★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298 > 406.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
高市首相が労働時間規制緩和ゴリ押し屁理屈 国会答弁で「副業で健康損なう」のトンデモ論法(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/406.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 11 月 07 日 22:00:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


高市首相が労働時間規制緩和ゴリ押し屁理屈 国会答弁で「副業で健康損なう」のトンデモ論法
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/379943
2025/11/06 日刊ゲンダイ


吉田晴美議員をじっと見つめる(C)日刊ゲンダイ

 高市首相は何が何でも労働時間規制の緩和をやりたいようだ。長い政治空白を経てようやくスタートした国会論戦で、妙なロジックを持ち出してきた。

 5日の衆院本会議で、立憲民主党の吉田晴美議員が労働時間規制の緩和について「これはブラック労働を推進するという大きなマイナスメッセージを発することになる」と指摘。「それでも総理は過重労働や過労死を助長する恐れのある規制緩和を進めるのでしょうか」と質問し、「本来目指すべきは、仕事と生活の調和を図りながら働き続けられる環境整備と基本給のベースアップ」と訴えた。

 対する高市首相の答弁は、こうだ。

「残業代が減ることによって、生活費を稼ぐために無理をして慣れない副業をすることで健康を損ねてしまう方が出ることを私は心配しております」

 厚労省が外部委託した「副業・兼業を通じたキャリア形成及び企業内での活躍に関する調査研究」報告書によれば、副業・兼業の人事制度がある企業(送り出し側)の42.7%が「従業員の長時間労働・過重労働を助長する」懸念を感じている。副業に伴う健康リスクは高市首相の心配通りではあるが、ゆえに残業規制を緩和するのは意味不明だ。生活費のために無理をして残業する労働者の健康リスクは眼中にないのか。

 現状、時間外労働(休日労働は含まない)の上限は原則として月45時間・年360時間に定められているが、厚労省の調査によれば、裁量労働制が適用されていない労働者でも4.6%が「1カ月の時間外労働が80時間以上」に迫る。うつ病などの精神障害で労災認定された件数は2018年から右肩上がりで増え続けているのが実情だ。

 現行の規制が十分に機能していないうえ、「柔軟な働き方の環境整備」の名の下に、副業・兼業を「新たな技術の開発、オープンイノベーションや起業の手段、第二の人生の準備として有効」とうたって推進してきたのは政府である。これまで副業を奨励しておきながら副業の健康リスクを理由に残業規制を緩和しようとするとは、マッチポンプ以外の何物でもない。

 高市首相は屁理屈をこねる前に、生活費を稼ぐために無理せざるを得ない労働者がいる惨状を改善しようとは思わないのか。

  ◇  ◇  ◇

 高市政権が掲げる政策の危うさ、マヤカシにつしては、関連記事【もっと読む】【さらに読む】などで詳しく報じている。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[253066] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:02:13 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[1] 報告

2. 赤かぶ[253067] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:05:18 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[2] 報告

3. 赤かぶ[253068] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:05:39 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[3] 報告

4. 赤かぶ[253069] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:06:23 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[4] 報告

5. 赤かぶ[253070] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:07:14 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[5] 報告
https://x.com/jubilee0710/status/1986314968783069331?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

しんかい10911
@jubilee0710

日本人は企業の馬車馬。どこが日本人ファーストなのか。

高市首相が労働時間規制緩和ゴリ押し屁理屈 国会答弁で「副業で健康損なう」のトンデモ論法

6. 赤かぶ[253071] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:08:11 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[6] 報告
https://x.com/7Yk4ZsXtZu7wO3x/status/1986294742100107478?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

倉又和彦
@7Yk4ZsXtZu7wO3x

これまで副業を奨励しておきながら副業の健康リスクを理由に残業規制を緩和しようとするとは、マッチポンプ以外の何物でもない。

高市首相が労働時間規制緩和ゴリ押し屁理屈 国会答弁で「副業で健康損なう」のトンデモ論法 https://nikkan-gendai.com/articles/view/news/379943 #日刊ゲンダイDIGITAL

7. 赤かぶ[253072] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:09:01 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[7] 報告
https://x.com/xHrQSdoieZzMebG/status/1986273435199410559?utm_source=yjrealtime&utm_medium=search

リボーンアザラシ
@xHrQSdoieZzMebG

どんだけ経営者と株主から賄賂もらったんだか。日本を支えているのは労働者なのに。株主なんて株の利益で遊んで、経営者は労働者を使い倒すことしか考えてない。

高市首相が労働時間規制緩和ゴリ押し屁理屈 国会答弁で「副業で健康損なうのトンデモ論法 https://nikkan-gendai.com/articles/view/news/379943 #日刊ゲンダイDIGITAL

8. 赤かぶ[253073] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:13:28 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[8] 報告
<■140行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

高市総理が労働規制の“緩和”検討を指示…「働き方改革」はどうなる? 「娘は働いて働いて亡くなった」過労死遺族は懸念【news23】

2025/10/24 TBS NEWS DIG

高市総理が“労働時間の規制緩和”について閣僚に検討するよう指示したことが波紋を呼んでいます。私たちの働き方が変わるんでしょうか?

■「娘は働いて亡くなった」遺族反発

横田早紀江さんら拉致被害者の家族会と面会した高市総理。27日から来日するトランプ大統領に拉致問題への理解と協力を求めていく考えを示しました。

新政権発足から3日目。23日も次々と公務をこなしていきます。

自民党 高市早苗新総裁 
「働いて、働いて、働いて、働いて、働いて参ります」

「働く」を連呼し、自民党総裁への意気込みを語っていた高市氏。その高市総理が21日、厚労大臣に出した指示書が波紋を広げています。

高市総理から厚労大臣への指示書
「心身の健康維持と従業者の選択を前提にした労働時間規制の緩和の検討を行う」

残業時間の上限を定めた労働時間規制について、緩和の検討を指示したのです。過労死などで家族を亡くした遺族たちには、不安が広がっています。

23日、国会内で開かれた会合では…

橋まつりさんの母 幸美さん
「みなさん娘のことをまだ覚えていてくださるでしょうか。10年前、2015年のクリスマスの朝、娘はマンションから飛び降りて亡くなりました。娘は正社員になってから、眠れないほど仕事の長時間労働で、心も身体も追い詰められてきました」

橋さんの娘、高橋まつりさん(当時24)は、大手広告会社「電通」に入社した2015年、過労の末、自ら命を絶ちました。

橋まつりさんの母 幸美さん
「本当に守ってあげられなくて。10年経つけど、娘との楽しかった日のことばかりが思い起こされて。生きてたら、もっともっと楽しい事がいっぱいあったのにと思うと…なんで死ななきゃいけなかったのか。本当に悲しいです」
「(Q高市総理の労働時間規制緩和の検討指示について)労働時間の規制緩和は本当にしないで欲しい。娘は『働いて、働いて』長時間労働の末、過労自殺で亡くなってしまった」

長時間労働による過労死をなくすために導入されたのが、残業時間の制限です。2019年に施行された「働き方改革関連法」では、時間外労働の上限は原則、1か月に45時間、1年で360時間までと定められました。

施行から5年。見直しの議論が続いてきた中での総理の指示に…

上野賢一郎 厚労大臣
「21日の総理からの指示も踏まえて、今後、総点検の結果を精査しながら、審議会等での議論を深めてまいりたい」

■街の人はどう感じる? 懸念も

実際、街の人は「もっと働きたいのか」、それとも「今よりは働きたくないのか」聞いてきました。

働きたくない 20代 薬剤師
「まだ若くて、やりたいこともたくさんあるので、残業とかしないで仕事が終わったらすぐ切り上げて、今できることをやりたい」

働きたくない 事務職
「(以前の職場で)定時に上がるとあまり良い顔されないとか、遅くまで頑張っていると頑張っていて偉いねって褒めてもらえたりとか。明確に残業しなさい、残りなさいって言われるわけではないが、残業してる姿勢の方が好意的に思われる態度を、上司や周りの方からされることがあった」

もっと働きたい 60代 会社員
「もう私たちはバブルの世代なので、24時間働いていましたから。11時頃に帰ると寂しいくらいでした。(Qどのくらい残業してる?)もう残業はしていません。午前9時〜午後5時とか定時でやっています。契約的に、いくら残業しても1円もお金が増えない契約なので」

もっと働きたい 50代 会社員
「まず家のローンが残っているということ。あと老後を充実したい。収入の面でまだまだ稼ぎたいので、まだもっと働きたい」

一方で、自身は管理職の立場から部下には…

「部下に対しては‟残業ゼロ”にしていただき、私生活のほうを充実してもらいたいという思いはある」

いまのままで良い 20代 事務職 
「強制的になるとよくないかなと。法律があるから守ることが義務付けられていたところが、法律が緩和されて、みんな働くしかないみたいな形で、弱音を上げられない環境にはならないほうがいい」

■本当に必要な“働き方改革”は?

藤森祥平キャスター:
労働環境全般として、現場ではいま人手不足に悩んでいる声が上がっています。2024年「労働力調査」によると、「労働時間を増やしたい」と思っている人は全体で約6.4%なんですね。これを受けて、国が実際どう動くのかという点です。

小川彩佳キャスター:
高市総理が指示したのは、「心身の健康維持と従業者の選択を前提にした、労働時間規制の緩和の検討を行う」と。

街では「多様な選択肢が生まれるのであれば」と前向きな声も聞こえましたが、「働くことが強制的になるとよくない」という不安も聞こえました。中室さんは規制改革について、政府に提言する立場を務めてきましたが、伝えたいポイントはどういったことですか。

教育経済学者 中室牧子さん:
そうですね。まず約6%の人が「もっと働きたい」と言っている。その半分の人たちというのは、実は労働時間が週35時間未満のパートタイムやアルバイトの労働者なん…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

9. 赤かぶ[253074] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:27:15 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[9] 報告

衆議院本会議 #吉田はるみ 代表質問(2025年11月5日)

2025/11/06 吉田はるみの【はるチャン📺】

※ 6:50〜 再生開始位置設定済み
10. 赤かぶ[253075] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:33:01 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[10] 報告

【速報】高市首相「労働規制緩和の指示撤回しない」

2025/11/06 共同通信 KYODO NEWS

高市早苗首相は6日の参院本会議代表質問で、上野賢一郎厚生労働相に指示した労働時間規制の緩和に関し「指示は撤回しない。さまざまな意見を伺いつつ、働き方の実態とニーズを踏まえて検討を深めていくべきものだ」と述べた。

11. 赤かぶ[253076] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:35:32 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[11] 報告

12. 赤かぶ[253077] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:36:49 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[12] 報告

13. 赤かぶ[253078] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:39:14 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[13] 報告

14. 赤かぶ[253079] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:40:22 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[14] 報告

15. 赤かぶ[253080] kNSCqYLU 2025年11月07日 22:43:26 : YgHIcOmXOw : dTRJMjBhZ3plSFU=[15] 報告
<▽40行くらい>

働き方改革の“歪み”とは/ “高市改革” 残業の規制緩和に賛成なぜ【11月6日(木) #報道1930】

22 時間 前に公開済み TBS NEWS DIG Powered by JNN

11月6日(木)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。

『働き方改革の“歪み”とは/ “高市改革” 残業の規制緩和に賛成なぜ』

▽ホワイトな職場でも“不安”
 若者は「もっと働きたい」?
 残業規制に何を思う
▽働き方改革が生んだ“ひずみ”
 本音は「もっと稼ぎたい」?
 トラック運転手が背負う現実
▽働き方改革がもたらす“革新”
 長時間の手術は「交代制」
 富山大病院から学べることは

#志賀俊之 (元日産COO)
#首藤若菜 (立教大学教授)

#残業規制 #働き方改革
#労働時間規制緩和 #残業

詳しくはHPへ👇
https://bs.tbs.co.jp/houdou1930/

16. 位置[1832] iMqSdQ 2025年11月07日 23:33:26 : kSiZs1rjmc : UWtla2gucW1MSHc=[338] 報告
奴隷が欲しいだけのヘビBBA。

蒲焼きにしても不味そう、煮ても焼いても食えない女モドキが「働け!働け!」だと?

ふざけるのは大概にせえ、オマエこそ過労死しやがれ。

17. 減らず口減らん坊[1912] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年11月08日 01:57:01 : vK8y97oakc : ZWN0OFFhNDJuS2c=[172] 報告
最初から分かり切ってた話だろうに
何を期待してるんだか
所詮は、Z若害無能無能に支持された輩に過ぎんよ
Z若害無能無能こと「新団塊」に、日本は滅ぼされるだろうな
もう手遅れだな
アホらしい
無能な馬鹿に足を引っ張られて、日本は終わりだな
18. 2025年11月08日 02:44:33 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[1221] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

害来腫に期待しても、、無駄。

連中は、、自分達が好き放題出来る体制、、つまり乗っ取りで外人を入れて

未来を見据えている。

特に、、癌細胞、、創価等の朝鮮カルト政府連中は。

宗教解体と連中の出国、、日本から追い出す時が来たという事。

皇室制度も不要、、日本人を少なくし、、自分達の血の人間(大陸も含めて)

を呼んでいる。

あの戦争の目的、、色々と見えて来たでしょう。

日本人分断、、解体、、乗っ取りの手段だったのですよ。

戦争責任を取らせる連中、、支配者達とその仲間・手下達の権力を無くす時。

皇室制度廃止は、、色々な意味を含んでいる。

半島とも手を切れる、、し、、。

資産、、日本人で分配し、、まともな日本人の国を再生する時。

ネット妨害、、投稿妨害、、様々な妨害他、、いつも通りの創価の朝鮮部落民達。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

19. たぬき和尚[2444] gr2CyoKrmGGPrg 2025年11月08日 03:13:23 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1971] 報告
私はもっと恐ろしいことを考えてみた。

高市の頭の中には当然、日本の軍国化があるだろう。
最近の防衛産業アゲアゲに合わせて、戦時中のように全国に軍事工場をつくる。そこで男も女も、タコ部屋に押し込められて休みなしの苦役を強いられる。

戦時中は実際に稼働していたんだから、令和の今だってできるだろうとの発想である。
高市やネトウヨどものくだらん夢なんだろう。
昔の「あゝ野麦峠」とか「女工哀史」の世界だ。あゝ野麦峠の映画を見た記憶があるが、大竹しのぶ演じる女工は過酷労働の末に結核を発症し、洗面所で喀血しながら死んでいった。あの時代にもう一度戻りたいというのか。狂っているとしか思えない。

あの時代に戻るため、過労死当たり前の過酷労働社会をつくりあげようとするのが高市の恐ろしい計画である。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK298掲示板  
次へ