★阿修羅♪ > 戦争b26 > 178.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
ロシア軍が進撃する中、メルツ独首相がミサイルの射程距離制限を撤廃すると発言(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/178.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 6 月 01 日 01:15:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

ロシア軍が進撃する中、メルツ独首相がミサイルの射程距離制限を撤廃すると発言
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202505310000/
2025.05.31 櫻井ジャーナル

 ​ロシア軍が夏季攻勢を始めたと西側の有力メディアが伝えている​。陸軍総司令官が交代したこともあり、5月9日の「戦勝記念日」の後にロシア軍は大規模な軍事攻勢を始めるのではないかと噂されていたが、それが現実になった可能性がある。

 ロシア軍は今月に入って1日平均14キロメートルのペースで前進、ポクロフスクとトレツク間にある防衛線を突破、さらにスーミにも新たな戦線が開かれ、約5万人の部隊がハリコフ近郊に集中しているという。NATO軍がウクライナに射程距離の長い兵器を使えば、それだけ深くまでロシア軍は進撃することになる。これは軍事の素人でも推測できることだ。

 しかし、​2016年から20年にかけてブラックロックの監査役を務めたフリードリヒ・メルツ独首相は5月26日、ドイツからであろうと、イギリスからであろうと、フランスからであろうと、アメリカからであろうと、ウクライナへ輸送される兵器の射程距離を制限しないとベルリンで述べた​。アメリカ、イギリス、フランスと同様、ドイツもモスクワを含むロシアの深奥部をウクライナ軍が攻撃することを許可したのだ。

 ドイツ製ミサイルのタウルスだけの話ではないが、こうした種類のミサイルをウクライナ軍が単独で操ることは不可能。まずオペレーターが必要だが、それだけでなく、地上や衛星からの詳細な情報、あるいはミサイルを誘導するためのシステムが必要。ロシア側はそうした兵器を供与した国も共犯と考える。

 ロシア側の防衛能力を考えると、タウルスをウクライナへ引き渡しても戦況が劇的に変化することはないが、ロシアがドイツを敵として扱うことになると、ドイツはウクライナの戦闘の当事者として扱われることになる。そうなった場合、発射元、つまりドイツにあるタウルスの生産工場を攻撃するべきだとする意見がロシアにある。NATOとロシアの直接的な戦争へと発展する可能性もあるが、これをキエフのネオ・ナチ政権は考えているかもしれない。

 ロシア政府がウクライナでの「停戦」に合意すれば、その間にNATO諸国の軍事部隊をウクライナ領内へ容れられると西側の好戦派は考えたのかもしれないが、そうした下心をロシア側に見透かされてしまった。そこで射程距離制限の撤廃を言い始めたのだろうが、そうした脅しは通用しない。ロシア軍の進撃を積めることもできない。

**********************************************

​Sakurai’s Substack​】
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[244124] kNSCqYLU 2025年6月01日 01:16:06 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[893] 報告

2. 赤かぶ[244125] kNSCqYLU 2025年6月01日 01:17:07 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[894] 報告

3. 赤かぶ[244126] kNSCqYLU 2025年6月01日 01:18:07 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[895] 報告

4. 赤かぶ[244127] kNSCqYLU 2025年6月01日 01:20:22 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[896] 報告

5. 赤かぶ[244128] kNSCqYLU 2025年6月01日 01:24:11 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[897] 報告
<▽34行くらい>

独メルツ首相がロシア領内への長距離攻撃を容認 ロシアはウクライナへ最大規模の無人機攻撃

2025/05/27 テレ東BIZ

ドイツのメルツ首相は26日、ウクライナに供与する長距離兵器でロシア領を攻撃することを容認しました。すでに容認しているアメリカやイギリスなどと足並みを揃え、ロシアへの圧力を強めています。

メルツ氏は、ドイツの公共放送のインタビューで、ウクライナに供与する長距離兵器の使用には、「いかなる制限もない」としたうえで、「ロシア国内の軍事施設を攻撃することで、自衛が可能になる」と訴えました。

ドイツはショルツ前政権が長距離兵器の供与に否定的でしたが、メルツ氏は供与に前向きとされ、長距離巡航ミサイルの「タウルス」が念頭にあるとみられます。

こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は26日、ロシアが3日間で900機を超える無人機を使い攻撃したことを明らかにしました。

攻撃はロシアによる侵攻が始まって以降最大規模とされていて、プーチン大統領が「和平や外交を真剣に考えている様子はない」と非難しました。

6. 赤かぶ[244129] kNSCqYLU 2025年6月01日 01:28:11 : gmRI8owhhl : WHNGdWkvYlNSbGM=[898] 報告
<▽46行くらい>

「射程距離の制限ない」ドイツがウクライナの長距離ミサイル生産を支援

2025/05/29 テレ東BIZ

ロシアとの停戦交渉が行き詰まる中、ウクライナのゼレンスキー大統領は28日、ドイツのベルリンでメルツ首相と会談し、ロシアへの圧力を強化する方針で一致しました。

会談後の記者会見で両首脳は、ロシア領内の軍事目標を狙える長距離ミサイルをウクライナが生産できるよう協力することで合意したと発表しました。

ゼレンスキー大統領「ウクライナへの生産インフラ、特に兵器とドローンの生産への投資で合意した。最も効率的な方法で兵士の命を救うことが可能になる」

メルツ首相「両国はウクライナ製の長距離ミサイルの調達に関する覚書に署名する。射程距離の制限はない。ウクライナは領土外の軍事目標も含め、自国を完全に防衛することが可能になる」

ドイツのメルツ首相は、「長距離兵器を共同で生産したい」として、財政支援や軍需産業間の連携を進める考えを明らかにしました。メルツ氏は、長距離兵器の供与に否定的だったショルツ前首相の方針から一転して長距離巡航ミサイル「タウルス」の供与に前向きな姿勢を示しています。

「タウルス」は射程がおよそ500キロで、ウクライナの支配地域からモスクワに届くとされ、ウクライナ側が供与を強く求めています。

一方、ロシア側は、「ドイツが戦争に関与していることは明白だ」と強く反発しています。

ラブロフ外相「メルツ氏はウクライナでのあらゆる射程のミサイル生産に資金提供すると述べた。ドイツ製の(長距離)ミサイル供与は議論の余地がなく、検証が必要だ。緊張を高め、戦争を助長するものだ。戦争に直接関与していることは明白だ。ドイツは過去のように崩壊に向かっている」

7. Ikkei[6] gmiCi4KLgoWCiQ 2025年6月01日 10:58:17 : 0NfvlO1pTc : NjZqRTIuM2hEL28=[5] 報告
<▽37行くらい>

Sputnik 日本

@sputnik_jp


【宇における「タウルス」使用後、独は露に対する軍事行動の参加者となる=専門家】

独製長距離巡航ミサイル「タウルス」をウクライナが自分たちで発射及び整備する技術的可能性について、国際武器取引分析センターの所長のイーゴリ・コロトチェンコ氏がスプートニクからの取材に応じコメントした。

‍🗨️「ウクライナ軍にそのような能力はない。これは複雑な製品であり、ウクライナにはこれに関する経験がないからだ。これは空中発射型長距離巡航ミサイルであり、戦闘で効果的に使用するには、まずこれを整備できる資格のある軍人が必要である。したがって、ウクライナにおけるタウルスの運用は、ドイツ軍の専門家によってのみ可能である。これは、ドイツ軍の隊員がロシアに対する軍事行動に参加することを意味する。

ドイツの軍人がこれを行った場合(1年前に流出したドイツ軍の高位将校たちの会話を我々は覚えている)、これはドイツが紛争の直接的な参加者となることを意味するのだろうか?また、その理由は何か?この状況においてロシアは何をすべきなのか?また、何ができるのだろうか?

ウクライナがロシアに対してタウルスを使い続けた場合、ドイツにある次の軍事施設や産業施設は破壊されるだろう。ロシアは戦争を望んでおらず、全世界の平和を望んでいる。しかし、国連憲章に基づき、自衛の原則を実践している」

Sputnik 日本

@sputnik_jp


【「タウルス」が宇における戦闘の動きを変えることはない=専門家】

ドイツ製長距離巡航ミサイル「タウルス」がウクライナ紛争に及ぼす可能性のある影響について、軍事専門家でロシア国立研究所大学高等経済学院欧州・国際総合研究所の所長を務めるワシリー・カシン氏がスプートニクに語った。

‍🗨️「ウクライナには『ストームシャドウ』と『スカルプ』がすでに提供されており、これらのミサイルの大部分がロシアによって撃墜された。このようなミサイルが戦闘経過に深刻な影響を及ぼすことはなかった。

『タウルス』もほぼ同じだろう。タウルスが提供された場合、ウクライナは司令部、飛行場または艦隊基地を攻撃するためにこのミサイルを集中的に使用する可能性が高い。ロシアにいくらかの損失が発生する可能性はあるが、ミサイルの大半は撃墜されるだろう。

タウルスによって戦闘の動きが変わることもないだろう。ドイツに借りを返して清算し、どこかで彼らを捕まえて『お返し』する必要性がロシアに生じるだけである」

お礼しに行く(← どなたかの阿修羅への見事な投稿より引用)

8. 銀の荼毘[1541] i@KCzOS2lPk 2025年6月01日 12:47:12 : LFK8zIVANs : ZlJtOXJWTkNzdGM=[1] 報告
<△29行くらい>

>アメリカ、イギリス、フランスと同様、ドイツもモスクワを含むロシアの深奥部をウクライナ軍が攻撃することを許可したのだ。

誰が,どう聞いても🟰いまさら?🟰と思うだろう。


ドイツを含む,各国が→ウクライナに要求していたことは🟰日本の憲法解釈(専守防衛)ということであって🟰そんなこと,防衛につながるわけがない←ことを証明しただけであった。
※証明されなくても🟰分かりそうなもんであるが。。。。


この記事によれば→5/9以降🟰ロシア地上軍は→何らかの作戦実行をしているはずということなのだが。。。。。


入ってくるニュースは🟰ウクライナによる攻撃禁止とされたロシア領域から←→飛翔体によるウクライナ攻撃が行われて,ウクライナ市民に犠牲が出ているというニュースだけで。。。。。


ロシア軍の制圧地帯が拡がったという情報は,トンと聞かれない。


また,ウクライナ動員兵の平均年齢が40歳以上になったとか,そんな情報も流れたが🟰そうであるなら体力的に🟰戦闘など行なわずとも,荷重労働環境である戦場🟰そこで巡回当職しているだけで,ウクライナ軍は次々に過労死してしまい🟰数ヶ月も戦線の維持はできまい。


国際ニュース(グロバリズム)は🟰ロシア有利の情報を拡散させて🟰ロシア有利の停戦に持ち込みたい意向のようだ。


この報道は🟰EU諸国民は→ロシアの脅威を肌で感じているため🟰EU政府が,ロシアに対して🟰戦端を開かないことに不満を持っているということだと思われ🟰ドイツ首相は,そう言わないと🟰自分への国民の信頼が揺らぐと考えて,こういう発表をしていると考えられるが。。。。。


EU諸国民は🟰ロシア有利の停戦など🟰自国が戦争に巻き込まれようとも🟰受け入れられることはできないので,ドイツも,こういう政府発表になるのだろう。

9. 銀の荼毘[1542] i@KCzOS2lPk 2025年6月01日 16:49:17 : A4dU5Ogob6 : dHd6NkpnMkVZN0U=[1] 報告
<■76行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

一方,正反対なのが日本。。。


>元安倍“番記者”岩田氏『昭恵夫人ロシア訪問』裏側を分析「プーチン側が主導」「西側に友がいるアピール」
 06月01日 08:07
>安倍晋三元首相の妻・昭恵さんが5月29日、ロシアのプーチン大統領とモスクワで異例の面会をしました。面会では昭惠さんが涙ぐむ場面もあり、多くの人を驚かせました。

>20年以上にわたり安倍元首相の“番記者”として取材にあたっていたジャーナリストの岩田明子さんは、5月31日放送の関西テレビ「ドっとコネクト」に出演し、昭恵さんを招いたプーチン氏の思惑について「弔問外交に加えて、タイミングを見てみると政治的思惑もなきにしもあらず」だと見解を述べました。

>まずプーチン大統領と昭恵さんが交わしたやりとりをまとめます。

>プーチン大統領は、「ご主人(安倍元首相)は固い決意と同時に、心温かく非常に誠実な人でした。彼が強く追求したのが両国の平和条約の締結だったことを私は知っています」と話しました。

>そして昭恵さんは、「ウクライナをめぐる困難な状況が始まった時、夫はプーチン大統領との会談を望んでいた。困難な時期にも文化や人々の交流が発展することを願っている」と応じています。

>昭恵さんは去年12月に、アメリカ大統領就任直前のトランプ氏と面会していました。昭恵さん自身、「各国との橋渡しを担っていきたい」ともコメントしています。

■弔問したい意向を伝えていたプーチン大統領 そのタイミングが「ここだった」と岩田氏



>私人である昭恵さんが、この時期にロシアの大統領と会うことができたきっかけ・思惑について、プーチン大統領が以前から安倍元首相の弔問をしたいという意向は伝えられていて、そのタイミングが「ここだったのか」と岩田明子さんは納得したと言います。

【岩田明子さん】「プーチン大統領が遅刻をしないで入ってきて、花束を渡すというのも、相当異例だと思います。私がいろんな人の同行で行くと、大体待たされる。それが定刻に現れたというのは、本当に珍しいことだと思いますが、どうも見ているとロシア主導で日程とかが決まっていったように私には見えました」

【岩田明子さん】「もともと安倍元総理が凶弾に倒れた時、岸田政権下で、ウクライナ侵攻が始まっていましたので、プーチン大統領の資産凍結や外交官の追放とか、事実上の外交が絶たれていた時でしたので、プーチン大統領はプライベートなルートで昭恵さんに手紙を送っていたんです」

【岩田明子さん】「そこには安倍元総理の実績とか努力とか、そういったことへの賛辞であるとか。それから『自分は友を失ったのに行けなくて悲しい』ということで、自分が行けなくなってしまった代わりに、安倍元総理のお母様の洋子さんですとか、奥様の昭恵さんですとか、家族のどなたかにぜひ会えればと手紙が送られていた」

【岩田明子さん】「国葬の時も文化芸術大臣が派遣されたのですけど、その時もまたプーチン大統領のメッセージが託されていて、弔問をしたいという趣旨が伝えられていたんです。だから接点が生まれるとしたらどこなのかなというふうに思っていたのですけれど、ここだったんだと」

【岩田明子さん】「私も当日夜中の1時40分〜50分前に、モスクワの知人たちからワーっと電話が入って、キリル文字(ロシア文字)のショートメールがバーって入って、『なんか昭恵さんが来ているらしいんですけど』って言われて。(日本のマスコミを含めて全然知らなかった?)はい、間もなくすぐにクレムリンから発表になって、夜中にバタバタになっていましたね」

>プーチンさんは追悼をしたくて、昭恵さんをロシアに呼んだのですか?

【岩田明子さん】「追悼したい、弔問外交したいということに加えて、このタイミングを見てみると、政治的思惑もなきにしもあらずだと思いますね」

【岩田明子さん】「アメリカが今、追加関税をしていて、同盟国との関係が微妙になっている。プーチン大統領はウクライナの問題で、トランプ大統領が怒っているという状況。6月2日ごろだったと思いますが、ロシアとウクライナの高官協議がイスタンブールで行われる」

【岩田明子さん】「非常にセンシティブな中で、ロシアは中国や北朝鮮と関係を深めていますけど、国際社会の中での孤立感を少しでも薄めるために、『西側陣営にもこういう親しい友がいるんだ』というアピールにはなるかなと」

石破首相に会うのではなくて、安倍昭恵さんなのですか?

【岩田明子さん】「やっぱり民間人だというところも動きやすいです」

プーチン大統領の印象をよくするために利用されたのではないかという見方もでき、一私人である昭恵さんがこのような行動をとることに問題はないのでしょうか。

【岩田明子さん】「本当だったら外務省や官邸とかと、少しタイミングを相談するという選択肢はありだったと思うんですけど、ただ“パイプ”という面で、外交はやはり相手が何を考えているのか全く分からなくなる状態が一番怖いので、万が一の時に何かメッセージをやり取りするパイプが多いというのは(意味がある)」

【岩田明子さん】「外交というのはものすごく熾烈なんですよ。だからドイツのメルケルさんもそうでしたけど、ロシアには制裁を打ったり、非常に厳しい対応をするけれども、水面下では交渉をやるという。これ(昭恵さんの面会)は交渉ではなく、弔問外交です。外交ですらありません」

(関西テレビ「ドっとコネクト」5月31日放送より)

10. 銀の荼毘[1543] i@KCzOS2lPk 2025年6月01日 17:01:21 : A4dU5Ogob6 : dHd6NkpnMkVZN0U=[2] 報告

結局🟰
(プーチン政権は→ウクライナとは戦闘中のまま→その状態で🟰日本と平和条約締結を進めよう)←どうやら,その意向。
 🟰この切り口とするため🟰昭恵をモスクワに呼んだようだ。


もちろん→プーチンの思う日本の→政権者としての交渉相手とは↓

↑高市早苗,及び→松野博一,西村康稔,萩生田光一,高木毅,世耕弘成の安倍派(統一教会派)5人衆であることは→昭恵が呼ばれている以上🟰論を俟たない。


ロシア・プーチン政権は🟰日本における統一教会の復権に向けて🟰石破・岸田といった中国派←これを引きずり下ろして←→高市早苗ら→ロシアにとって都合の良い🟰統一教会系政府の樹立↓

↑これを急がねば🟰ここで昭恵をモスクワに呼ぶ意味は無い。


11. 銀の荼毘[1544] i@KCzOS2lPk 2025年6月01日 17:41:38 : A4dU5Ogob6 : dHd6NkpnMkVZN0U=[3] 報告

本トピの主題🟰ドイツの長距離ミサイル→ウクライナへの提供について。。。。。


これが🟰ロシアの脅威となるか?


もしも脅威でないなら。。。。。。日本の中国派政府である(表・石破/裏・岸田)に対して↓

↑反中国派である→高市早苗と安倍派すなわち統一教会5人衆にとっての(姐さん)である🟰安倍昭恵を←→強行にモスクワに呼び付けて🟰こんなパフォーマンスを披露する必要性が有るだろうか?


答えは🟰このドイツの決定とは🟰ロシアにとって,非常に拙い←という評価となるだろう。


そして→そのドイツの動きの背景には🟰元ブラックウォーター・エリック:プリンス率いる🟰中国のグローバル警備機構が←→ウクライナ・ドイツを支援している↓

 その事実が有るから

↑日本における親中政府・(表・石破/裏・岸田)←これを転覆させて→(高市早苗と安倍派)🟰 すなわち統一教会5人衆をロシアのために!←→日本の政権へと押し上げたいのだ。


12. Ikkei[7] gmiCi4KLgoWCiQ 2025年6月01日 23:23:50 : NdLTmr6n1Q : S2FDQlE4YzBHa2c=[1] 報告

Sputnik 日本

@sputnik_jp


【ドイツがウクライナへの長距離ミサイル供与を中止か、財務大臣が妨害と報道】

🇩🇪❌メルツ首相はウクライナに長距離巡航ミサイル「タウルス」を供与する考えを示していたが、クリングバイル財務大臣がこの決定を阻止した可能性がある。英紙ガーディアンが報じた。

報道によると、メルツ首相のキリスト教民主同盟と連立政権を組む社会民主党のクリングバイル財務相が供与決定を妨害したとのこと。

先にメルツ首相はタウルスをウクライナに供与するとの約束を守るのかを記者団に問われたが、回答を避けていた。

13. T80BVM[1528] VIJXgk9CVk0 2025年6月02日 02:06:47 : c74XfkxJOI : ekw3Yk4xZkE3WXM=[14] 報告
ウクソナチス関係は大きな動きがありますたね
〇ロシア軍の進展
〇アッキードのクレムリン訪問
〇ハニーさん交渉から手を引く
などなど

Hara Channnelを見てね
https://www.youtube.com/watch?v=spPbsKClKqQ

原氏はニセユダヤ西側陣営の卑劣さを全く理解していない
また、アッキードの横にいたソノウラなんたらとか、まーだ自民党なんぞに期待をしている
エリートとかパヨチンはお人好しだが、原氏は前者といえる
オイラちゃんは後者で、ただのお人好しですた
で、9.11で目覚め、3.11で完全覚醒しますた
うーん、なつかしいなあ・・・(遠い目

まとめ
お人好しが絶対に思いつかないような、卑劣で大胆なことをやるのが、ニセユダヤ資本家連中である
連中の目的は「支配とカネ儲け」だ
卑劣で大胆なこととは、戦争やパンデミック、食料やエネルギーや金融の危機、大きな事件・事故、人工災害などである

以上

14. 岩宿[590] iuKPaA 2025年6月02日 07:12:38 : RjisEYM0Dc : SjVNbTh6OVR1a00=[8] 報告
ウクライナのドローンがロシア本土5基地を同時空爆!爆撃機41機全滅  パールハーバー”解説

https://www.youtube.com/watch?v=Llh-ww3jx8g

ウクライナ人の知能は底知れない。

15. カミー[2079] g0qDfoFb 2025年6月03日 17:55:22 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[2804] 報告
>>14
そうなんですか、良かったですね、岸田や上川、林、石破に言ってあげないといけませんね、頑張ってウクライナを応援しましょう、しかしもう最後通告されているみたいですよ、それを拒否したらキーウの中枢に爆弾が落ちますよ(笑)。そして無政府状態にはできないから、ロシアがウクライナ占領するしかありませんね(笑)、その日も近いようです。日本はどうするのでしょう、ロシア占領国でも約束通り引き続いてお金を出すのですかね。日本はいったん決めたことは変更できない国ですからね(笑)。
16. イロン[2] g0ODjYOT 2025年6月09日 16:31:46 : gvfdqa5O9g : N0FtYXprQnFwRWs=[3] 報告
パプログラードへの進軍経路:Udachne→T0406→Bunchuzhne→T0401→Vasylkivka→ T0408→Pavlohrad。Pavlohradは南東からの進軍で封鎖が可能である。東はSamara Riverがある。西はVovcha River がある。北は両川が合流している。PavlohradはSamara RiverとVovcha Riverの全ての橋の破壊で、兵站路の封鎖が可能である

Route of march to Pavlohrad:Udachne→T0406→Bunchuzhne→T0401→Vasylkivka→ T0408→Pavlohrad.Pavlohrad can be blockaded by an advance from the south-east .To the east is the Samara River.To the west is the Vovcha River.To the north, both rivers converge.Pavlohrad can blockade logistics routes with the destruction of all bridges on the Samara and Vovcha Rivers

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ