コメント |
|
|
https://x.com/Votune/status/1979055266579562634?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search VOTUNE【アンチ野田佳彦】 @Votune 打算だらけの自維連立…維新が突きつけた「企業・団体献金禁止」はやはりウヤムヤ? 怪しい本気度 企業・団体献金の規制強化案は公明、国民民主、立憲に維新が加われば、衆院で過半数を超え、成立する可能性があったのにオジャン。骨抜きにする維新の罪は重い。
|
https://x.com/tomcat2013/status/1979012979191390299?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search tama nekono @tomcat2013 打算だらけの自維連立…維新が突きつけた「企業・団体献金禁止」はやはりウヤムヤ? 怪しい本気度 https://nikkan-gendai.com/articles/view/news/379039 維新は12の柱からなる政策要求を自民に投げたが、経済政策、憲法改正などズラリ並んだ項目の中で「企業・団体献金の廃止」を含む政治改革はラストの12番目。 やる気なし!
|
<▽44行くらい>
自民との連立協議で維新・吉村代表 議員定数削減に「僕は譲らない」(2025年10月17日)
2025/10/17 ANNnewsCH
日本維新の会の吉村代表は「報道ステーション」に出演し、自民党との連立を含む政策協議で求めた、国会議員の定数削減について、来週21日に召集される臨時国会で実現するべきだと強調しました。
日本維新の会 吉村代表
「議員定数の大幅削減をこの臨時国会にやるべきだと思っています」
「(Q.そこも譲らないということ?)そこは僕、譲りません」
また吉村代表は、連立入りについて17日に合意する可能性があるかを問われ、「再度政策協議をすると報告を受けている。きょう、判を押すようなものではない」と述べました。
また企業・団体献金の禁止については、自民との間で「少し溝があるが、できるだけ何らかの形で1歩でも2歩でも前に進めたい」との考えを示しました。
一方、国民民主党の玉木代表はインターネット番組に出演し、自公国の3党の年内の合意履行が条件だと改めて強調したうえで、その後の自民党への協力の可能性に含みを持たせました。
国民民主党 玉木代表
「ガソリンについては具体的に、例えば12月1日から下げる。年収の壁についてはさらに引き上げて、引き上げた分を年末調整で年内にちゃんとサラリーマンならサラリーマンにお返しする。これができたら来年の当初予算の対応も含めてさらに踏み込んだ対応をしますよ」
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp
|
<■113行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
自民・維新 連立合意へ協議大詰め 維新は野党協議から離脱で退路断つ 双方が「大きく前進」と明かすも結論持ち越し
2025/10/17 TBS NEWS DIG
きょう、自民党と日本維新の会による2回目の政策協議が行われ、双方が「大きく前進した」と明らかにしましたが、結論はきょうも持ち越されました。総理指名選挙まであと4日。連立合意にまでたどり着くことができるのでしょうか?
きょう午後、再び顔を揃えた自民・維新両党の幹部。笑みを浮かべる自民党・高市総裁。一方の維新・藤田共同代表は厳しい表情です。
前回の協議のあと、お互いに“基本的な政策では一致している”と声を揃えましたが、依然として隔たりがあるのが食料品にかかる消費税ゼロと「企業・団体献金」の廃止です。
およそ1時間にわたる協議終了後、自民党の小林政調会長は…
自民党 小林鷹之 政調会長
「協議全体として見たときには大きく前進したと捉えています。限られた日数ですので、しっかりと詰め切っていきたい」
維新の藤田共同代表も「大きく前進した」と評価しました。
日本維新の会 藤田文武 共同代表
「ここから最終、全ての項目において文言もそうだし、そして最終の解釈。そして期日等も含めて最終の調整、詰めを行ってというかたちで前進した」
その上で、同時並行で進めてきた立憲民主・国民民主との協議からは離脱する考えを明らかにしました。事実上、退路を断ち自民との連立を追求する構えの維新。
こうしたなか、新たな争点に浮上しているのが「議員定数の削減」です。
日本維新の会 吉村洋文 代表
「議員定数の削減。非常にハードルは高いけれど、これがないと他はできないと思っている」
維新の吉村代表は、これを政治改革の「センターピン」と表現し、自民側が受け入れなければ「連立には入らない」と啖呵を切りました。
日本維新の会 吉村洋文 代表
「まず、ここ(議員定数削減)を本当に高市さんに本気でやってほしいなと思う。そんな簡単な話じゃないのは分かっています。それが無理だったら、もう僕は入りません」
来週21日に召集される臨時国会での実現を目指すとする強気な姿勢に、自民党からはこんな声が…
自民・逢沢一郎 衆院議員(自身の「X」にて)
「現行制度で定数削減となると、大阪・東京じゃなくて地方の定数がさらに少なくなる。自民・維新でいきなり定数削減は論外です」
自民党関係者
「全ての国会議員に関わる話なのに、それを一部の党だけで押し切っちゃダメだろう」
ほかの野党からも政治改革の中心に「政治とカネ」ではなく「議員定数の削減」を位置づけるのは、議論のすり替えではないかとの指摘が出ています。
立憲民主党 安住淳 幹事長
「今回のこの派閥の話は『政治とカネ』の話とは全然次元の違う話。まずセンターピンは議員定数だっていうのは、ちょっとなんか見てて、必死に喋れば喋るほど、すり替えてるなっていうふうにしか見えない」
公明党 斉藤鉄夫 代表
「企業・団体献金の協議が進まないから定数削減の話に持っていくというのは、すり替え。非常に短い臨時国会の中で成立させていくとか、それはあまりに乱暴なのではないか」
反対論が相次ぐ「議員定数の削減」。しかし、維新の議員はぶち上げた狙いをこう解説します。
維新議員
「あえて高い球を投げたのだろう。執行部からも自民党に足下を見られないように、しっかりと高い球を投げて交渉していくという説明もあった」
維新が投げた高い球を自民はきょう、どう受け止めたのでしょうか?
自民党 小林鷹之 政調会長
「日本維新の会の皆さんのご意見、考え方は真摯に受け止めたつもりです」
これに対し維新は…
日本維新の会 藤田文武 共同代表
「最終期限は20日の月曜日だと思いますから、それまで努力したいということです」
総理指名選挙の来週21日までに連立合意を結ぶことができるのか、協議は大詰めを迎えています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
|
|
|
・
|
|
|
|
|
|
<△24行くらい>
|
|
|
<△23行くらい> >投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 10 月 17 日 19:30:05: >2025/10/17 日刊ゲンダイ >日刊ゲンダイDIGITAL > 政治・社会 > 政治ニュース > 記事 > 巻頭特集 自民と維新とで党利党略の目くらまし…国民不在「政策駆け引き」の茶番劇 公開日:2025/10/18 17:00 更新日:2025/10/18 17:00>自民党と日本維新の会の連立政権樹立に向けた政策協議。16日は両党首(共同代表)と政調会長、幹事長による初会合が国会内の維新の控室で行われた。自民側が出向き、配慮をアピールした形だ。 今日は19日・・・ なんとも遅いニュース(16日の記事)ですが・・・ https://news.yahoo.co.jp/articles/de2e8bfad3b2263286e9c32fb39e85a38b184dd6 >日本維新・吉村洋文代表が18日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に生出演した。 >吉村氏は、自民と維新が連立しても過半数には届いていないとして、玉木氏に向け「いまもまだチャンスですよ。(首班指名は)21日ですよ。衆参、過半数に足りてない。まだ総理が誕生してないここのタイミングでリスクをテイクしないと ですね。 21日まで、あと2日・・・ 玉木代表には、一念発起して欲しいのですが・・・ https://www.youtube.com/watch?v=POd06wnA0Gs >Milky Holmes Live Tour 2011 Autumn - 一緒にやろう! To-gather!!!! - Seikai wa Hitotsu! Ja nai!!
|
>>18 >ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」 コレですね。 https://www.youtube.com/watch?v=3-xxr5xMY94 >高橋洋一 10/18 ライブ!維新・吉村代表に聞いた連立の事 政局は、収束しつつありますが・・・ まだ、2日ある・・・ https://www.youtube.com/watch?v=31DrVCK10VE >正解はひとつ!じゃない!!
|
カルトとカジノギャンブル組織が合体みたいで、喰い散らかされしゃぶられそう。
|
企業、団体からの献金が駄目なら、企業、団体から税金を取るのも駄目だよ。(大笑)
|
大阪は黒田府政のときは社共統一から2期目は共産党単独となったが再選された。今は右翼の維新の独占状態となったが何故大阪がこうなったのかは不思議だ。これを機に分裂し関西から維新を駆逐するのが一番だ。
|
>>22 意味不明 相変わらず滑りまくってるねww
|
トホホ……下駄の雪が溶けた途端に 吉村トンビに油揚げを攫われちまった ── タマの菌
|
日本奴隷民族が、「移民党じゃあかんわ」と言う旗振りを、エボラ高市がやってくれる。 誰に期待しても、誰がやっても、CIA謹製朝鮮カルト反社世襲犯罪団移民党であると認識することが今は一番重要。 その前に異珍の怪は万博の建設業者に金払ったれよ、異珍の怪は酷い事してるよね。 こき使って餌も与えない、これが国政でもって考えるだけで怖気が走る。
|
右翼や日本会議系の政治家は皆、頭が悪くて、腹黒い。 なぜ多くの選挙民は気が付かないのかわからない。逆に頭が悪くて、腹黒いなら自公、維新、参政党だ。日本の行く末が思いやられる。
|
学会は下駄の雪いうより下駄についたクソ。 結論から云えば、創価学会の言いなりの公明の主張の反対が、正解。。。 比例議員10%削減に反対する政党は国民有権者を見ないで保身を優先しての主張と解るだろ。 小選挙区で民意によって落選させられた者がゾンビの様に比例で復活するのは民主主義を否定してるのと同じ。 こんな矛盾を生む制度は無くて良いと考える。 序でに日本は議員が多すぎでいて報酬も世界トップクラス。 世界水準に合わせるべきだ! 考えてみろ、3億人以上住む米国は上院下院合わせても700名たらず、インドは15億人が暮らすが日本の国会議員とほぼ似たような人数。 欧州は人口5000万ぐらいの国がほとんどだから日本と比較できない。
|
>>19 >まだ、2日ある・・・ コレですね。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA182P10Y5A011C2000000/ >国民民主党の玉木雄一郎代表は18日、自民党の高市早苗総裁と政策で一致できる部分では連携する考えを示した。自民総裁選で高市氏が訴えた経済政策が党の主張と重なるとして「政策を進めるため、高市氏にも協力していきたい」と訪問先の長崎市で記者団に述べた。 維新とも、 高市氏とも 協力していきたい、 と いう事ですね。
|
維新が閣内入りすれば → 自維政権は少しは安定する。 閣外協力案が出ているけど、それでは維新は本気で責任を負わないってこと。 今の日本の状態は誰が政権を担っても改善は困難なのは間違いない。 そういうのを見透かして → 大阪に利権と税金をもってくるために閣外協力し= =連帯責任を回避したいのが維新の本音なんだよね。= 利権ヤクザのサヨクですね〜
|
空いた国土交通省の大臣ポストよりも閣外協力をやって 大阪に利権と税金を持ってきたほうが うまみがあると算段した維新。 閣内協力の連帯責任を負ってないがゆえに 自民が予算で自分達に分け前をくれなきゃ、協力しないよ という脅しが効く。 自民と維新 いやはや ヤクザな関係ですね〜。
|
>>28 https://news.livedoor.com/article/detail/29806820/ >20日に自民の高市早苗総裁と維新の吉村洋文代表が連立政権合意書に署名する。複数の両党幹部が18日、明らかにした。 >維新は連立入りに伴い21日の首相指名選挙で高市氏に投票する。 さあ、タマンキは、財務大臣だ!
|
議員定数削減は創価公明党弱体化 への決定的になるからでしょうね。これは現在既得権益層でもある 財務省増税派とクズマスゴミの 弱体化にも関係もするわけだし。
|
ウソツキ政党といえば維新 超ウソツキ政党は、酸性の反対のアルカリ紙谷ハーレム党wつうか、今の日本に必要なのは、れいわ新選組が言い続けている減税と給付でしょ? ヒュンダイ(講談社)ってのも、絶対にそれを話題にしないよねえ、れいわの「れ」の字も言わないよねえw どうでもいいネタで、必死にメクラマシしたがるよねえ まとめ 「減税隠し」するヤツは、全員新打法がイイネ!www (ド腐れジャップップのダマスゴミとか、インフルエンザ〜とか) 「減税隠し」を命令するヤツは、大企業と罪務省だな 以上
|
<▽45行くらい> 「企業献金禁止」を訴え続けていた維新、自民は反対。これで維新が折れて「裏金議員もOK」だったらもう国民から見放されるだろう。
↓ 高市の推薦人20人中裏金議員が13人、統一教会雑誌にもどっぷり。
こんな泥船(「裏金統一教会号」)で出航しても沈没するのが落ち。
統一協会との接点は2001年4月の月刊誌『ビューポイント』での対談「1件だけ」と説明していた高市早苗経済安保相。
実は統一協会系日刊紙「世界日報」に少なくとも
1994年4月、95年1月、96年1月、97年3月、01年1月の計5回登場していたことが編集部の調べで判明しました=赤旗日曜版3月19日号
https://ameblo.jp/don1110/image-12939425090-15699099486.html
【 高市早苗と統一教会 】
【 第四次安倍再改造内閣 と宗教団体 】
|
打算とか正義ヅラしているが、、 Ç国から言われるがままに離党した 公明党、支持母体の連合に気を使い マヌケなことになった国民民主より 維新の方が地頭は別として反射神経 は良さそうとは思いますけどね。 国民無視でどこ見て政治やるねん? 公明のような吸血収奪組織を 退場願うことも重要事項です。 大阪のことはわかりませんが 議員定数削減は維新が以前から 掲げていたのですね。国民民主や 財界、連合がチンアゲを叫んでも 税収は上振れでも、手取りは増えず 財務省が更に強固な存在になる。 世界的に見てもかなり高い金額の 議員の給与所得や歳費も早めに 削減するべきとは思いますが。 チンアゲないでゼイ下げろ。
|
「緊急事態条項」がナチ党独裁を可能にした。 ナチスが台頭した原因は、「ワイマール憲法」に記載されている「大統領緊急令」(緊急事態条項)が発端だった。 これが発令された「国会議事堂炎上事件」の最新の研究では共産党員が犯人ではなく、実際は「ナチス突撃隊の自作自演だった」ということが明らかになってきている。 だからこそ、自民を始めとする戦争をさせたいアメリカの飼い犬である右翼政党らは「緊急事態条項」にこだわっているのだ。 公明はある種コレの歯止めになっていたが、維新を参加させ、これを実現化させようと「ナチスの手口に学べ」の麻生は高市と躍起になっている。 「日中戦争」を阻止するために、我々日本国民は総出で速攻、この「憲法改悪と緊急事態条項の謀略」を叩き潰さなくてはいけない。 .
|
維新、閣外協力論強まる 議員定数削減や献金規制で自民姿勢を見極め https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA182580Y5A011C2000000/閣外協力なのに首班指名で「高市早苗」と書くのか? 意味が分からんよ。それなら「玉木雄一郎」と書いてやれよ。 理解不能だよ。それとも馬場派は分裂か? ダイジョブかよ… これしきのことでうろたえちゃって。 高市早苗のほうがよっぽど腹が座ってるぞ。 自爆かもしれないけど、議員定数削減しろ。 そのほうが歴史的だ。 明治維新は下級武士による革命だろ。その結果、武士の階級そのものが消えたのだ。 君たちも歴史のもくずと化すのだ。 維新、消滅確率95パーセント?!それでも議員定数削減で高市早苗総裁と勝負する狙いと効果を解説します https://youtu.be/lx2WHLnyX4o?si=WTTr6M6WEkCjEASs ⇒《維新の会はものすごく分が悪い賭けにでたなと思います》 いいよ、それで。
|
自爆テロになったら それも維新らしいね。 やらないで後悔より やって砕け散っても。。 閣外の方がイイのでは? 緊張感を保てそうで。首相補佐官には維新の 遠藤氏。秋田犬保存会?
|
自民や立民の政策=逐次投入型のケチなやり方の際にも言及したが中途半端が一番よくない。 自民党のジジババ達は、岸田石破路線に終止符&アベノミクス続行の高市を選択したわけだが… 票田の公明を下野させ、維新の閣内取り込みに失敗した高市政権は綱渡り運営を強いられ 高市路線も直ぐ終わる可能性が高い。 そうなるとアベノミクス続行の政策は宙ぶらりんで、副作用だけが強く残った日本になる。
|
そもそもアベノミクスというのは海外ではサヨク政権が選好する政策であり、 日本においてはリフレ派が右翼の皮を被ることで、これが実現できた。 その彼らが緊縮派の維新と組めば → 「基本政策」が合わないことになる。 自民と維新の新政権について 何やってんだ?コイツらは? と 国民が気付くのは案外早いかもしれないね。
|
・ >企業献金禁止はどこに行った? >すり替えて誤魔化す維新? >もはや詐欺としか言えない <いいえ、初めから詐欺の【 893サラ金 】 一家心中で財産巻き上げ男。 ==== 知事になる前 若い借り弁時代に稼げない年齢で、893サラ金だから *1億5000万円の豪邸 *1億3000万円の豪邸 *7000万円のタワーマンション 他 金や有価証券 (写真週刊誌にすべて掲載) スラップ訴訟で相手を自殺させる893サラ金。 ==== **維新の会 消したい過去 893サラ金 ハシシタ 吉村 https://www.jcp-tokyo.net/2020/0627/48555 2000年代初頭、大手サラ金「武富士」は反社会的な取り立てや違法な業務などを批判 され、自社を告発するジャーナリストに対し、訴訟を連発。 言論封殺を目的に、高額の損害賠償を求める「スラップ訴訟」を繰り返していました。 ==== この男、イソジンだろう!コロナ撲滅のイソジン男??=知能がこのレベル!! 、、
|
政局をヨムなんていうのは 知能より直感、肌感覚では?コロナ詐欺、コロナ茶番劇の 日本における主な旗振り役の 公明党には早く退場願いたい。 国民民主党の玉木氏も ワクチン接種の加速に熱心 だったはず。国民に茶番が バレる前に打たせようという WEF、DS側の意向に沿った 行動だと私は思いますけど。
|
>>19,28,31 まえからお願いしていますが、ペンネーム、オクタゴンに統一していただけませんか、わずらわしいです。
|
<△20行くらい>
自民・維新”連立”へ大筋合意 絶対条件に「定数削減」急浮上 ”すり替え”批判も 急接近の背景に何が? 【サンデーモーニング】
2025/10/19 TBS NEWS DIG
政局は今週、誰を総理指名するかの攻防となり、自民党が日本維新の会と連立を組むことで大筋合意しました。連立を組むにあたり、絶対条件として維新側から突然浮上したのが「議員定数の削減」でした。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
|
>>20 そうなんです、いかんのです、在日同和の政治はもうこりごりです、竹中さんをなんとかしてください。
|
>>29,30,39,40 もうちょっとすっきり分かりやすくまとめてご意見書けませんか。たとえば高市政権は維新とはうまく行かずすぐ崩壊する、そしてアベノミクスの後遺症だけがのこるとか、まあ、後遺症は何だとの説明は欲しいですけどね(笑)。
|
コチラも興味深い。 【高市政権】自民党・維新「議員定数削減」により公明党「議席半減」壊滅的打撃 https://youtu.be/TVkFs6fNSfg?si=8ryD3TAqKexkFF9R&t=872 ⇒《次って言ったら、あの陳三成さん。》 ⇒《香港って創価学会の地盤が強かったんですよ。そこ出身だから。中国関係のゲートウェイが香港で…彼は二世なんだね》 ⇒《手っ取り早くとれる「名誉学術称号」が中国なんですよね…創価学会流ODAみたいなもんです》 要らないね、創価学会は。公明と手を組む者は親中とみなす。 ちなみに日本一中国共産党と仲が悪いのは、日本共産党。信頼のブランドです。 間違いない!(長井秀和風)
|
企業献金「維新は後退」野党は批判、裏金議員の起用に反対7割 - 2025.10.17 時事ぽぽんぷぐにゃん 2025/10/17 https://www.youtube.com/watch?v=uxZhyKgroUo
|
中北浩爾氏 https://youtu.be/2wOqlz58d7g?si=wCvbGFXj0udH9ESB&t=3968 ⇒《ま、スパイ防止法》成立すれば、創価学会は文字通り「反社会的カルト集団」になります。 やつらとは距離を置きましょう。 貧乏人は日本共産党に相談だ!
|
>>49 ある意味、中国共産党にでも相談した方が、まだマシかも知れませんねwww 日本も墜ちたもんだwww ホント、情けない話だよ・・・
|
玉木雄一郎氏 https://x.com/tamakiyuichiro/status/1945107160247230521 ⇒《ご指摘の「スパイ防止法」は、我が党の西岡義高議員などが以前から国会で取り上げ、公約にも載せています。当然、立法に取り組んでいきます。》 ⇒《外国勢力によるSNSを通じた選挙介入は近年大きな懸念となっており、特に、ディスインフォメーション(偽情報)、ボットの利用、広告による世論誘導、偽アカウントの操作などが典型的な手法とされています。》中国、英政府機密情報に約10年間日常的にアクセス−関係者 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-10-16/T47SHAGOT0JS00 ⇒《中国のハッカーが10年以上にわたり、英国の機密コンピューターシステムにアクセスしていたことがわかった。》 ⇒《英国情報局保安部(MI5)のマッカラム長官「中国の国家機関は英国の国家安全保障上の脅威か。答えはもちろんイエスだ。毎日そうだ」》 毎日かよ…007もたいへんだ。
|
大陸から律令制を導入して以来、 ずーと役人国家である日本の場合、スパイ防止法も中国様式になる気がするね。つまり役人政府の側が民間の表現一つ一つに介入してくるってやつ。 アメリカではイーロンマスクがSNSでの主張の自由度を高めようし、 毒ワクチン推進のサヨクは規制強化しようとしてましたよね。 個々人の言い分は最大限許容されるべきで、問題なのは組織的かどうかだ。 この国は大陸式の役人国家だけに 個人のしょーもない政府批判がスパイ認定される一方で、 中国やロシア等が国策企業・部隊を動員してSNS上での情報操作やら 機密情報の取得を企てていることには取り締まりが及ばない… …という展開になりそうだわ。
|
中国ロシア:政府を批判するヤツ=西側の代理人=投獄だからね。 同じことがやりたんでしょう。
|