★阿修羅♪ > 戦争b26 > 169.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
トルコでの交渉でロシアはウクライナやNATO諸国が目論む時間稼ぎを拒否(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/169.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 5 月 18 日 02:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

トルコでの交渉でロシアはウクライナやNATO諸国が目論む時間稼ぎを拒否
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202505180000/
2025.05.18 櫻井ジャーナル

 5月15日にイスタンブールでウクライナ情勢に関して話し合う会議が開かれた。ロシア政府はウラジミル・メジンスキー大統領補佐官を団長とする代表団、ウクライナ政府はルステム・ウメロフ国防相を団長とする代表団を送り込んだが、話し合いは会談は2時間足らずで終わった。階段はロシアの代表団がウクライナ側に対し、ドネツク、ルガンスク、サポリージャ、ヘルソンからの完全撤兵を要求、ウクライナ側が拒否したところで終了したという。

 キエフ体制やその後ろ盾になっているイギリス、フランス、ドイツなどヨーロッパ諸国は停戦を求めているが、停戦は戦力を増強して態勢を立て直す時間稼ぎにすぎないことを理解しているロシアが応じないことは明白だった。2014年のミンスク1と15年のミンスク2で煮湯を飲まされた過去をロシアが忘れているはずはない。戦場で西側を圧倒しているロシアは事実上の降伏を要求している。仲介役を演じようとしているアメリカ政府はこうした状況を理解していないのかもしれない。

 ロシアはすでにドネツク、ルガンスク、サポリージャ、ヘルソンの4州をロシア領と宣言しているが、そこからウクライナ軍が撤退するように求め、それを受け入れない場合、次の交渉では別の4地区も撤退要求の対象に含めるとしているが、その4地区とはオデッサ、ニコラエフ、ドネプロペトロフスク、ハリコフだと推測されている。

 ウラジミル・プーチン露大統領は2022年2月21日にドンバス(ドネツクとルガンスク)の独立を承認、​2月24日にロシア軍はウクライナの軍事基地や生物化学兵器の研究開発施設などを巡航ミサイルなどで攻撃しはじめたが、その目的はミンスク協定の合意事項を実現することにあった​。その合意ではウクライナが憲法を適切に改正し、ロシア語を話すウクライナ人の権利と地位の保護を保障することを約束していた。

 その合意が守られていなかったのだが、その理由を後に​当時のドイツ首相、アンゲラ・メルケル​はキエフのクーデター体制の軍事力を強化するための時間稼ぎに使われたと後に証言、​フランソワ・オランド元仏大統領​もその発言を肯定している。和平の実現ではなく、戦争の「リセット」が目的だった。アメリカやNATO諸国はドネツク、ルガンスク、クリミアの領土を武力で奪還しようとしたのだ。

 その計画が破綻したのだが、敗北を確定させることはできない戦争の首謀者は戦争を長引かせようとしている。首謀者の手先として動いているのがイギリスのキール・スターマー首相、フランスのエマニュエル・マクロン大統領、ドイツのフリードリヒ・メルツ首相たちだ。NATOのマーク・ルッテ事務総長もロシアとの核戦争に前向きである。

 それに対し、ロシアでは5月15日に陸軍総司令官をオレグ・サリュコフ上級大将からアンドレイ・モルドビチェフ上級大将へ交代させた。モルドビチェフは2022年から2023年にかけて中央軍管区の副司令官を務めているが、その際、マリウポリ包囲戦を指揮していた。5月9日の「戦勝記念日」以降、ロシア軍は大規模な軍事攻勢を計画しているのではないかと噂されているが、それと陸軍総司令官交代が関係しているとする見方もある。

**********************************************

​Sakurai’s Substack​
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[243175] kNSCqYLU 2025年5月18日 02:32:01 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[75] 報告

2. 赤かぶ[243176] kNSCqYLU 2025年5月18日 02:33:39 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[76] 報告

3. 赤かぶ[243177] kNSCqYLU 2025年5月18日 02:34:53 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[77] 報告

4. 赤かぶ[243178] kNSCqYLU 2025年5月18日 02:36:54 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[78] 報告

5. 赤かぶ[243179] kNSCqYLU 2025年5月18日 02:37:36 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[79] 報告

6. 赤かぶ[243180] kNSCqYLU 2025年5月18日 02:38:27 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[80] 報告

7. 赤かぶ[243181] kNSCqYLU 2025年5月18日 02:43:05 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[81] 報告
<△25行くらい>

ロシアカウントダウン!イスタンブール会談決裂の舞台裏!逃げ出したプーチン。メンツを保つ為の要求が無茶苦茶!やっぱり時間稼ぎだった!EUは次の次の制裁まで準備中!|上念司チャンネル ニュースの虎側

2025/05/17 上念司チャンネル ニュースの虎側

8. 赤かぶ[243182] kNSCqYLU 2025年5月18日 02:46:44 : EAm0hkBpkU : WUpDTURoaFB4U2s=[82] 報告
<▽41行くらい>

ロシア・ウクライナの3年ぶり直接交渉終了 停戦見通し立たず ウクライナ側はプーチン氏に首脳会談求める

2025/05/17 TBS NEWS DIG

3年ぶりとなるロシアとウクライナの直接交渉が行われました。ロシア側は領土をめぐり、強硬な立場を示したとされ、停戦実現への見通しは立たないままです。

トルコで16日に行われたロシアとウクライナの直接交渉は2時間足らずで終了しました。双方の発表によりますと、1000人ずつの捕虜交換で合意したということです。

ロシア メジンスキー大統領補佐官
「双方が停戦に向けた考えを文書にすることで合意した。交渉を続ける用意がある」

一方、ウクライナのウメロフ国防相はプーチン大統領にゼレンスキー大統領との交渉に臨むよう求めました。

ウクライナ ウメロフ国防相
「次のステップは首脳会談が設定されることだ」

交渉でロシア側は停戦の条件として、一方的に併合した4つの州からのウクライナ軍の撤退などを要求したと報じられています。

ウクライナの外務省報道官は「多くの受け入れられない要求があった」としていて、双方の主張には依然として大きな隔たりがあるとみられます。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

9. 一般通過メガネブサイク[246] iOqUypLKid@DgYNLg2yDdYNUg0ODTg 2025年5月18日 06:38:55 : Nf2PcZ7ZZc : Z2E4eW1QcUxVaFU=[1303] 報告
<△20行くらい>
会談する前から結果はわかり切っていたとはいえ……さすがのプーチンも、ゼレンスキーや背後の西側の反共主義者達が「想像以上にバカだった」事に驚いているんじゃないですかね。このまま事が推移すれば、さらに西側が苦しくなるのがわかり切っているのですから。
「今からでも直接頭を下げるなら、オデッサは残しといてやるよ」と思っていたら、いきなりゼレンスキーが挑発してくるとは思ってなかったでしょうプーチンも。「ああ、ダメだこいつら、ラリってるわ」と再認識した所で、一応、形ばかりの会談をやってロシアも聞く耳はあるんですよアピールをして米国を立てつつ、予定通り、淡々とノヴォロシアの制圧を進めていく……という展開は変わらないでしょう。

それにしても、正しい情報を遮断されているせいか、日本国民の中にも「ロシアが西側からの制裁を恐れている」と本気で思い込んでいる人達が、まだそれなりにいるようです。自分達が、米国の属国として、カラッカラになるまで吸い尽くされた哀れな衰退国の住人である事を、どこまで自覚しているでしょうか?

まあ、日本なんてロクに相手にされてなかから、ロシアの極超音速ミサイルが日本に打ち込まれる事を考えなくていいのは、有難いですがね。これで中露が本気を出して、日本の通信網がボロボロになって、パソコンやスマホが使用不能になったら、何百万人単位で発狂する人がでそうですが。

10. 第n次嫌々期(仮)[3051] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年5月18日 10:01:23 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14476] 報告
時間稼ぎを試みているのは、 ウ ク ラ イ ナ 側 です。

Xポストのコメントの中に、ゴミが混ざっているのが残念だ。
ロシア優勢な地域のウ軍の撤退を完全停戦の条件にしているのに、それに応じないのが反撃の機会を窺っている証拠ね。
時間稼ぎしている間に、実質NATOなNATO退役傭兵入りウ軍を国境から戦地に移動させるのは、今までもウ側がやっていたことだからねぇ。

文章を確り読み込めば事実は意外と見えるんだけど、それをできない単純化報道に洗脳されやすい人が発言しやがるから(嗤)。

11. ペンネーム新規登録[560] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年5月18日 10:04:58 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[811] 報告
戦力増強のための時間稼ぎが目的なら、宇は大統領選のための停戦でも提案させりゃあいいのになぁ。
12. 世のすねものから[984] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2025年5月18日 23:43:13 : 0iXaJr0MYI : eUlMWDZPZnNIaGc=[2] 報告
上念はどこの情報の請け売りをやっとるのかね。どこかから貰っとるのかもな。

私は「寺島メソッド海外情報」などで米国財務次官補級の識者の見立てなど、ホンモノの専門家らの発する海外情報を見続けてきたので、ウソとホントの見分けに敏感。

阿呆は自分の間違いが分からないから思い込みを補強してくれる煽り屋に従う。振り込め詐欺被害に近い。

13. 世のすねものから[985] kKKCzIK3gsuC4ILMgqmC5w 2025年5月18日 23:53:43 : 0iXaJr0MYI : eUlMWDZPZnNIaGc=[3] 報告
西側は気弱なプーチンを使ってロシアを騙すのが狙いだから、真面目に相手にしない方が正しい。ロシア国民は何度も西に騙され思い知らされている。というのがロシア国民の中のカシコイ連中の考えだろう。トランプが手の内をある程度明らかにしたので確信したはずだろう。ユダ金融勢力の陰謀能力も思い知ったはず。
14. 秘密のアッコちゃん[1560] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年5月19日 09:15:00 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[998] 報告
<▽35行くらい>
<主張>トルコで直接交渉 停戦にプーチン氏応じよ
社説
2025/5/18 5:00
https://www.sankei.com/article/20250518-B4QDANSMHBOM5ILGWNTCGE5PYY/
ロシアのウクライナ侵略をめぐり、両国の直接交渉が約3年ぶりにトルコのイスタンブールで行われた。
両国は、千人ずつの捕虜交換と交渉の継続で合意した。
だが、ロシアはウクライナ側が強く求めていた
「30日間の無条件停戦」
案をのまなかった。
和平への進展はなかったと言わざるを得ない。
ロシアは停戦条件として
「ウクライナ東・南部4州からのウクライナ軍の撤退」
という現実離れした要求をしたとされる。
ウクライナの領土をさらに奪いたいという野望を露わにしたもので、容認できない。
プーチン露大統領は交渉に出てきて、停戦に応じなければならない。
プーチン氏にとって、今回の直接交渉は追加制裁回避と、交渉参加を促す米国のトランプ大統領の圧力をかわすパフォーマンスだった疑いが強い。
和平など微塵も念頭にはなく、侵略を続けるための時間稼ぎが目的の茶番劇だったのではないか。
直接交渉は、ウクライナのゼレンスキー大統領側が英仏独などの首脳と要求した
「30日停戦」
を、プーチン氏が無視する形で一方的に逆提案した。
ゼレンスキー氏は
「トルコで待っている」
と応じたが、プーチン氏は姿を見せず、メジンスキー大統領補佐官らを派遣するにとどめた。
ウクライナは交渉に露側より格が上のウメロフ国防相率いる代表団を送った。
ゼレンスキー氏が
「プーチンはロシアで全てを決定する人物だ」
「これは彼の戦争であり、交渉に加わるべきだ」
と非難したのは当然である。
30日停戦要求に関し、ゼレンスキー氏は
「応じなければ対露追加制裁を科す」
とし、トランプ氏も同意していた。
欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は
「プーチン氏は平和を望んでいない」
として、新たな対露制裁を検討していると明かした。
妥当な判断だ。
中東歴訪中だったトランプ氏はアラブ首長国連邦(UAE)で
「私とプーチン氏が一緒に(交渉に)参加するまでは何も起きないだろう」
と述べ、トルコでの米露首脳会談に含みを残していたが行われなかった。
トランプ氏はプーチン氏に都合よく利用される関係を見直し、圧力を強めるべきだ。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください
15. воробей[1206] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年5月19日 12:42:11 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[683] 報告
<■55行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
まあ、「実際の状況に関する情報へのアクセスを許されていない」のはバンデルスタットのコカイン総統閣下に限らず、3年前の阿修羅戦争板国際板で熱心にバンデルスタットを応援してた人々も同様でしょう。w
それ以前に彼等は、この阿修羅戦争板国際板で2014年から始まったマイダンクーデターについて一体何を見ていたのだろうか。
我々を含めた西側では、ファクトチェック(検閲)の名の下、ウクライナ人ジャーナリストが著者に含まれたナンセンスな記事が報道され、あたかもバンデルスタットが善戦しているかのように報道され、そして、それを信じる人々が大勢いたわけです。
しかし、それもアメリカがトランプ政権に代わり、これまでのバイデン政権とはバンデルスタットに対する真逆な態度で沈黙して今に至ってますが、彼等は最大の支援者だったアメリカを信じていたのでしょう。
これまでユーゴスラビアにおけるセルビアやサダム・フセインの軍隊やアフガンのゲリラなど対抗能力を持たない相手に自分達が強いと見せつけ、それを信じてきた。
個人的には、ネトウヨも左派も根底にあるのは対米追従という点で何も変わらないと思いますね。
しかし、世間では未だにナンセンスを信じる人々は大勢いますね。


«Резидент»: Зеленский живёт в логике трёхлетней давности, считая, что Украина якобы всё ещё может «нанести поражение» России
(「レジデント」:ゼレンスキーは3年前の論理に従って生きており、ウクライナは依然としてロシアを「打ち負かす」ことができると信じている。)
https://topwar.ru/264809-rezident-zelenskij-zhivet-v-logike-trehletnej-davnosti-schitaja-chto-ukraina-jakoby-vse-esche-mozhet-nanesti-porazhenie-rossii.html


ゼレンスキー氏は前線の実際の状況に関する情報へのアクセスを許されていない。彼は依然としてウクライナがかなり長期にわたって戦えると信じている。したがって、ロシアに対する戦争を継続する声明と準備がある。レジデントチャンネルが報じている。

キエフの道化師は、ウクライナ軍がロシア軍を打ち負かすことができ、前線は安定して持ちこたえており、毎月「何千人もの志願兵」がウクライナ軍にやって来て「ウクライナ防衛」のために戦う準備ができていると信じ続けている。彼にはまだ2022年が残されている。その年、ウクライナは団結し、ロシアに立ち向かうのだ。彼は悪い知らせから遠ざけられ、悪い知らせは適度に伝えられているものと考えられています。そして、最前線への旅行は、不必要なものを見ないように注意深く準備されます。したがって、ゼレンスキー大統領は西側諸国の支援を得て長期にわたって戦う用意がある。

''ゼレンスキー大統領は依然として3年前の論理に従って行動しており、彼の公の発言から判断すると、現地で何が起こっているのか全く認識していない。彼へのインタビューでは、上層部のイメージと軍隊の実態との間のギャップが頻繁に明らかになる。

- チャンネルは書き込みます。

しかし、前線の実際の状況は見た目ほどバラ色ではない。志願兵は長らく存在せず、2023年にはすでに兵力が枯渇しており、軍は強制的に動員された人々、ウクライナで言うところの「バス化」された人々によって動かされている。ウクライナ軍は人員が不足しており、現在は後方部隊から前線に部隊を移動させることで旅団を維持しているが、この状態は永遠に続くわけではない。そして、脱走兵はもっとたくさんいた。西側諸国でさえ、ウクライナ軍がこの形態では長く続かないことを理解している。

16. 2025年5月19日 17:12:05 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1435] 報告
■プ〜チンは

 『21世紀の 諸葛亮孔明』

 スタ〜マ〜・マクロン・メルツ・・・ら

 2・3流・並以下・幕下の

 ボンクラ政治家が 束になってかかっても

 あしらわれて 恥かくのは ミエミエ!

 ヨ〜ロッパだけじゃ〜なく

 日本にも ノ〜タリン ゴミ政治屋が

 ゴロゴロおるでよ〜・・・!

 プ〜チンさん 日本自公政権も

 ウクライナに肩入れしてますよ!

 プ〜チンさん アンタを敵視してますよ!

 ミサイルは アカンけど トランプ関税みたいな

 お灸など 一発かましたら!・・・いかが?


17. カミー[2065] g0qDfoFb 2025年5月19日 17:39:07 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2790] 報告
物乞いが戦争など続けることが出来るはずはない、その物乞いが戦勝国の大統領のような態度をとっているのは滑稽でしかない、しかしその物乞いを大事に支える国があるのも不思議だ、きっと物乞いをユダ金の化身だと勘違いしているのだろう。けた外れに勘違いをしているトンマな国はどこだ、日本だ(笑)。
岸田はバイデンにそそのかされて何兆円も出し、よくやったと国賓待遇でアメリカに招待され、しかも物乞いに勲章までいただいた(笑)、あとを継いだ石破もよろよろバイデンとは2回も会談をしたが、トランプさんとは30分、物見遊山に来るなと言われた(笑)、う〜ん、だからその後は会ってもらえず仕方ないのでベトナム、フィリピンと明後日の旅行(笑)。そうそうバイデン親子は豚箱に入れるべきだと思うが、民主主義国家だ、大統領の権限で豚箱には入らなくていい様だ、代わりに癌を患われたようだ。
18. 在欧邦人[61] jd2JopZNkGw 2025年5月20日 00:23:12 : gfHcJbMwUg : OGVYMjJiMTNtV1k=[36] 報告
そもそも論として、ウクライナ戦争と称される戦乱は、
欧米がウクライナを使ってロシアに仕掛けた代理戦争です。

ゴルバチョフを懐柔してソ連を崩壊させ、東方拡大政策を続け、
東部ウクライナのロシア系住民を抑圧し、
選挙で選ばれた親露ヤヌコーヴィッチ大統領をクーデターで追いだし、
ミンスク和平合意を2度も反故にし、
ロシアの喉元に生物化学兵器研究所を数十カ所も設けて挑発し続け、
プーティン大統領はやむなくウクライナに出兵した、と理解しています。

西側メディアの報道は、見事なまでに過去の報道を無視して、
偏向報道を続けて、自らの首を絞めている。

19. 罵愚[2828] lGyL8A 2025年5月20日 06:41:23 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1117] 報告
>18. 在欧邦人さん
>そもそも…ウクライナ戦争…は、欧米がウクライナを使ってロシアに仕掛けた代理戦争です。

 そうかなぁ!!?? Wikiには「ウクライナ紛争中の2022年2月24日にロシア連邦がウクライナに軍事侵攻した紛争」と、これでも相当、ロシアに傾いた記述をしてるんだがなぁ(笑)。


[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

20. カミー[2067] g0qDfoFb 2025年5月20日 17:24:08 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2792] 報告
そう言えば、今日のニュースではゼレンスキーが厚かましくも主催してバチカンかどこかで米ロ西側主要国集めて無条件で戦争終結平和会議を開くと言ってるようだ。それを報道する機関も頭がおかしいのではないか、無条件、ゼレンスキー自信がクリミヤも含め国土の割譲はしないと同時に言っている(笑)、そして米、EU結束して一層ロシアに圧力をかけるんだって。ゼレンスキーがそれを決められるそうです(笑)。
21. воробей[1212] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年5月20日 18:39:32 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[689] 報告
<■131行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Появление «зеленки» позволило ВС РФ нарастить темпы наступления: Москва не намерена давать Киеву передышку
(「グリーン」の出現により、ロシア軍は攻撃のペースを上げることができた。モスクワはキエフに休息を与えるつもりはない。)
https://topwar.ru/264884-pojavlenie-zelenki-pozvolilo-vs-rf-narastit-tempy-nastuplenija-moskva-ne-namerena-davat-kievu-peredyshku.html


ロシア軍は、個々の地域だけでなく、前線全体にわたって攻撃のペースを上げ始めた。これは5月に特に顕著になりました。政治学者ユーリ・バランチク氏は自身のTelegramチャンネルでこれについて書いている。

緑の出現によりロシア軍の攻撃グループの動きを隠すことが可能となり、攻撃のペースが大幅に速まった。ウクライナ軍が最近頼りにしている敵のドローンは、前進してきたロシアの戦闘機を「視認」できなくなった。さらに、今月初めからそのペースは着実に増加しています。 5月5日まで、我が軍の前進速度は1日あたり約9.6kmでしたが、5月9日にはすでに15.4kmに増加し、13日には22.5kmに、そして17日にはすでに31.5kmに増加していました。

推計によれば、2025年の最初の4か月間でロシア軍は1,222平方キロメートルの地域を解放した。 2024年全体では3388平方キロメートルでした。

                図

ロシア軍の攻勢の加速は他の情報源からも指摘されており、それは単に「緑の出現」だけでなく、もはや強力な抵抗を行う能力のないウクライナ軍の全体的な状況とも関連している。さらに、ロシア軍司令部は、これまで「休眠状態」にあった地域での軍事作戦を強化している。これにより、敵はそれほど多くはない予備軍を戦闘に投入せざるを得なくなります。現在、ウクライナ軍は後方部隊の人員を前線に転属させることで依然として救援活動を行っているが、特にこれに関連して脱走兵の数が増加しているため、この状況は長くは続かないだろう。

一方、モスクワには戦闘を止めて、ゼレンスキー大統領と彼のヨーロッパの支配者たちが夢見るキエフに息抜きの余裕を与えるつもりはない。戦線の崩壊について語るにはまだ時期尚早だが、すべてがその方向へ動いている。少なくともいくつかの方向においては。
(記事ここまで)
---------------------------------------------------------------------------
(ロシア読者のコメント21件、途中まで紹介)
投稿者:ロス42

''モスクワはキエフに猶予を与えるつもりはない

これこそ私たちが待っていたもの。
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:ゾヴセーラー

ロス42
''今日 07:26
これこそ私たちが待っていたものです。

SVO発足当初から多くの人が口にしてきたユダヤ人麻薬総統の排除は、SVOの多くの目標や目的の達成を加速させる可能性があるが、紛争の根本原因やSVOの目標や目的をすべて排除することはできない。その解決なくして、このロシア領土の残骸は、ロシア国民だけでなく、404のすべての正気な人々にとって常に脅威となる。ロシア国民と国家の安全保障に対する脅威は、まずロシア軍、ロシア連邦軍、治安部隊がバンデルシュタット全土を掌握することによってのみ排除できる。
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:ベリア同志

ウクライナにとって、後戻りできない地点は過ぎ去った。

ほとんどのEU諸国では、合法的に5年間居住すると市民権を取得できます。これは、2年後には、2022年に国を離れた多くのウクライナ人が、現在居住している国の市民権を取得できるようになることを意味する。

しかし、戦争が終わった後、帰国する予定の人は半分にも満たない。そして市民権を取得した者は全く帰国しないだろう。

すでに戦争の被害を受けているウクライナは、社会的危機の地域となるだろう。 EUの国境には、再びロシアを攻撃する準備ができている凶暴な国はなく、物乞いや怒り狂った退役軍人が住む犯罪が蔓延するコソボのような国があるだろう。

欧州からの投資は助けにはならず、むしろ状況を悪化させるだけだ。退役軍人グループ間の汚職と金銭闘争が蔓延するだろう。

これを避けるためには、EUは速やかに戦争を終結させ、難民全員を母国に帰還させなければならない。難民たちは労働市場を満たし、少なくとも部分的には国家、社会、経済の正常な機能を回復できるだろう。

しかし、戦争の継続を望んでいるEUの主要国は、どうやらウクライナがそのような社会的地獄に変わることを望んでいるようだ。
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:レフ_ロシア

''EUの国境には、再びロシアを攻撃する準備ができている凶暴な国はなく、物乞いや怒り狂った退役軍人が住む犯罪が蔓延するコソボのような国があるだろう。

それは確かだ... あなたが戦ったものは、あなたが手に入れた... あるいは手に入れるだろう...
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:つぶやき 55

ベリヤ同志、このような社会の地獄の中では、自分の利益のために闘士を育てるのは都合がいいのです。
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:ファリド7

さて、今やウクライナとバルト諸国は農村保護区のようなものに変えられる必要があり、都市部の産業と教育機関は廃止されるべきであり、都会のヒップスターには死ぬか村に行って鍬を持って働く(道具はないはず)かの選択肢しか残されるべきではない。若者が勉強したいなら、ロシアに行かなければならない。ただし、必ずしなければならない条件が一つある。それは、彼らの周囲に同胞が一人もいてはならないということ、そして、彼らのウクライナ人としての性質が現れ始めたらすぐに彼らを蹴飛ばす権限を持つFSBの監督官がいなければならないということだ。
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:エゴザ

''引用:ベリヤ同志
EUは速やかに戦争を終結させ、難民全員を祖国に帰還させなければならない。難民たちは労働市場を満たし、少なくとも部分的には国家、社会、経済の正常な機能を回復できるだろう。

EUのあらゆる努力にもかかわらず、難民全員を帰還させることは不可能だろう。彼らはこれからも国から国へと移動し、さらに素晴らしいことにはカナダに行き、そこでバンデラの退役軍人たちから歓待を受けることになるだろう。難民たちはすでに無償の恩恵に甘やかされており、「自分たちのもの」を何としても逃すつもりはない。そして、国、経済、社会を立て直すには、結局、すべては「これは必要か?」という古典的な問いに帰着するだろう。
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:_ただ

そして残念なことに、私たちにとってこの地域は(すでに)近いのです... 自由主義の優しい手でそこに秩序をもたらすことは難しいでしょう。ここではボルシェビキの方法が必要だ。
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:シセリスト98

@同志ベリヤ:「すでに戦争で苦しんでいるウクライナは、社会的危機の地と化すだろう。EUの国境には、再びロシアを攻撃する準備ができている狂暴な国ではなく、コソボのような、物乞いと邪悪な退役軍人が蔓延する犯罪都市が存在するだろう。」

問題は、このように荒廃し、貧困に陥り、そして何よりも人口が激減した残存ウクライナに、しばらくすると、トルコのエルドアン政権、サウジアラビアや他のアラブ諸国などの西側グローバリストやイスラム政権が、意図的にイスラム教徒や黒人移民を移住させ始めるだろうということだ。ロシアはこれに納得しているのだろうか?ロシア人は、1000年以上もの間、ほぼ完全にヨーロッパ系スラブ系キリスト教徒が居住し、ヨーロッパ人の居住と文明の連続した拡張ゾーンを形成してきた西側の最も近い隣国(ロシア自身もその一部である)がイスラム教徒と黒人の領土になることを本当に望んでいるのだろうか?これはロシア、ロシア国家、そして社会の将来にとって何を意味するのでしょうか?

私の意見では、これはどんな手段を使っても防ぐべきです。
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:同じLYOKHA

''モスクワはキエフに猶予を与えるつもりはない

私は、ウクライナのナチスが降伏する前に彼らとこのような交渉をしたのが好きです。
---------------------------------------------------------------------------
投稿者:マウンテンシューター

休息なし。それはスターリンがスターリングラードでドイツ軍に1か月の猶予を与えたのと同じことだ!まあ、これはナンセンスです。しかしオデッサを占領する必要がある...しかしどうやって?黒海艦隊は亀裂の中に後退し、震えている...そして陸上ではそれは遠く血まみれだ。

22. カミー[2070] g0qDfoFb 2025年5月20日 22:09:55 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2795] 報告
プーチンさんは戦争を終わらせるにはその根本原因を取り除かねばならないといわれている、根本原因とはユダ金でありその手先のゼレンスキーである。そう言えばウクライナの農地を買い占めているブラックロックが今回トランプさんのサウジ訪問に同行していたと小耳にはさんだが、ユダ金もさるもの、トランプさんにも取り入っている、トランプさんユダ金排除を計画中というが、ブラックロックと仲良くしていてはダメなのではないか、ユダ金はGSだけではないよ(笑)。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ