に聞いた
2025/10/8(水) 17:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba41fdda9dde0fcce7e9bf9d3bc384eebf2451d2
自民党の高市早苗総裁の取材を待つ報道陣の会話音声が、意図せず生配信で流れたことをきっかけに、メディアの報道姿勢を問う声が噴出、大きな波紋を広げています。
「支持率下げてやる」
といった発言がSNSで拡散され、一大騒動に発展しました。
【画像】いったい誰が? これが問題の 《記者会見場》 全体 です!
この問題は2025年10月7日(火)、高市総裁が公明党との連立協議後に記者団の取材に応じる予定だった際に起きたもの。
待機中の報道陣の会話が日本テレビなどの生配信マイクに拾われ、
「支持率下げてやる」
「支持率下がるような写真しか出さねえぞ」
などの言葉が聞こえたのです。
これが翌2025年10月8日にX(旧ツイッター)でトレンド入りし、大炎上しました。
産経新聞などが報じた他、業界関係者も
「許されない言葉」
といった私見を述べるなど批判は内部からも噴き出しています。
また配信元の日テレは、YouTubeライブのアーカイブ動画から当該音声部分を編集・削除したと見られ、
「証拠隠滅編集だ」
「(動画タイトルに)ノーカットと書いてあるのに偽りだ」
との批判も相次ぎました。
Xユーザーの反応は、メディアの“偏向姿勢”を強く非難するものが中心です。当該音声を聞ける切り抜き動画が拡散され、
「さすがメディアさま、中立も公平性も捨ててますね」
「この記者は狂ってます」
「偏向報道しますって言ってるに等しい」
と怒りの声が溢れました。
特に高市氏の支持者からは
「オールドメディアの信用が地に落ちてる」
と、信頼失墜を指摘する声も。
一部では総裁選時の“高市下げ報道”の延長線上だとの指摘もありました。
報道の中立性を疑問視する議論が広がり、特定を求める動きが活発化しています。
問題となった発言をしたのは果たして誰なのか。
かつて官邸や国会を取材し、平河クラブ(自民党本部の記者クラブ)にも出入りしていた元新聞記者のライター(40代)に話を聞きました。
「SNS上では『どの社の記者だ』と追及する勢いが増していますが、個人的にはあの発言は記者ではなくカメラマンのものではないかと思います」
「当該の動画で聞こえた『支持率下げてやる』という声は中年以上の男性のものに聞こえましたが、新聞社やテレビ局の総理総裁担当は比較的若い記者が担うことが多いからです」
「また、記者たちは良くも悪くもエリート意識が強いため、よほどの新人でもなければ現場であのような失言をするとは考えにくい」
「会見が始まるまでは、少しでも情報を探るため党本部内を動き回ることもあるのに対して、カメラマンは写真を押さえることが至上命題なので、どれだけ長い待機時間であっても基本的には会見場を離れません」
「カメラマンは社や媒体によっては古参が多く、修羅場をいくつもくぐり抜けてきた“強者”揃い。
昔気質の“マスコミ人”といった振る舞いをするタイプも中にはいますし、カメラマン同士、日々現場で顔を合わせている分、他社同士でも横の繋がりが強く、長い待ち時間に雑談に花を咲かせることも少なくありません。
自民党初の女性総裁誕生という歴史的場面からの一連の高揚感で気が高ぶり、つい“本音”が出てしまったのかもしれません」
1ライターの想像ではありますが、もし仮に発言者がカメラマンであるとすれば、自らペンを握って記事を書き、世論を意のままに操る立場にはありません。
しかし当人が発言している通り、
「支持率を下げてやる」
ことに繋がりかねない写真を出稿し、受け手側の印象を左右する影響力は少なからず持ち併せているとも言えます。
X上では
「日本のマスコミは
『自分たちが世論を作っている』
という驕りを捨てろ」
との声が強まっており、オールドメディアに対しての批判は当面止みそうにありません。

「支持率下げてやる」発言を自民幹部が問題視 鈴木広報本部長「残念だ」発言者特定は否定
2025/10/8 15:31
https://www.sankei.com/article/20251008-XTMFINVTFJFZXIHWSN54Y6CGNQ/
自民党の高市早苗総裁に関し報道陣の一部が
「支持率下げてやる」
などと発言したとされる動画がSNSで拡散されている問題で、同党の鈴木貴子広報本部長は2025年10月8日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、
「非常に残念な発言だ」
と問題視した。
発言者の特定は否定した。
動画の内容について鈴木氏は
「メディア関係者であろう方の声が映像として流れていたことが話題となっている」
とした上で、
「仮に冗談であったとしても放送の不偏不党、政治的に公平であること、を鑑みると非常に残念な発言だ」
と投稿した。
党の広報本部長として
「発言された者/社を特定することもない」
と表明した一方で、
「発言をされた方はもとより、周りで聞いていた方、笑っていた方もきっと何か思うところがあるのでは、と思う」
と綴った。
問題となっている動画では、高市氏を取材するために党本部内で待機していた報道陣の一部が、
「支持率下げてやる」
の他、
「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ」
「裏金と靖国なんかでしょ」
「靖国は譲れません」
などと話す声が出ていた。

2025/10/8 12:46
https://www.sankei.com/article/20251008-HUYGMMQ665DJXDPY53F55FNR7A/
日本保守党の北村晴男参院議員は2025年10月8日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、報道陣の一部が自民党の高市早苗総裁に関し
「支持率下げてやる」
などと発言したとされる動画がSNSで拡散されている問題について
「これがメディアの本質」
と不快感を示した。
北村氏は動画を添付した上で、
「高市さんに対し、ありとあらゆる理不尽な攻撃が続く」
「その攻撃は日本の民主主義を破壊し、日本そのものを破壊しようとするものである」
と批判した。
「攻撃」
については、石破茂政権には向けられず安倍晋三元首相には向けられたとして、
「極めて悪質なもの」
と主張した。
「我々保守層は、政治家も国民も一致して、高市さんの様に日本を守ろうとする志を、全力で支える」
と強調した。
北村氏が添付した動画では、報道陣が
「支持率下げてやる」
の他、
「支持率下げるような写真しか出さねぇぞ」
「裏金と靖国なんかでしょ」
「靖国は譲れません」
などと話している声も聞こえた。

2025/10/8 11:59
https://www.sankei.com/article/20251008-UVUT6O4G2VEPTGZSQMI2RRWDAE/
自民党の高市早苗総裁が2025年10月7日夕、党本部で記者団の取材に応じる前、待機していた報道陣の一部から
「支持率下げてやる」
「支持率が下がるような写真しか出さねーぞ」
といった声が漏れたとされる動画がSNS上で拡散されている。
高市氏は、公明党執行部との会談を終えた後、党本部4階で報道陣の取材を受けた。
日本テレビなどは高市氏が姿を見せる前からインターネット上での生配信を始めていた。
この際、約1時間待機していた報道陣の会話がマイクに拾われた可能性がある。 
SNSでは、
「支持率下げてやる」
発言以外にも、
「裏金と靖国なんかでしょ」
「靖国は譲れません」
「イヤホン付けて麻生さんから指示聞いたりして」
といった音声が拡散されている。
現在、日本テレビの配信は、高市氏への取材の内容のみを伝えており、待機中の報道陣の声は確認できない。

高市新総裁誕生は「オールドメディア」の敗北か SNS規制叫ぶ側の根っこが見えてきた
メディアウオッチ 皆川豪志
2025/10/5 13:00
https://www.sankei.com/article/20251005-EPGJYE6I75GERJ7XDID5BD63FU/
小泉進次郎農林水産相を破り自民党初の女性総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相。
選挙結果は、高市氏が1回目の投票から党員・党友票で圧倒し、決選投票でも国民の支持が反映された格好となったが、
「進次郎推し」
「高市潰し」
としか思えないような報道を続けてきた一部メディアの方々の心中は如何だろうか。
そもそも総裁選の期間中、テレビのワイドショーなどは
「国民に人気の進次郎」
というスタンスを取り続けてきたが、インターネットのSNS上などで、そんな投稿を見かけることはほとんどなかった。
筆者が見ていたものが偏っているのかもしれないが、同じような疑問を抱いていた人は多いのではないか。
■兵庫県知事選と同じズレ
逆に高市氏については
「タカ派」
のイメージで終始取り上げられ、政策を訴えても
「話が長い」
「簡潔に」
などと露骨に嫌な態度を取るテレビキャスターや解説者もいた。
ある新聞社の
「候補者紹介」
などは
「奈良のシカ問題」
ばかりを取り上げる始末だった。
もちろん、各メディアにそれぞれのスタンスがあっていいし、取り上げ方は自由だが、問題は未だに
「自分たちが報じなければニュースではない」
「国民世論は操作できる」
と思っているかのようなマスメディアの不遜さである。
彼らがSNSなどのネットメディアを見ていないのかというと、そんなことはないと思う。
事件や事故映像などを提供してもらうため、テレビ局のSNSチェックはかなり組織的に行われていると聞くし、自らの不確かな記事やニュースが炎上することもあるため、ネットの反応が気にならないはずはないのだ。
つまり、彼らはSNS上の
「高市人気」
を知っていながら、知らないふりをして、敢えて
「小泉推し」
「高市叩き」
をしていたとも取れる。
これは昨年2024年の兵庫知事選でも感じたことだが、SNSだけに引きずられる必要はないとはいえ、国民の声とメディアのスタンスに明らかにズレが生じていたことは確かだ。
■今度こそマスメディアは見放される
例えばSNSでは大炎上していた小泉陣営の
「ステマ問題」
などは、テレビや新聞ではなかなか広がらなかった。
中には
「勇み足」
などという言葉で済ませようとしたキャスターもいたが、これが高市陣営であれば立候補を断念させるほどの大報道になったことだろう。
普段からマスメディアに保護されておきながら、慣れないSNS戦略にまで手を出して墓穴を掘ったのが、元デジタル担当相だったというのは笑うに笑えない話だが、この辺りに問題の根っこがあるような気もする。
2度に渡る国政選挙で大敗した自民党が、その敗因をSNSの誹謗中傷に求め、あろうことかSNS規制に繋げようとしており、それを後押ししたがっているのが一部メディアだからだ。
今や既存のメディア以上の影響力を持ったSNSを少し舐め過ぎているようにも感じられる。
インターネットが登場する以前のように、メディアというフィルターを通して発信されたものだけが
「国民の声」
であり、
「国民が知るべきニュース」
という状態はメディアにとっても政治家にとっても都合が良いだろう。
ただ、もうそんな時代には戻れないのだ。
これは産経新聞も自戒を込めてだが、今回の総裁選を通じてマスコミは改めて
「オールドメディア」
などと揶揄される意味を本気で考えるべきだ。
高市氏が新首相に就任すれば、
「オールドメディア」
は手を変え品を変えて攻撃してくるだろうが、揚げ足取りのような批判が続くようなら、今度こそメディアは国民から完全に見放されてしまうだろう。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

25. 2025年10月09日 11:47:23 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3543] 報告
日本が滅びつつある昨今、見当はずれの対策ばかりが目に余る。せんじ詰めればいかに税金を有効に活用し、お金を稼ぐかが課題なのだ。

お金とは即ちエネルギー。合理的な税金の使いかたを目指すならリニアなどもってのほかなのに血眼になってトンネルを掘ったり、敵いっこない中国を敵視して軍備に湯水のように金を使っている間は滅びに向かって一直線、知ってはいたがバカとしか言いようがない。

中学生になら自明の事なのに、年を食うと判らんくなるらしい。

26. ボタンクサギ[481] g3uDXoOTg06DVINN 2025年10月09日 13:28:23 : 4WUf3IUh9E : V0k5NUdQVWszRzI=[681] 報告
今回は文春砲が選挙前にあったこともあり、増税(消費税のウソが
バレて難しいので子育て支援金や防衛費増税等ステルス増税をヤル)
工作側が自滅気味の総裁選でした。自分のような60歳前後やそれより
上の世代は騙せるかもだが、若いネット世代には感受性も高い人が多く
テレビ画面を通してでさえ候補者の表情などから本質を見抜く人が多い
ので、政治やっているフリの演技はますます無理になっていくでしょう。

次の総理大臣は〇〇です...
 アメリカが選んだ5人の配役...
 第四の壁が崩れ始めていますプレアデスからの最終警告
https://www.youtube.com/watch?v=gK6XZWSs16Y

「安倍政権が潰れても消費増税は止めない」財務省の思惑と周到さ
https://voice.php.co.jp/detail/6042

27. ボタンクサギ[484] g3uDXoOTg06DVINN 2025年10月09日 15:01:25 : 4WUf3IUh9E : V0k5NUdQVWszRzI=[684] 報告
<▽35行くらい>
「支持率下げてやる」発言は時事通信社 
 自社男性カメラマンの発言と認める サイトで報じ謝罪
7日に自民党本部で取材に応じる予定になっていた自民党の高市早苗総裁をめぐり、
待機していた一部のメディア関係者が「支持率下げてやる」「支持率下げる写真
しか出さねーぞ」と発言した音声を拾った動画がSNSで拡散された問題で、時事
通信社は9日、同社映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言だと確認した
ことを明かした。

同社のニュースサイトに、事実関係を記した記事を掲載。「本人を厳重注意した
ことを発表した」とも報じた

2つの発言は、高市氏のぶら下がり取材前に、メディア関係者が待機していた
党本部内の場所での動画が生配信されていた際に拾われたもの。SNSを通じて
拡散され、強い批判を受けていた。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510090000528.html

87歳元衆院議長、高市氏勝利巡りぴしゃり
「オールドメディアはみな予想が外れたんじゃないか」
議員の心理としてね、永田町の政治家だけでいろいろなことをやって、
国民の真意だとか、そのあたりが十分読めてないんじゃないかっていう
批判があるわけでしょ? これは総理大臣を選ぶ選挙じゃなくて1政党
である自民党の総裁を選ぶ選挙だけれども、やはり第1回目の議員投票、
党員投票を尊重しないとね、批判を受けてるっていうことの繰り返しに
なるんじゃないか、っていうのが多くの議員の心理だったんじゃないか
と思うんですよ
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510090000315.html

【総裁選】北村晴男氏、高市早苗氏勝利の要因を分析
 「ここまで歪んだ自民選管にも関わらず…」
「自民党が引き続き支持されることは嫌だけど、高市さんが首相になった
のは嬉しい。複雑な気持ち」
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202510040001216.html?cx_testId=162&cx_testVariant=cx_undefined&cx_artPos=3#cxrecs_s

28. 秘密のアッコちゃん[1984] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年10月09日 17:47:03 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1422] 報告
<△23行くらい>
自民・高市総裁「南モンゴルでの中国共産党による弾圧に憤り」フォーラムで声明「関心を」
2025/10/9 12:42
https://www.sankei.com/article/20251009-RFTDKUGOYNDK5GNL2KPV4U4O4I/
自民党の高市早苗総裁は2025年10月9日、中国共産党政府による内モンゴル自治区(=南モンゴル)での人権侵害に強い懸念を示すメッセージを出した。
「今も尚、南モンゴルにおいて、中国共産党による弾圧が続いていることに憤りを禁じ得ません」
と指摘し、
「自由、法の支配、基本的人権など普遍的な価値を共に守るために連帯を強めていきたい」
と訴えた。
■「想像を絶する苦難と犠牲」
高市氏は自民党有志による
「南モンゴルを支援する議員連盟」
の会長を務めており、国会内で開かれた国際フォーラム
「南モンゴル自由・独立運動の歴史と展望」
(主催・南モンゴルクリルタイ、世界モンゴル人連盟)
にメッセージを寄せた。
自治区を巡っては、1960年代の文化大革命で入植した漢人によって、中国当局の公式見解だけで約3万人のモンゴル人が殺害されるなどした。
現在もモンゴル語や伝統文化の教育制限が強化されている。
高市氏は
「多くのモンゴルの人々が、自らの言語、歴史、文化や価値観を守るため、民族の誇りを勝ち取るために、想像を絶する苦難と犠牲を伴いながら闘い続けてきた」
と振り返り、
「人種や国籍にかかわらず一人でも多くの方にこの問題の存在を知って頂き、関心を持って頂く」
と訴えた。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください
29. [5229] iKQ 2025年10月09日 18:37:10 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[121] 報告

 つまり 自民党とは 高市とは 連立が組めない 公明党なのだから

 国民 参政 維新も 連立は組めないと言うことなのだろう

 ===

 それでも 何んとか 高市総理が誕生して

 少数与党 = 政策ごと = 野党優位 ということで よろしいのではないでしょうか

 ===

 そう考えると

 1. ガソリン税の廃止     全党が参政

 2. 給付付き税額控除     まあまあ 全党が賛成

 という風な 道筋になるのだろう

 考えてみれば 一番良い 結末だと言えるのではなかろうか??

 ===

 自民党と公明党と国民などの 連立ができるよりは はるかに 合理的だと思うがね〜〜

 

30. 位置[1695] iMqSdQ 2025年10月09日 20:32:18 : kSiZs1rjmc : UWtla2gucW1MSHc=[201] 報告
脛に傷を持った奴等ばっかだから、この後、延命措置で、一人、また一人と切られていくのではないだろうかね?
31. たぬき和尚[2361] gr2CyoKrmGGPrg 2025年10月10日 01:23:05 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1880] 報告
高市を勝利させた目的は裏金隠し。
さらに言えば、なぜ裏金隠しするのかというと、統一教会に裏金が渡っているからだ。
韓国教団の金庫に眠っていたのは巨額の日本円だった。自民党の裏金がほとんどだろう。
おそらく岸信介のころから、自民から統一教会へのカネの流れはあった。これを裏金という形で立証されてしまっては、自民党の支持はゼロになり本当に解党に追い込まれるだろう。
だから死守しないといけないのだ。真実は絶対に表に出さず闇に葬らないといけないのだ。
自民クソどもの屁理屈にため息も出ない。世界で一番愚かな民族は日本人である。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK298掲示板  
次へ