★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298 > 374.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
高市首相「楽しい意見交換をした」韓国・李在明大統領と予定時間を大幅に超えて会談 きょう中国・習近平国家主席と会談/FNNプライム
http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/374.html
投稿者 短足鰐 日時 2025 年 10 月 31 日 07:31:39: 1dEIvwQCPSw5M klqRq5hr
 

高市首相「楽しい意見交換をした」韓国・李在明大統領と予定時間を大幅に超えて会談 きょう中国・習近平国家主席と会談/FNNプライム

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%AB%98%E5%B8%82%E9%A6%96%E7%9B%B8-%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84%E6%84%8F%E8%A6%8B%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F-%E9%9F%93%E5%9B%BD-%E6%9D%8E%E5%9C%A8%E6%98%8E%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%A8%E4%BA%88%E5%AE%9A%E6%99%82%E9%96%93%E3%82%92%E5%A4%A7%E5%B9%85%E3%81%AB%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%A6%E4%BC%9A%E8%AB%87-%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E4%B8%AD%E5%9B%BD-%E7%BF%92%E8%BF%91%E5%B9%B3%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E4%B8%BB%E5%B8%AD%E3%81%A8%E4%BC%9A%E8%AB%87/ar-AA1Pwvxo?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=6903e19a4c8c44d3b9b1efc520aca151&ei=11

韓国の慶州(キョンジュ)を訪問している高市首相は30日、李在明(イ・ジェミョン)大統領と会談し、両国の関係を「未来志向で安定的に発展させる」ことで一致しました。
同行しているフジテレビ政治部・木村祐太記者がお伝えします。
予定時間を大幅に超える40分以上の会談について、日本政府関係者は「無駄がないものだった」と評価しています。

会談では、両首脳が笑顔で握手し、日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致しました。
韓国側には、高市首相に対し、歴史認識や靖国参拝などで「強硬保守」との警戒感もありましたが、同席した関係者は「非常に建設的な会談だった」と振り返っています。
中国や北朝鮮など、両国をとりまく安全保障環境が厳しさを増すなか、双方の思惑が一致した形で、高市首相も「日韓・日米韓で連携する重要性は一層増している」と強調しました。

高市首相:とても温かく歓迎をしていただき、とても楽しい意見交換をした。次は日本でお迎えをすると思う。
会談に手応えを感じた首相周辺は、「このあともこの調子でいきたい」と話しています。

高市首相は31日、中国の習近平国家主席との会談に臨む方向です。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. [5443] iKQ 2025年10月31日 13:17:56 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[335] 報告

 岸田首相: とても温かく歓迎をしていただき、とても楽しい意見交換をした。
  
 石破首相: とても温かく歓迎をしていただき、とても楽しい意見交換をした。

 高市首相: とても温かく歓迎をしていただき、とても楽しい意見交換をした。

 ===

 同じ言葉なんだが〜〜 

 大して    意味のある言葉ではない

 でもな〜〜  言葉の響きはだいぶ違うよね〜〜

 ===

 女性の総理大臣って 特をしている所も あるかもね〜〜〜

 

2. [5444] iKQ 2025年10月31日 13:26:29 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[336] 報告
<△20行くらい>

 チャットGPT

確かにその一言、中身は薄いのに、印象は悪くない。
実はそこに「女の総理」の強みが隠れています。少し整理すると――

🌸 1.「温かく迎えられた」という“情の政治”

男の政治家が言えば、形式的な挨拶で終わります。
しかし女性首相が言うと、**「柔らかさ」「安心感」「共感」**を伴って響く。
外交や調整局面では、敵を作らず距離を詰めるこのニュアンスが非常に効く。
つまり、「中身がなくても、空気を和らげる力」があるのです。

🌸 2.「意味がないことを、意味ありげに言える」利点

政治発言は、下手に具体的にすると波風が立つ。
「楽しい意見交換でした」は、内容を明かさず、外交的成功を示唆できる“安全な表現”。
女性首相がこれを言うと、柔らかい余韻でマスコミ受けも良い。
つまり、「何も言わずに伝える力」が増すのです。

🌸 3.“女性であること”が外交カードになる

欧米のリーダー(特に男性)は、女性首脳に対して自然と丁寧になる傾向がある。
政治力だけでなく、文化的・心理的に優位に立てる場面が多い。
「初の女性首相」という象徴性も、国際舞台では“新しい日本像”として歓迎される。

結論として、

「意味がない言葉」を自然に、温かく、印象的に使えること――
これこそ、女性総理の最大の外交的武器かもしれません。

 

3. [5445] iKQ 2025年10月31日 13:30:07 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[337] 報告
<△24行くらい>

 つづき

 🟥 トランプの「12点」 vs 🩷 高市の「温かくて楽しい」

両者の発言を比べると、政治スタイルと心理戦の違いが鮮やかに浮かび上がります。

@ トランプの「12点」:自分を中心に置く誇張話法

トランプは常に「自分のスコア」で語ります。
彼にとって外交は「交渉」ではなく「勝負」。
だから数字を使って誇張し、

“オレがやった会談は完璧どころか、それ以上だ”
と自己演出する。
彼の発言は相手への賛辞ではなく、自分の力量の誇示です。

つまり、「12点の会談」とは相手を褒めているようで、実は――

「オレがリードして最高の雰囲気を作った」
という意味を含む。

A 高市の「温かく迎えられ、楽しかった」:場の空気を中心に置く表現

一方で高市氏の発言は、自分ではなく場を立てる。
外交の成功を「雰囲気」で語るのは、
古来の日本的「和の政治」の典型です。

そこでは、勝ち負けや成果よりも、

“お互いが気持ちよく話せた”
という関係の質を重んじる。

彼女の言葉は、表面的には中身がないようでいて、
敵を作らず、相手を包み込む柔らかい戦略言語です。

B 両者の一言に見る「文明の違い」
比較項目 トランプ 高市早苗
表現軸 成果・数字・勝利 感情・関係・調和
目的 自己演出・支配 信頼形成・融和
印象 豪放磊落・劇場型 柔和・品格型
効果 短期的に強い印象 長期的に信頼を醸成
🕊 結語

トランプが「12点」で世界を掴もうとするなら、
高市は「温かさ」で世界を包み込む。

言葉の厚みは違えど、
どちらも**“リーダーとは何か”を象徴する言葉**です。

 

4. [5446] iKQ 2025年10月31日 13:37:00 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[338] 報告

 ということで

 高市は 外交でも ポイントを上げたと 評価できるのだと 思います

 

5. [5447] iKQ 2025年10月31日 13:41:27 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[339] 報告
<△22行くらい>

 産経の論説風に 仕上げました


 【正論】言葉に宿る「力」と「和」
――トランプと高市早苗の政治的演出

 政治家の言葉は、単なる挨拶ではない。そこには国の文化と、政治哲学が映し出される。
 トランプ前米大統領が会談後、「10点満点のところ、12点の出来だった」と胸を張る。これは彼らしい自己演出である。外交を「取引」と捉えるアメリカ流の発想だ。誇張を恐れず、成功を数字で語る。自信に満ちた発言こそが、彼の政治スタイルであり、アメリカの“力の美学”を体現している。相手を称えるように見えて、実は自らの主導権を誇示する言葉でもある。
 一方、高市早苗首相の「温かく迎えられ、とても楽しい意見交換をした」という言葉は、まるで対照的だ。内容は具体的でなくとも、柔らかさと品位を感じさせる。外交の成果を数字で語らず、「空気」で伝える。それは日本的な「和の政治」の表現であり、女性首相としての穏やかな存在感が、場の緊張を和らげる。
 政治とは、力だけで動くものではない。時に、曖昧さの中にこそ知恵がある。トランプの「12点」が“力の言葉”であるなら、高市の「温かく楽しい」は“調和の言葉”である。どちらも空疎に見えて、実は政治の核心を突いている。
 言葉は国家の鏡である。
 力を誇る文明と、和を重んじる文明。
 両者の発する一言の違いに、国の精神の差が浮かび上がる。
 高市外交が、世界に新しい「日本の言葉」を示す日が来るかもしれない。


 

6. 阿部史郎[2193] iKKVlI5qmFk 2025年10月31日 17:41:30 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1256] 報告
日経新聞がクマ対策に憲法9条を持ち出す。

どさくさに紛れて改憲議論を巻き起こそうとしている疑いが。

権力者が、独裁をしたいがために進められてきた憲法改正議論。
rapt-plusalpha.com/32176/
この憲法改正によって、国民は基本的人権を奪われる⚠️

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

7. カレー王子[829] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年10月31日 18:26:06 : 3b5csRTZno : LkRVWlZwOC9mMVE=[1] 報告
同性同士より異性間の方が
お互いにやりやすいという
ことはあるかもしれないね。

総裁選から立て続けって感じ
のタイトなスケジュールだね。

8. パヨク発狂🐷[4] g3CDiINOlK2LtiYjMTI4MDU1Ow 2025年10月31日 19:28:01 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[481] 報告

習近平は高市に恐れをなして急きょ会談の申し込み。
またまたパヨクの期待を裏ぎって事が前進したため、パヨク発狂🤪
9. [5449] iKQ 2025年10月31日 19:30:57 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[341] 報告
<▽33行くらい>
 
 高市外交の意味

高市首相も中国を「重要な隣国」と表現し、「戦略的互恵関係の本格的な推進と建設的かつ安定的な関係の構築という日中関係の大きな方向性を改めて確認したい」と話した  習近平も 戦略的互恵関係と応じました


🏮 1.「戦略的互恵関係」とは何か

この言葉は、2008年の福田康夫政権時に日中で合意した枠組みで、当時は「対立より協調」を意味していました。
つまり――

経済で利益を分かち合い、政治では安定を保つ。
という「冷静な共存」のための表現です。

しかし現在では、米中対立・台湾・尖閣・半導体など、緊張要素が山積み。
だからこそ、このフレーズを再び口にすること自体が、
「敵対は望まない」という政治的メッセージになります。

🇯🇵 2.高市首相の狙い:強硬派が語る“融和の言葉”

高市氏はこれまで、中国に対して最も強い警戒姿勢を示してきた政治家の一人。
その彼女が「重要な隣国」「建設的・安定的関係」と語るのは、
実際の“譲歩”ではなく、国際的安心感を演出する戦略です。

つまり――

「日本は理性的で、対話を閉ざさない」
というメッセージを、欧米と中国の双方に示しているのです。

彼女は「対中強硬派」であるからこそ、
こうした柔らかい表現を使うことで外交の幅を広げられる。
これは、政治的に非常に巧妙な“和の演出”といえます。

🇨🇳 3.習近平の応答:「互恵」=対立の一時凍結

中国側が「戦略的互恵関係」という語を返したことも重要です。
北京の外交辞典では、この言葉は

「対立は棚上げし、利益を共有する局面に戻したい」
という合図です。

つまり、中国も国内経済の減速・不動産不況・欧米の圧力などから、
日本との関係を一時的に安定化させたい。

双方がこの言葉を再び使ったのは、
「冷たい現実の中の、最低限の接点」を確認したにすぎませんが、
それでも外交的には大きな意味があります。

🕊 結語

「戦略的互恵関係」という表現は、
実質的な信頼よりも、**“危機管理の知恵”**を示す言葉です。

高市首相がそれを用い、習近平が応じた。
このやり取りは、

“対立を制御するための儀式的対話”
であり、同時に“戦略的現実主義の確認”でもあります。

10. [5450] iKQ 2025年10月31日 19:36:56 : FzKAV3KWss : VHQ2bFJaU3VWaC4=[342] 報告

 つまり

 この原稿を 「外務省が作成した」

 高市が   「この文章を選んだ」 ということで

 中国側も  「同意した」 と言うことだ

 ===

 まあね 高市になれば 中国と戦争でもするのではないか 等と評価する人は
 
 総理には なれないでしょうね〜〜〜
 

11. にゃん太郎[435] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年10月31日 19:51:05 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[482] 報告
「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」と云ったのは安倍総理。

だが
「自由で開かれた国際秩序(FOIO)」 と岸田総理は変更した、
インド洋太平洋ではモロに中国包囲網の意味なのでぼかす意味で"国際秩序"と変えた、
媚中政権の苦肉の策。
とうぜん石破極左政権は中国にへつらう政権、そのまま岸田の媚中路線を踏襲した。

だがしかーし
高市総裁は「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」に戻したから大変、中国ビビりまくり。
総理就任の祝電を贈る余裕すらなかった。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK298掲示板  
次へ