http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/308.html
Tweet |
自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/379051
2025/10/18 日刊ゲンダイ
10年ぶりに政界カムバック!?(C)共同通信社
またぞろ、あの人事案が永田町で口の端に上っている。日本維新の会の生みの親である元大阪府知事の橋下徹氏(56)の初入閣だ。金看板に掲げた大阪都構想が住民投票で2度も否決され、政界を引退してから間もなく10年。ハッパをかけてきた維新の与党入りは秒読みで、閣内協力となるのは確実だ。それで取り沙汰されているのが、「橋下大臣」の爆誕である。
来週の首相指名選挙に向け、自民党の高市早苗総裁は多数派工作に猛チャージ中だ。橋下子飼いの維新代表の吉村洋文府知事は、高市総裁のおねだりを快諾。16日、自維の政策協議が始まった。高市氏らとの会談を終えた藤田文武共同代表は「首相指名とフルスペックでの連立をお願いすると、今日も言われた」と説明。閣内協力を要請されたという。だがしかし、維新は人材難だ。
「自民党で言う『大臣適齢期』にあたる議員が少ない上、8月に発足した藤田執行部にほぼ入っている。民主党政権時代に外相などを務めた前原誠司前共同代表は唯一の経験者ですが、馬場伸幸元代表に連なる現執行部と折り合いが悪く、日の当たる場所に送り出すわけがない」(維新関係者)
自公が惨敗し、維新も事実上の敗北を喫した参院選後、橋下氏はテレビなどで「維新は連立を組んでほしい」などと繰り返し注文をつけてきた。ある意味、自維連立政権樹立の立役者だ。
「維新初の大臣は、発信力のある橋下氏しかいないともっぱら。大阪の首長を歴任し、行政経験が豊富だから民間登用に説得力がある。総務相あたりが適任」(維新中堅議員)
新聞辞令によれば、高市側近の木原稔前防衛相を官房長官に抜擢し、茂木敏充前幹事長を外相に再任。いずれも論功行賞だ。総裁選で争った小泉進次郎農相を防衛相、林芳正官房長官を総務相に横滑りさせると報じられている。
「人事好きの高市氏が他党案を了と言えるかどうか。そうでなくても、橋下氏との関係は微妙。高市総務相時代に発覚した省幹部接待問題をめぐり、橋下氏が猛批判を繰り返し、高市氏がHPに反論文をアップするなど、互いにいい印象を持っていない。維新の一丁目一番地は都構想の看板をかけ替えた副首都構想。橋下氏のイチ押し政策でもある。無任所大臣の『副首都担当相』を新設し、そこに座るのが収まりがいいのではないか」(自民中堅議員)
「絶対に首相になってやる」と目をむく高市氏は毒まんじゅうを食らうのか。「奈良の女」の覚悟が問われる。
|
|
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ 前へ
|
|
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ 前へ
|
|

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。